報酬制禁煙プログラムの課題とは?

このQ&Aのポイント
  • 報酬制禁煙プログラムにおいて、喫煙者ではない人たちがお金目的で参加するケースがある。
  • 妊婦の喫煙者に対する報酬制プログラムでは、喫煙者ではない人が参加していなかった。
  • 報酬制禁煙プログラムの効果についての議論があり、公衆や専門家、政策立案者には受け入れ難い。
回答を見る
  • ベストアンサー

報酬制禁煙プログラム訳(2)

先ほどの質問の続きです。 報酬制プログラムは有効だけれども問題なのは「ゲーム」になっていることである。 そのゲームとはそもそも喫煙者でもないのに喫煙者と偽っている人たちのお金目的で参加してくるというケースである。というような文章が書いてあるなかで、ある実験ではこういう結果が示されたという文に次の文章が続きます。 (1)An estimated 20% of those recruited were non-smokers, although this did not affect the study’s findings. 参加者のおよそ2割がそもそも禁煙車だったが、これは今回の研究の知見の結果には加味されていない。 (2)By contrast, a study of pregnant smokers who were offered participation in a financial-incentive scheme revealed that none of the 239 enrolled, all of whom were biochemically tested at baseline, were non-smokers. 対照的に、報酬プログラムに参加を求められた妊婦の喫煙者のある研究では、参加した人の中でそもそもたばこを吸わない人だったという人は239人の中で一人もいなかった。 (3)This raises questions about the contextual features of incentive schemes that can be used to minimize gaming. 報酬プログラムのこれらの実験の前後関係により、ゲームとして参加しているのではという考えを過小評価しているのではないかという疑問が生まれる。 そのあとの文章ではプログラムは恵まれない国や低所得者たちにはものすごい禁煙の持続率を保つ力があるといっています。 段落が変わり、 (4)Were such schemes a pill or a behavioural intervention not involving money, they would doubtless be included in the range of interventions on offer to smokers wanting to quit. We are, however, “funny about money” and in particular about “money out of place. 薬剤治療や禁煙促進の介在による報酬を伴わない計画では、参加者は恐らく禁煙をしたいと願う参加者ではある。しかし、我々はお金に興味があり、特に手の届かないお金を欲しがるものである。 と訳しました。ここの訳は難しかったです。 (5)Given their equal effectiveness to other interventions, financial incentives are less acceptable to the public, and in turn potentially to health professionals and policymakers, than other interventions for changing behaviours. これらの結果はほかの治療介在と同じように効果があるが、他の禁煙促進プログラムに比べて報酬プログラムによる禁煙というものは好況に認めてもらうには難しく、また、専門家や政策立案者へ認めてもらう可能性も低い。 (6)Why is there not greater acceptability of a seemingly cost-effective intervention for reducing the leading cause of preventable premature death worldwide? 世界的な早死にを引き起こすことを予防するうえで経済的にも効果的に見える方法を認めないのはなぜだろう。 でいいのでしょうか。 why is there notの形が見慣れず困っています。一応訳してみました。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.1

