• ベストアンサー

最近うつなのか無気力状態です。病院に行ったほうがいいでしょうか?

最近ふさぎこむ日々が続いてます。職場も人間関係は悪くないのですが、自分から声をかけて輪に入る勇気がありません。仕事中に泣きだすこともあり、精神的に不安定な状況を変えたくて何かに打ち込めばラクになると思い、習い事を始めましたがかえってストレスになってるようです。かといってお稽古始めてまだ2か月半なのでここで辞めたらもっと自信なくすような気がして、仕事も習い事も両方中途半端になってます。 なので余計友達にも会いたくなくて会社でもしゃべらないので、いざしゃべろうと思っても喉にひっかかった感じで声が思うように出ないんです。「うつ」とか思いたくないんですが正常とも思えませんし、かといって精神科に行くことに抵抗があります。心のどこかで薬に頼る自分が情けないとか気力で治るだろうとか彼や友達たくさん作って楽しく過ごす術を見つけることが先じゃない?って思ってるからだろうと思いますが。それでも一度行ってみるべきでしょうか? 実際似た症状をお持ちの方や精神科に通われてる方、もしくは通われてた方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

こんにちは、大変ですね。 無気力で意味もなく泣いてしまうのはうつ病かうつ症状だと思います。 私もうつ症状になって心療内科を受診しましたが、何回か薬を変えた上で治りました。 精神科を受診すると、自分が正常ではないような気がするので、抵抗があるし、薬に頼るのも情けない、というお気持ちですね。 それは世間的な考え方として、理解できます。 でも、精神科を受診する=>異常者というわけではないと思います。 うつ病、うつ症状は心の風邪と言われていて、このストレスがたまりやすい社会に生きていたら誰でもかかる可能性がある病気ですし、人に迷惑をかけたり、普通の仕事ができなくなるわけでもありません。 (もっとも、世間の人はまだまだ偏見があるので、一応病気のことは軽く伏せておく方がいいと思いますが・・・) また小さくてキレイなクリニックであれば、待合室に「ぎゃー」とかいう人がいて襲いかかってくるようなこともありません (^^; ぼくは何十回も通っていますが、怖い思いをしたことは一度もありませんでした。 (逆に夜の電車の中とかのほうがコワいですよね) 彼や友達を作って楽しく、というのはぼくもいいと思いますけど、今はとにかく無理をしないで自分を休ませてあげるのが先決だと思います。 以下は自分でできる対策です。 とにかくゆっくり休んで、それも土日まとめて休むというのではだめで、1日8時間の睡眠を2週間は取ったほうがいいと思います。 (昼夜逆転するので一日中寝ているのは望ましくない。休日の昼は軽く散歩とかしたほうがいい) あと、午前中~昼に光を浴びた方が夜眠れるので、ランチタイムにでも軽く会社の周りを散歩するのがおすすめです。 逆に、夜に光を浴びない方がいいので、夕方から夜はあまり部屋の明かりを明るくしないようにして、テレビやパソコンも控えめにしたほうがいいと思います。 とにかく無理しないで、あとこころの病気や薬への偏見をなくした方がいいと思います。 軽いうちに対処した方がいいと思いますよ。 お大事に。

noname#121839
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うつは心の風邪ですか。そんなに深刻に考え込まなくても良かったんですね。 あまり人に相談や悩みを打ち明けることもなくそれなりに大丈夫だと思ってましたが、周りからは強がってるように見えてたみたいです 弱い自分を認めなきゃいけないんですね・・・。 夜になるといろいろ考えてしまってケータイやらパソコンやら遅くまでいじってました。これもダメですね。早く寝るようにします。 無理をしてる自覚がなかったので、無理をしないでと言って下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も同じように無気力状態になります。 特に症状がひどくなった時に心療内科に行きました。 うつ病だと思って行ったのですが「精神的に不安定なようだけどうつではない」と診断されました。 その時に安定剤をもらいましたが私の場合は自分が辛い時だけ飲みなさいと言われました。 もらった当初は結構飲んでしまいましたが、やはり「薬に頼りたくない」というのがあったので 本当に辛い時だけ飲むようにしたら薬を飲む機会がかなり減りました。 副作用で眠気が出る薬なんですが今は眠れない時だけ飲んでいます。 もうほとんど病院にも行ってませんが大丈夫です。 私の場合はうつではないですが、症状が軽かったようなので気の持ちようである程度改善されました。 でも病院に行ってよかったと思ってます。 私にとって良い先生に出会えたので先生の前ではなんでも話せるので 行って話しをするだけで気持ちが軽くなります。 このまま一人で悩み続けるより一度カウンセリングを受けられてはどうでしょうか? 精神科と聞くと確かに抵抗があるかもしれません。心療内科をまず受診されてみては?

