就活で迷う!同じ職業or興味ある職業、どちらを選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • 就活生にとって大きな選択となるのが、同じ職業と興味ある職業のどちらを選ぶかです。
  • 同じ職業を選ぶと将来のイメージがつきやすく、5年後や10年後の自分を具体的に想像できます。
  • 一方で、興味ある職業を選ぶと新しい挑戦ができ、自分の成長に繋がる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

【就活】やっていた事かやりたい事どちらの職か

世間では選考が激化するといわれている8月も間近に迫り(もっと早くから活動している企業もたくさんいらっしゃいますが)、就活生の方々にも焦りが見えている頃合かと思います。 私も焦っている就活生の一人なのですが、就活をやる上で迷っていることがあり、皆様の意見を参考にしたいため質問させていただきます。 人によりけり、だとは思いますが就活をやるうえで ・大学で今までやっていた事に類似する職業。5年後10年後の自分のイメージがつきやすい。 ・今までやっていた事とは関連しないが、興味のある職業。5年後10年後の自分のイメージがつきにくい。 この2つのうち、どちらかを選ぶとしたらどちらの職業を選びますか?よろしければ、選ぶ理由も回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

企業は営利団体であって、慈善団体ではないですから、自分が企業に利益をもたらせることを示さないと採用されるのは難しいと思います。その意味で言えば、"大学で今までやっていた事に類似する職業"の方が"今までやっていた事とは関連しないが、興味のある職業"よりもそれができる可能性が高いと思います。 "興味のある職業"という方向で就職活動をするなら、就職後にそれがものになるという道筋が見えないと企業としては採用できないと思います。たとえば、それに関するところでのアルバイト経験やインターン経験など、興味があることを示す客観的な事実があれば大学で勉強したことと関連していなくても企業が採用しやすいのではないでしょうか。 というわけで、自分だったら確実性が高いやったことがある方を選ぶでしょうね。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 インターン経験によって優遇され、内定を貰ったという話は私の周りだとよく聞きます。インターンで職を探すのも一つの方法ですよね。 大学に来る求人も大抵はその学部に関連する内容の職種ばかりであるため、やはり企業側は多少なりとも業務に関連したところから採用したい思いは強いのかも知れません。

その他の回答 (7)

回答No.7

先行きの不透明な時代ですから、どちらも5年後、10年後どうなっているのかわからないなあと個人的には思います。 内定あってのことですから、どちらも受けてみて条件面をみて最終的には悩んで決めればよいのかと。自分は大学の専攻をまったく活かさない仕事に就きまして、部署と仕事内容も変わりましたが、楽しいですよ。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 先行きが不透明な時代であることが逆に幸いなのかも知れません。慎重になりすぎて悩んで決めた先のことをあれこれ考えるときりがないですよね・・・。

回答No.6

どちらではなく、両方の折り合いが付くところかと思います。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 両方の折り合いが付くところがなかなか見つからない、というのが辛いところです。

noname#242220
noname#242220
回答No.5

やっていた事が勉強の事で有れば選択肢にはなりません。 趣味、アルバイト等の経験から選択します。 友人は在学していた学科では無く趣味でやっていた職業に就いてます。 好きで仕事をしているのでとんでもない残業時間になっている。 ある国では大学、大企業に在籍するのはパートナーを探すのが目的とか言われてます。 (独立する為にね)

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 「趣味は趣味のままで留めておいたほうが良い」という話も聞きますので、そこは趣味に対する自分の価値観のようなものが大切なのかも知れません。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

大学を「やりたいこと」で選んでいました。そこそこ業界もできている途中ことです。 就活は都会で「もっとやりたいこと・興味のあること」にしました。破れました。 その後、第二新卒として地方で大学でやっていた方の「やりたいこと」で再挑戦し、職場を多少転々とした後大きめの企業に非正規雇用で入りました。 それから4年後、大学でやっていた方の「やりたいこと」の範囲で小さめの企業に転職して正規雇用になりました。 上記、良い点は、都度チャレンジをして結果をみているので後から考えれば後悔なく「すっきり」すること。悪い点は失敗でダメージを受けることと、後から何年も正規雇用になるためのチャレンジが別途必要なこと。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 企業側の都合もあってか、興味のあることを仕事にするって難しいですよね。後になっても挽回するチャレンジはできるかも知れませんが、私は今年の就活をなんとか成功させて正規雇用になりたいのが本音です・・・。

