フリーOSのサポートの意味と恩恵は?

このQ&Aのポイント
  • フリーOSでのサポート期間の意味や恩恵について知りたいです。情報収集中に気になります。
  • ウインドウズと比べてサポート期間内のフリーOSの恩恵について教えてください。
  • ネットでの調べ物が主な利用用途なので、サポート期間を気にする必要があるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーOSのサポートってどんだけ意味あります?

フリーOSをいろいろ試しているのですが、情報を集めている時に気になるのが、サポート期間です。 とりあえず、PCでネットができればいいということなら、簡易的なOSでサポート期間とか気にせず使える (要するに一度インストールディスクを作ったら、ほぼ永久に使える) ウインドウズのシェア率の高いOSだと、サポート期間以内じゃないとウイルス面などまずそうな意識にかられますが フリーOSでサポート期間以内だとどういう恩恵があるんですかね 私の場合、ネットで調べ物をするだけなので、次から次へとOSがリリースされても、まったく恩恵がなく、サポート期間を気にするのであるならば、単純にインストールディスクを無駄に消費しているような感覚にも陥るのですが

noname#212916
noname#212916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

正直な話、サポート切れは、コミュニティ全体の問題であって 個人の問題じゃ無い場合があります。 XPが感染事故を起こせば 「またWindowsが」という風潮です。 仮にサポート切れが原因だったとしても 「これだから市販OSは」ということになります(笑) Linux系OSの場合は、サポート切れによるセキュリティホール放置から 感染事故などを起こした場合に、周囲の人が その事情を充分に理解できないことが大きな問題になります。 サポート期間内のもので、適宜アップデートを行なっていれば 起きない問題が、サポート切れの環境で起きたとしても 「Linuxでこんなトラブルが起きた。これではあてにならない」 という風潮になってもらっては困るわけです。 そして、言い換えれば、自分がやっていることが 安全性において問題無いと断言できない人が サポート中のものを使うとか アップデートを受けるという指導に対して それをうやむやにすべきではありません。 実際mikiではサーバーにサポート切れのFedoraを用いて セキュリティアップデートは、自力で行なって運用を続けたという事例がありました。 それができるくらいなら、サポートに左右される必要は無いでしょう。 それが自己責任であり、せめてそのくらいできなければ、責任能力があるとも言えません。 まぁ、バイク乗りが初心者に とばすな、とか 無理するなって言うのと似たようなもんです。 そして、それが無理なことだと思っていないからこそ言っています。 質問の趣旨は、いわば実技試験も受けていない原付乗りが 「なぜ30km/h制限なのか?」と議論するようなものです。 なお、余談ですが、インストールディスクをそのたび作る必要はありません。 普通はUSBメモリーにインストールして、随時アップデートができますし USBメモリーやHDDにインストールするための媒体も USBメモリーで済ませられます。 インストールディスク代わりとしては2GB システムディスク代わりとしてなら8GBあれば充分だと思います。 光学ディスク起動よりUSBメモリー起動のほうがかなり速いし ブックマークの保存とかもできるので ネットで調べ物するだけでも、インストールディスクやLiveDVDでの運用より便利になりますよ。

noname#212916
質問者

お礼

なるほど、 HDD起動ではなく使うというやりかたもありなわけですか、 しかし、動画などのストックがありますのでやはりHDDの中にOSを入れると言う選択肢は外せませんね。 USBメモリなら、なんども消去して使い直せるので、便利なんですけど、 他に使う予定も起きないので、購入がちょっと迷いますね。

その他の回答 (6)

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.7

別に買わなくて良いですよ。 その程度のお金も出せないならやらなきゃいいだけですから。 そもそも、パソコン自体が消耗品だから、そこまでコストが気になるなら、使い続けることは難しいです。

noname#212916
質問者

お礼

貧乏人なんですが、最低限のコストでなんとかネット環境だけでも意地したいと思ってます

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.6

インストールディスクなんていちいち作る必要がないのに何言ってるの?

noname#212916
質問者

お礼

じゃあ、空のPCにOSをインストールするときはUSBメディアを使うってことですかね? 普段USBメディアを使うことがないので、USBメディアをカウのもちょっと・・・

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

>フリーOSでサポート期間以内だとどういう恩恵があるんですかね サポート期間中は、脆弱性の修正があるって程度です。 電話などのサポートを求めるなら、有料となります。 ライセンス費用が無料の場合でも、Windows 8 with Bingは例外で、メーカーがサポートをしてくれる場合があります

