• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数のパソコンがインターネットに繋がりません!)

複数のパソコンがインターネットに繋がらない!制限カテゴリの表示と繋がり方に不具合あり

WFHOWQFOIの回答

  • WFHOWQFOI
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.9

#7です。 皆さんのAと、それへのお礼コメントを拝見し状況把握しました。 順不同ですが、 「あと、私なら刹那的に試してみる」という程度の検証です。質問者様の知識の範囲内であればお読み捨てください。 1.モデム(正しくは回線終端装置と言えという方もいますが、大衆が俗語で理解できるなら光モデムでいいと思います)を再起動するとしばらく直るということですが、モデムだけ再起動されていますか。 親機関係全部(モデム、ルータ、ひかり電話アダプタ、ハブ?)一式のコンセントを抜かれたりしていませんか? もしそうならば、どの機器の再起動が効いているのか切り分けできません。1個づつ再起動して、どの機器が「一時的に狂っている」のか切り分けてみてはいかがでしょう。 2.インターネット不接続の異常が起こっている状態で、各PC間のLAN通信(ファイル共有など)は出来ますか? >(1)出来る→ルータへの接続は全機できていますね。ルータでのLAN⇔WAN間のトラブルだと思います。 ルータがルータとして動いていない=ルーティング機能off=アクセスポイントモードになっている、が疑われます。 過去にADSLモデムを使われていたとのこと。旧モデムはルータ内蔵が多かったので、2重ルーティングを避けるため、次段の無線ルータのルーティングをoffにするのが常道でした。そのまま光モデムに交換したら、こうなります。 光モデムにはルーティング機能が内蔵されていないので、無線ルータを『ルータ』として使わないと何が起こるか…想像つきません。今まで繋がっていたのがタマタマということもあります。 >(2)出来ない→各PCへのIPアドレス自動付与がうまくいっていないのでは。Win7professionalがIP自動取得を繰り返してルータをパニックにさせているとか【素人っぽい言い方ですみません】 全PCのIPアドレスを手動設定(固定)にするとどうなるでしょうか? 無線ルータのIPが、192.168.$$.1とすれば、  各PCのIP=192.168.$$.2、3、4、5、6、、、  サブネットマスク=255.255.255.0  デフォルトゲートウェイ=192.168.$$.1  DNS=192.168.$$.1  セカンドDNS=空欄  です。 3.すべてのPCのネットワークの認識は「ホームネットワーク」になっていますか? 「社内ネットワーク」「パブリックネットワーク」を選択しているPCは存在しませんか?今回の現象との因果の説明はできないのですが、一応 ホームに統一するのがよいと思います。

noname#209132
質問者

お礼

>光モデムにはルーティング機能が内蔵されていないので、無線ルータを『ルータ』として使わないと何が起こるか…想像つきません。 無線ルータのルーター機能をOFFにして、無線ハブとして使用して居ます。 アドレスの手動設定は“当たり前”だったのですが、長くしていなかったのでわすれました。 先ずは、頂いたコトを一つずつ、試行して見ます。 ※ 再起動する度に、IPアドレスが違っているようです。 192.168.1.12 ← 192.168.1.3 とか。 もちろん、デフォルトゲートウェイは、192.168.1.1で、変わりません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もう1台のPCでインターネットするには、どうしたら良いのでしょうか?

    もう1台のPCでインターネットするには、どうしたら良いのでしょうか? 現在 1台のデスクトップPCでは、NTTひかり電話経由で有線LANにて行ってます。 電話回線からのケーブルはモデムに繋がりそれからルーターを経由しています。 このルーターはLANポートが数個ありますので、ケーブルをこれに差し込めば良いのでしょうか? それとも無線LAN機材を繋げなる必要があるのでしょうか? 詳しい説明でないので判りづらいと思いますが、お分かりの方宜しくお願いします

  • インターネット接続

    まず  家には 2台のPCがあります ビスタとMEのパソコンです。 今はビスタしかつないでおりません。 そして 今日無線を買って ノートのほうのMEのパソコンをつなごうとしたら つなげませんでした。 しかし  無線が関係あると思いましたが  ビスタのほうは 正常に つながります。 でも  無線をはずしてLANでつないでも  MEの覇王はつながりませんでした。 どうすればいいのですか? 機種?は ケービジョンのを使っていて モデムなど  は全部そろっています。 で 原因はビスタをしている期間に はがきが来て回線速度と モデム?か  なんか ピコピコ光っている「LANをつないでるもの」 を取り替えたのがげんいんでしょうか? ほかに なにか  必要でしたら  教えてください

  • 1台のプリンターを複数のパソコンで使えますか。

    ■製品名を記入してください。 【      MFCJ5820DN  】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【無線LAN接続の状態で3台以上のパソコンで使用することは可能でしょうか。現在2台のパソコンで使用していて、3台目を接続したところ、1台目がオフラインで印刷できなくなることがあり、不安定になった気がします。                      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【    Windows10と11    】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【      無線LAN  】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【     ひかり回線   】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 2台目のパソコンのインターネットが繋がりません