  • tkmn_001
  • ベストアンサー率16% (45/268)
回答No.3

後者の「・今までやっていた事とは関連しないが、興味のある職業。」 を選びます。 理由は、自分自身の成長に繋がる可能性が高いから、です。 どちらを選択しても、結果、行動した結果が自分自身の力となりますが、 興味がある方が自然と集中し、勉強を繰り返し、とことん突き詰めよう、 という行動がしやすく、短期間で比べても学べる糧に違いがあると考えました。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思って興味がある業界をまわっていました。しかし、興味は誰でも持てるのでなかなか熱意が伝わらず、「その興味の先にあるもの」が求められていると感じました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

仕事があるなら、自分が大学で専攻したものをやります。いざとなれば、その仕事の成果が、その専攻の一つのモデルになるので。 商売としては成り立たない学問を専攻していれば、それは社会人としての応用ではなく自分の基礎を作るために立ち返る原点だ、と割り切って、社会人として勤める業種は興味があるところを優先。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は専攻と仕事を結びつけるとしたら、ブラックの多いと言われている某業界の仕事になりますね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

基本は大学の専攻に近い仕事でしょう。 そのためにあなたはその学科を選んだのでしょうね。 応募するのも採用するのも募集する職種に関連した専攻の学生が一番取りやすいですよね。 興味のある職業に付ければそれに越したことはないでしょうが通常の就活では多分それはかなり難しいでしょう。 現実は数十社も応募して、なんとか一つ内定を得ればラーッキーということでしょう。 それがあなたの興味のある職業などというのは偶然以外には考えられないですね。 それと会社の新卒の就職は必ずしもあなたが想像する仕事をさせてもらえるかは別です。 入社が迫ると社内で新人の配置の検討があります。 誰をどこに配属するかはその時の必要性と新人の適性を見て、人事が配分します。 その時にあなたの期待する部門に空きが泣けれが配属されることはありません。 希望は経理なのに実際は営業配属などは普通に起こります。 という意味ではもう少し大きな見方で有望な業種やあなたのイメージに合う会社をえらぶという程度しか選択はできません。 5年後10年後の自分のイメージがつきやすい。といっても入社すればそれは根本からひっくり返されます。それはある程度実務が解ってから考えるしかないと思いますよ。

salmon013
質問者

お礼

ありがとうございます。 業種や社風などで選ぶほかなさそうですね・・・。「必ずしも希望の職種になれるとは限りません」という断りは何度も見た覚えがあります。その点は人事の方の裁量や運に任せることになるんでしょうね・・・。

関連するQ&A

  • 就活の悩み

    就職活動中の文系4年です。 今の時期になっても内定が1つももらえていません。 とても焦っています。 焦るあまりに、頭がパニックになってお腹が痛くなって、 結果的に何も手をつける事を止めてしまう事もしばしばです。 ・対策をはじめたのは1年まえ程で長引いている。 ・割と就活対策は早期に始めたはずなのに、  筆記試験対策を途中で怠けてしまい、もう間に合わないのではないか・・・ ・新聞を読もうにも今から色々と始めようにも  もう間に合わないのではないか、  内定式までのあと2ヶ月でどうしたらいいのか・・・・ というように、日数の限りをつい考えて 途方に暮れて立ち止まってしまう事が多いです。 勿論、理屈の上では立ち止まる事が一番いけない事だとは分かっています。 でもどうしても「間に合わないのでは・・・」「どうしてもっと早くから 準備をしておかなかったんだ私は・・・」という、後悔とか焦りが出ています。 この気持ちをどうしたら整理出来るでしょうか。 何かアドバイスを頂けましたら嬉しいです。 *注文をつけるようで恐縮ですが、自分でも心が弱い方だと思っているので あまり頭ごなしに叱るのは止めて下さい。

  • 就活について教えてください!