noname#212916
質問者

お礼

脆弱性の修正ですか、 ウインドウズだとその点が気になってましたが、フリーOSだとついつい疎かにしてしまいますね

回答No.3

>(要するに一度インストールディスクを作ったら、ほぼ永久に使える) そもそも、スタンドアローンは、変化しないように出来ますが、 ネットは常に変化してますよ。 ネットが出来れば良いといいますが、 たとえばJavaがアップデートしないと見れない?というとき、 何もしなければ、貴方が得られる情報は「アップデートが必要だ」という事実までですよね。 それでも、自分がネットをしていると思えるのであれば、 サポートがあろうが、なかろうが同じですが。 時代についていくように、更新するには、アップデートや、 アップデートでは対応しきれないような、大きな問題では、 OSなどの基礎的な部分から更新する必要もあるわけなので、 >単純にインストールディスクを無駄に消費している アップデートだけなら、メディアを使わないことは当然にありますが、 OSごとであれば、起動時点から新しいDISCなりUSBメモリが必要なので、 単にメディアを使いたくないだけでしたら、USBメモリにOSを入れて、 USBメモリ内から直接起動させるか、このメモリからHDDへインストールするなどで メディア代は押さえられますが。 CDやDVDの値段は、100円でも高いくらい?と言うほど下がってますし、 PCも、どちらにしても、永遠に動くハードウエアではないことを考えると、 100円以下を気にするのはナンセンスに感じましたね。 後、Windowsのサポート期間にMicrosoftからもらえる簡易の ウイルス対策ソフトは、完全ではないので、多くの人が、サードパーティーの ソフトを使ってますので、まともに使おうと思ったら、 ”OSサポート期間があるから安心”なんて考えは無意味ですよ。 私の方も、WindowsとLinuxを両方使いますが、一長一短って感じですね。

noname#212916
質問者

お礼

なるほど、 たしかに、私のこだわりは現実的じゃないとは思います

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12244)
回答No.2

フリー(Linuxとかです?)だろうとサポート期間過ぎたらセキュリティ等のパッチが出ないと思うんですが。 それでウイルスの温床にされてあまねくインターネットに負荷と迷惑をまき散らして恥じない、というのであれば気にされなくても構わないのではないかと思いますね。

noname#212916
質問者

お礼

そうですLINUXですね。 ウイルス対策ソフトをインストールしてても、セキュリティ対策パッチの存在って大事なんですかね そこらへんがうとくて

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

フリーOS の場合は、セキュリティー対策もそのOSのユーザーが「自主的に自衛する」のを期待するだけで、そういう期待ができる人が多いコミュニティーがあれば、セキュリティーの不安なことが判明したら、「改造」「パッチ」をしてくれるのです。 今のセキュリティーの懸念は、利用者としては「ブラウザで個人の住所入力などを盗聴される」とか「パソコンを乗っ取られて意図しないファイルをネットに出したり、他のパソコンを攻撃する悪者パソコンにされる」とかなので、 OS にパッチをあてて安全性を高める頻度よりも、ブラウザの改善版にアップデートすることや、ウィルス検知ソフトの判別データベースをアップデートすることのほうが効果的になって、そうなると市販品に頼るかタダですますために自分の知恵と時間を使うか、という時代になっていると思います。

noname#212916
質問者

お礼

なるほどねー かならずしもサポート期間内だということで、パッチだけに頼るのではなく、 ブウラウザ・ウイルス対策ソフトの自主的な管理も最善をつくす必要があるわけですか

関連するQ&A

  • マイクロがサポートをやめたOSについて

    こんばんは。 マイクロソフトがサポートをやめてしまったOSについて質問します。 そのようなOSを再インストールした場合もう修正プログラムを入手することはできないのでしょうか? それとも古いパッチプログラムもMSのサイトからDL出来るのでしょうか? もっとも新しい修正プログラムをリリースしなくなったOSでネットに接続するのは危険だという認識はあります。 ちょっと疑問に思いましたのでご教示頂けるようお願いします。 よろしくお願いします。

  • フリーのメジャーOSはこれから出るか?。現在でのフリーOSの問題点

    正直、OSを買うのがもったいないと感じ始め、フリーのOSで不自由なければ、それでもいいかなと思いはじめました。 業界の詳しい状況は知りませんが、日本のあるパソコン大好き少年がビルゲイツに対して「NO.1シェアになりうるポテンシャルのフリーOSを出してみせます」とか言ってました。技術者の方の中にはそういう人もいたら朗報なのですが、そういう動きはないんでしょうか?。 私は今WindowsXPを使っていますが、XPのサポートが終わるであろう2010年くらいから心配です。 現在フリーOSを使っている方にお聞きしたいのですが、使用上何か問題はありませんか?。Windows対応のゲームをする時とか、その他の問題でも気になる事があれば教えてください。 そして、お勧めのフリーOSがあったら教えてください。

  • Debian系のローリングリリースについて

     Debian系のローリングリリースOSを使ってる人いませんか?  わたしはUBUNTU系しか使ったことがないのですが、そこで気になるのが「サポート期間」です  ローリングリリース=いわば無期限サポート  と聞くと、例えば、CDーRのディスクを一度使えば、OSをインストールし直す時はずっとそのディスクをつかえるわけで、お得に感じるのですが、どうなんでしょうか?  実際は、あまりにも旧verからスタートすると、アップデートの容量が多すぎて不具合が出るとか、そんなにうまくできてない気がするのですが

  • LINUXのOSアップデートについて

     UBUNTUをインストールしているのですが、アップデートマネージャーを開いたら  「UBUNTUの新しいリリース14.04.2LTSが利用可能です」と表示されています。  これまでサポートが終わって新しいUBUNTUがリリースされたら、新しいインストールディスクを作成しないといけないと思っており、その度にCDーRが一枚破棄して、新しい一枚を消費するのは嫌だなあと思っていたのですが、今後もオンラインでアップデートさせてもらえるなら、HDD交換時に最初にインストールするOSは古いUBUNTUでも大丈夫なんですかね?  どんなに古くても、最新のものにアップデートさせてもらえるんでしょうか?    今後UBUNTUからLUBUNTUに切り替える予定なのですが、LUBUNTUでも同じような最新OSへのアップデートは行えるのでしょうか?  

