• 締切済み

もう一度謝罪すべきでしょうか?

以前、数回投稿させていた好きな人と 友達でいることになりました。 私から、友達でいようと言って少し気まずいながら、友達のような関係に今あります。 昨日、友達と飲みに行き 家まで歩いて帰らなきゃいけなくて でもとても眠くて憂鬱になっていた時 友達に、彼の仕事終わりに送ってもらったら?と言われ 文章を作ったけど、やっぱり送るのは申し訳なくてやめようと思ったら 友達に送信ボタンを押されてしまいました。 その後に、一人で帰れるから大丈夫だともう一通送り、一人で帰っていたけど 途中で返事が来て どういう意味だったのか 大丈夫なのか と連絡が来ました。 家までは一人で帰ったけど、利用しようとしてしまった事 ただでさえ、友達になる時に傷付けてしまっていたのに 仕事終わりの疲れている人に、変に気を使わせてしまった事が とても罪悪感です。 大丈夫だと伝えてから、返事は来なかったけど もう一度、お酒が抜けた今きちんと 謝罪すべきでしょうか? もしかしたら、全く気にしてなくて 謝罪することで余計気を使わせないでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

「送ってほしい」「やっぱり一人で帰る」という連絡がきたら、ものすごく酔っているのか情緒不安定なのか心配になりますね。友達が送信ボタン押したとかは隠しておいて、「ちょっと酔っていて変なメール送ってしまってごめんなさい」と謝罪しておけばいいと思います

hosinokakera
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 昨日の時点で、友達が送ったことは伝えてました。 確かに、どっちの内容も来たら戸惑いますよね(笑) 送ろうと思っていた矢先、彼から心配の連絡が入ったので 謝罪することができました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

どっちにしても、正解なんてわかりませんから、あなたの気の済む選択をとるべきじゃないかな。 だったらさらっと「昨日はごめんね、酔ってたから」って軽くあやまったほうが、あなたの気もはれるんじゃないかな。重いテンションじゃなくてね。

hosinokakera
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 送ろうと思っていた矢先、彼から心配の連絡が入ったので 謝罪することができました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

真剣にあやまれても、逆に気を使うかなとおもったので、 お酒飲んでてよっぱらってたんだ。心配かけてごめんね。 と、軽い感じで送ってみてはどうでしょうか。

hosinokakera
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 昨日の時点で、友達が送ったことは伝えてました。 送ろうと思っていた矢先、彼から心配の連絡が入ったので 謝罪することができました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう一度謝罪をするべき?

    高校生女子です。この間、学校帰りに友達の家の近くで友達と少し喋っていたのですが、その時近所の人に声がうるさいと注意をされました。 それからは声を抑えて話すようにしていたのですが、しばらくして学校に苦情が入ったらしく、「喋り声がうるさいと注意を受けた生徒は来なさい」と呼び出しをされ、その時に、今度注意をされた人に謝りに行くよう言われました。 謝罪としては、「迷惑をかけてしまってすみませんでした。今後は気をつけます。」という感じだったと思うのですが、その時「誠意が足りない。ほんとに反省してるの?」という風に言われそれで終わってしまいました。 どのように謝ればよかったのでしょうか? これはもう一度謝りに行った方がいいと思いますか?また、もう一度行くならどのように謝るべきかアドバイスを貰えると嬉しいです。 友達はもういいんじゃない?と言っていたのですが、私は少しモヤモヤします。

  • 謝罪

    今週の土曜日に彼氏のお母さんに会うことになっています。 彼氏とは婚約しており、両家の挨拶の時までは仲が良かったのですが、その後、彼のお母さんと、私と2人で家を見に行ったりした時に言った私の言葉に腹を立てたらしく、それからあまりよく思われていません。 今月頭に、彼とケンカしてから、彼のお母さんが出て来て「別れさす」ような事を言われています。 彼も「間に挟まれて疲れた。お前オカンを説得して」みたいな事を言っていて、連絡も取っていません。 彼のお母さんは、前の彼女の時も気に入らないとなったら、徹底的に攻撃をする人みたいです。 なので、逢って謝罪する際に、どのように謝罪すれば伝わるのか考えるのですが、全く分かりません。 彼は「今まで俺がケツふいてきたんやから。今回はお前がオカンを説得して、それでダメなら別れな仕方ない」と言っています。 私は、別れたくないので何とかしたいのですが、分かりません。 かなり怒ってる相手からどのような謝罪を受ければ、少し考えてみようという気持ちになりますか?