noname#121839
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、話を聞いてもらうだけでも気がラクになるかもしれませんね。なかなか自分のことを話せない性分なので。 精神科と心療内科の違いがよく分からないのですが、精神的に不安定=うつとは言い切れないんですね。難しいですが、気楽に考えて治していきたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.3

あまり医者はたよりにならないと思います。 内科のような診断ではありません。鬱なのか違う病気なのかもあまりあてないようです。もし輪に入ろうとしてそうであれば、周囲があまり明るい空気といえません。それにつられておかしくなっていては損なので。解釈としては、自分が入ろうとして鬱気味ではいれなかったになっていませんか。それをなおしてとらえなおすといいかもしれません。

noname#121839
質問者

お礼

ご回答有難うございます。輪に入ろうとしてウツになっていたどうかはわかりませんが、明るい空気でないことは確かです。でも意地悪をする人はいませんし、他の職場を考えると多くを求めちゃいけないなと思います。自分のとらえ方次第だと思いました。相手ももしかしたら同じように思ってるかもしれませんし・・・。いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.1

私は、医者にかからず自力で何とかしました。 ウツと病名がつくと、<ウツなんだから仕方ない>と甘えてしまいそうだったので。 ↑何とかしたの内容としては、街に出る。 で、店員さんと会話する。です。 いかがですか?

noname#121839
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自力で克服されたんですね! たしかに家にいるよりは外に出て誰かと話した方がいいですよね。 昨日も特に当てはないのですが、外をブラブラしただけでだいぶ気が晴れました。いつも会社と家との往復だけで、それがいけなかったのかもしれません。頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無気力状態

    私は最近会社を退社した23歳・女です。 最近本当仕事面でも休日面でも無気力で自分でも何がしたいかがわかりません。 しかも仕事はこれと言った不満はなかったけどある日突然自由になりたくて何もかも面倒臭くなって辞めてしまいました。 辞めて後悔している自分がいて今、不況で働きたくても働けない人もいるのに私って本当馬鹿だなぁって思ってます。 私は人とのコミュニケーションを築くのがとても苦手です。 理想は「人から好かれる一匹狼」的な存在です。 でもたまに他の人を見てると自分も輪の中に入りたくなります。 新しい年を迎える時、今までの私だったら仕事頑張ろう!とかダイエットと料理頑張ろう!とか色々目標があってワクワクしてたのに今年は全然そういう意志がないんです。 最近はPCとTVが友達です。 なんとかしなきゃって自分を変えたい気持ちもあるけど夢もないしやりたいことが全くないんです。 仕事を自由になりたくて辞めたんですけど実際自由になってみて何もできずにいる自分が情けないです。 本当他人から見れば腹立たしい質問だと思うんですけど本当に今こういう状態です。 どうやったらこの無気力が治ると思いますか? やっぱり自分次第としか言えないでしょうか??

