• 締切済み

東京都庁ならではの仕事の魅力って?

公務員試験を間近に控える大学生です。 まだ漠然としているのですが、生まれも育ちも東京ということから、地元に貢献したいという想いから東京都庁を志望しています。 ですが、わからないことがあります。。。 (1)国家公務員と比べたときの東京都庁の「仕事の魅力」って何なんでしょうか? (2)政令指定都市と比べたときの東京都庁の「仕事の魅力」って何なんでしょうか? (3)市町村や特別区と比べたときの東京都庁の「仕事の魅力」って何なんでしょうか? (4)民間と比べたときの東京都庁の「仕事の魅力」って何なんでしょうか? 何をやりたいのかがはっきりしていない自分だからこそ、 こんな質問をしてしまっているのですが、 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。 お願い致します!!

みんなの回答

回答No.2

1.給料 2.権力 3.支配力 4.搾取 かな。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

400億円を銀行の立て直しに補填して財政が揺るがないほどの、1200万人の自治を担当する巨大自治体なんて、世界にほとんどありませんよ。 (1)は国は自治体ではないゆえの、大臣に従うしかない国家公務員のエリート官僚に対して、自治体の長や議員(リコールで信任投票可能)による臨機応変な対応ができる自治体職員としての融通の広さ (2)~(4)は、先のように1200万人の住民からの巨額の納税に伴う予算でできるプロジェクトの大きさが桁違いに大きく、大プロジェクトを手掛けられるチャンスの広さ があるので、それと自分がどう結び付くのかを述べてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 都庁の試験があと2ヶ月後に迫っているにもかかわらず

    都庁の試験があと2ヶ月後に迫っているにもかかわらず エントリーシートを20社も出すのは 厳しいですかね? 都庁と国家一般以外の公務員は志望度が高くない為 都庁と国家一般が落ちた時の事を考えるとものすごく怖いです…… でもどっちも中途半端なるのも怖いですし…… 数的処理と記述も全然出来ていないし キャパオーバーです アドバイスください!

  • 「キャリア」の魅力について

    こんにちは。この場をお借りして皆様に「キャリア」と呼ばれる国家一種の職務の魅力に関してお尋ねします。 私現在大学四年の明治大学部の男子ですが、公務員志望です。 今年の三月から勉強し、都庁、横浜市を受験しましたが、横浜市しか受からず、第一志望の都庁を目指し今年また再挑戦中です。 ですが最近意志が揺らいでいます。国家一種(できれば法律職)に魅力を感じているのです。だったら今からやれと言われそうですが、都庁レベルでも手一杯な状況で(模試でも偏差値は64くらい)、二兎追う者は…になりそうで怖いのです。 一浪し、さらに今年も就職浪人をしてる立場上なかなか路線を変更するのが難しそうに思えます。 そこで、職種問わずキャリアの美点欠点、地法上級との併願の仕方等何かご存知のことがございましたら何卒ご教授御願いいたします。

  • 都庁に入るには東京以外の学校では不利なのでしょうか?

    都庁に入るには東京以外の学校では不利なのでしょうか? 公務員試験で合格すればいいだけの話なんですけど、いろいろ繋がりをもっておいたほうが有利になるんでしょうか? 自分は国公立大志望です。 この大学出身者が多いというような、入りやすい大学なんかあれば教えて下さい。

  • 公務員試験の併願について

    地方上級(政令指定都市)が第一志望なのですが、併願先をいまだに決めかねています。特別区や都庁、国大法人を考えているのですが、特に国家2種と都庁2類は日程がかぶっているので悩んでいます。国家2種と都庁2類では難易度はどのくらい違うのでしょうか。また都庁1類と2類では職務内容はどう変わるのでしょうか。ちなみに私は大卒です。ぶしつけな質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • 東京暮らしは魅力が多いですか?