  • 直接謝罪することについて

    前回の投稿の続きです。かなり長いです。 先日、飲みの席にて、女性の友人にひどい言葉を吐いてしまいました。仕事のことだったり、価値観のことだったり、容姿のことだったり、本人を全否定するような暴言でした。 「お前は男が嫌いだというが、それは自意識過剰だと思う。世の中の男はお前が考えているほど、お前に興味はない。女はお前一人じゃない」 決め手になったのは、この言葉でした。一瞬にして空気が凍りつき、彼女は怒って帰ってしまいました。 何故、このようなことになったかというと、私が彼女に対して少なからずストレスを抱えていたからです。 彼女は思わせぶりなところのある人でした。私が勝手に勘違いしただけだと言われればそれまでですが、彼女の言動に振り回され、その度に心を消耗していました。何回か二人で会った後、告白。そして、結果、見事玉砕。 「あなたが私に対して好意があるのは分かっていたけど、あなたを異性として見たことはない。こっちはあなたに好きになられないように牽制してきたはずだけど」 そう言われて、ものすごくショックでした。 しばらく連絡は控えましたが、数ヶ月後、仕事関係のことで相談されたのをきっかけに再び連絡を取り合うようになりました。私は振られた身ですから、余計な感情が入らないように、あくまで、同僚として、友人として接してきました。ですが、その時、恋愛感情が完全に消えていたかというと、嘘になります。私は彼女と関わるたびにモヤモヤしたりイライラしたりしてストレスを溜めていました。 飲み会があったのはそんな時です。その席で、彼女に彼氏がいることが分かり、しかも、その時期が自分と二人で会っていた時期と重なっていたことも分かりました。こいつは男がいるにもかかわらず、それを隠して、俺を転がしていたんだな。そう考えると、もう止められませんでした。それが前述の暴言に繋がったのです。 こう書くと、振られた腹いせに暴言を吐いたサイテー男だと思われるかもしれません。実際、そうなのですから、そう思われても仕方ありません。 全部吐き出した後、もう一人の友人にたしなめられ、後悔と罪悪感に襲われました。 何でそんな女に?と思われるかもしれませんが、恋愛感情が残っているからとかそんなことではなく、自分の吐いた暴言で他人を傷つけてしまったことが単純に耐えられませんでした。 なので、友達に戻りたいとか、恋愛関係になりたいとかではなく、純粋に謝罪したいと思いました。事件のあった夜、LINEで謝罪をしましたが、それでは誠意が伝わらないと思いましたので、直接会って謝罪をしたいと今では思っています。 私のしようとしていることは単なる自己満足でしかなく、被害者の彼女にとっては迷惑かもしれません。そっとしといた方がいいかもしれません。    しかし、彼女は友人である前に仕事の同僚ですから、きちんと、その辺はケジメをつけたいと思っています。 今後、彼女に直接会って謝罪したい旨を伝えようと考えています。これについて、どう思われるか、皆さんのご意見を賜りたいです。 お願いします。

  • もう一度ちゃんと言うべき?

