• ベストアンサー

歴史学について

歴史学で、意図重視論者と機能重視論者があるらしいんです。意図重視論者についてはなんとなくわかります。機能重視論者について教えてください。

  • iwai
  • お礼率76% (62/81)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkazuji
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

この意図重視論者(以下意図派)と機能重視論者(以下機能派)は主にナチズムやヒトラーをめぐる論争のなかで登場してきました。 そのため、ヒトラーの例を使って説明します。 意図派とは、「第三帝国の政治が何よりもまずヒトラー自身の計画的な意図によって説明しうる」という考え方です。 つまり意図派は、ナチが権力を掌握した1933年以降の歴史を、ヒトラーが『我が闘争』で描いたプログラムを実行に移す過程と捉えます。 それに対して、機能派とは、「第一にナチ支配体制におけるこの独裁者の位置・役割から第三帝国の政治を規定する」考え方です。 つまり機能派は、ヒトラーのプログラムが首尾一貫して実行されたとは考えず、ヒトラーの行動も、ナチの支配機構のなかで様々な制約を受け、条件付けられていたとみなします。 簡単に言えば、意図派はヒトラーを「強い独裁者」、機能派は「弱い独裁者」と解釈します。 もっとも最近は、意図派と機能派という二項対立的な見方を乗り越えて、両者を総合化する研究が進んでいます。 詳しくは、次に挙げる本をご覧ください。 イアン・カーショー著、石田勇治訳『ヒトラー:権力の本質』白水社、1999年。 意図派と機能派については特に19-20頁を参照。

iwai
質問者

お礼

ありがとうございました。今度プレゼンテーションで説明しなければらなかったので助かりました。

その他の回答 (2)

  • pincho
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

2の方の回答、非常に勉強になりました。 意図派は「ヒトラーが時代を作った」と考え、機能派は「時代がヒトラーを作った」と考える……、このような解釈で良いのでしょうか? 興味深いですね。

  • pincho
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

言葉の定義自体はよく知らないのですが、「意図」に対して「機能」を評価すると言うことでは、以下のような場合に評価基準が変わると言うことでしょうか。 1.利他的な意図によって行われた行動が成功し、社会の発展に寄与した。 2.意図は善良(利他的)であったが、結果として社会の発展に寄与しなかった。 3.意図は利己的であったが、結果として社会の発展に寄与した。 4.利己的な欲求に基づいて、そのために社会の発展を停滞させたり、多大な被害を与えた。 歴史的な人物や事件を、このように分類した場合に「2」と「3」の評価順位が入れ替わる、ということではないかと考えます。 言い方を変えれば、「意図重視論」というのは「意志」とか「努力」といったことを重視して評価するということで、これは「学校の先生が生徒の内申点をつける」ような評価基準なのだと思います。 「機能重視論」というのは、行為者の意図がどうであれ「結果として役に立ったのか、立たなかったのか」という観点で論じるということではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 歴史学の授業で…

    こんばんは。 とある大学に通っている者です。 最近、冬休みの集中講義で、歴史学を受講しました。 その授業の中で、社会構造・変動のことを大雑把に学んだのですが、あまり理解できていません。 理解できていないこととは、「社会構成体論」と「社会体系論」です。 歴史学の授業にしては、なざ社会学的なことを学ぶのかと、不思議に思われるかと思いますが、 どなたか、大雑把でよいので、「社会構成体論」と「社会体系論」とは何か、説明してくださればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 歴史とは何か?

    ところで、鎌倉大仏というよく認知された物体があります。 これは、いつどうやってどういう意図で作られたたかよくわかっていませんし、いつ大仏殿が消失し露座になったのかもわかりません。 これがたとえば、最近のことになりますと、いついまの東京都庁舎が建ったかとか、どういう意図でとか製作者とかわかっております。 この2つの由来がわかるわからないの状況が違うのはどうしてなのか? 考えてみますと、たとえば大仏鋳造に当たった作業者などが生存中にその由来を聞けば、たちどころにわかるはずです。ところが、それがこの世になく、政策記録もないから、馬鹿でかい物が立っていながらその由来がわからない。 つまり、当時は「歴史」という概念がなかったわけでしょうか?歴史学がないから、研究者もなく記録もない。それがどういうわけか、近代社会になって起こってきたわけですね。 この時代により「歴史学」が存在する市内ということは何を表しているのでしょうか?