    現在大学3年生もうすぐ4年の就活生です。 割と早い段階から動き始めており、会社説明会などには30社近く行きました。 しかし現在選考が進んでいる会社となると8社ほどです。。 一通り面接などを受け現在連絡待ちの企業も多く、選考進んでるのこれだけ・・・・?次の面接これだけ・・・?とかなり焦りを感じます・・・! リクナビなどで説明会の予約やエントリーしようと思っても大手は締め切っている所も多くとても不安です。 就活ってもう終盤ですか・・・?それともまだまだ・・・? 就活してる皆さん、経験者の方、アドバイスなどありましたらお願いします!

  • 就活 ~メンタル立て直し~

    静岡県の某・理系大学4年 就活生です。 同学科の友人には既に内定を勝ち取っている人もいます。 今日、研究室のメンバーも内定の連絡があったようで、正直いまは焦りを感じています。 焦りを感じている矢先、帰宅したら一通の封筒が…。 「人物重視の採用」を行っている企業の選考(面接のみ)に落ちました。 倍率は2.6倍と比較的高かったので、仕方がなかったと、割り切ろうとも思っています。 ですが、人物重視と事前に聞いていただけに、精神的なショックは小さいとは言えません。 また、過去の面接試験における良い/悪い点の分析をし、次に活かすために対策は講じてきました。 今までの面接では良い点や改善すべき点が明白な場合が多かったのですが、今回の面接では何がダメで、何が良かったのか分かりません。 自己分析ができず、自らに苛立ちも感じています。 私は就活始まって(昨年12月)以来、週3~週4で説明会や選考に臨んできましたが、今回の通知で手持ちの「選考中・結果待ちの会社」が全て無くなりました。5月も中旬に差し掛かっているので、募集をかけている企業が減っていくことは必至です。なので、ここでも焦りを感じています。 焦りとショックと苛立ち、さらなる焦りで、もう何が何だか…(涙) 私は周りから「立ち直りが早い」と言われることが多く、またそれを自分の長所にしているのですが、今回だけは例外のようです(涙) 私が今回、皆さんにお聞きしたいのは、 1.落ち込んでいるとき、どのようにメンタルを立て直しているか。 2.就活中、週何日を就職活動に費やしているか。費やしていたか。 以上2点。宜しくお願い致します。

  • 就活の進み方が人と違う

    僕は今就職活動をしている大学4年生です。 僕の就活のペースはハッキリ言って遅いです。 もう6月も後半ですが、選考を受けたのが13社です。 周りの友達はみんな30社ぐらい受けてます。 その中でやっと内定が1つか2つ取れた、という具合です。 僕は13社受けた中で、最終選考まで進んだのが2社です。 そのうち1つは最終面接を受けて不合格、もう1つがこないだ2次の合格通知が来て最終に進むことになりました。 みんなが苦労して就活してるのに自分だけわりとすんなり選考が進んでるのが何となく嫌です。 「うまくいってるなら素直に喜べばいい、それで嫌だなんておかしい」 って思われると思います。確かに受かったことは喜ばしいことと思います。 ですが、僕は「みんなが苦労してるなら自分もそれでいい」と思うんです。 なかなか受からなくても、みんなもそうだと思えば気が楽になりますから。 みんなと違う事が嫌です。みんなと一緒なら安心です。 自分というものを持ってない、という事になるのかもしれないですが。 僕と同じ境遇の方いないですか?? そもそも、こんな事を考えてるのが「人と違う」んでしょうか!?

