• 締切済み

最近、希望が持てなくて困っています。

3322112233の回答

回答No.3

みんな辛い。生きていくのは。だから頑張ろう。よい市民でいる。

関連するQ&A

  • 精神に影響がない降圧剤を希望します。

    仕事がハードで血圧が高くなっているのに気づかず、脳の血管が切れて、頭蓋骨に小さな穴を2ヶ所空けて、きれいにしてもらいました。その後、記憶が戻り、手足舌指のしびれ、頭の重たさもが取れて、元気になり、降圧剤を飲んでいたのですが、狭心症の症状があると言うことで、メインテート5mgと言う薬に代わってから、物忘れがひどくなり、幸福感が増し、怖いリアルな夢を見たり、ちょっとした事で、涙が出たり、死にたいと思う様になりました。 怖くなって、勝手にメインテート5mgを止めて、今は何も飲んでいません。精神が以前のように元気に戻った気がしますが、血圧が下が100以上あります。少し動悸も強い様な気がします。ただ、単に血圧だけを下げる薬はないものでしょうか? 医者に行くのが、怖くなり、行っていませんでしたが、精神が戻り、がんばって長く健康に生きていられる様に違う医者に行ってみようと思うのですが、どのように相談すれば良いでしょうか?

  • ひどい耳鳴り、頭のざわつき、ヒドイ肩こりの苦しみに悩んでます。

    64歳の母がおります。 約5~6年前から、下記の症状に母は悩んでおり、精神的にも参っております。 母の気持も解りますが、私は嫁に行き、実家には兄しかおらず、 (父は10年間の人工透析を続け、9年前、肝不全との合併で亡くなってます) 母は、毎日のように兄に体長不良を訴え、さすがの兄も長年聞かされてるので、ストレスが溜まり過ぎて精神的に参ってしまうのではないかと私自身、どうしたら良いものか心配しております。 少しの情報でも構いません。 アドバイスをくださいませんか? {現在の症状} 1・頭の中がザワザワ音が鳴っている。 (ザワザワ・・・TVの砂嵐みたいな音) 2・頭痛はしないが、ボーっとする。 3・肩と首のコリがひどい。 (普通のコリではなく、痺れる感じ) 4・耳鳴りがする。 (キーン!という音) 婦人科・内科・神経外科・整形・整体へ行き、精密検査も受けましたが、異状なし。 困りはて、私が通っている心療内科に母は通院中。 現在服用してる薬。 内科・・・ プロプレス錠4 ノルバスク錠5mg リピトール錠5mg (内科の薬はコレストロールや血圧のお薬です) 心療内科・・・ ルボックス75 デパス1mg 塩酸リボマザホン錠2「MEEK」 情報お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • こんにちは。現在ある病院の精神科に通っているもので

    こんにちは。現在ある病院の精神科に通っているものです。 対人不安が強く、不安障害に属すると診断され、色々な薬を処方され、また、現在色々な薬を飲んでいます。 飲んでいるのは、夕食後 にクエチアピン100mgを一錠、デパケン200mgを二錠、ジェイゾロフト25mgを一錠、タスモリン1mgを一錠。 寝る前にクエチアピン100mgを一錠、デパケン200mgを三錠、ジェイゾロフト25mgを一錠、タスモリン1mgを一錠、メイラックス1mgを二錠です。 一週間前、二週間前くらいは精神的に安定していたのですが、ここ4、5日間船酔いしてるかのような感じで気分が悪いのです。 ここ5日間くらいに何があったかというと、リスパダールの減薬がありました。 二錠から一錠にしたのか、一錠からゼロ錠にしたのか分からないのですが(明日の朝、病院に電話してみます)、減薬による離脱症状で苦しいのじゃないかと考えているのです。 元々体は強い方ですし、運動するのも大好きです。季節の変わり目で、ということはほとんど考えられません。 主な苦しみは、肩こり、頭痛、吐き気、気が狂いそうになる(自己制御ができなくなりそうになる)のがあります。 これはリスパダールの減薬による離脱症状なのでしょうか? 現在通っている病院の主治医は、SSRI以外は減薬による離脱症状はないと言っています。 それを疑うというより、それが真実なら現実を信じられません。 遠回りな文章で、すみませんでした。回答くださると非常に嬉しいです。

