• 締切済み

塾講師になりたい

hanashikaの回答

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.2

あなたは大学受験を控えているのでしょう? そんな状況で塾講師が務まるとでも思っていますか? 考えが甘いと思いますよ。 まず、受験勉強ありきでしょ。そして、大学合格が叶った暁に自らの 経験を踏まえ講師を目指すべきです。 かの人気熟講師、林先生を見習いなさい。 林さんは講師になる前、いろんな職業を転々と経験されようやくたどり着いた 場所と公言しているじゃないですか?。 人に教えると云うことは上っ面な気持ちでは務まりません。 いま、あなたがやるべきことは「受験勉強」、なにを置いても「今でしょ!」。w

kikisozu73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。厳しくも最もな意見で、違う面から考えることができました。もちろん、塾講師になりたいのは大学に行ってからのことです。

関連するQ&A

  • 塾の講師・先生

    塾に通ってる女子高生です。 塾の講師をしている方に質問です。 以前に生徒に恋をしてしたことはありますか? そんなとき、 生徒に示した態度ってりますか? (個別で教えた、とか 一緒に帰った、とか…) また、 やはり教え子に好きになられると困りますか? 変な質問ばっかりですいません。 心の整理がつかないので、 是非、力を貸してください。 一人で抱え込みすぎて疲れてしまいました…。 お願いします!

  • 塾の講師は不規則??

    塾の講師をしている人は、生活が昼夜逆転になってしまう場合が多い と聞いたのですが、どうして逆転してしまうのでしょうか? (生徒は塾で夜中まで勉強はしないですよね‥?) 塾の講師の生活スタイルというものがいまいちわからないので、 実際に講師をされている方がいましたら教えて下さい。

  • 塾講師の暴力について。かなり困っています。どうかご助力ください。

    初めまして。 私は大学生で、都内の塾で塾講師をしている者です。 今日、勤務先で塾講師が生徒に暴力を振るうという許されない事件が起きました。その生徒は先程の9時ごろに退会しました。 以前からその講師(私は会ったことないのですが)は生徒に暴力を振るい、暴力を受けた生徒が泣き崩れるといったことも起きていたようです。 影でやっているので塾長は気がつかなかったようです。 これにより、塾の信頼はがた落ちですよね? この影響で退会が複数人出ると今日勤務していた友人の講師が言っていました。 道徳的にも許されることでは決してないと思います。 せっかく頑張って早慶付属校や国立校を数人合格させてあげられるレベルにまで来たのに、これで全てが台無しになりそうです。アルバイトなのですが、私はこの塾に特別な思い入れがあり、簡単に辞める等と言う事はできません。むしろこの逆境を乗り切って行きたいと思っております。 しかもこんな事件を起こした本人は笑って退勤したようです。 そこで何とかしてその講師に責任を負ってもらいたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 損害賠償を請求できるのでしょうか?

  • 無神経な言動により信頼をなくしてしまった。塾講師

    皆さんこんにちは。 僕は弁理士試験の受験勉強をしながら塾講師(個別)をやっています。  いま、僕は、塾講師の壁にあたってしまいました。 僕の失敗により、生徒から信頼を失い。生徒に嫌われてしまったのです。その失敗というのは、僕は3人で授業しているのですが、他の二人が他の生徒の彼氏の悪口を言っていたのですが、それを注意せずに授業を進めていたので、無神経な先生と思われてしまいました。しかも、授業が終わった後、悪口を言った生徒に対し注意をしたのですが、その彼氏のことはみんなには内緒だったらしくそのことを知らずにばらしてしまいました。我ながら情けなくなるくらいのすごい失態です。  皆さんは生徒からの信頼をなくしたときどのような対処をしていましたか?このバイトにやりがいを感じていたので何とか辞めずに続けたいのですが、このような経験は初めてなので対処の仕方がわかりません。  しかも、その生徒は社交性が広いので、もしかしたらあっという間に無神経な先生であるということがに塾中に広まってしまうかもしれません。誰か、特に塾講師の経験者の人や、中学生、高校生の人、アドバイスを下さい。御願いします。

  • 塾講師をやっておられる方に質問です。

    私は7月から某塾講師のバイトを始めました。そして更に8月から別の塾のバイトまで始めました。 ただ、まだどちらにも慣れていなくてわからないことだらけなので、質問です。 まず一つの塾で驚いたのは、生徒一人一人を講師全員がわざわざ見送りにいかなければならないことです。私が通っていた塾は極めて自由放任だったのでこれはかなりのカルチャーショックです…。しかも経験もない新人に授業を持たせて、声が小さいだメリハリがない授業だ主観は排除しろだと、批判が相当厳しいと感じています。 これが当たり前なのですか? そして明○義塾では、自習中の生徒であっても必ず挨拶をしろと言われました。自分が生徒だったら、「今集中してんだから話しかけないでください!」って言ってしまいそうです。また、シフトの変更を室長に頼んだら、飲み会の最中だったのか、非常に機嫌が悪くなって、挙句の果てに自分で決めろって言われました。新人に自分で決めろっていうのは無理な気がします。これにもかなり驚いています。知らないことだらけです。 知らないことを非難されるのは正直つらいです。これが塾講師の実情なんでしょうか? 現在塾講師の方並びに経験者の方、体験談などをお教えください。よろしくお願いします。

