• ベストアンサー

除湿も温暖化に関係ありますか?

azicyanの回答

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

えっとですね。 僕もずっと勘違いしていたんですが、 除湿のほうが電気はかかります。 冷房は研究してなるべく省エネで涼しくなるようになってきたらしいのですが、 除湿に関しては全然進歩してないとか。 で、クーラーについてるものではなく普通の除湿機って使ったことあります? あれやるとかなり暑いです。 でもクーラーの除湿をやると涼しいですよね? おそらく、クーラーの除湿って 「冷房+除湿」 で動作しているとおもいますよ。 考えてみれば、除湿だけで涼しくなるわけ無いですから。 というわけで、結局同じだとおもいます。

piyocchi
質問者

お礼

除湿の方がはるかにたかいんですかね? なんか意外な盲点でした。 除湿機はつかったことがないんですが 結局は暑いってあまり意味がないんですね… 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 除湿剤って必要?

    (天気が悪い時は窓を閉めておき、家内の湿気を分散させる為に各部屋のドアのみ全開する事になっている) ある部屋が空気の流れ的にあまり角度が良くない為、 除湿剤を部屋の隅そこかしこに置いています。  ※冬の時はいいのですが、梅雨~夏だと1ヶ月と経たないうちに大分溜まってきてしまいます。 そこで取り替えようとしたのですが 「完全に締め切っている部屋なら分かる。が、外気を取り入れて換気しているんだから、むしろ不要。外気の湿度も吸収してしまうから設置しても意味が無い。」 と言われてしまいました。 「何故、皆こぞって除湿剤を買おうとするんだ。あんなもの押入れ以外意味が無い」 とも言っておりました。 ●空気の流れがあまり良くない部屋でも、換気している場合はいらないものなのでしょうか? ●押入れ以外要らないものなのでしょうか?

  • 除湿器を購入したいのですが。。。

    初めまして。当方は軽音楽部に在籍してまして、部室が地下に有る事から、湿気がものすごくたまるので、除湿器を買う事にしました。ついでにクーラーも今まで有りませんでしたので、除湿器+クーラーの機能がついたモノを探してるのですが、なかなかありません。シャープのコンビニクーラーという”CV-R63CX”を見つけたのですが、あまりクーラーの機能の効きが良くない(暑い風が入って、冷たい風が出てくるわけやから、どっかで熱を逃がすってゆうのは当たりの事ですよね?)みたいで。。。また、本格的な冷暖房の購入も考えたのですが、やはり地下ですので取り付ける位置がありません。やはりこのような室内で冷房+除湿が出来る商品に頼らざるを得ないのですが、そんな都合の良い消費があるのでしょうか?具体的には、除湿ができて、冷房が効いて、空気清浄の機能もついてる商品なのですが。。。あまり欲張りすぎですかね?笑  でも地下という環境を考えますとこれぐらいは必要なのです。よろしくお願いします。

  • 暖房で除湿はできるのでしょうか?

     よく、エアコンの暖房を使うと部屋の空気が乾燥するといいますよね?この乾燥というのは、つまり部屋の空気を除湿しているということになるのですか?  というのも、もし冷房を使っているのなら、冷水を入れたコップに水滴が付く原理で除湿されるのは分かりますが、その逆では除湿はできないと思います。エアコンの暖房による空気の乾燥とはどういうことなのでしょうか?

  • 除湿器並に除湿できるエアコンをなぜ作らない?

    除湿と加湿ができるエアコンが出て久しいですが、その機能はお粗末ですよね。 まあ僕はそれを買ったわけですが。 ダイキンが出した最初の「うるるとさらら」を購入しましたが、除湿は湿度60%を切ることがなかったですし、加湿は50%を超えることはなく使い物にならず、それぞれ除湿器と加湿器を別途購入する羽目になったほとです。 仕組みを訊いてみれば加湿の方はまだ分かるんですよ。 外の空気中に含まれる水分を取り込んで室内を加湿するわけですから、そもそも外でも空気が乾燥してる寒い時期とかに使い物になるわけがない。 でも除湿は違うだろと。 そもそも除湿器はエアコンを小さくしたような仕組みで、だからこそ室外機が中に入ってるような物だから室温も上がってしまうわけですよね。 だったらエアコンの方が除湿器としても一番効率良いだろうがと。 室外機で熱は外に逃がせるわけですから室温があがることもない。 もしあのサイズに冷房機能と一緒に収めるのは厳しいということなら、除湿機能だけもう一つ別のユニットを作ってエアコンのホースを共有するようにすれば良い。 なぜエアコンに除湿器並みの除湿機能を搭載しないのでしょうか? 弱冷房もどきの除湿運転は昔からありましたが、そんなんじゃなくて除湿器の機能をそのまま搭載したようなもの。 あれだけでかい本体をもちながら除湿器より除湿できないって…。 最強運転すれば湿度が40%を切ってしまうぐらい除湿できるようなエアコンはつくれないんでしょうか? うちにある5年前に買った除湿器は中運転でも湿度40%近くになりますけどねぇ。

