• ベストアンサー

仏教について

moha91の回答

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.3

学びたい、というのがどの程度のものなのか、どのような種類のものなのか、で変わってくると思われます。 仏教とは言わずもがなですが、宗教ですので何よりも第一に信仰が来るものと考えられるでしょう。つまり質問者様の書かれているような「お寺での実体験」とは、大抵の場合は学解と言うよりは、信行の類のものです。非常に簡単に言うとこれは修行であって、座学で仏教とは何なのか?というようなことを学ぶ場では無いと考えます。もちろん修行をしたい、という事なのであれば在家でもそういうことをしている場はありますので、そちらへ行っても良いでしょう。 そうではなく、座学で学びたいと言うことで有れば、いくつか方法は有ります。まず仏教系の大学でのオープンキャンパスなどへ参加する方法が有ります。これは結構頻繁に開催されています。また、もうすこし本格的に学ぶために社会人入学と言ったことも出来ます。 次に、各宗派でも社会人向けなどで寺子屋活動のようなことをしています。よくテレビなどでも紹介されるような法話や修行体験のようなものはこの類のものです。各宗派のホームページなどでこれらが開催される情報は得られると思います。 個人的には仏教について何を学びたいか?をはっきりさせるとよろしいと思います。仏教の信仰について学びたいのか、読誦や書写、坐禅といった実践を学びたいのか、あるいは包括的な仏教学を学びたいのか、と言ったことをはっきりさせると、それに従って情報を得られるようになると考えます。

tmtmtmd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。何を学びたいかを明確にして学びたいと思います

関連するQ&A

  • 仏教へのアプローチの仕方について

    現在抱えている、またはこれから直面するであろう悩みを乗り越えていく一助として、仏教に関心を寄せています。仏教の入門書をいくつか読んだことはあります。人生は苦しみであるという釈迦の認識、そしてその苦しみを滅却していこうとする姿勢に共感します。今度はお寺で仏教を「体験」したいと考えています。そこで、(1)一般の人間がお寺に近づくにはどのような方法があるのか、(2)何から始めるのが一般的なのか、この2点についてご教示いただければ幸いです。現在浄土真宗に関心を持っています。

  • 鎌倉新仏教と現在の寺院分布について

    鎌倉新仏教が旧仏教とは違い、民衆への布教を積極的におこなったとすると、畿内以外の地方(特に中部や関東、各宗派の本山もある)に現在でも多くの寺院が残っていると考えてもいいのでしょうか。どの地方にどの程度の宗派の寺院があるか分かる資料などもあれば参考になります。

  • 仏教が嫌いです。

    ウチは家宗が仏教であり、私はその家の直系長男(一人っ子)です。 しかし私は仏教を尊じておらず、むしろ嫌いです。 海外の宗教であることや、本来とは誤った形で国内に根付いてしまっていることがその原因で、 且つ、教え自体がどうにも肌に合いません。 家系が仏教なので、先祖代々の墓を金で寺に面倒見させるのは構わないのですが、 私自身は仏教徒ではないので、その墓に入りたくありません。 自分の葬式も仏式でやりたくありません。 仏教方面に金や仕事を回したくありません。 坊主のベンツ代になるだけです。 私が死ぬとき、別の宗教(神道やカトリック等)で新たにお墓を作ってそこに入る、ということは可能ですか? その場合、親類縁的にどのような問題が出てくるでしょう? (法的問題だけではなく、よくあるもめごとや倫理観でのトラブルのようなもの、体験談などもお聞かせください) よろしくおねがいします。

  • 仏教は若者にアピールしようとしているのか?

