• ベストアンサー

肝嚢胞と胆のうポリープ

botamochiohagiの回答

回答No.1

こんにちは。 こちらのサイトの説明はいかがでしょうか。 http://www.coara.or.jp/~tossy/kaisetu/fukubueko.htm http://www.wind.co.jp/gunma-hf/kensin-07-01.htm http://www.n-kenko.or.jp/effectview.htm  (ページ下の方の「腹部超音波検査」の「肝臓」「胆嚢」) のう胞は、リンク先にも書かれてあるとおり、その部位に出来た水疱です。 できる原因には色々あるようです。 「再検査を要する」というのは、何か悪いものだから、と言うことではなく、「いいものか悪いものかは、ドック程度の検査ではわからないので、はっきりさせるために検査した方がいいですよ。」というものだと思います。 のう胞については、大きさが変わっていくことがあるかどうかの経過観察が必要でしょうし、ポリープにも良性と悪性があります。胆嚢ポリープには良性のものが多いようですが、きちんと確認した方がいいと思います。 「肝のう胞」「胆嚢ポリープ」で検索すると、上記以外にも沢山出てきますよ。 おだいじにね。

参考URL:
http://www.coara.or.jp/~tossy/kaisetu/fukubueko.htm,http://www.wind.co.jp/gunma-hf/kensin-07-01.htm
papapan
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 胆のうポリープについて教えてください。

    昨日、1日ドックに行きました。(30歳女) 昨年のドックで胆嚢ポリープ8mmと肝血管腫が見つかっておりましたので、現在妊娠7ヶ月ですが、再検査のため・・・と思い、今年もドックを受けました。 肝血管腫のほうは、特に大きくなっていないので様子をみてくださいとのことでしたが、胆嚢ポリープは9.5mmに成長していました。 コレステロールポリープなどで良性が多いようですが、9.5mmなので「ちょっと大きいですね。半年に1回は定期的に見てもらってください」と言われました。 (見てくださった先生は人間ドックの担当だったようで、名札に麻酔課部長と書いていました。胆嚢ポリープだと専門課は内科?外科?ですか?) 1月末には3人目が産まれますが、上の子も小さく「癌だったらどうしよう」という不安が脳裏をよぎり、不安です。 インターネットなどでもいろいろ調べましたが、8mm~10mmだったら3ヶ月に1回くらいの検診を受けたほうがよいと書いているものや、ほとんどが良性のもので、がんになることはほとんどないとか・・・いろんな情報がありすぎて、頭が混乱しています。 確かに毎日の食生活も脂っこいものが好きで、夜食を食べることもあり、食生活を改善しなければならないのは十分承知なのですが、食生活を改善したことによってポリープが小さくなるということもあるのでしょうか? 現在、腹痛などの症状もまったくありません。 なんだか頭が混乱しているので、うまく書けませんが、同じ診断を受けたことのある方、医療に従事している方などレスいただけたら幸いです。

  • 胆嚢ポリープについて

    3年前の人間ドックの検査で胆嚢に最大4.6mmの ポリープが複数個発見され、半年に一度ずつエコー検査をしています、現在まで大きさは変わりませんが、 医師にそろそろ取ったほうがいいと言われました、 10mm以上なら癌の恐れがあるといわれてますが、 4.6mm程度のものが複数個ある場合はどうなのでしょうか? お教え願います、

  • 胆嚢にポリープがあるらしい

    今日超音波の検査を受けたところ胆嚢に3ミリほどのポリープが見つかりました、先生は 良性だし1センチほどになるようであれば摘出もかんがえましょう と説明してくれたのですが、とても心配です エコーで良性かどうか判るものでしょうか 出来れば専門の方、なんでもけっこうです。教えてください。

