• ベストアンサー

【食事の化学・科学】体に良いとされるものを食べ過ぎ

【食事の化学・科学】体に良いとされるものを食べ過ぎると逆に体に悪いという諸説の出典はどこでしょうか? 本当に体に良いものを大量に食べると毒に変わるんですか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (956/1528)
回答No.4

良いもの優れたものでも程度が過ぎるのは足りないのと同じだ、中庸が大事だ、という意味の格言「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」は、『論語』のことばです。『論語』で語られているのは賢さについてで、食べ物や健康について言ってるわけではありませんが、儒学者の貝原益軒が『養生訓』で「養生の道は中を守るべし。中を守るとは過不及なきをいう」といっているように、昔から食事や薬についても中庸=適量が大事とされています。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10828)
回答No.3

微量元素 鉄、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、セレン、亜鉛、クロム、銅 これらは、身体に必用な物ですが、大量に摂取すると、毒になる成分もあります。 ビタミン類も、水溶性の物は、過剰摂取しても体外に排出されますが、 油性の物は、過剰摂取すれば、身体に悪さをする場合があります。 身体に必用な物はすべて、身体によい物です。 足りなければ健康な身体を維持できません。 でも必用とされていても、とりすぎると、毒になる物もたくさんあります。 少しくらい多く取ったり、少なかったりしても、身体には調整機能がありますので問題にはなりません。 調整機能を越えて、大量にとったり、少なかったりすれば、身体のバランスが壊れ、病になったりします。 身体によい物、それは、それを勧める人に都合のよい物でしかありません。 商品を売るために、本を買って貰うために、テレビとか見て貰うために作られた、神話です。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

基本的に体や健康に良い食品は無いという事でしょう。 量とバランスなんでしょうね。

回答No.1

例えば水ですが http://matome.naver.jp/odai/2136319173979287901 によれば10リットル飲めば死にます。 百薬の長のお酒も飲み過ぎれば死にますし、 常時飲めば肝硬変とかになると思います。

関連するQ&A

  • 食事について科学的にわからず困っています。

    (1)バランスの良い食事を取りましょう。(2)毎日ワンパターンではなくメニューを変えて食べましょう。…では、バランスの良い食事ならワンパターンでも問題ないのでは? と言う生化学の課題が出ました。生化学なので科学的に回答したいのですが分かりません。調理方法により栄養素が減少したり増加したり、加熱方法のより吸収しやすくなったりするのだと思うのですが、いまいち答えになってないような気がします。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 【化学】ラドンガスって体に良いんですか?

    【化学】ラドンガスって体に良いんですか? なぜ身体に良いのか科学的、論理的に教えてください。

  • 「科学」ってなに?・・

    化学とか数学、物理学とかいう範囲はまだ明確な範囲があるきがします。 で・・「科学」ってなんですか??? 僕の思う「科学」は ・「自然の事象を観測し」「分析し」「理由付け」「予測する」手法のことだと思っています。 本当の定義もあるとは思いますが、 あなたの思う「科学」ってなに?ってことで募集。

  • 科学技術の発展??

    自動車の大量生産 石油産業や鉄鋼などの重化学工業の発展 これらは「科学技術の発展」といえるでしょうか? 「科学」がつくから違うのか? と思いはじめてしまって・・・。

  • 超伝導物質って科学?化学?物理学?

     今は某国立大学3年です。 超伝導物質に非常に興味を持っています。 なので、いろいろ調べていたのですが「超伝導物質って科学?化学?物理学?」 いったいどの分野なのでしょうか? 超イオン伝導体について研究されている教授もいれば、固体無機化学の研究をされている教授もいます。  超伝導物質は、なにを主に学ぶべきですか? できれば細かな部分まで知りたいと思っているので。 よろしくお願いします。

  • 化学物質の入ってない食べ物って何?

    「化学物質の入っている食べ物は体に悪い」とか聞きますけど、 じゃあ、化学物質の入ってない食べ物ってどんなものがありますか? 栄養素とか水分とかポリフェノールとか香気成分とかってみんな化学物質ですよね? 消化というのは食べたものを化学物質に分解することですから、消化能力がまともな限りは いくら化学物質を摂らないと頑張ったって無駄ですよね? どう転んでもあり得ないとしか思えないんですけど。 それでもあらゆる食べ物は例外なく体に毒だってのは現実に反する気がするんですけど。

  • 日本化学会・意表をつかれる疑問。科学教育。

    書店のブルーバックスで日本化学会の著作の本を立ち読みしたのですが、卵とコルステロールの疑問のところで、先生役のお父さんが子供に次のように教えます。 体にあるコルステロールの総量に比べたら卵2個のコルステロールは○○%だからと。 それはトンデモ科学の論法ですよね。そんなふざけた考え方を子供に学ばせたら科学力が低下すると思います。 日本化学会という看板を付けたら批判されない権威主義の国なのでしょうか? 私は権威の間違いほど厳しく事挙げされるのが正しい姿勢だと思いますがどういう実態なんですか。 こんな程度は科学教育者離れした方が正しいんじゃないですかね。

  • 【玄米の科学】玄米は本当に体に良いのでしょうか?

    【玄米の科学】玄米は本当に体に良いのでしょうか? 玄米は不溶性の食物繊維が多く悪玉菌が白米より多く体内に発生します。 悪玉菌が体内に白米より増えてなぜ体に良いと言われているのでしょう?

  • ヘプタンの異性体について(高校化学)

    僕は、センター化学9割程度の浪人生です。 ヘプタンの異性体なのですが、以下の二つは、異性体ではないのでしょうか? 1) CCCCCCC という炭素骨格のもの。 2) 主鎖が C4 の場合、2位にメチル基・3位にエチル基(またはその逆)があるもの。 よろしくお願いいたします!

  • 【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収

    【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収しないのでコラーゲンを謳っている化粧品って何が良いんですか? コラーゲンって食べても体内にコラーゲンとして吸収されないし、コラーゲンって味がないのでコラーゲンを使った料理って基本的に塩分が多いので逆に身体に悪いですよね。 なぜ女の人ってコラーゲンを顔に塗ってるの? 意味がないのに。 コラーゲンが皮膚から吸収されるんだったら、毒も皮膚から吸収するわけでとっくに毒で死んでますよ。 毒を吸収しない皮膚がなぜコラーゲンは吸収するのでしょう? バカなんですか? コラーゲン化粧品の主成分であるコラーゲンに何を期待しているの?