リサイクル運動と業務効率化による天然資源の保全

このQ&Aのポイント
  • 弊社はリサイクル運動や業務の効率化を通じて、天然資源の保全に取り組んでいます。
  • リサイクル運動は、資源の再利用を促進し、廃棄物の量を減らすための取り組みであり、業務の効率化は仕事の効率を向上させることにより、無駄な資源の使い方を減らすことを意味します。
  • これらの取り組みにより、私たちは環境への負荷を軽減し、持続可能な社会の実現を目指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

recycling programsの訳

Our company is committed to conserving natural resources via recycling programs and increased efficiency. 弊社はリサイクル運動や業務の効率化を行うことにより、天然資源の保全に努めております recycling programs→リサイクル運動 increased efficiency→業務の効率化 という和訳が当てられていますが、調べた所、programには活動の訳はなく、計画などしかありませんでした。 それと、increased efficiencyというのは向上した(完了)効率みたいな感じですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

演奏会のプログラム、などと同じで、「演奏会」という目的のために準備した「段取り」「いろいろな試み」の集まりが「プログラム」なんです。 つまり、そういう活動計画を集めたものが program なので、辞書には「計画」で一般化して書いているけど、実際は「活動計画」(action plans) と同じ意味で使われているのです。 increased efficiency は、効率(efficiency)が増加された(increased)、つまり、効率がよくなった、という意味で、文脈にあわせて意訳しているのです。

その他の回答 (1)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3775)
回答No.1

recycling programs→ リサイクルのプログラム。 (リサイクル活動などを実施するためのプログラム、計画) 意訳すれば リサイクル運動 になると思います。  (ちなみに  リサイクル運動 → recycling activities とも言うかも・・・) increased efficiency→ 上昇した効率(効率の上昇) 意訳すれば、 業務の効率化 になりますね。 >increased efficiencyというのは向上した(完了)効率みたいな感じですか? この場合の increased  は完了形というより、動詞の 形容詞的用法でしょう。 形容詞として使っているようです。

関連するQ&A

  • 「in connection」、「built with」の意味がわかりません

    具体的には以下の英文の意味がわかりません。。 This device is useful and advantageous in connection increasing efficiency in an application or service built with and designed to utilize computing resources. 辞書を見てもわからない言い回しが「in connection」と「built with」・・・ 雰囲気で訳すと build withされ、コンピューティング資源を利用するように設計されたアプリケーションにおける効率を向上させる、in connectionで有用かつ有利なものである。 という感じなのでしょうか・・・

  • 次の英文の訳をお願いします

    Isabella Rodriguez will soon be promoted to the position of senior vice president for Research and Development. She has been a dedicated member of this company for thirteen years, and I am confident that she will continue to help make Smithsonian Pharmaceutical the number one brand in child medicine. Ms.Rom has worked for the past five years as scince team manager. She has increased the efficiency of that department by 35% ,enabling us to produce a steady flow of innovative medicines. As the head of R&D ,she plans to perform a thorough analysis of all the departments operations and make chenges to insure that no resources are wasted. Please join me and the rest of the administrative staff at 2:00 today in the cafeteria to celebrate the promotion of Ms,Rom.

  • ロバート・レッドフォードの有名な映画は?

    下記のようなすばらしい手紙を書くロバート・レッドフォードさんはどんな映画にでていますか? サイト「地球の自転軸を星野道夫に傾ける」の 「星野道夫に関する掲示板」より紹介 ■アラスカの油田開発 ロバート・レッドフォードからの手紙 ---- 親愛なる諸姉、諸兄へ  過去、私はこの種のメールを一度も出したことはありません。しかし現在は、ブッシュ大統領の北極圏国立野生生物保護区(the Arctic National Wildlife Refuge)で大規模な石油開発を解禁する計画に怒りと恐ろしさを覚え、阻止するために何でもしなければならないという気になっております。 ~省略~  天然資源保全協会(Natural Resources Defense Council)のサイトでは、http://www.savebiogems.org/arcticで、上下両院の議員に宛てて抗議のメッセージを送れます。 NRDCは去年、ウェブ上の活動で、三菱に抗議する数百万のメッセージを送り、ハイイロクジラの繁殖海域の破壊を止めさせたことがあります。  どうかこのHPを見て、家族や友人、同僚にも私のメッセージを転送してください。議会も私達が何百万の勢力になれば無視できないでしょう。  石油企業の利益のために最も偉大な野生生物保護区を冒されれば、アメリカの自然遺産のどれとして破壊から無縁でいられません。どうかhttp://www.savebiogems.org/arcticを見て、アラスカ北極圏を手付かずな自然に保つ手助けをしてください。 真心を込めて Robert Redford NRDC Action Fund *国外からのメッセージはhttp://www.savearcticrefuge.org/から、大統領、議会あてに送ることが可能です。

