• 締切済み

和製英語について

日本語には数えられないほどの和製英語が存在しますが、日本以外の英語圏でない国、例えば中国などで、中国人が使う英語圏からの外来語で、実際英語圏では通じない、いわば「中」製英語的な言葉は存在するのでしょうか。 中国以外でも、英語圏でなければどの国でも構いませんので、ご存じでしたら、具体例など教えてください。

みんなの回答

noname#207589
noname#207589
回答No.3

日本語の場合、所謂"和製英語"=日本生まれの英語チックor英語擬(もど)きな英語だとしますと、日本を含めた漢字文化の国々では文法的にインド・ヨ~ロッパ語族とは馴染まないのでしょうが、【単語レベル】でしたら仰る様に多数存在しますね。....だからアナタも「英語圏でない国」と限定されたのは上記の理由を御存知だからでしょう。 文や文章での和製英語とゆうのでしたら、其れはEngrish(rに注意)と呼ばれたり、Japlish、Janglish等と呼ばれる範疇の物でしょう。 アナタが考えるのは恐らく【単語】の方なのではと考えました。 唯単に"和製英語"でしたら、【日本で(英単語を組み合わせて)作った英語らしく聞こえる語】や【日本で作られた英語風の日本語語彙】を指します。 じゃぁ、日本以外の和製英語は何とゆう?..アナタも苦労されてますが、..>「中」製英語的な言葉...そうですね、以下の為にはっきり私なりに定義してみました。 日本での和製英語=日本式(or製、以下同じ)英語 中国(で)の和製英語=中国式英語 仏国(で)の和製英語=仏国式英語 ......等の様に概念付け(=名付け)てみました。 ↑ の様な簡単な名付けが許される様でしたら、最大限の【揶揄】が込められますが....(仕方ない)..。 日(本)式(or製、以下同じ)英語=Engrish、Japlish、Janglish 中式英語=Chinglish 仏式英語=Franglais(フラングレ) 伊式英語=Britalian 捷(チェコ)式英語=Czenglish 独式英語=Denglisch(※cに注意) 蘭式英語=Dunglish 塞(セルビア)式英語=Serblish 西式英語=Spanglish 瑞(スェ~デン)式英語=Swenglish 洪(ハンガリ~)式英語=Hunglish ヘブライ式英語=Heblish ヒンズ~式英語=Hinglish 韓式英語=Konglish 新or星(シンガポ~ル)式英語=Singlish 泰(タイ)式英語=Tinglish 比式英語=Taglish 露式英語=Russilish ..............................etc ↑ は、私が偶々、"Chinglish" を知ってましたので其れ以外はWikiから一部借用。http://en.wikipedia.org/wiki/Chinglish 以上を踏まえて、"単語&語彙"での各国の和製英語(=【◯◯式英語】) A http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E8%A8%80%E8%AA%9E (※つ~わ迄は、"次の200件"参照) B http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E C http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E_%E8%AA%9E%E6%BA%90 D http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E_%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%94%B1%E6%9D%A5 (A→B→C→Dと順に開く) Dは【中国語 英語由来】....此れが正にアナタが御探しのモノなのではないでしょうか? 例えば"馬達"ですが、ピンインでmǎdá(日本語音でマァタァァ...って感じ)ですから、正に英語のmotorと同じ雰囲気を醸し出し乍ら、[馬+達] と絶妙のコンビネ~ションが見られます。 又、Cでは中国語 日本語由来も垣間見られます。 同様に、Aから例えば朝鮮語>朝鮮語 語源>朝鮮語 英語由来(外に独・日・仏・露由来‎)等々..、世界各国の英語由来の和製英語が出て来ます、広東語の英語由来等もね。 後は御自分で縦横無尽に使い込んでみて下さい、私も色々調べました。 最後に上記の"日本式英語 or Engrish"と検索を掛けても沢山の情報が得られます(Wikipedia等)、 例えば、 ■http://www.recordchina.co.jp/a87773.html (Chinglish) ■https://www.google.co.jp/search?q=Chinglish&espv=2&biw=864&bih=957&tbm=isch&imgil=8QdB7FJqJMHHQM%253A%253BcVNdc0aYdRIeqM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fwww.business-in-guangzhou.com%25252Fdo-you-really-understand-chinese-entertaining-and-thought-provoking-chinglish.html&source=iu&pf=m&fir=8QdB7FJqJMHHQM%253A%252CcVNdc0aYdRIeqM%252C_&usg=__1Nh-0AYh483y_otwxjoFB4sl8_o%3D&ved=0CCkQyjc&ei=kK_LVLbBAZO78gWEqoHIAg#imgdii=_ (Chinglish画像) ■http://www.pusannavi.com/special/5003811 (Konglish) ....etc 後は御自分の機関車、否(いな)、トロッコで、私は唯の 線路敷き です。

noname#204809
noname#204809
回答No.2

同じくインドネシアからです。 DVDという言葉が文字通りに使われていません。映画のDVDを借りるときもみんな CD。 DVDというと再生機のことを指す様です。買い物の時に困りました。

