• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人見知り・あがり症・自意識過剰克服できた方いますか)

人見知り・あがり症・自意識過剰克服できた方いますか

d194456の回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.14

以前に言われた「今更ですみませんが」と「繰り返しの質問」は相変わらず多いのでしょうか? 回数が減っているのなら、あなたに進歩があるといえます。 回数が変わらないのなら、「あなたが言いたくない答えを求められた」のでしょう。 この様な場合には、上司と話し合って、どの様に答えるのが良いかが分ると、回数は減ってきますよ。 大抵の場合は、教える人が相手への指示の仕方が間違っていることが多いです。 上司との二人で切り盛りしているのでしたら、もう何年ほどの勤務年数なのでしょうか。 上司はあなたが働いてくれるお陰で、遣っていられるのだと思います。あなたは自信を持って働いて下さい。 上司からの答えが、満足できないものならば、あなたの質問を変えて、答え易い質問を上司にして下さい。 「今あなたに出来ないことがあったとしたら、それはあなたには初めてのことか、忘れたことです。」 忘れない様にする時は、どうやっていますか。 それを仕事のときも、応用できませんか。 今日はお仕事を休んだのでしょうか? 上司一人で、大変な思いをしていませんか? 何度も同じ質問をされると、上司の方も「ばかにされている感じ」を受けるのかも知れません。 あなたには、上司とどう付き合えば良いのかを知る必要がありますが、同じ様に、上司にはあなたとどの様に付き合えば良いのかを知らなければなりません。 部下を上手に使う方法を知らない上司を持ったあなたも苦労しますね。 お互いに助け合う気持ちを持って下さい。 どうすれば、上司の気分が良くなると思いますか。あなたが出来る範囲で。 楽しい職場にしたいのならば。

noname#211920
質問者

お礼

今更聞いたらダメ は始めて言われましたがそれ以外にも 多々、注意する時の言い方がぞっと感じることがあります 働いてから20日目です パートですが上司に接客交代せずそのまま売るし 店は一人で見るので社員並みの知識が必要になってきます ギャップが怖いです すごく優しいので キレたような言い方がとても怖いです 心底侮蔑していて やばいヤツが店に来たと思われているのでは と思い、手が震えたり声が震えたりしてしまいました 同じ質問はしていませんが 今後必要にかられるとしてしまうかもしれません もちろんみんなより勉強力が低く 他の人と比べると覚えも悪いと思いますが 何より緊張すると覚えたはずのことも真っ白になってしまうという症状が 一番やっかいです

関連するQ&A

  • 納豆嫌いを克服するレシピは?

    私は、物心ついた時から「納豆」が大嫌いで、40年近い人生の中で食べた記憶は2回ほどしかありません(笑)。 しかし、私も主人も納豆を嫌っているため、子供まで納豆を食わず嫌いになっています。 なんとか、納豆嫌いを克服したいと思うのですが、何か良いレシピはないでしょうか? ご自分やまわりの人の体験でもよいので、「こういう食べ方で納豆嫌いを克服した」といったものがありましたら、レシピを教えて下さい!

  • 料理できないのを克服した方いますか?

    はじめまして。20代後半女です。 もともと性格が男っぽく、かつジェンダーの押し付けが異常に嫌いで 女の子っぽいことをわざと避けてきまして、 特に料理は女なら出来て当然みたいな風潮が気持ち悪くてやってきませんでした。 最近、女とか以前に人としてやばいと思いだし、また自炊はできたほうが絶対いいと思ったので、なんとか料理できないのを克服したいのですが、 もともと嫌いなので、台所に立つだけでイライラします。 また、できないことをやると当然うまくいかないのでやはりイライラします。 仕事(PC関係)で、データや書類作成の段取りはそれなりにできるんですが、こと料理に関してはものすごく段取りが悪いです。 たぶん、理論的に筋道だてて計画できれば出来ると思うんですが、 やはり「家庭的」「女らしい」みたいな脅迫観念が働いて軽くパニックになります。 男性の方や、同じく料理が苦手もしくは理系思考の方で 料理下手を克服できた方いらっしゃいましたら、 有効だった手段や方法、アドバイスをお願いいたします。

  • 対人恐怖症を克服したい

    現在、予備校に通っている浪人生です。高校1年生の時から対人恐怖症に苦しんでいます。そのために友達が3年以上全くいません。本当につらいです。そうなりたくてなったわけではありません。今は勉強だけに集中して何としても大学にはいるときには完全に克服したいです。人と話すのが嫌いなわけではありません。しかし、人前では異常に緊張したり、自分の声を相手に聞かれていると思うと恥ずかしく感じたりしてしまいます。大学にはいるときまでに対策をして絶対に克服したいです。なぜなら、人と会話をする方が一人でいるよりもはるかに楽しいからです。克服するにはどうすればいいですか?本屋に克服できるヒントになるような本が売っていますか?治せる方法があるなら何でもやります。それぐらい深刻な悩みです。