> (1)An estimated 20% of those recruited were non-smokers, although this did not affect the study’s findings. > 参加者のおよそ2割がそもそも禁煙車だったが、これは今回の研究の知見の結果には加味されていない。  後段の解釈は逆で、(禁煙には100%成功する)非喫煙者のプログラムへの参加はあるものの、Halpernの論文の主張に影響するほどではないという意味のようです。 > (2)By contrast, a study of pregnant smokers who were offered participation in a financial-incentive scheme revealed that none of the 239 enrolled, all of whom were biochemically tested at baseline, were non-smokers. > 対照的に、報酬プログラムに参加を求められた妊婦の喫煙者のある研究では、参加した人の中でそもそもたばこを吸わない人だったという人は239人の中で一人もいなかった。  問題ありません。参加者239名全員が喫煙者だったということですね。 > (3)This raises questions about the contextual features of incentive schemes that can be used to minimize gaming. > 報酬プログラムのこれらの実験の前後関係により、ゲームとして参加しているのではという考えを過小評価しているのではないかという疑問が生まれる。  問題ありません。おそらく、Helpern論文では調査の全体を通して、利益ゲーム(報酬目的)的な参加を排していると匂わせているのでしょう。本当にそうなのか、とこの筆者は疑問を持っています。 > (4)Were such schemes a pill or a behavioural intervention not involving money, they would doubtless be included in the range of interventions on offer to smokers wanting to quit. > 薬剤治療や禁煙促進の介在による報酬を伴わない計画では、参加者は恐らく禁煙をしたいと願う参加者ではある。  倒置表現の仮定法過去ですね。 「このようなスキームが薬物や金絡みではない(認知)行動療法であったなら、禁煙を望む喫煙者への呼びかけへの介入試験の範囲内に収まっていたことは疑いなかっただろう(に)。」 > We are, however, “funny about money” and in particular about “money out of place. > しかし、我々はお金に興味があり、特に手の届かないお金を欲しがるものである。  We are funny aboutが、moneyとmoney out of place両方にかかっています。 「それでも我々は、『金銭(欲)』、特に『境遇を悪用した金銭(欲)』という疑いを抱くのである。」 > (5)Given their equal effectiveness to other interventions, financial incentives are less acceptable to the public, and in turn potentially to health professionals and policymakers, than other interventions for changing behaviours. > これらの結果はほかの治療介在と同じように効果があるが、他の禁煙促進プログラムに比べて報酬プログラムによる禁煙というものは好況に認めてもらうには難しく、また、専門家や政策立案者へ認めてもらう可能性も低い。  おおむね問題ありません。Givenは仮定するという感じかもしれません。「効果が他の禁煙治療と同等だったとして(も)」みたい感じです。 > (6)Why is there not greater acceptability of a seemingly cost-effective intervention for reducing the leading cause of preventable premature death worldwide? 世界的な早死にを引き起こすことを予防するうえで経済的にも効果的に見える方法を認めないのはなぜだろう。 「世界的な早死にの防止可能な主要原因を減じるための、一見して費用対効果の高い介入方法が、他の手段より受け入れやすいとはいえないのはなぜか?」  この前段でless acceptableと言っているので、その理由を述べるために疑問文としているようです。この直後に理由を挙げて、金銭によるインセンティブを批判していますね。 > why is there notの形が見慣れず困っています。  There is not greater ~ because ~.でbecause部分を問うためのwhyと考えればいいでしょう。

ligase
質問者

お礼

今、製本した本にご指導いただいたパートを書き込んでいます。 いつもご丁寧にありがとうございます。 また、althoughの使い方のご指摘でぱっとしましたw 恥ずかしい質問ばかりで訳している方が大変なのは百も承知ですがこうしてご指導をいただいて少なからず力がついていることに気づけると嬉しく存じます。 僕も回答者様のように気持ちよく批判や共感が論文をよんでできるくらいまでになれればと願ってますので今後ともご指導お願い申し上げます。

