• 締切済み

光ファイバーの工事をしたいので

お宅の土地に立っている電柱を使わせてほしいと市町村役場から連絡がありました。 それもただでということです。こちらは所有している土地の固定資産税を納めているのにです。これっておかしくないですか? 使うならちゃんと契約してからにしてくださいとこちらは言いました。 ただで半永久的に使わせろ、さらにそのことについて同意書を書いてハンコを押せってなんですか?  いくら限界集落だと言っても市町村の体質が薄らわかるような気がしますが? 他に考えることやることがあるのではないですか?

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.3

その電柱の使用料(敷地料)は毎年もらっていませんか?

回答No.2

電柱の移動を要請しなかったのですか?気持ちは分りますよ。 大体、光ファイバーの工事とかの連絡は業者がするもので役所は無関係です。 そこにクビを突っ込んでくるのって何様ですかと私なら思います。 議員に連絡して対処してもらうかですか。有権者の頼みを無視したら票に響くので 何とかしようとしますよ。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14202/27682)
回答No.1

タダで使わせろってのも確かに失礼な部分はありますね。 いろいろ問題にならないよう同意書を取ろうとされているのだろうと思います。 限界集落ってことなら土地の固定資産税も高が知れていますし電柱が立っている部分が所有者さんの土地でも道路などに面した端っこであれば所有者からその部分の土地を市町村が購入するとか、市町村が所有するときに電柱を新たに建てて所有者さんの土地に建っている電柱を使わなくて良いようにするとか工夫する余地はありますね。

関連するQ&A

  • 市町村役場からインターネットの光ファイバーを

    町に導入するので所有している土地の一部をただで使わせろ、それに同意書に書いてはんこを押せと言ってきましたがこちらとしては土地については固定資産税を納めているしただで貸し出すことはできないと断りました。もしただで貸していたらふんだりけったりですよね。 限界集落を抱えているような町で光インターネットなんて必要なんですかね。年寄りの一人暮らしが多い町なのにそのための費用を町民に負担させて役場職員は平気なんですか そんなことよりもっと他に考えることがあるのじゃないですかね。

  • 国有資産等所在市町村交付金について

     国や都道府県が市町村に土地、建物を所有していても固定資産税は非課税となっています。  そのかわり「国有資産等所在市町村交付金」が市町村に交付されることになっていると思います。  従前、国(省庁)の出先機関であり、今は「独立行政法人」となった法人が市町村に土地、建物等を所有した場合、固定資産税を課税できるのでしょうか。  また、非課税の場合は所在する市町村に国有資産等交付金が交付されるのでしょうか。

  • 土地の固定資産税

    父が生前売買した土地があったのですが、司法書士も入っていたのにどういうわけか、隣の土地が当方に所有権移転されており、長年買った土地だと思って固定資産税を支払っていました。 それで、民事訴訟でその買った覚えのない土地は売主が引き取るという和解判決で、所有者を売主に戻す登記も済んでいます。 この場合、固定資産税を請求してくる役場には連絡しなくても、来年からは売主の方に請求がいくと考えて大丈夫でしょうか? 登記をすれば法務局から役場に所有者が変わったというのは連絡がされると考えてよいですか?

  • 亡父の土地遺産調べ:固定資産評価証明書(名寄せ)?

    各市町村役場に郵便にて土地遺産を調べようと思います。いくつかあるので申請書などは同じものをコピーしてから署名捺印して提出するつもりです。以下のような宛先、内容で受理されるでしょうか。2,3の役所にきいたところでは承諾を得ました。 宛先 各市町村役場(市役所)  市民課 固定資産評価証明書(名寄せ)の係り

  • 不要な土地の固定資産税

    祖父から譲り受けた土地についてご質問いたします。 私自身すでに持家を取得済み、譲り受けた土地が田舎の理由により今後利用する予定が全くありません。 しかし、毎年固定資産税の税金や下水の引き込みは土地の所有者負担になります等、土地の所在する市町村より請求が来ています。今までは滞納なくお支払いしていますが不要な土地にお金がかかり困っています。不動産会社に売買の相談をしましたが需要がないので売れないと言われ、町役場の方へも土地を寄付したいと言いましたがそれはできませんと言われまた。 そこで、固定資産税を滞納した場合遅延金を上乗せした請求が来てその後資産の差し押さえ等があると思いますが、この不要な土地を差し押さえされて終わりでしょうか?貯金や今住んでいる持家や土地まで差し押さえられる可能性はあるのでしょうか?また、このような環境の場合どのような対処方法が最適なのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 市町村役場の言うことに従わなくても良い?