  • 女性の言動と日本の歴史

     女性のさりげない一言又は歴史を動かそうと意図していなかった行動が、結果として日本の歴史を大きく変えたのではないかと考えられる事例を教えて下さい。多くの事例があるのかどうかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

  • 歴史に”もしも・・・・・・・・はタブ-でないでしょうか

    Yahooの知恵袋・歴史編に対して,このサイトは歴史上の事実に対し”もしも・・・・・”という逆説的な質問が少ない事に好感を持っています。 歴史では”もしも・・・・・・”と言っても架空論であると(反応されている方には空想が楽しいという意見もありますが)思います。 歴史は史実を真剣に追究する分野ですが,現在は私達が教科書で習った事項が次々に改編されている時代でもあります。 事実の認証的な変更があったとしても,例えば本能寺の変は事実です。これを無かった事にして”本能寺の変が無かったら如何になるかでしょうか”との質問はナンセンスと思いますが,如何でしょうか?。

  • 歴史ビデオ

    日本の歴史を正しく、再認識させるビデオがあればつたやとかで 借りたいんですが、そういうのありますか? ご時勢に合った、戦争ものあたりを見てみたいのですが。 よろしくお願いします。 ネットでレビューとか乗ってますが、面白さだけが重視され、 学者が重視するかはまったく別という感じが。 私は日露戦争あたりお勧めです。夫婦愛など。 男たちのヤマトも名作。武士道の精神がよく伝わる。

  • マキャベリアンになるためにお勧めの歴史書を教えて

    最近、君主論の入門書をよみ影響を受けた初学者です。 よみやすい歴史書があれば教えていただけないでしょうか。 ほかに、マキャベリアンを目指すなら読んでおいた方がよい本があれば 一緒にお勧めしていただけるとありがたいです。

  • 歴史的に見ると地名に同音異字があるのは

    歴史的に見て、同じ場所で、発音は同じだけれども字が違ってくるというのがあります。たとえば今は「喜多見」で昔は「木田見」とか。なぜ、どういう意図でこういうことがおきているのでしょうか。

  • カトリック系の学校ってどういう歴史教育してるの?

     カトリック系の学校は歴史の学習で進化論についてどう教えているのでしょうか?  学校運営をするにあたっては、文科省の認可が必要でしょうから、必要なカリキュラムをこなすはずですよね  その中に人類の歴史についての学習をすると思うんですが、進化論も紹介されているはずですよね。キリスト教では進化論を否定されていますが、どう教えているんでしょうか?  「本当はコレ間違ってるけど、神の存在を信じてない人たちの社会で生活するには知っておく必要があるから、今後一般学校へ受験するような人の為にも学習しないからしょうがなく・・・」みたいなスタンスで教えているんでしょうか ?  

  • 日本歴史上もっともIQの高かった人物は

    あえて世界史でもと思ったのですが、範囲が広すぎると思いますので、日本史だけにしたいと思います。ろくでもない質問ですが、もっともIQがあるいはEQが高かった人物は誰なのでしょうか。 私は久米邦武という明治大正の歴史学者がすごいと思いました。歴史学者といってもものすごく博学で、自然科学(それも物理化学農学とほとんどに通じてるんですね)にも通じ、歴史学も批判性をもってそれまでの方法論に反旗を翻したようです。こういう埋もれた人ですごい人いますね。 主観で結構ですので、お願いします。

  • 自由に書き込みの出来る歴史のサイト

    自由に歴史の出来事を書き込めるサイトってありますか? 後キーワードとかで歴史の事項を検索出来るサイトがあるか知りたいのですが。 例えば 「太平洋戦争 真珠湾」と入力すると その範囲の歴史だけ検索できるような。 ・自由に書き込みが出来る歴史サイト ・検索機能のある歴史サイト 二つの機能がそろっているサイトが良いんですけれど、どちらか一つでも当てはまるようなサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。