  • 就活で落ちまくり、悩んでいます。

    私は現在就職活動中の大学3年生なのですが、自信を失いかけて困っています。というのも、今まで受けてきた企業のほとんどがエントリーシートで選考落ち、最高でも3次面接にまでしか漕ぎ着けませんでした。今、第一志望の結果待ちなのですが、これが落ちてしまったらもう自分はこれから先就活を諦め、やらなくなってしまうのではないかと心配です。そこで質問なのですが、皆さんは就活で落ちまくった際、どのように自分のモチベーションを上げていますか(または上げていましたか)?本気で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 就活と将来について

    現在、就職活動している大学3年生の女子です。 地方の国立大に通っていて、地元と全国転勤有りの企業、両方で就活しています。 就活を始めて4ヶ月が経ちますが、自他共に認めるマイペースでのほほんとしている性格が 影響しているからか、周りのように焦りや就活に対する悲壮感を感じていません。 「穏やかだよね」と友達や就職課のサポートの方々にも言われます。 きっと、のんびり屋と言いたいのでしょうが(笑) 周りはハイスピードで動いているように感じます。 私の様子を見ている親は「あんた、就活もマイペースだけど大丈夫なの?」と心配されています。 きっと、しっかり者の姉が4年前にかなりハードに就活してたのを見て、私の就活の動きに驚いているみたいです。 就活自体はやる気がないわけではなく、楽しんで活動しています。 学ぶことも、人も好きですし、将来もスキルアップしながら総合職で働いていきたいと思っています。 最近の選考状況は、大手企業から最終面接の手前で落とされました。 持ち駒は今のところ一社のみで今、またエントリーを増やして選考が始まるところです。 また大手企業だと今の時期は第三募集をかけているところなど見かけますが、内定まで進む可能性は低いでしょうか?昨日エントリーしてみたら4月中旬まで第三募集のエントリーシート募集してました。 就活は正直、早く内定出したいとうより、自分の納得のいく就活がしたいと思っています。 自分の長所は根気強く地道に続けられること、短所は急いだり追い込みができないことだと感じています。 しかし、それは甘い考えでしょうか? 社会人の皆様、アドバイスや渇があれば宜しくお願いします。

  • 就活生からのお願い

    現在就活中の大学3年生です。 2月になり就活もだんだんと本格化してまいりました。 今は説明会や自己分析を中心に行っています。 しかし、実はまだ選考が一つも進んでありません。 説明会にいる他の就活生はみんな自分より賢く見えるし、 自己分析で自分の事を考えすぎて逆に迷走しています。(志望動機がたくさんある、自分の強みを入社後にやりたいことにつなげられないなど) 正直不安でいっぱいです。 そこでお願いがあります。 一言でもいいので励ましの言葉をいただけないでしょうか。 赤の他人に応援のメッセージをする義理はないというのは最もな事なのですが、 今後の励みになると思うので、もしよかったらお願いします。 そして、もし就活をすでに経験された方がいらっしゃいましたら、就活を終えてからの感想 を教えてくれると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします!

  • 就活を続けるかどうか

    就活を続けるかについて。 就職活動中の大学4年生(女)です。 50社以上受けましたが内定が1つも無い状態で、現在は停滞しています。 多くの友人は就活を終えており、就活をしないと言っていた友人もいつのまにか内定をもらっており、焦りと喪失感しかありません。 正直、もともと就活に対して前向きになれず、ずっと「就活をしないといけない」という気持ちでした。説明会や周囲の就活の雰囲気も馴染めず、違和感を感じていました。選考前の企業ももうなく、応募できそう・応募しようという企業も見つけられません。 また、気になるものが正社員でなく契約社員やアルバイトの場合が多くあります。 実は、就活を終えた後に短期留学に行く計画でした。しかし、就活が終わらずそれもできなくなってしまいました。現在、語学が中途半端で上達すれば職の幅も広がると思っています。家族も無理して就活するなら止めたほうが良い。と言ってくれます。 調べたり、話を聞いたりして、こういった気持ちの中でも就活を頑張る事が重要で、新卒がとても貴重なチャンスである事も分かっています。 だからこそ今後どう行動しようか(就活を続けるべきか)迷っています。 どうにかしてでも新卒で内定を目指すのか、卒業後に留学に行った後に就職を目指すか、契約社員やアルバイトをしてから留学に行くのか、この3つです。 そこで質問です。 就活をしなかった方は卒業後どのような道を選んだのでしょうか? やはり新卒は大切でしょうか。無理してでも正社員として内定をもらうべきでしょうか? ここで就活をやめる事は逃げでしょうか? 1つでも、感じたことでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 就活中、彼氏との別れについて