  • 妊娠希望ですが不眠で悩んでいます

    妊娠を望んでいる29歳の主婦です。 子作りをはじめて7ヶ月ほどたちますがまだ授かることができません。仲良くしていた友達が妊娠したりと、あせりとイラだちからのストレスのせいか夜ろくに睡眠をとることができなくなりました。もとから神経質なところがあり、数年前から不眠になることが何度かありました。ここ半年はよく眠れていたのですが、また最近急に眠れなくなりました。一度眠れなくなると数日間癖になって眠れなくなってしまいます。 以前はよく薬を服用していましたが、妊娠を望んでいるため、薬に手が出しづらくなっています。先日病院でその旨を話した上でアタラックスP25mgをいう薬を処方してもらいましたが弱い薬のようで効き目がありませんでした。以前はソラナックス0.4mgかデパス0.5mgをどちらか1錠を飲むことでぐっすり眠ることができたのですが、この薬は服用してはいけないでしょうか?病院の先生にも相談しましたが、妊娠中の薬はなんとも言えない、特にあなたの場合はまだ妊娠の可能性があるだけの状態だから妊娠してから考えれば、と言われてしまいました。先生の言う事ももっともですが、やはり排卵の時期に薬を服用してはいけないのではないか、など心配で仕方ありません。こんなことを考えると眠れない日が続き悪循環になってます。こんな経験のある方ご意見お願いいたします。

  • 最近自閉症の兄がネガティブで不安定

    私の兄は自閉症の25歳男です。 一応人の言っていることは理解できるみたいですが、 適切な返答ができなかったり、自分の世界に入ってて聞いていなかったりします。 昔から落ち着きがなくソワソワしがちでしたが、最近は特にそれがひどく、ちょっとしたことを長時間引きずって騒いだり、クヨクヨしたりしており 周りにいる家族たちまでノイローゼになりそうです。 会社で上司に注意されたとか、ニキビができたとか鼻づまりが治らないとか、お小遣い帳の額が合わなかったとかで長時間「間違いを犯してしまった」「憂鬱な気分」「鼻がつまる!!!」とブツブツいいます。(声が大きい) 家族もとりあえず兄を落ち着かせようと慰めたり話を聞いたりして、一度は納得したような感じになるのですが すぐにネガティブモードに入り、きりがありません。 特に一緒にいる時間の長い母も、次第にイライラしてきて怒ったりして悪循環になったりします。 仕事に行きたくないような事を言うこともあるので 両親が心配して職場まで見に行ったりすることもありますが、その時は落ち着いて作業しているようです。 定期的に通っているお医者さんに、「希望するなら薬も出せますよ」と言われたそうですが 薬ってどうなんでしょう? 近所の自閉症の子が、薬の服用を始めてから廃人のように静かになってしまったのを見て 母はあまり薬に頼りたくないみたいです。 (もちろん薬がすべて悪いとは思ってません) とにかく、本当に最近長時間うるさくてしつこくて、家族みんな参っています。 体験談、感想、意見なんでもよいのでなにか思うところありましたら回答お願いします。

  • おそらく精神病の兄。病院に診せるには?

    現在25歳の兄。 症状は被害妄想・誇大妄想、普通の会話ができない、 人の気持ちが分からない、挙動不審、等。 大雑把に言うとこんな感じなのですが 現在は実家でニートです。 日中は母と二人になる事が多く、 妄想だらけの偏った考え方をもった兄の話に 母は付き合わされて精神的にも参っています。 彼は幼少の頃から人と関わるのが苦手で、家族以外とは親しくならずに 現在に至るまで友達一人いないです。 小学生、中学生くらいまではまぁまぁ仲良く話せたとは思うのですが (人の目を見て話せないのは以前からだと思います) 兄が高校生になった頃から家族ともまともな会話をしなくなりました。 家族とは一言二言話すだけ。学校でも誰とも仲良くない。 そんな状態で何年もいたようです。 それでも周りと同じように大学に進学し、 ただ無口な人なのだろう、と特に心配せずにいたのですが、 兄が大学1年の頃あたりから様子がおかしくなってきました。 通り過ぎる人に悪口を言われたといったり、 失くしたものを盗まれたといったり 全く関係ない2つの事柄に関係がある (例えば自分のちょっとした行動が世界の人に影響を与えるといったような事)、 という自分の妄想をあたかもそれが事実である かのように話したりします。 また、会話をしようとしても、人の話には全く関心がなく 人に話を振られても適当な相槌をうって 自分の話(自分の妄想の入った考え)を始めてしまいます。 本人は人と関わる事が苦手だという事は理解しており 清掃の仕事なら、あまり対人関係に気を使わなくてもいいのでは と、始めたのですが、難ありやめてしまいました。 私は、病院に連れて行くべきであると以前から思っており 母に伝えたのですが、 母はもう少し様子を見ようというのです。 というのも(理由を箇条書きにしますが) ・兄自身に精神病だと気づかせる事がショックを与えたり ストレスを感じさせるのでは? ・兄は極度の病院嫌いで(幼少の頃入院して辛い思いをして以来、一度も病院にいっていない)連れて行くのが大変。 ・精神に作用する薬を飲ませるのは少なからず不安(母は元看護士で、薬で一日ボーっとしている精神病患者を見てきた)。 ということです。 私自身こんな事を相談できる人もいないのでどうしたらいいのか分かりません。 病院に連れて行く方法、もしくはそれ以外の何かしらの解決策を 教えて下さる方、ご家族に似たような方がいらっしゃる方 お教えください。

  • 偏頭痛で死ぬことってあるんでしょうか??