  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.1

インドネシアはオランダの植民地だったこともあり、ransel(ランドセル)など 外来語は多いようです。インドネシア製英語というか用法の話ですが、 インドネシアではartis (これはartistに該当する単語ですが)を芸能人と言う意味で 使います。もちろん芸術家って意味もありますが。日本では芸能人のことを talent(タレント)って言いますけど、英語圏だとそうは言わず、celebrity とかって言いますよね。これぐらいしか思いつきませんでした。

関連するQ&A

  • 和製○○語 (英語、中国語以外で)

    世間では和製英語ばかりが揶揄され、槍玉に挙げられますが、英語以外の言語が由来の外来語風(?)言語で、本来と違う日本独自の意味・用法が定着している例はありますか。 ただし、中国語は除きます。 (漢字は造語力が豊かなため、新語を作りやすいため。また、日中両国間の相互影響が強過ぎ、「和製漢語」が日本から中国に輸入される例が多いため)

  • 和製英語と信じられている英語

    和製英語と信じられている英語を紹介してください。個人的に和製英語だろうと思っていてそうでなかった例としては、ダブルプレイとニアミスです。ここでは日本人一般が和製英語だろうと認識していて実際には使われているケース、を紹介していただきたいのです。よろしくお願いします。少なくともこの地域ではこの語は使われている、などの情報もあれば有り難いです。

  • 逆輸出された和製英語

    日本語には沢山の和製英語が入り込んでいますね。 そこで質問です。和製英語で本場の英語に逆輸出された言葉には 何がありますか? この他、和製英語を英語圏の国で使ったら どのような語感で捉えられるのかなど 回答をお待ちしております。

  • 和製◯◯語は英語以外にもある?

    和製英語のような「和製◯◯語」は英語以外にもありますか。和製フランス語、和製イタリア語、和製中国語など。

  • 和製英語とカタカナ語(外来語)

    和製英語とカタカナ語(外来語) 皆さんの知っている和製英語やカタカナ語を 教えてください! あと、その言葉のもとの英語や その言葉はどこから来たのかも教えてください! お願いします

  • 和製英語と知ってて使ってますか?

    和製英語が氾濫している中、いつも疑問に思うことがあります。 和製英語は本来の英語の意味と違うと知りながらあえて使っているのでしょうか? もしくは知らないから使えているのでしょうか? 私は本来の英語と意味の違う和製英語を使うことにどうも抵抗があり、あえていつも日本語を使うようにしています。(たとえ意味がうまく伝わらなくても、です) 皆さんはどうなのでしょう? 和製英語に対する意識をお聞かせいただければと思いました。

  • 和製英語が生まれる理由

    家などを改装することを「リフォーム」と言いますが、reformという単語にその意味はなく、remodelやrenovateなどと言うことを知りました。 そのような和製英語は多くありますよね。 そこで疑問に思いました。 英語をカタカナ英語として日本語に取り入れる際に、どうして微妙にずれた(もしくは全然違う)意味の英語が使われるようになったのかなと。 特にリフォームという言葉は改装や改築といった日本語があるのに、あえてそれを英語で表現しているにもかかわらず、実は英語ではその意味はないというのは何とも解せないです もちろん英語をそのままカタカナにして意味も合う単語も多くある一方、謎の和製英語の存在が気になって質問してみました。 よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 和製英語があるなら、その逆は?

    「マザーコンプレックス」や「パワーハラスメント」のように、日本でしか通じない和製英語はたくさんありますが、逆にその国でしか通じない日本語(アメリカならアメリカ製日本語)も外国にはありますか?

  • 和製英語を英語で説明する

    といっても、言葉の意味を説明したいのではありません。 その成り立ち方を説明したいのです。 アメリカの友人が日本に来ているんですが、どうにもカタカナ語(和製英語)の成り立ちが説明できません。 もともと、英語やほかの言語の発音を日本語においたものが元で派生してきているのですが、どう説明すべきでしょうか? 私的には、初めて和製英語を作るときに日本人が英語に対するリスニング力と、すべての英語の発音に対する文字を日本語が持っていないため、略したりほかの日本語で発音しやすい日本語に置き換えたりしてできてきた。そのため中には間違いが生じたりするものもある。 っと言いたいのですが、これを英語で説明しようとするとちょっと。。。。 どなたか、いい英文をお持ちでないでしょうか?

  • 「和製英語」を英語では?

    日本語には夥しい和製英語がありますよね。 中学の英語の時間の時、 先生が「和製英語」は英語で“Japanese English”と言うんだと教えてくれましたが、これで きちんと伝わるんでしょうか?