  • サポート期間が過ぎたOSでネット接続をする。

    windows8.1のサポート期間は2023年1月10日までです。このパソコンは2015年製(win8.1)で購入した時には既に10が出ていました。2014年製のパソコン(おそらく8)でもwin10にアップグレードしても何ともない方がいる一方で、色んな問題が出る、とリンクまで貼って語ってくださる方もみえます。私より古いパソコンでも10にアップグレードして何ともないのに何で様々なトラブルが生ずるのでしょうか? https://www.pcdepot.co.jp/cm_g/trouble/windows10_upgrade_trouble.html 他にも様々な障害があるというリンクがありました。どこかは忘れましたが。 10にアップグレードしないと、来年中に新しいのを購入しないといけません。壊れるまで10年、12年と使う人がいるので新しいのを買いたくありません。 サポート期間が過ぎたOSだと非常に危険とのことですが、クレジットカードの情報や、口座情報を入力しなければサポート期間が過ぎたOSでネット接続していても大丈夫でしょうか? 現に今でも7やビスタでネットされている方は見えますでしょうか? 結局私のパソコンは10にアップグレードすると問題が生じるのか、生じないのかはっきりしません。とにかく2014や15年製で10にアップグレードしても何の問題がない、と投稿されている方は何人か見えます。 もう一度質問を整理すると、サポート期間が過ぎたOSでネット接続してもどうってことないか? 2015年製のパソコンで今からでも10にアップグレードできるかどうか? です。 とにかく購入してからたった6年しか経っていないので買い換えたく ありません。どうしたらいいか、良いアドバイスをお願いします。本当に困っています。よろしくお願いします。

  • サポート終了時の状態に戻したい

    ・Win7 Pro 64bit ・office2010 Personal Win10で動作保証されていないソフトがいくつかあるため、Win7(Pro 64bit)をオフラインで使用中です。 2012年に購入以来、xp時代から愛用していたフリーソフトを多数インストールしたものの最近は使用していないソフトもあり、Cドライブ(SSD:128GB)の容量も20GBを切ったため思い切ってリカバリしようと計画しています。 OSはメーカー純正のリカバリディスクあり、office2010(製品版)もインストール用ディスクがあります。 フリーソフトも現在使用中のバージョンのインストールファイルが保管してあります。 すでにサポートが終了したOS・officeなのでWindows Updateもできないと思われるため、事前にサポート終了時の更新プログラムをWin10のPCでダウンロードしておきたいのですが、ネットでググってもそれらしいサイトが見つかりません。 一括でダウンロードできるサイトをご存じありませんか?

  • OS含めて丸ごとバックアップ

    自作PCですがOSの入ったHDD(Windows XP sp3)が最近カリカリ音がし始めたため Acronis True Image 10 Home でバックアップしましたが復元先ディスクのリストに希望するHDDがありません。 XPはローカルディスクとして認識していて読み書きが出来ます。 問い合わせようにもサポート終了ということで大変困っています。 もっとかんたんにバックアップできるソフトはありませんか? シェア・フリーどちらでも構いません、使ってみてコレお薦めと思われる方ご紹介ください。

  • OS9.2は不便

    今、OS9.2を使っています。OS X 10.1のCDがあるのですが、OS X 10.1をインストールして使うべきでしょうか? 知人からOS X 10.1は遅くてサポートも終わっていて使い道がないと聞いているのでインストールしていません。 OS 9.2に対応するブラウザやビデオプレーヤなどのフリーソフトがなかなかないので不便です。 Tigerにアップグレードすれば簡単に解決するのですが、まだ買う気はありません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Win11のサポート終了日は?

    Windows10は2025年10月まで。Windows11のサポート終了日はMSが明確にしていないそうです。という事は、方針転換でWindows11が失敗すれば、次のOSをリリースするという可能性は高いですか?何故、サポート終了日を明確にしなかったのでしょうか?教えてください。

  • Net Transportはフリー?

    以前からNet Transportを利用していたのですが、先日PCをリカバリしたため再度インストールことにしました。 しかしNet Transportを紹介しているページを見たところ、いくつかのサイトがシェアウェアと紹介していて驚きました。 以前は確かフリーでしたよね? あせってここで検索をしてみたら同様の質問がありましたが、それは少し前のことですのでやはり不安です。 今現在はどうなのでしょう? 完全にシェアウェアで既にフリーで使うことはできないのでしょうか?