  • 外出が怖いので克服したいです、、、

    外出が怖いです。特に一人で外出するのが嫌いです。 これを克服したいのですがどうすれば良いですか? 私(男)は外に出るのが若干怖くて、特に人が多い場所や慣れてない地域が苦手で、大きい声とかで話す男の集団とか近くにいるだけでゾッとしますし、店員とのやり取りも苦痛に感じる時があります。 でも自分はオシャレが好きで都内のシャレてるショップとか行きたいと思うんですが、そういうところには大抵色んな人が集まってくるので嫌で行けずじまい。 引きこもりってほどではなく自分家の庭でふつーに運動したり友達とはたまに外で遊んだりそういうのはできます。 ですがコンビニにふらっと行く、思いついたからここに行ってカフェでも一人でしようとか、新しいお店に一人で入ろうとか、一人で外出しようとかが怖くて休みの日がけっこーインドアな過ごし方になってしまいます。 しっかりした職もありますしコミュニケーションも取れますが 極度の人見知りで初対面は受け身体質、深く関われば楽しい人だと言われますが最初はクールとか周りに興味なさそうとか言われます。 なんかずっとそういう自分が嫌いですが、内面はプライドは高くて、特別感がほしくて、承認欲求強めだし、一人が嫌いだけど一人が好き、だけど人の目とか反応に異常に敏感で生きづらくてしょうがないです。 このままだと人生のプライベートが自分の恐怖心とか不安とかに奪われてしまいそうなのでなにかアドバイスいただきたいです。

  • 自意識過剰を克服したいです

    自意識過剰です。自分を良く見せたいと誰でも思うと思いますが私の場合少々過度のようです。サラリーマンとして20代30代は常にTOP査定で成功を勝ちとってきましたが40代の今絶対に負けたくない気持ちでがんばってきましたが限界のようです。先日左遷同様な転勤を命ぜられ今ではプレゼンもままならない状態でしてとうとう精神科にてお薬を処方してもらっています。服用後は不安感もなく通常の業務を行えますがこのような自分に嫌気がさします。 今でも成績はTOPクラスですが如何せん年収が多すぎるのでしょうか?20代で同じ成績でしたら私のほうが年収がはるかに上ですから私の存在価値がないということは薄々わかっています。低賃金で高収益が会社にとっては願ってもないことですから。未来を信じて成功を願って外資系の会社(実力主義)に飛び込みました。ですがTOPレベルですがこのありさまです。 このような性格を変える手立てはないものでしょうか。 意を決して妻に相談しましたところ私の自意識過剰的な性格も素敵だそうです。これには少々驚きましたが自分を良く見せたいがために努力する私を嫌いではないとのことです。このようなありがたい意見をする妻に頭が下がりっぱなしですがさすがに根負けです。改善策があれば教えてくださいませんでしょうか。

  • ペット嫌いを克服するには?

    始めまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は尋常じゃないほどペット(特に犬・猫)が苦手です。 幼少期より両親も嫌いなこともあり、あまり好きではない、触れられないとかではなく近くに寄るのも無理です。 人懐っこい子猫や子犬が寄ってくるものなら逃げ回ってきました・・・。 このままでいいかと思っていたのですが、仕事上お客さんのご自宅にあがる機会があります。 今のところ伺った中で飼われているお宅はなかったので一安心だったのですが、今後ペットを飼われているお宅も多いと思います。 お客さんの前で逃げ回るなんてできないので、催眠療法などでは克服はできないでしょうか。

    • 締切済み
  • 人見知りは営業向いてないですか?

    現在33歳男性です。私は.昔から人見知りです。最近、正社員になりたくて転職活動して「傷ついてもいいから甘い自分や人見知りな自分を変えたい!そして人生変えたい!いい給料も貰って自信付けたい!」と思い今までの自分なら絶対応募しない営業職に初めて応募し採用されました。 しかし、どうしても営業の練習のロールプレイングをすると緊張して胸が苦しくなり、折角一生懸命覚えた基本トークも頭から飛んでしまい全くできませんでした。試用期間中で切られちゃったんですが.まだ営業職は諦めたくない気持ちもありますし.今回初めて営業に挑戦してみてお客様とお話する時は、あまり緊張しないこともわかりました。 そこで、質問なんですがやはり人見知りは営業職には向いてないでしょうか? また.今回入社した会社の研修が基本トークの書いた紙を渡されて覚えてるのみというもので研修3日目には実際に営業活動してました。どこの営業の会社もそんな感じなんでしょうか?もし、次営業職に応募するときはしっかりどんな研修体制か聞こうとは思ってますが営業職やられてる方いたら是非教えて下さい。 長文、駄文すみませんが.よろしくお願いします