関連するQ&A

  • ボーナスという禁煙促進策

    2, Jul. 2015のnatureのNews&Viewsより、 報酬制のプログラムにおける喫煙者の禁煙の持続率が成果を上げたが、この「吸わないならお金をあげるよ」という姿勢のプログラムによる禁煙促進はまあ周りの人たちは認める方向にはいかないでしょう。というような概要が書いてありました。 実際に、4つの報酬トライアルが行われたのですがそれに対するレビューの文章です。 (1)Acceptance of the reward-based schemes— assessed as the proportion of participants enrolling in the scheme to which they were assigned — was 90%, much higher than for the deposit schemes, at 13.7%. 登録者がサインをすることによって参加者として登録される報酬プログラムの形式は90%であり、これは掛け金制を用いたプログラムのレートである13.7%よりも割合を占めた。 (2)There were no differences in the acceptance of individual and group-based schemes. When comparing the entire cohort of participants, regardless of whether or not they enrolled on the scheme they were offered (with those not enrolling in the scheme assumed to have remained smokers), the quit rates in the intervention groups at 6 months ranged from 9.4% to 16% — all higher than the 6% quit rate in the usual-care group. 個人的な場合や集団でのプログラムの場合において明確な差はない。参加者の全体的な集団比較をした時、参加者がプログラムに入会することや登録の申請を求められた(入会をしておらずたばこを吸っている人たちのこと)どうかにかかわらず、報酬プログラムのグループにおける6か月間で禁煙を諦めた割合は9.4%から16%であった。この値は非報酬プログラム(普通に喫煙を促進する計画の集団)の6%と比べて高い数値を示した。 と訳しました。つまり、掛け金制ではない方のプログラムでは諦める人が多かったということでしょうか? (3)Quitting was higher for the reward- than for the deposit-based schemes (15.7% versus 10.2%) and similar for individual and group-based schemes. 禁煙の辞退率は報酬制の方がデポジット制の場合よりも高い数値を示し、これは個人調査でも集団調査でも似たような結果になった。 とありますが、恥ずかしながらここでのデポジット制がどういうシステムのことを言ってるんでしょうか。 罰金として続られなかったなら頭金は没収するけど上手くいけばお金をあげるよ。というものなのか、単にただただペナルティとして吸ったらこの金はかえさないからな!というものなのかわかりませんでした。 ちなみに(1)~(3)は連続した文章で、この後半には Among the small proportion of participants who accepted the deposit schemes, 52% had quit at 6 months, compared with 17% of those on reward schemes. This outcome led Halpern et al. to conclude that use of deposits is better. However, the lack of interest in these schemes limits their usefulness, as does the absence of sustained effects. と続いています。 あれやこれやでデポジットを肯定してるのか一部においてデポジットを肯定しているのかちんぷんかんぷんになってしまいました。 何より一番の問題はquitがここで「禁煙を続けている=喫煙をquitしている」のか「プログラムをquitしているのか」 わからなくなりました。 解釈を間違えると全て180°真逆にとらえてしまうのでちゃんと理解したく質問しました。ご指導お願い申し上げます。

  • ボーナスという禁煙促進政策(3)

    長くなりましたが続きです。最後です。 (1)The first of these often arises in the context of incentivizing the disadvantaged, because it is assumed that such individuals are less free to resist monetary temptations. これらの報酬制の禁煙プログラムが促進されない問題の一つとして、お金の誘惑に固着しているという偏見がある。 (2)This compromises the use of incentives for addressing health inequalities. An example of the effect of the latter two concerns is a situation in the United States, in which objections from non-smoking employees led to the rejection by management of a $750 reward scheme for smoking cessation (for which there was strong evidence of effectiveness) and the adoption of a $625 penalty deducted from smokers’ salaries — an intervention for which at the time there was no evidence of effectiveness. この偏見は健康格差に取り組む活動を害するものとなる。これらの二つの心配事が招く例として、アメリカでのケースがあげられる。この調査では禁煙促進報酬計画の管理者によって、非喫煙者が除外され、そして禁煙車の報酬から625ドルの罰金を科すことを採用した。当然この調査によって有効な結果は得られなかった。 と訳しましたが意味不明になりました。 解釈ができませんでした。非喫煙者を除外した。喫煙者の給料から罰金を科した。と何を言っているのかわからない訳になってしまいました。 どういうことが言いたいのか理解できていません。ご迷惑おかけしますがご指導お願い申し上げます。

  • 訳をお願い出来ませんでしょうか????

    in the rules was banks suing former owners after the sale to get the rest of the money owed. Banks were also entitled to add to the debt the default fee for ending a mortgage early - even when it ended because of a mortgagee sale.