  • ずっと無気力状態で生きています

    生まれてこの方、大した苦労もせず何不自由ない生活を送ってきたせいか、欲が無いというかハングリー精神がありません。 今よりもっと良い暮らしがしたいとか、幸せになりたい!という気持ちが無いんです。 仲の良い友達も、私のことを好いてくれている彼氏もいますが、ひとりでいても寂しくありません。 友達とは会えばそこそこ楽しいですがたぶん半年くらい会わなくても平気です。 彼氏についても、実際すごく良くしてくれていると思うのですが、少女漫画のようにキュンとときめいたり死ぬほど幸せ!みたいな強い感情はありません。 月に3~4回会うのが習慣みたいになっていますが、すごく会いたい!とかずっと一緒にいたい!という気持ちもありません。 仕事の方も、職場の人とは仲良くやれているし仕事内容も特に不満はありませんが、いつ辞めてもいいやと思って仕事しています。 辞める理由が無いから続けているだけです。 友達も彼氏も仕事もとりあえず続けているだけで「ありがたみ」みたいなものはあまり感じていません。 時々全部どうでもよくなる時があります。 プライベートも仕事も特に不満は無いのに、生きている意味が分からない、別に明日死んでもいいやという投げやりな気持ちで生きていて、無気力状態です。 週末はひとりでボーっとすることが増えました。 自分でも何でこんなにやる気が無いのか分かりません。 心から笑ったり怒ったり泣いたりすることもなくなりました。 心の病気なんでしょうか?

  • 鬱でしょうか? 生きる気力がありません。

    鬱でしょうか? 生きる気力がありません。 37歳・男・独身です。 いろんなことにやる気が起きず、生きていくのが辛いと感じています。 何もかもが面倒で億劫です。 この不況のご時世、仕事があって衣食住に困らないだけでもありがたいことなのに、 やる気が起きないなんて甘えだ!、とお叱りを受けてしまうかもしれませんね…。 もし今天涯孤独の身だったら自殺しているかもしれません。 自分が死んだら悲しんでくれる人(両親)が生きている間は、 頑張って生きていくようにしたいと思っています。 父は76歳、母は69歳で、お蔭様で大病を患うことなく 元気に暮らしています。 ですが、その他には、自分が生きていく理由が見つからないのです。 学歴もないし、 とりわけ仕事ができるというほうでもないし、 経済力もないし、 容姿にも恵まれてもいないし、 とにかく存在価値がまったくない人間なんです。 自分のことをかわいがって、一生懸命育ててくれた両親に、 非常に申し訳なく思っています。 さりとて、何か資格を取ろうとか、英語の勉強をしようとか、 何かに向かって努力する、という気が起きてこないんですよね。 もう本当に何もしたくない。 仕事も好きで行っているのではなくて、 会社に迷惑をかけるのが嫌なのと、生活の糧を得るために しかたなく行っている、という感じです(罰当たりですね、本当に)。 鬱なんでしょうか。 精神科か心療内科に行ったら、気持ちが前向きになって生きる気力がわいてくるお薬でも 処方してもらえますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 無気力 うつ

    今年の1月に大好きだった妹が病気で亡くなってしまってからおかしくなってしまいました。 とにかく無気力で何もしたくなくてただぼうっと1日が過ぎてほとんど布団で寝ています。趣味をしても楽しいと思えないしテレビもみたくないしとりあえず憂鬱で仕方ありません。 学校も行けなくなりました。ちなみに一人暮らしをしています。 この生活をなんとかしようと思って外に出てみても変な恐怖に襲われてしまい、外が怖いです。 ご飯も食べなきゃて思っていても支度する気力も沸かなくて米炊くのさえ億劫で2日に1回くらいしか食べてなくて、食べても数口食べたら気持ち悪くなり、ギブアップしてしまいます。 そのせいでもともと細かったのに余計にやせてきて骨ばってきてしまいました。 ほとんど外に出ていないので体力も低下してるのと栄養不足があいまって貧血がひどいです。シャワーだけで眩暈がしてきて今月だけで3回は倒れそうになりました。 友達に相談しようかとも思いましたが嫌われそうだし第一そんなこと言われたところで困るだろうなと思って怖くて相談できません。 心療内科も考えましたがこんなことで甘えてるだけだと突っ返されたらどうしようと思うとどうしても勇気が出ません。 でもこの非人間的な生活から抜け出したいのです。 私はどうしたら良いのでしょうか?何からはじめたらよいかも分からなくなってきました。 とにかく辛いです。 こんな自分が大嫌いで仕方ありません。殴りたいです。