  • 報酬制禁煙プログラム訳(2)

    先ほどの質問の続きです。 報酬制プログラムは有効だけれども問題なのは「ゲーム」になっていることである。 そのゲームとはそもそも喫煙者でもないのに喫煙者と偽っている人たちのお金目的で参加してくるというケースである。というような文章が書いてあるなかで、ある実験ではこういう結果が示されたという文に次の文章が続きます。 (1)An estimated 20% of those recruited were non-smokers, although this did not affect the study’s findings. 参加者のおよそ2割がそもそも禁煙車だったが、これは今回の研究の知見の結果には加味されていない。 (2)By contrast, a study of pregnant smokers who were offered participation in a financial-incentive scheme revealed that none of the 239 enrolled, all of whom were biochemically tested at baseline, were non-smokers. 対照的に、報酬プログラムに参加を求められた妊婦の喫煙者のある研究では、参加した人の中でそもそもたばこを吸わない人だったという人は239人の中で一人もいなかった。 (3)This raises questions about the contextual features of incentive schemes that can be used to minimize gaming. 報酬プログラムのこれらの実験の前後関係により、ゲームとして参加しているのではという考えを過小評価しているのではないかという疑問が生まれる。 そのあとの文章ではプログラムは恵まれない国や低所得者たちにはものすごい禁煙の持続率を保つ力があるといっています。 段落が変わり、 (4)Were such schemes a pill or a behavioural intervention not involving money, they would doubtless be included in the range of interventions on offer to smokers wanting to quit. We are, however, “funny about money” and in particular about “money out of place. 薬剤治療や禁煙促進の介在による報酬を伴わない計画では、参加者は恐らく禁煙をしたいと願う参加者ではある。しかし、我々はお金に興味があり、特に手の届かないお金を欲しがるものである。 と訳しました。ここの訳は難しかったです。 (5)Given their equal effectiveness to other interventions, financial incentives are less acceptable to the public, and in turn potentially to health professionals and policymakers, than other interventions for changing behaviours. これらの結果はほかの治療介在と同じように効果があるが、他の禁煙促進プログラムに比べて報酬プログラムによる禁煙というものは好況に認めてもらうには難しく、また、専門家や政策立案者へ認めてもらう可能性も低い。 (6)Why is there not greater acceptability of a seemingly cost-effective intervention for reducing the leading cause of preventable premature death worldwide? 世界的な早死にを引き起こすことを予防するうえで経済的にも効果的に見える方法を認めないのはなぜだろう。 でいいのでしょうか。 why is there notの形が見慣れず困っています。一応訳してみました。

  • 引きずってる訳でもなく、好きな訳でもなく

    大学1年です。私には、高校2年の時から付き合っていた彼女がいて、高校卒業間近で別れました。あれから1年が経過しました。内容は、言えませんが結構ゴタゴタがあって別れました。そして自分的には引きずってる訳でもなく、好きな訳でもないつもりです。しかし次の恋愛に進むことが出来ません。女性からアプローチが来ても、何故か気は進まず、自分からアプローチしようとも思わなくなりました。恋愛はしたいと思うんです! ただ何か足りないような、そんな気がするんです。 上記を読んで思った意見を聞かせていただきたいです。

