• ベストアンサー

【宗教】アッラーはなぜ唯一絶対神になれたのでしょう

lisa6708の回答

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.1

そういう教えだから・・・という事なのでしょう。 唯一神は多分人の心をコントロールしやすいのかもしれない。 だから、権力者が利用しやすい部分があったのかもしれませんね!

関連するQ&A

  • アラーは神ではない、アルケーが神である

      イスラムは日本を恐喝しています。 イスラムは日本に敵対しよーとしている。 イスラムは日本人を誘拐し、身代金を脅し取ろうとしている。 イスラムは薄汚いハエである。 彼らの行いは正義に反する。 だからアラーは神ではない。 万物の根源、宇宙の法則、アルケーが唯一絶対の神である。 そんなことも分からない彼らは愚かである。 そのうちアルケーによってイスラムに天罰が下ります。 アルケーの神は偉大である。 そろそろ分かってきたろー。      

  • アラーは神ではない、アルケーが神

      アラーの神を拝みに行ったら700人圧死したって、これマジにシャレにもならんな。 だからアラーは神ではなく、アルケーが神だって教えているのにまだ分かってない連中だな。 いい加減目を覚まして、神がなんたるか知るべきではないのかい。 万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神を除いて如何なる神も存在しないし、また存在し得ないってことだ。  

  • キリスト教の唯一神の名は何ですか

    ユダヤ三教はいずれも一神教です。 例えば、 1.ユダヤ教の唯一神の名は「エホバ(ヤハウエ)」、 2.イスラム教の唯一神の名は「アッラー」です。 それでは、 3.キリスト教の唯一神の名は何ですか。ご存じの方、教えて下さい。

  • アラーは神ではなく、アルケーが神

    ジハード、自爆、首切り。 アラーは神ではなく、アルケーが神ってこと、そろそろ分かってもいい頃ではないんかな。  

  • キリスト教の唯一神

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 同じセム系の一神教で、 ユダヤ教はヤハウェ(ヤーヴェ)、イスラム教はアッラーという唯一神の名前が出てきますが、どうしてキリスト教は唯一神の名前を明記しないのでしょうか? 調べた限りではヤハウェかエホバかドミナイと呼ばれるようですが。 ご存知の方、お願いします。

  • 宗教における神について

    宗教における神は、信者にとってどういう 位置付けだと思いますか?その宗教の中だけ の範囲に留まる神だという位置付けなのか、 それとも宇宙全体規模で、自分たちの神が 絶対だ、という位置付けなのか。

  • 宗教 神

    宗教に神は必ず必要ですか? また、一つの宗教で既存する宗教の神のどれを信仰してもいいようにはできますか?

  • 【アラビア語】信仰告白「私は、 アッラーのほかに神

    【アラビア語】信仰告白「私は、 アッラーのほかに神はいないことを証言します。 私は、 ムハンマドが神の使徒であることを証言します」と、アラビア語で2度宣誓することです。 私は、 アッラーのほかに神はいないことを証言します。 私は、 ムハンマドが神の使徒であることを証言します。 をアラビア語の日本語でのカタカナ読みを教えてください。

  • 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?

     1. 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?  2. 多くの神々から成りつつその多神のまとまったかたちは 全体としてひとつの神 すなわち《唯一神》なのではないか?  3. クリスチアニズムのような特にはっきりと唯一神をかかげる宗教に相い対したばあい 相手を《あなたは 一神教である。ゆえに どうだこうだ。うんぬん》というふうに述べるその視点は やはり一神教としての立ち場にもとづくものではないのか?  3-1. けっきょく 一神教 vs.一神教という図式になっているのではないか?  4. あるいはただし そのときさらに込み入った状態・情況が派生していると思われる。  4-1. すなわち 多神教の側は――というのははっきり言えば 日本人の日本教を捉えて言っているのですが その八百万の神々を擁する唯一神体制の側からは―― その神々の中に ブッダもヤハヱーもクリストスもアッラーフもあるいは 《無い神》もコミュニストの無神もぜんぶ入っている。  4-2. マジワリをつうじて入って来る神はすべて その多神制の内にひっくるめたかたちで それらが全体としてひとつなる神と成っている。  4-3. つまり 《一神教》ではないのか? その多神体制よりほかには 宗教のかたちはあり得ないとまで思っているとすれば 明らかに一神教ではないか?  5. と問うたのちに――いえ 問うと同時に―― では 宗教をめぐる寛容とは どういう姿が描かれるか? これを問います。

  • 何人も神について語るべきでない。

           ある人の考え。 神についての教えはその一切が無意味であるとゆー。 全ての神学、あらゆる宗教は神について教えるものであり無意味であると。 神は考えて分かるものではないからであると。 神は一つであるとゆー。 イエス・キリストもアラーもイワシノアタマも皆同じであると。 また神は有っても無くても同じであるとゆー。 有る神も無い神も変わりはない、全て同じであると。 すると人間にとって神は存在しないに等しいことになる。 そして神については何を語っても無意味となる。 神については何も語る必要もなくなる。 何人も神について語るべきでないのか。        

専門家に質問してみよう