    いつも利用しています。 今月、久しぶりに東京23区内出身の近親者達とお会いするために東京へ行きました。(新型コロナウイルス対策はしております) 私が前回行った頃は、東京駅がまだ修復工事中でした。 今回、高輪ゲートウェイ駅なんて新駅が完成しており、毎回行くたびに変わる東京の街並みには驚いております。 自身も大手私鉄会社が通る、西国地方の都道府県庁所在地出身なのですが、改めて東京は凄い都市なんだなと思いました。 ただ私は都市部が苦手で大学卒業後、地元を離れました。今は高速道路、映画館もない小さな市町村に就職し一人暮らしをしています。 移動手段も自動車免許を持っていますが車は買わず、自転車or徒歩で生活しています。さらに駅近くで住んでおり生活には不便さを感じていません。(職場で車を持っていないのは私1人だけです) 今回、東京に行くと改めて「モノや人が多い街だな」と感じました。 たしかに田舎は娯楽、仕事、教育等の選択肢は都市部に負けますし、東京となると選択肢が選り取り見取りな部分は認めます。 実際、私は都市部から逃げた人ですが、多くの人々が暮らしている東京という街はそれだけ多くの魅力がある地域なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京の大学を出た他県の放送局のアナウンサー

    ふと思ったのですが、他県のアナウンサーさんって地元生まれの地元育ちな方が多いのですが、東京生まれの東京育ちの人で、他県のアナウンサーになった方っているのでしょうか?

  • 公務員の魅力について教えてください。

    私は公務員の「待遇」(女性が長く働ける、安定している等)に魅力を感じ、公務員を志望しています。しかし、「仕事」としての魅力があまり感じられず、というのも私の友人・知人が皆「公務員はぬるま湯だ、必要最低限のことしかしない、つまらない」といったことしか言わないからです。 統計的には倍率も高いし人気のある職業だと思うのですが、面接で志望動機を訊かれて「安定しているから」などと答える人はいませんよね? 公のために奉仕する仕事なら、公務員でなくてもあります。あえて公務員を志望する、公務員の「仕事」としての魅力は何でしょうか。特に現職公務員の方に回答をお願いします。

  • 県庁、市町村役所、政令指定都市の仕事について

    公務員(行政職)を目指す、大学生です。 現在、市役所・町村役場・県庁・政令指定都市で第一志望を迷っています。 過去のgooや他の情報等で、 ・県庁は、各市町村の相互関係をとりまとめる。国と市町村の間を取り持つ。法令と向き合うことが他より多い。 ・市役所は、接客ができないとダメ。市民と接することが多い。 ・政令指定都市は、権限が大きい。普通の市役所では出来ないことも任される ・町村役場は、コネなどが多く、閉鎖されぎみ といった程度の知識はあります。 しかし、具体的にどういう仕事をしているか(特に、政令指定都市と他市町村の違い)がなかなかつかめません。 ちなみに、行政関係で一番興味があるのは労働行政(職業支援等)なので、国家公務員の労働局も受験しようと考えています。 他には福祉系の行政にも興味があります。 とても抽象的ですが、人の役に立ってるなあ!とより実感できるところがいいなと思っています。 給与面や将来性の違いなども、一応調べてある程度の知識はあります。 そのため、より具体的な仕事内容の違い、どういう人に向いているかの違い(現職の方で、こういった業務につき、こういうことが大変で、ここにやりがいを感じる…なども教えていただければわかりやすいです)などについて教えていただければと思います。 特に、 ・政令指定都市ならではの仕事とはどういうものかつかみにくいので、(市に近いのか県に近いのか…?) ・労働行政に携わったことのある人の意見 ・町村役場はまったりでやる気のない人が多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか… 小さい規模の方がその町のために働いてる実感が得られるのではとも思いますが、それは理想なのでしょうか? といったことに触れていただけるとますます有難いです。 よろしくお願いします。

  • 都庁職員について

    来年の公務員試験を目指して勉強しています。第一希望として、東京都職員か、それとも他の自治体かかなり迷っています。 そこで、参考までに都庁で働くことになれば、どのくらい忙しいのか教えてください。仕事だけでなく、自分の時間も持ちたいと考えているので、毎日遅くまで仕事だとなると考えてしまいます。部署によって、又時期によって違うとは思いますが、実態を知りたいので、平均して何時くらいまで仕事をされているのか教えてください。

  • 現在大学三年生で進路を迷っています。

    現在大学三年生で進路を迷っています。 公務員講座を取っていますが、 市役所と県庁は志望しておらず、 (県庁は島勤務が嫌なので…) 都庁と国税専門官を志望しています。 でも国税専門官は、数字系が苦手なので迷っていて、 都庁一本でいくか 公務員試験きっぱり諦めて、 民間志望にするか迷ってます。 民間企業の方がやりがいがあるのかなというのと、 九州から東京に就職したくなってきたというのもあります… アドバイスください!