  • エアコンの、除湿能力について。

    平成9年(4月)式の、ホンダ”ロゴ”に乗っています。 平成17年1月のある日、突然エアコンランプが点灯しなくなり除湿も出来なくなりました。全く曇りが取れないのです。それまでは、どんな曇りもエアコンONにすれば瞬時に曇りは取れていました。 早速ベルノ店へ持ち込んだところ、ランプに関しては球切れとのことでした。エアコンに関してはガスもありコンプレッサーも作動しているので問題はないだろうとのことでした。 ただ、冬のことで吹き出し温度が下がりきらないので夏になってから再度確認しないとハッキリしたことは言えないとの事となりました。 そして夏を迎え、冷房も効いて無事夏を越すことが出来ました。 しかし、この冬の到来と同時にエアコンをONにしても曇りが取れないので不便しています。 雨の夜などは特に、視界が優れないので運転がしづらいです。 吹きだしモードはデフロスター(フロントガラス下からの吹き出し)もちろん、外気導入で使用しています。 ”冷房は効くが除湿はしない”こういうことは考えられるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • エアコンの除湿、冷房、どっちが電力食う?

    エアコンで除湿と冷房がありますが、どっちが電力を食うのでしょうか? 私は除湿の方が電力は食わないと思っていたので、夏の間も除湿でしたが、 十分といっていい程冷えるので実際、冷房とどっちが電力を食うのか不安に思い投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 冷房と除湿の電気代・・・

    最近すごくムシ暑い日が続いていて、ウチでは除湿を主に使っているのですが、冷房と除湿では電気代が変わってくるのでしょうか??それともほとんど変わらないのでしょうか?これから夏を乗り切るために是非参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • エアコンでの除湿

    似たような質問が幾つかされていますが、同じ質問を見つける事ができませんでしたのでお聞きします。 過去の質問を読んだ結果「ドライ運転」は弱い冷房のようですね、では部屋の除湿をしたい場合、「ドライ」にして 設定温度を現在の室温とほとんど変えないようにした場合、除湿効果はあるのでしょうか?

  • 冷房と除湿の室外機から出る温風の違い

    冷房と除湿の室外機から出る温風の違い 冷房と除湿の場合の、室外機から出る温風の違いについて教えて下さい。 エアコンをつけると、室外機から温風が出ますよね。 除湿を一日かけた場合と、冷房を27度で一日かけた場合、温風はどう違いが出ますでしょうか。 外を歩いている時にお店などの室外機の前を通ると、温風が暑くてたまりません。 外が暑いからといって、室内では冷房をがんがんつけては、まったく悪循環ですよね? そう思い、冷房をつけている場合と、除湿の場合、どちらのほうが室外機から出る温風を抑えられるかと疑問を持ちました。 それとも変わらないものなのでしょうか。 除湿は一定の温風で、冷房だと設定温度が低いほど外に出る温風は暑くなるのかと考えています。 ただ、除湿のほうが出る温風が少なかったとしても、光熱費で考えると除湿の方が高いようですので(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)、結果的にはエコには繋がらないかもしれません。 家電を使用するのであれば、空気自体を冷やしてはくれませんが扇風機を使うのが電気代も安く、温風も出さず、一番地球に優しいのかなと考えますが・・・やっぱりエアコンも上手に使いたいので。 「冷房と除湿の違い」や「冷房と除湿の光熱費の違い」という質問はあったのですが、温風についてまでは書かれていなかったので質問してみました。 ※『光熱費で考えると除湿の方が高い(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)』というのは、そちらの質問回答を読んだ受け売りです。 また、室外機からの温風(冬場は冷風)の出ないエアコンというものは可能なのでしょうか。 今現在そういった製品は検索ではヒットしなかったのですが、もし開発できるのであればヒートアイランド現象も多少軽減されるのではないかと思いました。 見解でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンの冷房(ドライ)と除湿器はどう使い分けたらいいですか?

    私の家はやや湿気が多い方なので、ほぼ一年中除湿が必要です。それで、室温の関係上、夏など暑い時期は冷房(ドライ)〈冷房とドライは厳密には違うと思いますが、ほぼ同じと考えて〉を主に使い、冬には除湿を使うようにしていますが、その他の季節はいったいエアコンを使おうか、除湿器を使おうかと迷ってしまいます。 電気代や、除湿効果を考えるとエアコンと除湿器はどう使ったらいいのですか?エアコンが経済的なら、除湿器のように溜まった水を捨てる必要もなく便利なのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。