• 締切済み

理系標準問題 物理 (改訂版) について

重心・力のモーメントの単元の実践問題4(下記url) ですが、 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1434692491.jpg (1)~(5)については問題ないのですが(6)の解答が解説を見ても理解できません。(解答下記url) http://getworld.ddo.jp/pt/file/1434692552.jpg どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 >(6)の解答が解説を見ても理解できません。  何がどのように理解できないのかはっきりしませんが、(回答があまり付かないのはそのためかも)  吊り合い条件がくずれて、回転を始めようとしているのに「棒に働く力のモーメントはつりあっていなければならず」という解説のことだと推定して回答します。  たしかに, M・l(1) ≠ m・l(2)  ですが、棒と両方の糸と C 点のみを考えると、力のモーメントはつりあっていなければならないのです。  まず、この問題を離れて、定滑車を考えてみましょう。  定滑車にかけた紐の左右に重さの違う重りを付けると、当然重い重りの方が下がります。  しかし、紐の重さが無視できるとすると、紐にかかる張力はどこでも同じになります。  一方に動くのだから、張力に差が出るということはありません。  紐の張力は、あくまで二つの重りにかかる力を伝え合うだけですので、どこでも同じになるのです。  滑車の代わりに、棒を吊って左右等しい位置に重さの違う重りをつりさげても、同じです。  御質問の問題に戻って考えると、 C 点を支点と考えて、棒と糸の張力だけを考えると T(1)・l(1) = T(2)・l(2)  が成り立つことを納得できないでしょうか。  輪軸で考えると、分かりやすいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

(2)は余計ですね。後で使う訳でもなく、糸と紐を使い分けているということに気付くのに時間がかかりました。 難しいのは(4)でmの加速度をβとすると α/l1=β/l2 は棒が完全な剛体という前提でしょう。 (6)は極めて当たり前のモーメントのつり合いで中学生レベルの問題です。 (3)でT1,(5)でT2をいずれもαを含んだ形で求めて(6)に放り込んでαを解くという形になっています。 一番考えるべきことはこんなインストラクション付きで順序指定があって、いわば手取り足取り答えまで誘導してもらっているわけですが、l1,l2,M,m,gを与えられただけでαが出せることが、本当の実力です。つまり途中の変数T1,T2を自分で想定して解いていけるだけの力がほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理

    画像の問題の答えわからないのでおしえてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8089742298.png 大きさTは力のモーメントですか?

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • 物理で、重心の利用について教えて下さい。

    物理で重心の問題ではないのに解答では重心を利用して解いている問題があります。重心の求め方はわかるのですが、どのような時に重心を使うのかがわかりません。解説書は結構読んだのですが、すっきりしないので詳しい説明をお願いします。

  • 今年の京大物理の問題で

    今年の京大物理(http://mainichi.jp/life/edu/exam/daigakubetsu09/graph/kyodai1/buturi/1.html)の問題1の穴埋め(ケ)、慣性力とモーメントのつりあいの問題で、解答によると考えている力が慣性力、重力だけになっていますがこの中にトラックからの垂直効力が入っていないのはなぜなのでしょうか?

  • 物理の問題。解答おねがいします!!

    質量M、長さ2Lの一様な細い棒ABに、質量mの小さなおもりが、 Bからの距離dのところに取り付けられている。 おもりと一体になったこの棒を、図のように、 水平な粗い床と角度θなして、滑らかな鉛直の壁に立てかけたところ、 棒は動かずに倒れなかった。重力加速度の大きさをgとする。 おもりと一体となったこの棒の重心(おもりと棒の重心)の位置を Bからの距離であらわすと(  1  )である。 この値をl(←小文字のエルです!)とする。おもりと棒に働く 重力のBのまわの力のモーメントの大きさはlなどを使うと (  2  )である。また壁が棒の一端Aにおよぼす 垂直抗力のおおきさをNとすると、この垂直抗力による Bのまわりの力のモーメントの大きさは(  3  )である。 したがって、棒が倒れずにいることから、床が棒の一端Bにおよぼしている 静止摩擦力の大きさは(  4  )と導かれる。 今日学校でとかされたんですけど まったくわかりません~~~;; 解答おねがいします!! ちなみに図は↓です

  • FET回路の問題がわかりません。

    電子回路の問題で解答がないのでご回答お願いします。 FET回路の問題です。 https://www.fastpic.jp/images.php?file=9572228951.jpg 出力に抵抗があるのでどのように解答すればよいのかわかりません。 過去問のため解答がなく困っています。

  • 数学の問題を教えてください。

    この数学の問題の、途中式と解答お願いします。 下の画像にある問題です。 この問題で困っているので、よろしくお願いします。 ↓拡大画像 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9569622686.jpg

  • 糖の問題

    (1)の問題ですが、下の図の1,2のメトキシ基をそのままヒドロキシに変えたものでよいのでしょうか?   (http://www.fastpic.jp/images.php?file=1447405858.jpg) (2)はアセタールが還元性を示さないという事で、答えは【a:(1)】【b:(2)】になると考えました。 (3)ですが、メトキシ基が1個多いという点で【A:イ】だと考えました。しかし、BとCの構造が   一緒になってしまい、その区別が出来ない状態です。これはどのようにして構造決定   すればよいのでしょうか?ちなみに、B、Cはそれぞれエ、アのどちらかと考えています。 (4)は一応、【い:4】【ろ:3】としました。 (5)は以下の画像(URL)の構造だと考えました。ただ、この構造だと(3)で構造がエとアで全く   同じになってしまい分かりませんでした。   (http://www.fastpic.jp/images.php?file=5598317916.jpg) 以上の問題について教えてくださいお願いします。 問題の画像はサイズが大きかったので、以下のURLに載せておきました。 (http://www.fastpic.jp/images.php?file=1206085625.jpg)

  • 物理の問題です

    質量0.5kgの質点が単振動しているとする。振動の原点から0.02mの位置で質点が受ける力が4Nであった。単振動の周期を求めよ。という問題なんですが解答と解説をお願いします。