• ベストアンサー

バーエンドバーって何のために付けるのですか

1114711235の回答

回答No.2

ブレーキ付いて無いという事ですので、これは確かに危ないですね。 売る方は、売れれば良い、儲かれば良いで。 付ける方は、売ってるから付けている、どこかで見たから真似して付けてる、都合さえ良ければ良い、見た目が良ければそれで良い、危ない事は薄々感じていても付けている、危ないことは起きないと思っている、結果が出ない内は考えない、そもそも危険に気が付いていない、取り締まりの対象になるまでは今の所は外さないつもり、冷ややかな目の存在を感じない内は続けるつもり、それを事情と呼べるかは知りませんが、事情が色々あるんだと思います。

noname#208795
質問者

お礼

そうですよね。 危ないですよね。 売るほうは儲かればいいだけなのですよ。 一度事故など起きたら取り締まりが厳しくなると思いますよ。

関連するQ&A

  • クロスバイクのハンドルを垂直で握る最良はどれか

    クロスバイクのバーハンドルだと水平で握ることになるので 長時間乗ってると疲れてくることが有ります。 そこで 垂直方向の握りも増やす場合は次のうちどれが最良と言えるでしょうか。 ブルホーンにして両端にブレーキを付けて乗る あるいはバーエンドバーにして両端にブレーキを付けて乗る あるいはドロップハンドルにしてブラケットを握って走る。 補助ブレーキを付ければどれも 水平と垂直方向の握りを楽しめて乗れます。

  • 持ち主の同じクロスバイクなのに差別される訳は何

    自分はドロハンクロスの他にもう1台ルック車ベースのクロスバイクにも乗っていて それはバーハンドルで両端部にバーエンドバーを付けています。 ホイールとタイヤはドロハンクロスと共用で兼用しています。 クランクのギアはドロハンクロスがハイギアード気味で バーハンドルのほうはローギアード気味にしてますので その時の気分や乗り方によりどちらかの車体に乗って出掛けるのですが、 ここで疑問を感じるのですが もしも 自分に何か問題が有って自分に憎悪を感じるなら自分が乗ってる両方のクロスバイクに対して悪口を言うのがスジの筈なのに なぜか文句や悪口を言われるのはいつもドロハンクロスのほうと決まっています。 なぜ、持ち主が同じクロスバイクなのにそういう差別が有るのでしょうか。 理由をお願いします。

  • バーエンドなんかよりもドロップハンドルなのでは

    クロスバイクにドロップハンドル付けても無意味だとか能無しだとか言う奴がいますが クロスバイクのハンドル低くしてバーエンドバーを付けて乗るよりもドロップハンドルのほうが良いのではないでしょうか。 バーエンドバーはネジでハンドルに付いてるだけで危険だしブレーキも無いから 握って走っていても咄嗟の時にブレーキかけられなくてこれも危険だ。 その点、ドロップハンドルだったら全てハンドル1体になってるから丈夫だし Vブレーキ専用のレバーと補助レバー付ければ、どこを握って走っていてもブレーキかけられるから 安全ですね。 だから、ドロップハンドルのほうが有能で有意義なのではないでしょうか。

  • クロスバイクのハンドルの持ち方で気に食わないものは

    クロスバイクのハンドルをブルホーンにして両端にブレーキを付けて乗る あるいはバーエンドバーにして両端にブレーキを付けて乗る あるいはドロップハンドルにしてブラケットを握って走る。 これ等は全て同じ姿勢で走ることから同等だと思うのですが 非難や批判をしてケチを付けるような項目は何か有るのでしょうか。 有るとしたら何ですか。どういう理由ですか。

  • ハンドル替えるとブレーキが危険になる訳は何ですか

    クロスバイクのブレーキなのですがもともとからVブレーキが付いているのですが バーハンドルの場合はVブレーキでも何も問題が無いのに ハンドルをドロップハンドルに替えるとVブレーキだと危険だと言われるのは なぜなのでしょう。 ハンドル替えただけなのに何でいままで問題無かったブレーキが 急に危険なものに見られてしまうのですか。

  • ブラケットよりも上ハン握って走るのは個人的自由では

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたのですが いままでバーハンドルだったのでその習慣が抜け切れずいつも上ハンを握って走り 結局クロスバイクのフォームと変わらないポジションで乗っています。 上ハンには補助ブレーキを付けたので何の不満もありません。 下ハン握って走ることはたまにしかありません。 ブラケット握って走ることも無いのですが 所詮はロードバイクではないのだから 特にブラケットを持って走らなくてもいいのですよね。

  • ドロップハンドルだと格上に見られるのでは

    ロードバイクってクロスバイクよりも格上と見られている風潮が有ります。 それなら 同じクロスバイクでもドロップハンドルを付けたら車種を知らない人から見たら それはロードバイクに見えるだろうから バーハンドルのクロスバイクよりも高額で格上と見てもらえるのではないでしょうか。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けた場合

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても ロードバイクにはならないそうですが ロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けられない貧乏人

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたら その瞬間からロードバイクですよね。 だからクロスバイクにドロップハンドルを付ければロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。 クロスバイクをドロップハンドル化できなければ貧乏臭いですか?? 2万円もかかると聞いたのでそのまま乗るのも貧乏人の勝手ではないですか?? あぁ??

  • バーハンドルからハンドルを変えたい。安くすむのは?

    クロスバイクを買ったのですが、バーハンドルがどうも踏ん張れない感じがしてしっくりきません。 ハンドルを変える方向で検討しようかと思っているのですが、 さっきから調べ始めたところ、ドロップハンドルとブルホーンというのがあるそうで。 他にもあるかもしれませんが。 で、ハンドルを変えるとなると、ワイヤーやブレーキ等も変える必要が出るかと思うのですが、 予算の点からなるべく変更点の少なくてすむものがあればそれに変えてみようかと思ってるのですが、どれがいいでしょうか? 7.3FXです。