    こんばんは。 高校時代から偏頭痛持ちです。(今20歳です)薬を飲むほどではないのですが、血管がドクドクなるのがはっきりわかるので怖いです。 ここ1,2年おさまっていたのですが、また最近ドクドクとなり痛みを感じるようになりました。 学校の実習で疲れていたりストレスが溜まっているということもあるんだと思います。 そこで疑問に思ったのですが、偏頭痛で死ぬことってあるんでしょうか? 血管がドクドクしているのが自分でもわかるので、 もしかしたら血管が破裂するんじゃないか、血栓があって詰まりかけてるんじゃないかなど色々想像して怖くなりました。 あと、最近のはドクドクなりつつ、痛くなる頭と同じ側の首から肩にかけてもピキピキという感じで痛くなります。これはただ肩がこってるだけなんでしょうか…? もし詳しい方がおられましたらお願いいたします。

  • 最近うつなのか無気力状態です。病院に行ったほうがいいでしょうか?

    最近ふさぎこむ日々が続いてます。職場も人間関係は悪くないのですが、自分から声をかけて輪に入る勇気がありません。仕事中に泣きだすこともあり、精神的に不安定な状況を変えたくて何かに打ち込めばラクになると思い、習い事を始めましたがかえってストレスになってるようです。かといってお稽古始めてまだ2か月半なのでここで辞めたらもっと自信なくすような気がして、仕事も習い事も両方中途半端になってます。 なので余計友達にも会いたくなくて会社でもしゃべらないので、いざしゃべろうと思っても喉にひっかかった感じで声が思うように出ないんです。「うつ」とか思いたくないんですが正常とも思えませんし、かといって精神科に行くことに抵抗があります。心のどこかで薬に頼る自分が情けないとか気力で治るだろうとか彼や友達たくさん作って楽しく過ごす術を見つけることが先じゃない?って思ってるからだろうと思いますが。それでも一度行ってみるべきでしょうか? 実際似た症状をお持ちの方や精神科に通われてる方、もしくは通われてた方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 保佐人を辞めるには?

    両親が高齢で、父も脳梗塞になり母の薦めで精神障害の兄の保佐人になりました。障害者2級です。今は安定していますが、母にもしかがあれば又兄が精神が不安定にならないかと不安です。今は薬を飲んでいますので、おとなしいですが、薬を飲まないと精神分裂のようになります。私も色々心労で軽い鬱病で、薬は手放せません。こういう訳で保佐人を辞める事は出来るでしょうか。<選ばれる過程では自分の鬱のことは話していません。>

  • 精神科に通っているものです。大学生です。

    1年前ほどに不安障害ではないかと診断されたのですが、 ここ1年で薬の量もかなり減ってきて、残るは 夕食後のジェイゾロフト、クエチアピン、 就寝前のリスパダール0D、クエチアピンだけになりました。 今回質問させてもらいたいのは、先週の木曜日に「メイラックス」 を減らしてから、調子が悪い、ということです。 まず調子が悪いというのを具体的に言うと、以前より不安が増す機会が多くなったことです。 心拍数が上がったり、いきなり「血管が切れるんじゃないか?」と不安になったり、 寝る前に少し動機がしてきて、頓服薬を飲むと直る・・・こんな感じです。 正確に言えば、「メイラックス」を減薬したあたりから「少し調子が悪いな・・」 と思い始めたので、確実に原因が「メイラックス」の減薬であるとは言えません。 しかし、精神薬の影響力を身を持ってる自分としては、 「メイラックス」の減薬が原因だろう・・・と思ってしまいます。 主治医は精神薬を頼ることは悪いことではない。とフォローしてくれるのですが、 僕としてはやはり薬を減薬したいのです。(この気持ちにも同意してくれています) そこで、精神薬のほかに精神を安定させるものないか・・・そんな風に考え始めました。 現在はレモンバームをお茶に混ぜたりしているのですが、効果を感じられません(・・;) 詳しい方、よかったらアドバイスください。次の水曜日にまた診察があるので、 主治医にはすべてを話すつもりです。