• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この世で一番大切なものは何か?貴方なら?)

この世で一番大切なものは何か?

このQ&Aのポイント
  • 現代、人口爆発で人の命が軽んじられている現状について考える
  • 過労による鬱病の増加と仕事に対する疑問
  • 価値観や歴史から考える、一番大切なものについての考察

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2147/10885)
回答No.1

大切にしているのは、人の心です。 家族、友人たちが、幸せに、楽しく暮らせることができるように、努力をしています。 大切な物は、いくら探しても、見つかりません。

yuniko99
質問者

お礼

これは御目が高い。人の心こそ人にとっては一番大事なものだと 私も思って生きて来ました。 どんなに金を儲けても、どんなに出世しても、人の心を踏みにじり 自分の心に嘘をついて魂を売ってしまったら 何にもなりません。 これはどうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.8

yuniko99様、こんばんは。 このような問いには「人権」と回答するのが、常でしたが、 ・・・「人権を侵害しないこと」 そして「人権を侵害しないように心掛けること」と、変遷しました。 (その時、「人権」の中身が、「上意下達」でないのが、良い)

yuniko99
質問者

お礼

私も 平和とは人権が守られていること と定義しています そう言う意味でも 人権の侵害されない平和な世界が世界中に実現すると良いですねえ。 人権は往々にして侵害されています。いや放って置かれたら人権は実現しません 何とか人権を守りたいものです。でもアフリカでは人口爆発で人権どころか命が危ない。 大切な事、大切な問題ですねえ。 これはどうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.7

身近なものはかえって見難い。 愚か者は失ってから気がつく。 しかし、たとえ既に失ってしまっていたとしても、大切にする心があるならば、再び大切なものは見いだすことができる。従って、最も大切なものは、大切に思える心そのものということになる。 それがあるならば、大切なものに囲まれた人生を送ることができる。満足もきっと得られるだろう。

yuniko99
質問者

お礼

大切なものを大切にする心 と言う事で良かったでしょうか? 大切なものを大切だと分かる心という事でしょうか? 確かにそういう心が 今大切だというのはよく分かります そういうもの(心)がなくなって来ていますねえ ポジティブでアクティブならそれで解決と言うばかりでもない様です。 そういう心を知って 探して 忘れないで 大切なものに気づいてほしいものです。 これはどうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

僭越ながら、、、、 >明日に道を聞けば 夕べに死すとも可也。 これは 朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり。 と申します。 求道者は、道を悟ることが人生の目的であるから、ある日の朝に道を悟ったら(もう人生の目的は達成したもどうぜんなので)、其の日のうち、つまり夕べに死んだって良い。 逆にいえば、道を悟るということは、それほどまで有り難いこと(起こり得ないこと)であるという教えです。

yuniko99
質問者

お礼

そうでした そうでした 明日道を聞いてどうするのでしょうねえ 明日の事を思い煩うなかれ 明日は明日自らが思い煩わん 一日の苦労は一日にて足れり。でした。 すみせん 私もそろそろ糞して寝ます どうもありがとうございます(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>でも国の存在は人間存在の為に必要なのではないでしょうか? 国は共同幻想です。 無ければ無いで、人々が幸せに暮らす方法は他にもあると思います。 >一体何が一番大切なのでしょうか? 選択する価値基準によって異なります。 選択する価値基準に関しては、多様性を認めなければなりません。 アーメン! >何が一番大切だと あなたは思いますか? 起きて、飯食って、糞して、寝ること。 この基本が一番大切だと僕は思います。

yuniko99
質問者

お礼

達観してありますねえ。私もその域に入りたいものです。 多様性を認めて 後は糞して寝る。パーフェクトですねえ。 そうすれば今日が終わり明日が来る だろう。と思って寝る。 良いですねえ。 明日に道を聞けば 夕べに死すとも可也。 これはどうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disaster
  • ベストアンサー率9% (16/163)
回答No.4

もったいないと、人の命まで再利用するような世の中には困ったものだと思います。 私が大切と思うのは中庸の精神と、人を大切にする考え方かな。 「人は石垣、人は城、人はなんとか」

yuniko99
質問者

お礼

哲学に置いて中庸は大切な事ですね。 何故か? 他の世界は中庸で有り得ないことが多いからです。 資本主義でも共産主義でも中庸はないです 何処までも儲け 何処までも軍備。 会社でも学校でも スポーツでも芸術でも やるならトコトンであって 過労で欝になろうが 青春が真っ暗になろうが 骨が折れ様が 徹夜続きになろうが 競争は免れません。 個性を大事にといっても 社会ではその個性を利益に結びつける。 恋愛も教育もなかなか中庸とはいかない 欲が出る 哲学において中庸が大切と言われる事は良い事だと思います。 人も大事です。勿論です。 どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.3

自分です。 自分だけのいる世界と自分だけいない世界を考えた場合、自分は自分だけがいる世界を選ぶと思う。自分がいない世界は自分にとっては意味がない。

yuniko99
質問者

お礼

尤もな意見ですね。 自分が居なければ世界があるか無いかも分からないし 何もする事もできなければ 価値も在るのか無いのか分かりません イエスもあの世で 一体私は何の為に死んだんだと 悔やむ事も出来ないでしょうね 無いんだから。心の中に有るだけです。 どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.2