    仏教には、キリスト教の「洗礼」に当たる入信の儀式がなく、誰でも望めば仏教信者としてふるまうことができると思いますが、キリスト教の「ミサ」や「礼拝」に当たる定例行事も少なく(私は「坐禅会」に参加していましたが)、日常的にお寺に接することが少ないために、葬式などの時以外、普段の生活ではなかなか信仰を意識する機会がないと思います。 実際、若者で、自分は仏教に興味があるという人にはほとんどお目にかかったことがありませんし、仏教関係の集まるに行っても、参加しておられるのは、年配の方ばかりです。 又、お寺さんが管理している「檀家」の構成員も若い者はほとんど都会に出て、核家族を作っていますから、地方の寺を守り立てる檀家は衰退の一途をたどっていると思います。 このような隙間を埋めるように、「創価学会」、「立正佼成会」、「真如苑」などの仏教系の新宗教は、組織的活動を強化し、老若男女を問わず、集客に励んでいるように見受けられます。 お寺を預かる和尚さん方や、仏教関係者の皆さんは、このような現状と未来をどうみているのでしょうか? 何か、若者や都会の各家族を捉える施策やイベントは考えておられないのでしょうか? 「檀家制度」や「葬式仏教」からの脱却、ネットの活用や一般マスコミへの浸透策などについて、考えておられることがあったらご教示ください。 尚、この質問は、日本における仏教の将来は?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3504585.html の続編として位置付けています。 その時は、あまり専門家の方のお話を伺えなかったので、今度はよろしくお願いします。 勿論、どなたからの回答も歓迎します。

  • 鎌倉時代に新仏教が興った理由

    鎌倉時代に新仏教が次々と興っています。 その原因はなにでしょうか? また新仏教が興る前の民衆にとっての仏教とはどういうものだったのでしょうか? お寺でお葬式をして、お寺に墓を作るというようなことは行われていたのですか? それとも庶民には縁の薄いものだったのでしょうか?

  • 仏教本の弊害

    仏教本を読んでから人を見て「すげえしかめっ面だな」とつぶやいたり、有名人への手紙に「あなたを分かってくれる人とつながれるといいですね」と書きそうになったり、自分が高く回りが低く見えるようになったんですが、これを体験して克服した人いますか?

  • 仏教を学ぶには

    仏教を基礎から体系的に学びたいと思っています。 仏教入門者向けの、定本として定評のある著作を教えてください。 分かりやすい本がいいです。 難解なのはパスです。 よろしくお願いします。

  • 仏教の創始者

    カテ違いかも知れませんが仏教の歴史・伝説ということで・・ 以前参禅したときに朝の勤行で仏教の創始者からそのお寺の住職までの伝承者の名を唱えるというのがありました。「ビバシブツ大和尚、シキブツ大和尚、・・・・・釈迦牟尼仏大和尚・・・・永平道元大和尚・・・」とそのお寺まで続きます(曹洞宗です)。 お釈迦様以前は架空の人物らしいのですが仏教の伝承者(伝説上の)のことを紹介しているようなサイトがあればお教えください。

  • 仏教系の幼稚園について

    主人が3月に異動することが決まり、4月から年中さんの次女の幼稚園を引っ越し先で探すことになりました。 住む場所はおおよそ決まっているので、近くの幼稚園を調べているのですが、その中に仏教系の幼稚園があります。 我が家は無宗教で仏教系やキリスト教の幼稚園に行かせることは考えてもみなかったのですが、入園募集後の入園をお願いすることになり、選択肢は広くせざるを得ない状況です。(宗教系の幼稚園が悪いという意味では全然ありません。ただあまりなじみがないので、これまではあえて選択するつもりはなかったという程度です。) キリスト系幼稚園の数はとても多く、このサイトで調べてみても、今は普通の幼稚園の選択肢のひとつと考えても、そう問題はないようです。 仏教系についても、そんなに堅苦しく考えなくてもいいのでしょうか? それとも仏教徒のお家の子が多かったり、お寺へ納めるお金が必要だったりするものなのでしょうか? 子どもさんが実際に通っている(いた)方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • わかりやすい仏教の本

    仏教のおしえについてわかりやすい本があれば 教えてください。 今まで仏教について考えたことがなかったので まったく詳しくありませんが 因果応報とは~とか煩悩とか~とか これこれこういうことをしなさいと説いていますとか 書かれてわかりやすい本があったらなと思っております。 よろしくお願いします。