    中学の時からの友達で、メールを返してこない人Aがいます。(返してきても何日も経ってからの場合が多い) 私は用事がないとメールをしないタイプなので、Aへのメールも 用事があって返事が欲しい内容のものばかりです。 だいたい、Aともう一人の友達B(3人で中学から友達)と私とで 飲みに行こうということで都合を聞いたりするような内容です。 でもAが返事を返してこなくて予定がたてられなくて困ります。 以前ちょっとケンカっぽくなった時に、Aに「メールの返事を返してこないところがイヤ」と言った事はあります。 今週の土曜に集まることになりましたが、今回もAの返事が遅くてイライラしました。 返事を待たず私から聞けばAは答えますが、毎回聞かないと連絡してこないので もう私はAのいい加減さにウンザリして、もう別に集まらなくてもいいやという気分になっていました。 今回はBがAに確認して集まることになりました。 もう私からはAを誘う気がなくなりました。 土曜に会ったときにこの事を言わずに二度と誘うのをやめようかと思っています。 でも、中学の時からの友達ですし、この事を除けば悪い子ではないので 土曜にガツンと言ってわだかまりをなくして、今後も時々集まるようにした方がいいだろうかと迷っています。 (ガツンと言った結果ケンカになって二度と会わなくなるという事もありそうですが) 皆さんならどうしますか? 1.この事を言わずに今後誘うのをやめる? 2.ガツンと思っていることを言う? 3.この事を言わず今後も誘うが、返事を待つのではなく自分から聞くようにする? 他の意見もお待ちしています。

  • 弁償もしくは謝罪を求めるべきだったのか。

    過去の話です。 私は車で友達の住む家に行く事になり、土地勘がなかったのでカーナビを頼りに行きました。 そして友達の家の辺りに来た時「私が誘導する」と言うので友達の誘導で車を走らせることにしました。 「こっち、こっち」と誘導されるままに車を走らせると太かった道が急に細くなり、おまけにカーナビの表示とは違って目の前は行き止まり。「もうこれ以上進めない」と友達に言うと「でもカーナビにはここを真っ直ぐに進んだら着くと書いてある」と言ってきたのですが行けるわけもなく。それでも「行け行け」と言われたのですが、夜中だったので何事かと近所の住人が起き出してきて「これ以上は進めないよ!」と言われ細い道をバックで出ることになりました。 その時、私は車を擦ってしまったのです。フェンダーに10cmほどのガリ傷が出来ました。その時、私は半泣きだったのですが、バックで出るのに必死でした。 その後、友達の家に泊めてもらうことになってたし、事を荒立てたくないと思い、誘導した友達を咎める事もしませんでした。しかし彼女はいい加減な誘導をしたことを謝罪する事も、それについての話題に触れることもしませんでした。 このことについて知り合いに意見を聞けば「その子の誘導でそんな道に入ったんだから半額でも弁償してもらうべき」と言うし、また別の知り合いに聞いたら「あなたがハンドルを握ってたんだからあなたの責任」と言います。 私は今さら「弁償して」とは言いませんが少なくとも謝罪はして欲しかったと思っています。 自分が私の立場ならどういう対処をしますか。 私のこれからのあり方のためにいろいろな人の意見を聞いてみたいと思います。

  • とても悩んでいます。一度やめたバイト先でもう一度働けますか?