    大学3年女子です。彼氏と別れるか迷っています。 きっかけは私です。私は以前から感情的になると考えなしに発言してしまう欠点があり、就活を始めてからそれが顕著に表れていました。就活でインターンが通らずストレスが溜まり、彼に八つ当たりのようにきつい言葉を発してしまうんです。(最低ですよね) その度に彼は許してくれていたんですが、今回、私は第一志望企業のインターンが落ちてしまいました。その企業はインターンに通らないと本選考に行けないので、実質新卒入社は不可能になったのと同じで、就活始めて以来最も大きな挫折でした。 絶望して、自分に自信がなくてヤケクソになって、また彼にキツイ態度をとってしまいました。 今回のことで彼は「○○(私)とまだ一緒にいたい気持ちもあるがまた同じ事を繰り返すかもと疑ってしまって苦しい。自分は就活のストレスを癒せる存在でなかったのかなと悲しく思った。」と言っていました。 私は彼のことが本当に好きで、好きだからこそ大事に気遣いをしなければいけないのに、「親しき仲にも礼儀あり」をできず、彼への甘え故に出た軽率な発言だったと感じていると彼に伝えました。 しかし、好きなのかわからなくなってる、もうどうしたらいいか分からないと言われました。 彼も私も大学3年で就活生です。彼は体育会部活なこともあり、部活なしの私とは異なる就活の選考ステップ?なため、今のとこそこまで就活重視の生活をしていません。なので悩みを共有できていないし 私が彼に望むのは、就活も部活もうまくいき、幸せでいてくれる事なので今後本選考も始まってからさらにイライラしたひどい私を見せるのも彼が気の毒だな…と思っています。(治す気がある旨を伝えましたが、「今回が初めてじゃないし、もしまた同じ事したらはい別れるって単純で都合よくないか?」と言われました) 文がまとまらず申し訳ありません。彼とは別れて、お互いの将来に向けて進むべきでしょうか。、

  • 就活中の彼女を支えてあげたいです。

    就職活動中の彼女を支えてあげたいのですが、どうすればいいでしょうか? 私は現在大学三年生で、年齢が一つ上の、就活中の大学四年生の彼女がいます。 遠距離恋愛(自分:関東、彼女:関西)です。 世間で言われている通りとても厳しい状況のようで、彼女も、一日に何社も面接を受けてはいるものの、なかなか良い結果が出ないみたいで、自分としてもとても辛いです。 メールや電話でも、趣味の話などで盛り上がるなど、辛い素振りは見せないものの、今まで一日に一往復は交わしていたメールが、今では週に二、三度のペースになっていて、時間が無いくらいハードスケジュールのようなのです。 このような状況で、彼女をどのように支えてあげればよいのかとても悩んでいます。 自分としても、メールではなるべく就活の話はしないようにして、「何かあったら何でも聞くから話してね」「無理はしないでね」「(面接の話題が挙がった際)○○(彼女の名前)のこと悪く言う面接担当とかぶっ飛ばしたい!笑」「俺が面接担当なら絶対○○採用するのに!」など、重荷にならないように励まして、彼女も「ありがとう」と言ってくれるのですが、それくらいしか出来ることがありません…。 遠距離ですので、会って励ましてあげることもできないし、かといってやたらとメールや電話をするのも、合否通知待ちの彼女にとっては迷惑かもしれないし…。 こういった状況で、自分は彼女のためにどうしたらよいのでしょうか? 自分なりに彼女のことを思って接しているつもりですが、それで本当に彼女の気分を楽にしてあげられているのかわからないのです。 ですので、特に就活中、あるいは就活を経験した女性の方に、彼女のためにしてあげられることについてアドバイスをお願いしたいです。 彼女に何か贈ってあげたいとも考えているので、就活中にもらうと嬉しいものなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。