  • 最近、無気力な息子

    小学校6年生の息子の事で相談させて下さい。2学期に入り、運動会の練習等で疲れているのか?!何をするにも「だるい・めんどくさい・疲れた・やる気ゼロ」と無気力なのです。宿題は、さすがにやらないと怒られるのか?ちゃんとやるのですが、その態度も嫌々なのが見てて分かります。 格闘系の習い事をさせて2年になるのですが、その習い事も最近嫌々病が出て来ました。今日「いつになったら辞めてもいいの?」と言い出しました。この習い事は、私が習わせたもので自分から習いたい!と言ったものではありません。段々と昇級試験も難しくなり、一番辛い時期かも知れません。 誰にでも嫌になる時期ってあると思うのですが、今、遊び以外において無気力状態の子供にどのようにアドバイスをしたらいいのか悩んでいます。ここで全て辞めさせてしまうのは簡単ですが、そういうやり方は取りたくなくて、何とか奮起させられるような言葉がけってないものでしょうか? 友達と遊ぶ事は、いくら疲れていても毎日門限までみっちり遊んできます。その遊び疲れも多少はあると思うのですが、中学に入れば遊ぶ時間がないと思うので、遊ぶ事に関してセーブはかけていません。 同じような時期をこうして乗り越えました!というような体験談などがありましたらお聞かせ下さい。頭ごなしに怒鳴る訳にもいかず、悩んでいます。 自分の頃を思い出したりしているのですが、親からやんやんと言われた記憶が無く、なんとか自分で乗り越えた記憶があります。女の子と男の子の違いもあるのでしょうか? ちなみに息子は長男一人っ子でややおっとりしています。

  • 無気力

     神経症で安定剤と抗うつ剤を飲んでいます。 でもあまり効いた気がしなく辛いです。  最近仕事を辞め就職活動をしなくてはならないのですが、 全くやる気が出ません。一日中ほぼずっと寝ています。  眠ってはいなくても布団に入って無気力でいます。自分でも これはいけないとわかっています。35歳なので早く就職活動もしないと 時間がないし、部屋の掃除や買い物などしなければならないことがたくさんあります。 寝てる場合ではないのです。寝ながらもすごくあせって どうして自分はこうなんだろう、といやなことばかり思い出し涙が 止まりません。でもこころではわかっていても起きて 行動できないのです。唯一眠っているときだけが安心できるんです 目が覚めると現実を押し付けられ憂鬱になります。  また、最近何かが喉に詰まっていうような感じが抜けません。 本当に何かが詰まっているのではなく精神的なものです。 心の病気になったことのある方なら経験ある方もいるのではない のでしょうか。とても苦しいです。安定剤を飲んだら一時的に直った ような気がしますがまたすぐもどります。  私はどうしたらいいのでしょう。自分が嫌でたまりません。 自己嫌悪の日々です。あと周りの人たちもみんな敵に見えてしまい ます。自分を変えたい、でも無気力で寝てることしかできない。 汚い部屋で。  すごく無気力なのですが無理をしてでも動いて行動を起こしていったほうがいいのでしょうか。 それとも寝たいだけ寝てたらいつかやる気の出る日がくるのでしょうか。

  • なんだか無気力です。

    なんだか無気力です。 30代♀ですが、ホントに無気力から抜け出せません。 仕事もあるし、健康だし恵まれてるとは感じています。 でもこれから何を糧に生きていけばいいのか…結婚願望もなく、今の土地に来て一年経ちましたが、職場以外に会う友達もいなくて。 仕事が激務なもので、友達を作る気力もありません。 休みの日が待ち遠しい一方、休みの日が来ると家に一人でいるのが耐えられなくて一人でカラオケ行ったり。 もともとカラオケは好きでしたが、最近は休みの度に行き過ぎてそれも虚しくなり始め。 このまま自分は一生一人なんかなと思いながら彼氏ができても苦労するなら、誰かを好きになってまた苦しむなら、避けたいと思ってしまいます。 自分がウダウダしてるから自分の責任なんでしょうが…時々、何のために生きてるんだろうとか、私は煙草を吸うんですが、肺癌になったら早く死ねるなぁとか考えてしまいます。勿論、治療が苦しいのは医療関係なので沢山見てきてますので解ります。 でも早く楽になれたら、何も考えなくなりたいと考えてしまいます。 自殺する勇気がないので生きてる感じ。 自分の文章を見て、ホントにうんざりします。 最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 無気力。。。鬱?