「命」だと思います。 人の命、動植物の命、地球の命、物の命など。 自分の命だけでなく、他の命も大切にする。他の命、自分の命を無駄にしない。

yuniko99
質問者

お礼

命がなかったら 人間は存在できませんね 命は40億年の営みと魂の結実です これほど大切なものもないかもしれません 人ばかりではなく動植物 地球 物の命まで大切にするとは 博愛という事でしょうか これはどうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人口爆発の霊的・スピリチュアリズム的解釈

    20世紀人口爆発したのは、先進国でも発展途上国でもなく、中国やインドなどの中進国だったのですが、これらの国では食料が安定し衛生医療環境も良くなったので人口が激増したものと思われます。 こういう人口激増は人間の文明がもたらしたのか、それとも神がもたらしたのか、どうなのでしょうか。神がもたらしたのなら、なぜ20世紀の中国やインドなどの中産国を選んだのでしょうか? 何かこれらの国々に「命」を多産させる特別な意義があったのでしょうか?

  • この世の人間について

    源氏物語には、様々な女性との恋の話がかかれていますぇ。 そのなかで登場する人間には ちゃんとした家系の人間と 遊び目(大事な本妻から産まれていない人)、 後宮の女中、奴隷のような人がいますが、 現代でも、それらのように、 この世に必要されている人と 必要されていないどうでもいい人が いるのでしょか?もしあるとしたら、 現在では、それは、 一部のエリートと労働者と言うことに なるのでしょうか? そうなると、人の「命」は平等ですが、 その命の価値がある人と 殺されようが、こき使われようが、構わない人がいるのでしょうか? 今の社会に即した回答をお待ちしております。

  • ポスト宗教、今何を信じて生きるか?愛と真理?

    絶望は死に至る病だと、キルケゴールが書いたと言います。 限界状況は現代も至る所にあります。 神は死んだとニーチェは言いました。 サルトルは「人間は自由の刑に処せられてる」と言いました。 では現代人はどうすればいいのでしょうか? マルクスの共産主義もそう言う様には行かない様です。 今を生きる現代人は何を信じて生きればいいのでしょうか? あれか、これか? 愛と真理を追求すれば 人口爆発も乗り切れるのでしょうか? 宗教も限界を感じる今 何を信じて生きればいいのか 誰もがわかる言葉で 端的に ぜひ端的に よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 歴史上、今の日本の状況に似ている国・時代は?

    歴史上、現代日本と似ている、と思われる国と時代を教えてください。 現代日本っていろいろイメージがあると思うのですが、例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ちなみに、仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知るために、まずは現代日本に似ている歴史を知りたくてご意見・アイディアを求めています。

  • 神の存在について

    私は神などいないと思っています。 理由としましては (1)神が居るのであれば、理不尽に奪われる命が多すぎる (2)死すべき人間が多い が主な理由です。 もし存在を信じられていたとしても 人の命を弄ぶ神が崇拝されえる意味が理解できません。 なのでキリスト教や仏教など信仰する人にとって 神とはどのような存在なのでしょうか。 また上記のような不条理はどのように理解しているんでしょうか。

  • この世

    ウクライナ21 事件など 綾瀬コンクリート してなど とても痛いでは言い表せない 死に方でこの世を去ってしまったひとたちをおもうと、とてもいてもたってもいられないんです泣 こげんた事件や動物の事件にかんしても同じです。すっごく最低な殺しかたをする人はどんな神経をしているのかほんとに気になります ほんとに最低だとおもいます とてつもない痛みを想像しただけで すごくすごく涙がでてきます。 なんで同じ命なのにこんな事が出来るんでしょう… ほんとに胸が苦しいです。 なんで世の中平和に生きられないのでしょうか… ほんとにさいていです。 そもそも人間ってゆう、生き物が存在しなきゃよかったんだとおもいます。

  • お金が神様だと思いませんか?

    「お金」 は単なる物質ですので、とても神様だとは思えないと思われるかもしれません。 ですが、この「お金」、人間には切っても切れない関係がありますよね。 どんな宗教でも「お金」が必要です。 いくらお金があっても、買えないもの・・・「人の心」 も確かにあります。 一時的には、「心」 が伝わっても、お金がなければ、誰かに養ってもらうか、犯罪を犯すか、飢え死にするしかないのです。 日本は沢山の貧しい国に経済援助をしています。 「人の心」 もお金というかたちとなって、パンとなり、水となって人々の命を助ける、まさに神様だといえないでしょうか?