  • 「わけが分からない」が、訳が分からない。

    僕は趣味で小説を書いているのですが、文章の用法でしばしばつまづいて、なかなか創作がはかどりません。 たいていは自分のルールを決めて一本化しているのですが、妙に自分設定で悩む用法にでくわしました。 それが、「わけが分からない」です。 「訳が分からない」と、 「わけが分からない」、 どちらのほうがしっくりきますか? これだけだったら、「訳」のほうが僕的にしっくりくるのですが、 「そういうわけじゃない」とか、 「するわけにはいかない」とかいう表現も統一すべきですよね? そうすると、全体的には「わけ」のほうが良い気がします。 皆さんだったら、「わけ」と「訳」、どちらを使っていますか? また、この疑問にある種の判断材料を提示している資料などがあったら、教えてください。 お願いします。

  • 「見んわけにはいかない」=「見ないわけにはいかない」?

    「見んわけにはいかない」=「見ないわけにはいかない」?

  • 訳を見てください。正しい訳ができません

    私が、お腹が痛いので病院へ行くとメールをしたらこのように入ってきました。daijyobu?? I saw on Japanese news about some bacteria in the water. u didnt drink from a sink lately did u? shinpai ima...! 「大丈夫?日本のニュースで水の中にバクテリアがいるというのを見たけど、きみ井戸??からの水をのんでないよね?心配だな」 このような感じですよね? このへんじに、 「今はもう痛くないよ。検査をしたから来週原因がわかる。たぶん平気だよ。井戸の水はのんでないよ。心配してくれてありがとうね。  I got... I inspected and understand a .... in next week. maybe its ok. I didnt drink from a sink.thank you for ... me すみませんがおしえてください

  • どんなプログラムになるのかわからないのでプログラムを作って頂けませんか

    どんなプログラムになるのかわからないのでプログラムを作って頂けませんか? 3分間英単語タイプ練習プログラム作ってを5日以上にわけて計25回以上実行します。 1 単語ファイルword.txtを単語数未知として読み込むこと.3975単語含まれているが,単語数をプログラムに直接書き込むことや実行時に与えることは禁止. 2 単語は一様乱数を用いてランダムに呈示すること.プログラム完成後,プログラムの先頭に「srand((unsigned)time(NULL));」を付加しなさい.これにより,実行時刻によって乱数シードが変わるから,異なった単語(系列)が呈示されることになる. 3 各回の得点は「正答した単語の文字数の総和」とする. 4 毎回「月/日/年-時:分:秒,得点」を結果ファイルscore.csvに追加的に書き込む(追記モード)。秒と得点の間のカンマは半角にする必要があることを注意しておく.

  • 動くプログラムと動かないプログラム

    senをつかってプログラムを実行したところ import java.io.IOException; import net.java.sen.StringTagger; import net.java.sen.Token; public class SenSample { public static void main(String[] args) throws IllegalArgumentException, IOException { System.setProperty("sen.home","c:/sen"); StringTagger tagger = StringTagger.getInstance(); String str = "私の名前を当ててください"; Token[] token = tagger.analyze(str); for(int i=0; i<token.length; i++){ System.out.println(token[i].getBasicString() +"("+token[i].getTermInfo()+")"); } } } は動きましたが、 import java.io.BufferedReader; import java.io.InputStreamReader; import java.util.Locale; import net.java.sen.StringTagger; import net.java.sen.Token; public class StringTaggerDemo { public static void main(String args[]) { try { <中略> } } } は動きません 結果↓ C:\java>java StringTaggerDemo done. Please input Japanese sentence: java.lang.IllegalArgumentException: C:\java\null\conf\sen.xml (指定されたパスが 見つかりません。) at net.java.sen.StringTagger.readConfig(StringTagger.java:304) at net.java.sen.StringTagger.init(StringTagger.java:145) at <中略>net.java.sen.StringTagger.getInstance(StringTagger.java:113) at StringTaggerDemo.main(StringTaggerDemo.java:13) -- Press any key to exit (Input "c" to continue) -- となります。 違いは何ですか??

    • ベストアンサー
    • Java