• ベストアンサー

筆記試験って。。。

Falineの回答

  • Faline
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.3

まだ就職活動中の者です。今までに筆記試験は3度ほど受けています。すべて企業お手製のものでしたね。 私が希望して受けている企業は販売なのですが、本当に様々なものが出ました。 中学時代にやった理科の問題(ボールを時速何キロで投げたら何メートル上に上がるか…みたいなもの)やこれまた中学生レベルくらいの英語の問題(単語を埋めたり、並び替えをしたり…)。はたまた流行に関するものを出してくる企業もありました。 論文のようなものは未体験です。 私の受けたところでは、どの企業もそんなとてつもなく難しい問題を出してくるところはなかったです。どこも中学時代(義務教育だからですかねぇ?)に習ったものを出してくる感じでした(^_^) ご参考までにm(__)m

JURIJURI
質問者

お礼

ありがとうございます。理科もでますか・・・。 理科は不得意なのでテストにでてこないで ほしいです。勝手ですが。

関連するQ&A

  • 企業の「筆記試験」について

    こんばんは。 来週、旅行会社の採用試験があります。 筆記試験→面接という流れなのですが、お恥ずかしい話ですが、今まで筆記試験を体験した事がありません。新卒試験の際も、学校からの紹介で面接のみで クリアしてしまいました・・・。 筆記試験と言うのは、企業によって内容が違うと 思いますが一般的には何が多いのでしょうか? (初歩的な質問で申し訳ありません) やはり、数字関係、英語、一般常識という感じ でしょうか? 又、採用試験において筆記試験はどれくらい 重要視されるのか教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 入社試験・・・、

    医療・福祉(有料老人ホーム)関係の企業に面接に行きます。 入社試験に医療・福祉についての論文の提出と、一般常識試験が あります。 論文は何とか書けそうな気がしますが、一般常識試験の「社会・英語・漢字」に自信がないです。 参考になるようなサイト・本等を教えてください。 ちなみに、採用担当者に試験内容を問い合わせてみましたが、 「かんたんな問題ですよ」と言われました。 とりあえず、SPIはやっております。

  • 面接での筆記試験はどのくらい重要ですか?

    私は就活でして今日、面接で筆記試験をやりました (中途で派遣のコールセンターを中心に探しています) 内容は一般常識(中学レベルの英語、数学、漢字の読み書き、敬語、四則計算など) 面接の時、ほとんどの企業が筆記試験をしますが、どのくらいウェイトを置いていますか? 万が一筆記試験の結果が良くない場合、他の部分がよければ欠点はカバーできますか?

  • 筆記試験の重要度

    はじめまして。S-C-Cと申します。 この度転職のため、採用試験を受けました。 内容は筆記試験が一般常識の穴埋め、論文、SPI それと面接でした。 穴埋めと論文はその場で採点され、その結果を見ながらの面接でした。 その結果、「穴埋め論文ともに非常によくできている。穴埋めに関しては断トツ1番の出来でしたよ。」 とおっしゃり、 「すぐにでも採用したい。」とのお言葉をいただけました。 しかしSPIの結果もあるので1週間ほど待って欲しいが 早めに連絡するということで面接を終えました。 あれから1週間まだ連絡がいただけません・・・ よほどSPIの出来が悪かったのでしょうか。確かに、 穴埋めと比べるとそこまでの手ごたえはなかったものの、人並みにはこなせた感があります。 それで質問なのですが、採用試験においてSPI筆記試験というものが面接や穴埋め、論文試験での好印象をくつがえすほど重視されるのかということを御存知の方 どうかご教示ください。

  • 筆記試験について

    現在就職活動中の大学生です。 志望している企業の試験について調べていたら、筆記試験がSOCAとありました。 本やインターネットで調べてみたのですが、 SOCAはSPIなどに比べてほとんどといっていいほど情報が見当たりません。 とりあえず一般常識にょうな問題なのかなと感じたのですが、 詳細がわからないため非常に不安です。 内容によって対策の仕方も変わってくると思います。 もしSOCAを実際に受けられたことがおありの方、 もしくは内容や形式などをご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 小さなことでも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • 筆記試験はどんな感じ?

    こんにちは。 この前もこちらで相談した者です。 その時、協力して下さった方ありがとうございます。 タイトル通りですが、就活してるときに企業から受けさせられる筆記試験とはどういった感じなんでしょうか?英語や国語、数学とかあるんですか?レベルはどれくらいなんでしょうか?具体的に筆記試験の内容とその対策ついて教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職 筆記試験

    転職の筆記試験で一般常識(国語・数学・論理・一般常識・英語:マークシート方式/60分)、適性検査(マークシート方式/約30分) となっています。論理と一般常識は、どのような問題なんでしょうか?わか方アドバイスをお願いします。

  • 筆記試験?

    先日、グループ面接について質問させて頂きましたが1つ質問を忘れておりましたので再度よろしくお願い致します。筆記試験についてですが、『一般常識(国・社・英)(数・理)』と記載がありました。これはSPIと言われるものではないですよね??あと、5教科の場合の試験レベルはどの程度なのでしょうか?もちろん企業、職種により違うと思いますが転職時に採用試験を受けられた方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 筆記試験(英語)

    筆記試験で英語の対策はどのようにとるのがいいでしょうか? 一般常識の乗っていたものとしては文法・名詞に変換・否定語・長文読解がありました。本をやるのもいいと思いますが、個別に力をいれタイと思っています。そこで3つほど質問させてください。 1名詞変換(kind→kindness improve→improvement)や 否定語(honest→dishonest)といったものを鍛えられる本またはwebページがあれば教えてください(英語の参考書には自分の持っているものにはなかった。検索もなんと入力していいかわからず・・・) また、これらには法則(最後がidならnessとか)ありますか? 2 長文読解でスピードをあげるにはどうすればいいですか? 3 対策として、どのようなことをしていればよいでしょうか? 外資系の企業に行こうとは思っていないので、一般的なレベルの対策をしたいと思っています。 特に1番3番を知りたいです。どなたか詳しい方教えてください。

  • 小規模商社の(中途)採用試験内容について

    この度、従業員数10名程度の海外とのやりとりのある商社の中途採用試験を受けることになりました。面接含めて3時間程度の採用試験ということですが、どういった内容が予想されますでしょうか。一般常識、英語などかな…と推測していますが、具体的にどのような問題が出題されるのか少し不安です。 皆様の貴重な体験談・ご助言頂ければ幸いです。