  • ネガティブ、自意識過剰、人見知り…

    タイトルの通り、ネガティブで自意識過剰、人見知りです。人と打ち解けるのにそれなりに時間がかかりますが、打ち解けるといっぱい喋るよねと言われます。 目の前で誰かが悪口っぽいことを話しているとああ私の悪口かなと思ってしまうこと、現在わたしには顔の整っている彼氏がいるのですが、その彼氏の友達から「あいつの今の彼女は歴代彼女の中で一番かわいくない」って言われているような気がすること(もちろん根拠はなにもない)、この前友人から「前わたしあんたのこと嫌いだったんだよね」と言われて以来なんだか回りの人全員に嫌われているような気がすること、などなど…。なんだか自分でも異常な気がしますし、友人からもちょっとおかしいと言われてしまいました。 今受験生ということもありなんだか何事もいっそう暗く考えてしまうという事もあるのですが、この間ついにこのことを友人に泣きながら相談してしまって、ドン引きしていたように見えたし、それ以来その友人たちからも嫌われてしまったような気がしてなりません。それ以来冷たくされているなどということもないです。 嫌われない人などいないとわかっていても嫌われることが異様に怖いですし、人目が恐ろしく気になる、すぐに暗い方向に考えてしまいます。本当はまわりの子みたいに明るくなりたいし友達だってたくさんいるほうが楽しいだろうし、コミュニケーション能力が欲しいです。 なんだか最近こんな自分が本当に異常な気がしてきました。生きづらくてしょうがないです。なにかの精神病な気もするのですがたいていの人がこんなもんなのでしょうか、私が甘えているだけなのでしょうか。わたしはどうしたら今の暗くて人見知り自意識過剰な自分を変えられますか。

  • 自己嫌悪を克服できない(長文です;)

    高校生、女子です。 私は小学生頃からずっと自己嫌悪におちています。 自分の身体も、性格も、全てが嫌いです…。 何故なのか、自分でもよくわかりません。 小学生の頃は、「自分のことが嫌いなのは当たり前。自分が好きな人なんておかしい」と思っていたのですが、 中学生になってから、自分のことが嫌いな方が異常なのではと思い始めました。 とりあえず自分の長所を探そうとしましたが、一つも見つけられませんでした… 逆に、自分は本当に短所の塊なんだ…と更に自己嫌悪が更に激しくなってしまいました。 高校生になった今でも自己嫌悪は克服できず、それどころかかなり悪化しています。 自己嫌悪って、どうしたら克服できるんでしょうか。 自分に自信を持て、とよく聞きますが… 私のどこに自信が持てる部分ががあるんでしょうか。自分を全く信じられません。それに、あるのなら苦労していませんし… 私と似たような経験のある方、回答していただけると助かります。 本来は私のことをよく知る人に相談するべきなのでしょうが、ここまで根暗だと言いづらいので…; よろしくお願いします。

  • 自意識過剰、ネガティブ、人見知り

    先日違うカテゴリで質問させていただいたのですが、解答がつかなかったのでもう一度失礼します。 タイトルの通り、ネガティブで自意識過剰、人 見知りです。人と打ち解けるのにそれなりに時 間がかかりますが、打ち解けるといっぱい喋る よねと言われます。 目の前で誰かが悪口っぽいことを話していると ああ私の悪口かなと思ってしまうこと、現在わ たしには顔の整っている彼氏がいるのですが、 その彼氏の友達から「あいつの今の彼女は歴代 彼女の中で一番かわいくない」って言われてい るような気がすること(もちろん根拠はなにも ない)、この前友人から「前わたしあんたのこ と嫌いだったんだよね」と言われて以来なんだ か回りの人全員に嫌われているような気がする こと、などなど…。なんだか自分でも異常な気 がしますし、友人からもちょっとおかしいと言 われてしまいました。 今受験生ということもありなんだか何事もいっ そう暗く考えてしまうという事もあるのです が、この間ついにこのことを友人に泣きながら 相談してしまって、ドン引きしていたように見 えたし、それ以来その友人たちからも嫌われて しまったような気がしてなりません。それ以来 冷たくされているなどということもないです。 嫌われない人などいないとわかっていても嫌わ れることが異様に怖いですし、人目が恐ろしく 気になる、すぐに暗い方向に考えてしまいま す。本当はまわりの子みたいに明るくなりたい し友達だってたくさんいるほうが楽しいだろう し、コミュニケーション能力が欲しいです。 なんだか最近こんな自分が本当に異常な気がし てきました。生きづらくてしょうがないです。 なにかの精神病な気もするのですがたいていの 人がこんなもんなのでしょうか、私が甘えてい るだけなのでしょうか。わたしはどうしたら今 の暗くて人見知り自意識過剰な自分を変えられ ますか。