  • 神が創造した【人間】は神を裏切った。

    ちょっと変わった質問内容になりますが、ちょっと考えたいことがあるので、ほかの方の意見が聞いてみたいです。 興味のない人や意味が分からない人はレスしないで、スルーして下さい。 人間は常に「悪」の部分と「善」の部分の両方が対立し合ってると思います(あくまで個人的思考です) しかし、人間は生まれたばかり(赤ん坊)の時は「悪」の部分は一切ないと思います。やはり育った環境や周りの影響によって生き方が変わっていくと思います。これは凄く興味深いと思います。 ここからは、とある「宗教」の教えを話します。 初め「人間」には「永遠の命」を神に約束されていました。初めは人間が死ぬことは一切ありませんでした。つまり現代の「死」というものは無かったのです。それが、当たり前だったのです。 初めに人間として作られたのは「アダム」でした。そして人間には、ほかの動物とは決定的に違う能力を授かってました。それは「考える能力」「物を作る能力」です。現代の人間が発達した力です。実は「動物」「植物」の名前も「アダム」が考えたものです。 その後、「神」は「アダム」の骨から「エバ」(女性)を作り出しました。初めは一種だった人間ですが、「エバ」が生まれた結果、人間には「男性」「女性」っという風に性別が生まれたのです。それと共に人間は「繁栄する力」を持てるようになりました。もちろん、「永遠の命」を授かってる人間ですから、このまま「繁栄」すれば素晴らしいことだったのです。 しかし、その頃「神の見使い」の中に悪事を働く「見使い」がいました。それが「サタン」です。今現在の世の中を悪化させてる本人です。 「永遠の命」を約束されていた人間にも、一つの守り事がありました。 それは、とある「木の実」を絶対に食べてはいけないっという約束でした。(これはエホバが人間を試していたのだと思う) しかし、「エバ」と「アダム」は蛇に化けた「サタン」の「嘘」を信じ、神の約束を破り食べてしまいました。 初めに「食べよう」と誘ったのは「エバ」でした。そこで「アダム」が留まれば、人間がこのようになることもなかったのに、二人は食べてしまい「楽園」から追放され、「永遠の命」を無くしてしまいました。 (この辺は過去の歴史にもありそうなことです。) そして、「神」を裏切った「サタン」は「地球(元は楽園だった)」に追放されました。 そして、歴史が流れ・・・今現在の世の中です。 「宗教」の話しをずっと話していきましたが、私はこの教えは正しいと思っています。信じる信じないと人それぞれです。 しかし、「神」の存在はどうしても信じてはいられないことがこの世の中には一杯あるのではないでしょうか? 宇宙、地球、人間、生物・・・。 これらが自然に出来たと到底思えません。色んな説が科学者達が話していますが、それは単に人間の「妄想」「逃げ」だと思います。 「神」の話や「アダム」「エバ」の話しも「人間の妄想の一つ」という風に思う人もいるでしょうが、人間の妄想では片付けられない真実も沢山目の前にあります。 それに、今の人間は物事を軽率に考えすぎだと私は思いました。世の中もドンドン悪くなる一方だし、人間は過去から全然学んでません。 戦争もなくならない。殺人もなくならない。差別もなくならない。 確かに人間には良い部分も沢山あります。しかし、愚かすぎます・・・。難しいと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?「神」を信じる信じないだけではなく、色んな意見が聞きたいです。

  • この世に神は絶対に存在しない!

    人はなぜ神を信ずるのか? まず始めにこう断言しよう神なんてものはこの世に間違っても絶対に存在しない! もし神が本当にこの世にいたならばこんな理不尽な世の中ではないはずです! 人が宗教したり神を信じたりする行為に失望しま す。 ま、人は真実を信じているのではなく自分が信じたいと思うものを信じるので仕方がなくもう重症なのでどうしよう無いんですよね… 神を信じてる盲信派は神はいないのに神がいると、信じたいから神はいる!と猛反発してくるだけに過ぎません! 人間は昔から神みたいなものを勝手に造り上げて盲信しているらしいですが呆れてものも言えない気分です。 神はいない派の、方はいますか? また神はいる!派の人根拠あります?

  • 発展途上国の人口爆発について

    発展途上国での人口爆発、深刻ですよね。私は、資源枯渇やオゾン層破壊よりも先に破綻をきたすのが人口爆発だと思っています。 最近では、飢餓や貧困に苦しむ発展途上国の人たちを先進国やNGOはよく援助していると思います。 ただ、人口爆発を止める動きはあまり聞いたことがありません。しかも、飢餓の人たちに食料援助したら余計人口は増えると思います。もちろん、既に生きている人間の人口を積極的に減らすのは倫理上不可能です。だから彼らが新しい命を生むのを抑制することが重要です。 ところが、先進国がそれを提唱したところで、当該国の人間がそういう意識を持たないと何も変わらないと思います。 知り合いのバングラデシュ人は、「子供がたくさんいると将来裕福になれる」と言っていましたが、実際そのたくさんの子供が飢餓で苦しんでいます。それに避妊の意識が基本的に低いとも聞きました。 そこで質問ですが、人口爆発を抑制するような国際的、政治的な動きってあるのでしょうか。 また、先進国の食料援助は人口爆発に拍車をかけていないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 女性が身の上話をするとき、質問に答える側としてどう対応すべきか悩む
  • 相手が求めているものや話させたいことを把握することが重要
  • 個人情報には十分注意し、グループ内での転職にも注意が必要
回答を見る