• ベストアンサー

afar (英語です

この単語をよく使いそうな組み合わせの単語を 数例でいいので教えてください。 アルク検索で、無いものを希望。 今日の英語の勉強中に知った単語なのですが どこで知ったのかわからず・・。 遠く、はるか遠く、という意味だそうですが 実際に、英語圏の国では、どういう使い方なのか 知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

afarはもちろんa+farですが、最初のaはonとかinと同じ語源で、要するにafarは本来は副詞なんですね。 ところが古英語だと形容詞と副詞の区別があいまいでして、今でもafarを述語的形容詞として使うことは文法的には可能です。ただし、修飾語的形容詞にはなりません。 That friend is afar. 可能 I've an afar friend, 不可 類例:afoot、ashoreなど 述語形容詞的用法もほとんど古語といっていいですから、そんなのもあったっけぐらいの知識でよいかと思います。

esidishi
質問者

お礼

そんな・・  a farが afarになっただけなんですか。 使えない英語でしたか。 ご返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.3

 もうすぐれた回答があるのでこれは寝言です。ふるさとは、遠きにありて想うもの などといって気取った感じ、御センチ姉ちゃん的に使います。  遠い中国から留学ノイローゼの詩人が遠い故郷の奈良を想って、天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出し月かも と詠う、ああいう感じです。

esidishi
質問者

お礼

SPS700さんって結構、物知りですね。 とお見受けします。 ご返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

from afar の他、afar off くらいでしょうね。 far とか、away という普通の表現があるのでほとんど使わないと思います。 文語であり、from afar のような定型表現でわずかに使わなくもない、 程度の表現だと思います。

esidishi
質問者

お礼

さっそくのご返事ありがとうございました。 そんな使う単語でもないんですね。 あまり気にしないようにします・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ほぼ同じ意味の英単語の使い分け

    こんにちは。 私は現在TOEICテストに向けて勉強しています。 TOEICには関係なく、以前から単語を覚える時に困ることがあります。 それは似たような意味の単語の使い分け方です。 以前「コーパス 英語類語使い分け200」を購入したのですが、 実際英語で文章などを作るときに本をあけて調べようとしても 載っていないことがほとんどです。 また、アルクのサイトで単語を入力して、その単語が入っている文章を検索して表示させて、 ニュアンスなどの違いを感じ取ろうとしても、どう見ても同じ感じだったりするんです。 そこで皆さんに質問なのですが、このような時はどうやって単語の意味の違いを調べて、不自然な文章にならないようにしていますか? また役に立つ本などがあれば教えていただきたいです。

  • 輪・りん・ring のように、英語と日本語で意味も発音も近い単語はありませんか?

    「輪」という漢字は「りん」と読むことができ、 「ring」という英単語も「りん」と読むうえに、意味も「輪」で似ていますが 上記の例のように、英語と日本語で意味も発音も近い単語の組み合わせを ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? もし複数まとめてあるサイトがあるのでしたら、 そちらも教えて頂ければ幸いです。

  • 英語でこれ、なんて言えばよろしいでしょうか?

    「これらの言葉はどう使い分けられますか?」 英語を勉強していると、よく似たような意味の単語や同じ意味の単語に出会います。そこで、今日も出会ったのですが、英語でなんて質問すればよいのか分からず、未解決のまま帰ってきてしまいました。 How different between A and B? この質問の仕方は知っているのですが、 今日は3つ程似たような単語が出てきて、betweenを使うのに抵抗が出てきて使えなかったのです。 そして、2つの時もちょっと 「どう使い分けるか」はこのbetweenを使った表現とは微妙に違う気がして、ちょっと説明しにくいときがあります。 お力お貸し頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 英語を英語で調べる方法

    日本語で意味を調べる時は  [単語] + とは とか  [単語] + 意味 で検索しています では、英語を英語で調べる時はどのように検索すればよいのでしょう どのように検索するのがお勧めですか よろしくお願いします

  • home teacher

    家庭教師を意味する英語でhome teacherまたはhometeacherというものはありますか? googleで検索すれば30,000件近くhitしますが、スペースアルクの英辞郎には載っていませんし、和製英語かな?と思うのですがどうでしょう? アメリカもしくはイギリス、他の国でも最も一般に使われている家庭教師を意味する単語は何でしょうか? tutor? coach?