    今とても悩んでいる事があります。稚拙な文章になってしまうと思いますが、皆さん、どうかアドバイスをお願いします。 私の家は母子家庭で、つきっきりで介護を必要とする祖母がいます。今現在の私の歳は19で、大学1年です。 私は去年の今頃、居酒屋系のお店で働いていました(キャバクラとかではないです)。接客業です。 しかしアルバイトをしているという事で親に怒られ、携帯電話を取り上げられ、外出する事を禁止されてしまいました。その時はまだ18で、高校を卒業していませんでした。その結果、そのお店を”バックレ”る事になり、そのまま店と連絡を取らなくなりました。親が怒った理由を聞いたところ、 1.深夜に自転車で帰ってくる事 2.キャバクラではないといえ、男の人の相手もするという事 3.高校生なのにアルバイトをするのは早い 4.私がいないと、祖母が家に一人になってしまうので心配 (以前祖母を置いて遊びにでかけてしまったところ、階段から落ち、複雑骨折させてしまった経験があります) という事でした。うちは母子家庭で、親が心配性なこともあり、過保護に育てられた面があります。確かに、親の立場からすれば心配かもしれません。 しかし、私はそのアルバイトにとてもやり甲斐を感じていましたし、何よりそのお店で働ける事がとても楽しかったのです。仕事にもプライドを持って取り組んでいました。 少し話が変わりますが、丁度その時、私には趣味がありました。絵を描いて人に売る、といった感じです。”同人”と少し似てるかもしれません。アルバイトも順調で(成績がつけられ、上位になった所でした)、絵の方もだんだん評価されてきて、仕事が依頼される事もありました。お店の人にも、依頼してくれる人にも褒められました。これは本当に嬉しいことでした。今まで褒められる機会というものが、なかなか無かったので、感動しましたし、これからも頑張っていこうという気になりました。 しかし、絵の方も親にやめさせられました。大学に進学したので、勉強に励んで欲しいという事でした。親も仕事のストレスで、私が絵を描いていると怒鳴りつけるようになり、毎日喧嘩状態でした。とはいえ、そこで負けてしまった私が悪いのかもしれません。だけど、その時の私には、毎日家で怒鳴りあう事が本当に嫌でした。バイトも絵の仕事もやめて、それからは本当に何をしても気が入りません。無気力状態です。高校時代の友達と遊ぶのが辛く(私の親しい友達は、皆やりたい事をしっかり進めているからです)、連絡を無視したりしました。外見にも気を使いたいと思わなくなり、家に帰っても祖母と二人でぼうっとしてる状態です。私も、納得していました。母親が仕事で頑張ってるから、祖母の面倒は引き受けなくてはいけない。絵だって、それで食べていけるわけじゃないし、世の中の大人たちはなりたい仕事につけない人がほとんどだから、仕方ない。今のバイトだって、就職する頃には辞めなくてはいけない、そう思いました。 しかし、教えてgooを見回ってるうちに、「あなたの人生と親の人生は別でしょ」「あなたの人生は誰のものでもなく、あなたのもの」という趣旨の文章を見つけました。その後、介護中の暇つぶしとして買って来た小説に、「死んでるみたいに生きたくないなら、どうすればいいか考えろ」「人生の難しい所を片っ端から清算すればいい」というフレーズも見つけました。私はその言葉に衝撃を受けました。その通りだと思ったからです。さらに、以前やめた店からの着信が入っていました。これは多分、間違ってかけてしまったのだと思いますが。 これらをきっかけに、考えた結果、働いていた店に出向いて謝罪し、図々しいかもしれないけど、もう一度働かせてもらえるように頼もうと思います。 出来れば、前と同じ店で働きたいです。そして、連絡を無視してしまった友人達にも謝り、絵も一からまたはじめようと思います。ただ、祖母の介護だけはどうしても捨てるわけにはいきません。絵を描くのは親を悲しませるかもしれません。難しいです。でもこういう事(悲しませるから我慢だとか)を気にしてはいけないのですよね?どうすれば円満に物事を進められるのでしょう?勉強、介護、絵の仕事、アルバイト、はたして全部両立できるでしょうか。これが今の主な悩みです。 私も色々考えておりますが、ここで相談することで私の頭からは出ないアドバイスが貰えるかもしれないと思いました。皆さんならどうしますか。もう一度生き生きと生活したいです。そしてもう一度以前のバイト先で働きたいです。

  • 謝罪すべきかどうか

    数ヶ月前にある男性に対してストーカーまがいのことをしてしまいました。 謝らなければと思ったのですが、ずっとのびのびになってしまいました。 その人は私が悪いことをしたにもかかわらず、逆に心配してくれて本当に親切にしてくれます。 罪悪感がどんどん増しています。 口頭だとちゃんと言えない気がするので手紙を書こうと思っています。 友人に相談したところ 「相手がその件に触れないのならば蒸し返さなくても良いのでは? あんたは謝って楽になりたいだけじゃないの?」 と言われました。 その人は今年度が終わったら転勤するそうです。 私は謝罪するべきでしょうか? その場合はどの時期にするべきでしょうか?

  • もう一度私が誘うべきですか??