    最近、無気力過ぎて困っています。 仕事がある日は使命感にかられるので大丈夫なんですが、休日がダメです。 朝も体がだるくて起きられないので、結局ベッドからでるのは2時過ぎになってしまいます。 食事もとるのが面倒と思ってしまい一日一食とかが多いです。 家事や掃除も手がつきません。。 外に出るのも身支度が面倒なので家に引きこもってしまいます。 特に趣味もなく、何に対しても関心がもてません。 いつも一日の終わりに、その日一日を後悔します。 次は絶対ダラダラしないようにしようと思ってもまた無気力感に 襲われ、結局同じように過ごしてしまいます。 こんな自分が嫌になります。 これは自分が怠け者、また気合が足りないということなのでしょうか?それか何かの精神的な病気(鬱?)でしょうか? お願いします。

  • 無気力状態で勉強がはかどりません

    高校1年生の女子です。 今年の春、進学校に入学しました。 中学時代はそれなりに勉強しており、テストではなく成績で入学することができました。 けれども、いざ入学してみると全く勉強しなくなってしまいました。 テスト前日となっても本当に何もせず、当然進学校でそんなことが通用するはずも無く 赤点のオンパレード。クラス順位も当然ビリ。それでも勉強しないのです。 もともと中学時代は塾に通っていたため、人間的に尊敬できる塾の先生がおり、その方の アドバイスを聞いて頑張ろう!という気になれたのですが、 現在は気の置けない相談相手がいない状態です。 高校自体が楽しいものでなく、つまらない。好きなことも中途半端にしか出来ない。 「どうにかしなければならない」と思いつつ、机に向かうことが出来ません。 すぐに寝てしまったり、いいやってあきらめたり。 ほんとうにバカな話なのですが、真剣です。 大学進学どころか卒業すらできるか危ういのです。 親には「もっとレベルを下げた高校に行けばよかったのに」といわれて ますます悲しくなってしまいます。高校が楽しいという友達がうらやましい。 そんな友達に心から良かったねといえずにどこか僻む気持ちがある自分が悲しいです。 それと同時に、あせりも感じます。 逃げちゃえ、という気持ちがたくさんあるのも事実です。 けれどそう開き直ってせっかくの進学をチャラにするのはダメだと思い、相談させていただきました。 ここまでやらなきゃいけないとわかってるのになぜやらないのか 自分でも分かりません。ただの甘えなのでしょうか。 勉強方や勉強時間、無気力回復などどんなことでも結構ですので助言をいただければと思います。 どうしても過去にいた「出来た自分」を思い出しては頭が痛くなります。

  • 最近気力がありません

    大学4年の者です。ここ1か月気力がなくなり、先輩との実験でも毎回 失敗ばかりで怒られ、先生にも怒られ、食欲も全くなく体重が3キロばかり減りました。役に立ちたいと思って何度も頑張っても、結局失敗を何度もしてしまい、今の自分の精神状態は散々です。自分は役に立たない、自分なんていないほうがいいんじゃないかと自分を追いつめてしまっています。大学はちゃんと卒業したいのですが、あと、半年がとても長く感じてしまい、退学も考えたりしています。就職はせず、院に行こうと思っていましたが、こんな状態では無理だし、行きたくありません。ちゃんと職について、親孝行したいです。それにはやはり、卒業だけはしたほうがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX402-Aを使用しているが、はがきやB5用紙に印刷しようとすると使用できないエラーが出る
  • 「指定された用紙は、このプリンタでは使用できません」というメッセージが表示される
  • 印刷するときに用紙が切れてしまう問題が発生
回答を見る

専門家に質問してみよう