  • 中学生です。英語が勉強できるサイト探してます。

     英語が勉強できるいいサイト探してます。同じような質問がたくさんあり、見てみたのですが、数が多すぎて全部探せないのと、私が探しているものとは違うようだったので新しく質問させてもらいます。  私が探しているのは、 1 英単語の勉強ができる(問題を解ける) 2 文法の説明がある。(英文の例があるとうれしいです。) の2つです。どちらか片方でかまいません、教えてください。  

  • 英語の例文が豊富な本またはサイトを教えてください

     単語を覚えるのは、文単位で覚えるのが有効と言われています。しかしながら、自分が英語の勉強をしてきて思うのは、英和辞典は、掲載する語が多いほど意味しか載っていない、英英辞典は、言葉の説明に終始し、意外とこれも英文が少ない、類語辞典は、言い換えの単語が載っているが例文がない、など辞書は、意外と例文があってもその数は以外と少ないことに気づきました。  ちなみに、研究社の『英和活用大辞典』も持っていますが、これにも私は例文の数という点で満足していません。  そこで、英語を勉強している皆様に、タイトルにありますように、英単語(分野は特に絞りません)について例文がたくさん出ている本やサイトをご存じの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。お願いいたします。

  • 英語の勉強について

    英語の能力が半年勉強してほぼ全然上がらなかったので皆さんが思う、実際に結果がでたような勉強法を教えてください。 自分の場合は、最近では単語は文章の中で覚えるようにしているのですが、なかなか身につきません。 ちょっと文章が変わっただけで、その単語の意味を知っていても訳せなくなってしまいます。 一体どうすればよいのでしょうか? おそらく文章を読むスピードも遅いと思います。半年みっちり勉強したのですが、ぜんぜん身につきません。英語はやはり時間がかかるのでしょうか? 長文に関しては、まだ、いちいち日本語に訳していかないと、英語では理解できない状況です。 また、前から読むようにしていますが、やはりわからないと、後ろから前に訳してしまうこともあります。 ちなみに英語の問題は、単語の並び替えが苦手だと思います。 単語の並び替えについてはほぼ全問当たらないという感じです。 リスニングについては、ほとんど聞き取れない状況です。 リスニングに関してはみなさんはどのような勉強が効果的だと思われますか? 自分の場合は、BBCで英語の音声を聴いたり、UstreamのNHK worldを聴いたり、英語で映画をみたり、外国人と電話で話してみたりしているのですが、ぜんぜん身につきません。 ただ聞き流してるだけの時間も含めると、毎日リスニングに関しては、2時間以上は勉強しています。 単語を知らないともちろんリスニングはまったく聞き取れませんが、しっている単語でも聞き取れないです。 簡単な単語もです。英語の場合、簡単な単語でも単語同士がくっついて、まったく別の単語に聞こえてしまいます。なにか単語同士がくっついて聞こえてしまい、聞き取れないというのを改善するような専門の英語の勉強本でも買ったほうがいいのでしょうか? 勉強しても全然成果がでないので、嫌気がさしてしまいます。 一応、英語はかれこれ9年間勉強しているんですけれどもなかなか思うようにいきません。 集中して一日最低2時間以上、勉強するようになったのは半年前からです。

  • 英語教材について

    英語がなかなか上達しなくていきずまっています。 友人から聞いた英語の勉強方について六単という のがあるそうなのですが・・・ 6単語英会話についてご存知の方、何か教えて頂きたいです。http://6word.com/mission.html

  • 和製英語について

    日本語には数えられないほどの和製英語が存在しますが、日本以外の英語圏でない国、例えば中国などで、中国人が使う英語圏からの外来語で、実際英語圏では通じない、いわば「中」製英語的な言葉は存在するのでしょうか。 中国以外でも、英語圏でなければどの国でも構いませんので、ご存じでしたら、具体例など教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーレーザープリンタHL-L2375DWのファームウェアを更新する方法について相談です。
  • ファームウェア更新のためにIPアドレスを調べようとしたが、印刷結果のIPアドレスが0.0.0.0になってしまっています。
  • プリンターはNAS(バッファローのリンクステーション)に接続されており、この状態でファームウェアの更新方法が知りたいです。
回答を見る