    先週の火曜日に友達に紹介してもらった人がいるのですが、その会の時は、すごく感触がよくて、4人で飲んでたんですが、すごい楽しく過ごせました。紹介者は既婚で独身は私と彼だけです。 彼はとても優しくて笑顔の素敵な人で私もいいなぁ~って思っていたら向こうからメールアドレスを聞いてくれたり、帰りも改札まで送ってくれて、振り返るとずっと見送ってくれてたりしたんです。 で、すぐ今日はありがとうってメールもきて、これはきたんじゃない!!って思ったのに・・ 全然会おうって感じにならなくて、私が仕事が落ち着いたらまたご飯行きましょうってメールしたら、落ち着いたら行きましょうって返事が返ってきました。 あの紹介してもらった日の感じではいつにする??ぐらいの返事が返ってくるかと思ったんですが・・意外に反応が鈍く、私からもう一度誘ってもいいんでしょうか・・ 向こうはまだ様子を見ているのでしょうか・・ メールをすれば必ず返事はくれますが・・・ なんか間をあけるよりすぐ二人で会ったほうが、いいんじゃない?ってアドバイスを友達にもらったり、様子を見てみたら?って言うアドバイスをもらったりで、今どうしようか迷ってます。 まだ一週間しか経ってないので、どうなんだろう・・って感じです。 どうしたらいいと思いますか?? 気に入ってたらすぐ誘ってくるような気もするのですが・・

  • 先輩への謝罪

    私たちは今、先輩の勉強会をやってもらっているのですが、その中の一人の友達が何度も同じことを質問したり、分からないことを自分で理解しようと努力しなかったりしたため、先輩の怒りが頂点を超えてしまいました。このままでは、先輩はその友達が謝罪するか、対価を払うなりしないと絶対に許さない、次回から教えに行かないと言っています。このままでは他の人たちにも迷惑がかかってしまいます。しかし、普通の謝罪では許してもらえませんでした。こんなとき、どうしたらよいでしょうか?

  • もう一度言ったほうがいいですか?

    みなさん教えて下さい。今年の初めに気になってる女の子(22歳)に『実は前から君のことが気になってるんだぁ~。これから先、付き合えたらいいなぁ~って思ってるんだけど、俺じゃダメかな?』と聞くと『ダメじゃないけど、今すぐには分かんないけど、長い目でみてそうなれたらいいなぁ~。返事は気長に待って』って言われました。 僕も返事は気長に待つつもりでしたが、次に遊んだ時に『長期間待たせるには、お互い気兼ねしてしまうし、お試し期間みたいだから、今はキッパリ友達としてしておきたい。○○は、本当に友達としていて欲しい人』と言われてしまいました。 その後も、ご飯に行ったり毎日メールをしたりしていますが、以前よりは仲がいいです。 そこで、先日共通の友人である女の子に相談したところ、『彼女は大人しく人見知りが激しい子やから、ちゃんとはっきり好きだから付き合って欲しいと言わないと伝わらないし、僕の言い方では好きとも付き合ってほしいとも言っていないので、彼女もどうしていいか分からないし、ハッキリしないんだと思うよ』って言われてしまいました。 確かに肝心な『好きだから、付き合って欲しい』と言う事を全く言わずに、さらっと『気になってるだぁ~』と言ってしまった事を後悔しています。 僕としては、本気で彼女の事が好きで付き合いたいと思っているのですが、再度ちゃんと気持ちを伝えた方がいいのでしょうか? それとも、友達としてもっと仲良くなってからはっきりと伝えた方がいいのでしょうか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 英語上級者もしくは英米在住の方に質問です。AさんがBさんにばったり会って「Hi A!, how are you?」と言って、それに対してBさんがAさんに「Hi!, how are you doing?」と返した場合の和訳は、A:「おーAさん!元気ー?」B:「おー!元気してるー?」みたいな感じです。
  • 別の場面で、CさんがDさんに「How are you?」と言って、それに対してDさんがCさんに「I’m fine, thank you. And you?」と返した場面の和訳は、C:「お元気ですか?」D:「元気です、ありがとうございます。あなたは?」となります。
回答を見る