  • どうしても訳が分かりません

    どうしても分からない英文があります。どなたか教えてくださいますでしょうか。自分なりに辞書やネットを駆使して調べたつもりなんですが、英語力不足のようで・・・ 1.The partnership combines the expertise of Fairtrade in delivering grassroots-based farmer and consumer empowerment in global markets, with Starbucks incentive-based program for improvement of coffee quality and farmer incomes. この文の、"delivering grassroots-based "という部分と、”incentive-based program ”という部分をどのように訳せばよいか分からないのと、文全体の構造がつかめずにいます。 2.Across the capital,20 boroughs now have Fairtrade status "Across the capital”という表現と、”Fairtrade status"をどのように訳せば良いのか迷っています。 3.people will continue to do their bit ”their bit”の部分が良く分かりません。 初歩的な内容で申し訳ありませんが、英語が得意な方、よろしくお願いいたします。

  • この訳で通じるでしょうか?

    仕事で急遽英文を書かなくてはいけません。。普段英語が必要でないので困っています。走り書き程度の文章ですが、ご指導いただけると助かります。 「アイデア1 店舗の棚にスペースがない場合は、小社が什器を貸し出す。 その場合、場所代を支払う。または取引条件を良くする必要があるかもしれない。」 →『Idea1 In the case that there is not a space in the shelf of the bookstore I loan the utensil. I pay the place reign. Or there may be the necessity that improves a transaction condition. 』 「アイデア2  「報奨金制度を設ける。 売上げカード1枚につき、20円をお客様に支払う。精算は、半年に1度である。」 →『Idea2 I establish the incentive money system. I pay 20 yen to the customer about 1 sheet of sales card. The settlement of debt is 1 degree in a half year. 』

  • テスト勉強に訳がほしいです。お願いします

    In a sense, the ongoing work of my hometown and the business of my childhood coincided perfectly; for as my family Subsequently moved to the even newer, rawer Village of Long Reach, and then proceeded to fall very rapidly apart, Columbia and l both struggled to fill in the empty places,to feel our way outward into the mysterious gaps and undiscovered comers of the world. In the course of my years in Columbia, I encountered things not called for by the members of the Working Group,things that were not on the map. There were strange,uncharted territories of race and sex and nagging human unhappiness.

  • 以下の英文を訳して下さい。

    George Curzon said the Great Powers were still committed to the Reglement Organique Agreement, which concerned governance and non-intervention in the affairs of the Maronite, Orthodox Christian, Druze, and Muslim communities, regarding the Beirut Vilayet of June 1861 and September 1864, and that the rights granted to France in the blue area under the Sykes–Picot Agreement were not compatible with that agreement. In May 1917, William Ormsby-Gore wrote

  • 訳お願いしますm(._.)m

    訳お願いします! (1)People living in farmhouses have been recommended to use biomass stoves because heating by solar energy may not be enough for winter. (2)For biomass stoves they burn straw, elephant grass, and potato tops grown on the island, or sometimes ox manure from the farms. (3)If other types of stoves such as gas or electric were already being used, people were asked to change to biomass stoves in order to meet the island's energy policy. (4)But people were not forced to change their living habits. (5)Samso's environmental policy for this project was to conduct it in a democratic way. (6)So, people studied about energy until they understood why they were doing this.

  • 訳に困っています

    今度来日する友達から喫煙について質問されました。喫煙スペースが ある場所でならタバコは吸えるよと教えてあげたのですが >So you can't smoke outside unless it's a special >spot for smokers? For example you can't smoke >while working in a park? > I've been smoking for...hmm a little more than a > year. つまり喫煙スペース以外ではタバコって吸っちゃだめなんだ?たとえば公園で歩きタバコはダメなの?何年か前は吸ったことあるんだけどって意味ですよね? 調べてみると公園でタバコが吸えないわけではないけれど自治体によって条例が違っていて禁止されているところもあるとあったので You need not pay fines for smoking outside. However in recent years, smoking has been banned from many parks except special spot for smokers. 自分なりに英訳してみたんですがおかしなところありますか?この中に自治体によっては公園内や路上で歩きタバコをすると罰金の対象になることもあるので灰皿のないところでは吸わないほうが良いよと教えてあげたいんですがなかなか文章にできません(TT)アドバイスよろしくおねがいします

  • 訳をお願いします。

    訳をお願いします。 In all modern nations, people receive their income as money. The money you receive gives you a claim to a 「distributive share」 of the output. この二文をお願いします。