  • 胆のうポリープの切除

     今日、生まれて初めて人間ドッグに行きました。37歳、女性です。 ほとんど異常はなかったのですが(正式な結果はまだ出ていませんが)、 胆のうに14mmのポリープがあるといわれました。自覚症状はなしです。 今まで、人間ドッグなどの検査を受けたことがないので、このポリープが どのような速度で大きくなっているかわからないので、精密検査を受けてください。 と言われました。  ネット等で調べると、「ポリープが10mm以上になると胆のうを切除する」と出ていました。 来週、精密しますが胆のう切除を覚悟しておいたほうがいいでしょうか? 初めてのことで、戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 胆のうのポリープ

    健康診断で胆のうのポリープが見つかりました。大きさは6mmほどです。それで自分なりにも調べました。 大きくなれば癌化の可能性が高く摘出するということ、大きくならなければ、定期検査しながら様子を見るということらしいです。 で、疑問なのですが、出来たポリープがなくなるとか、小さくなることはないのでしょうか?ご存知であればお答えよろしくお願いします。

  • 胆のうポリープ

    こんにちは、5月に人間ドックで超音波検査を受け胆のうポリープがあるという結果がでました。大きさは分かりませんが、要経過となっています。1月に大きな病院で腹部CT検査を受け、泌尿器科で問題なしと言われています。この5ヶ月の間にポリープができたのでしょうか?大きさなどちゃんと調べてもらうために、かかりつけの病院で超音波検査をしてもらおうと思いますが、その前にもう一度1月に撮った腹部CTの画像を見てもらったほうがいいですか?それともそれはもう関係ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 胆嚢ポリープについて

    胆嚢にポリープが多数あり(5~6mm弱程度の大きさ)、半年に1回エコーと血液検査をしています。 血液検査ではγ-GTPだけが高値(200強弱)です。 他の肝機能は正常です。またお酒も飲みません。 ポリープは1cmになれば手術を考えましょうと医者に言われています。 ポリープとγ-GTPを減らす方法(食材他)があれば教えて下さい。

  • 胆嚢ポリープ、胆石発見!

    先日、人間ドックでエコー検査を受けた結果:胆嚢ポリープ(10mm以下) 、胆嚢腺筋症、胆嚢結石(非充満性)とのことで、「注意を以って観察してゆく」とのアドバイスでした。2年前の同じクリニックで検査では全く問題なかったのですが、母を胆嚢ガンで亡くしているだけに少し慌てています。病院で再検査を受ける積もりですが、食事療法等アドバイスがあれば宜しくお願いします。因みに飲食は毎晩ですが、肉や脂物はほとんど取らない食生活です。

  • 胆嚢ポリープの大きさについて(エコーでの計り方)

    28歳未婚女性です。 3年前、卵巣嚢胞の精査のため受けた腹部エコーで 卵巣に異常は無かったものの、 胆嚢ポリープが数個みつかりました。 半年に1回followを受けてきましたが、 3.3mm→4.3mm→5.6mm→6.4mm と、大きくなってゆき、 今月2日の検査では、一番大きなものは8.3mmになっており、また、数も増えていたため(少なくとも7個) 消化器内科の医師から、外科を紹介されました。 外科の医師の話では、 ●通常、大きさが1cmを超えた時点で手術を考える。  現時点では経過観察であろう。  半年後にエコーをした上で、要相談。 ●すべてがコレステロールポリープとはいえない。 とのことでした。 半年待つのが怖く、セカンドオピニオンで 近くの病院に行ったところ、 「一番大きいもので5mmですね」 と3mmも違う診断でした。 図り方によっても大きさは違うものなのでしょうか。 こういった場合、大きい方を信じるべきなのでしょうか。

  • 胆嚢ポリープ

    一年ほど前、内科でエコー検査を受けたときに 胆嚢に8mm程度のポリープがかなりの数出来ている ってことを医者に言われました。 自覚症状はないのですが(ちょっと疲れやすくなったぐらいかな?)体重が12kg減りました。←関係ないとは思うけど…。 ガンになる可能性はほとんどないって医者に言われたのですが、大丈夫でしょうか?(だから、以降病院にも行ってないし、検査等まったくしていません。)