  • 塾講師のアルバイトについて

    大学ももうすぐ春休みに入り、来年度から大学2年生になります。 今までバイト経験がなく、私の周りでもアルバイトしている人がたくさんいるので、これを機にアルバイトを探しています。 そこで塾講師が目につきました。 心理学を専攻しているし、子ども達の夢を叶える手伝いをするはお金以上に価値のあるお仕事だと思いました。 しかし、私は勉強が苦手で、今いる大学も三流大学です。 もし塾講師をやるならば私自身、中学の勉強から復習が必要かなと感じています。 しかし、週1からでも入れる、お金を稼ぐ以外の魅力を考慮すると、塾講師は魅力的なお仕事に感じます。 こんな私が春から塾講師になるために、これから何をしていけばいいでしょうか。 あと、塾講師へ募集するタイミング(3月からがいいとか)も教えて頂けると嬉しいです。 もうすぐ春休みに入りますし、バイトを始めるなら今がねらい目な気がするので、よろしくお願いします。

  • 予備校講師・塾講師は負け組か?

     よく「○○大出たのに予備校講師」などと皮肉っぽく言われることが多いように思いますが、予備校講師・塾講師ってそんなに、高学歴の人にとっては負け組の職業なのでしょうか(カリスマ講師・看板講師は除く)?  また、給料はどの位なのでしょうか?   お知り合いなどがおられたら、その例も踏まえ、教えて下さい。

  • 塾講師です。

    僕は大学生の塾講師です。講師を始めて4年が経ちました。今年がラストイヤーです。現在中学3年生(受験生)を教えており、受験まであと半年を切りました。 中3でも一番下のクラス(といっても別に素行不良児などがいるわけではありません。茶髪・金髪もいない、純粋な普通の男の子、女の子です。)を教えておりますが、絶対に志望校に合格させてあげたいと思っています。 去年も同じように下のクラスを教えていましたが、卒業した今でも彼らとは親交がありますし、信頼関係で結ばれています。 そこで皆さんに質問があります。 彼らに、気持ちを切り替えさせ、頑張ろう!!とおもってくれるようなことをしたいんです。 例えば、「一人ひとりに手紙を書く」とか、、、どんなことでもいいです。彼らの何かを突き動かせるようなことをしたいんです。 「あの時、先生がこうしてくれたから頑張れた!」そう思えるような印象的なものを…皆さんの意見を下さい。

  • 塾講師ってそんなに厳しいバイトですか?

    いつもお世話になります。 最近ある塾に求人があったので応募したところ、電話応対では「大丈夫ですよ~」と気軽な感じでしたが(普通のことでしょうけど)、 行ったら人事の人がまるまる1時間、「塾講師がいかに難しく、厳しく、利益の出ない職業か」を痛切に語られ、ある程度自分を犠牲にする覚悟のある人にしかできない、時間外の質問は無給、予習は徹底してやること、「生徒の後ろに必ず母親が付いていると思って接せよ」終いに、「止めるなら今止めたほうがこっちもラクです」と言われてすっかり失墜しました。 …けしてアルバイトだからと不真面目なつもりはないです。 けど、そんなに大変ですか?

  • 塾講師 学歴

    どうでもいいと思われるかもしれませんが、みなさんの意見を頂戴したいです。個人塾でアルバイトをしている大学生講師のなかには、人に教えるために必要な学歴が欠落している人がいると思います。(ちなみに中学生はその大学のことを低レベルと口にしていました。) もちろん学歴はないが教え方が上手い、高学歴だが教え方は下手。いろいろありますが、上に述べた講師は、普段全然勉強しないで自分の教え方さえも改善せずに遊びほうけていると言ってましたが、自分そっちのけでできない生徒には頭ごなしに怒ることしかしません。 こんな講師に教えられるなんて私が生徒だったら絶対に嫌です。(スポーツジムで全然運動できない、見るに堪えない体つきをしているインストラクターからさっさとやらんかって言われるようなものだと思います。) もし皆さんのお子様がこのような講師に教えられることになったらどう思われますか? ※大学のレベルの低さや塾を批判しているわけではありませんのでご理解のほどよろしくお願いします。