    境界紛争を抱えています。市町村役場とは何の役にもたたないのがわかりましたが、役場の命令とは無理に従う必要はないのですか?固定資産税などの税金取り立てるためだけなのですか?

  • 役場が取りすぎていた固定資産税、還付はできる?

    私の土地は宅地で、去年家を建てるときに土地家屋調査士の方が測量されました。 すると、登記簿の面積と実際の面積が違う(実際の面積が少ない)ということになり、詳しく調べてもらったところ、約10年前に国土調査があり、そのとき宅地に隣接する私道の部分の面積を二重に計算して法務局に登記されていたことが分かりました。役場も自分たちのミスということで、登記簿の訂正をされました。そこで、過去10年間 二重に支払っていた固定資産税(私道の部分)が戻ってくるだろうと思っていたら、さかのぼって還付はしない。と役場の方がおっしゃいました。なぜ、取りすぎた税金を返してもらえないのでしょうか?その反面、固定資産税を、役場のミスによって少なく徴収していた場合は、本来徴収すべき固定資産税との差額を過去にさかのぼって請求しないそうです。この役場の対応にはどうも納得がいきません。ほかの市町村でも同じですか?

  • 固定資産(土地・家屋)の現況証明の法的根拠について

    固定資産を取得した場合、通常所有権の保存登記を行うと思います。 また、民法によれば、登記をもって第三者に対抗出来るとあるはずです。 さて、山間部などでは固定資産を取得した場合であっても登記を行わない例が多いと聞きました。また、市町村では「固定資産の現況証明書」なる証明がなされ、「この家屋は○○の所有であることを証明する」のような記述があるとも聞きました。 さて、この市町村の発行する現況証明には法的根拠はあるのでしょうか?そもそも登記をしていない物件について市町村が所有権を証明する権限などあるのでしょうか。ご存じの方お教え下さい。

  • 移住候補先の税額を調べる方法は?

    現在地方政令都市に住んでおり、近隣の市町村に一戸建て購入を検討中です。  そこで物件や仕事場への距離だけでなく、各市町村の税額の多寡を含めどこに住むか検討したいと思っています。 具体的には、固定資産税、住民税、国民健康保険料等ですが、これらを調べる方法はあるでしょうか?   「こういった家・土地の場合固定資産税はいくらですか?」とか 「(私は自営ですが)年収がこれ位の場合、住民税と国民健康保険料はいくらになりますか?」などと 役場の窓口や電話で聞いて答えてくれるものでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • お金を請求されてます

    以前「道路位置指定(建築基準法42条1項5号)」になってない 私道にしか隣接していない家の建替えに関する質問をしました。 共有名義になってるその私道(当家も含む)の道路位置指定の届け出が 1件のお宅の同意がないためできていなかったので 同意していただくためにそのお宅に伺ったのですが その場では2つ返事でOKと言ってくれてほっとしたのもつかの間、 数時間後にはいっしょにそのお宅に伺った当家が建替えの相談をしてる建築業者さんのほうに 「ところで、印鑑証明にはいくら出してくれるんだ?」との電話が入りました・・・。 要は「ウチは固定資産の一部を失うわけだし、タダでは同意できない」 というのが先方の言い分でけっこうな金額を考えてるようです。(先方から金額の提示はありません) 確かにその私道には、そのお宅の土地の一部 (現在は貸し駐車場として使用してる土地の道に隣接してる一部) にかかっており、その分を私道として同意してしまえば そのお宅の固定資産の一部が失われることにもなります。 気持ちはわからないでもないのですが・・・ 私道は20件以上での共有部分でのことなので ウチだけがその金額を負担するのはイマイチ納得できませんが、 その同意がないと建替えすることができないので いくらかお支払いして同意していただこうと思いました。 が、相談してる建築会社の人から聞いた話しでは 以前にたような印鑑証明がらみの同意を得るために 100万円お支払いしたお宅があると言われました。 しかし別の人に相談したら、純粋に印鑑証明にかかる金額と 当日動いてもらうお礼程度でいいという人もいます。 こういった場合いくらぐらい払うものなんでしょうか? また、お金を払う以外の対処の仕方はありますか?

専門家に質問してみよう