    無線LANと有線両方で繋いでいます。PCに関してはまったくの初心者です。 昨日の夜から2台目だけ繋がりません。昨日の夜までは問題なく使えていました。 1台目は普通に繋がっていますし、光TVの方も問題なく見れます。 有線の方の調子が悪いのかと思い、無線LANのほうに切り替えてみたのですが どっちもダメで、困っています。 共有センターを開いてみると、インターネットアクセスなし ルーターには繋がっているのですが、ルーターがインターネットに繋がっていないとなっています。 問題を診断してみても、毎回ブロードバンドモデムの接続に問題が~と出てしまいます。 モデムの再起動は何回も試しているのですが、うまくいきません。 1台目はリビングに、2台目は自室に置いてあり 夜中の作業になると自室のPCを使いますので、困っています。 OSは両方Windows7 ブロバイダはau光です。

  • Gyao光VDSLでのパソコン複数台接続について

    はじめまして。 今までBフレッツ光を使っていたのですが、引っ越しすることになり、転居先のマンションでは建物内に光回線は通っていないとのことなので、GyaO 光 マンションVDSL100タイプを申し込もうと思っています。 実は今の部屋は電話回線が2回線通っており、パソコンも計3台利用していました。モデムもルータもレンタルでした。 が、今度使うことになるUSENのサイトを見たらルータは自分で用意してくれ、とのこと。 引っ越し先は回線が1つしかないので、3台のパソコンを1回線で共用ということになると思うのですが、そこでご質問です。 1、無線LANにしたほうがいいのか 2、無線LANには何が必要なのか 3、ルータはどんなものを用意すればいいのか(無線の場合&有線の場合) 以上3つです。 無線は使ったことがないし、ルータも勝手に?選んでくれていたので自分で選ぶのはとても不安です……。 いっぱい質問事項があって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • パソコン5台を無線LANでネットワーク化したいです

    現在パソコン5台を使っています XP3台 VISTA1台 WIN71台 プリンター複合機 沖電気 MC860 ネット環境 yahoo BB 20Mだとおもいます。 トリオモデム 3gpです これを現在有線LANとスイッチングハブで繋いでネットワークにして、複合機でプリントしています。 無線LAN化したいのですが、沖電気のHPを見たところ、無線LANを有線に変換する機械と、プリントサーバを購入すればよい感じなのですが、パソコン5台と複合機を無線LANで繋いで、有線でトリオモデムに繋げばいいのでしょうか?それと設定もよくわからないのでご教授おねがいします。 IPアドレスは、192.168.1.***で「***」を変えていけばいいのでしょうか。 あとサブネット マスクを同じにする、ワークグループ名を同じにするで良いのでしょうか?

  • PCを複数台つなげたい

    こんばんわ。お世話になります。 複数台のPCをネット接続させたいです。 しかし、ADSLモデム(AtermDR202C-U)には LANケーブルの差込み口が一個しかありません。 複数台ネット接続させる際、 ルータとかいう機器を使えばいいのでしょうか? それともスイッチングハブというものを使えばよいのでしょうか。 または別の機器を使うのでしょうか。 無線LAN以外でお願いします。 また、IPアドレス(?)の設定はADSLモデムで行うのでしょうか? プロバイダはイーアクセス PCはVistaビジネスが1台、XPプロフェッショナルが1台、Linuxが1台です。 よろしくお願いします。

  • デスクトップPCにインターネットをつなぎたい

     質問させてください。  現在家には2台のPCがあって、1台目のノートPC(富士通製)にはYhooBBの光回線からBBモデムおよび無線LAN用のルーター(NEC製)を通じて無線LANが繋がってます。  今回相談させて頂きたいのは、スタンドアロンで利用中のデスクトップPC(DELL製)の無線LAN化です。  デスクトップ本体には無線の部品が装備されていないので、このPCに無線LANをつなぐには、何が必要で、どうすれば良いのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • パソコン2台でインターネットが出来るようにしたいのですが

    うちにはデスクトップとノートPCそ2台PCがあります。 現在、デスクトップに有線LANで、インターネット接続をしております。プロバイダはOCN ADSL(アッカの回線)に入っています。デスクトップは有線で、ノートPCには、無線LANモデム内臓されているので無線LANで、接続できるようにしたいのですが、プロバイダとの契約はそのままで、市販されている無線LANアクセスポイントを購入すれば、出来るようになりますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目のパソコンをインターネットにつなぐには?

     今、我が家にはパソコンが2台あります。1台目のパソコンは電話回線を通して、ネットにつないでおり、2台目は、1台目にバッファローの無線LANをつないで、ネットにつないでいます。しかし、2台目でネットに接続しようと思うと、途中で切れてしまったり、接続そのものができなかったりということが頻発しています。  そこで、質問ですが、1台目を経由せずに2台目だけでネットにつなぐことは可能ですか? 例えば、独自に光ファイバー回線を引き込むとか・・・。  返答、よろしくお願いいたします。  また、私はかなりの素人です。わかりやすく書いていただけると、助かります。