• ベストアンサー

山頂に水をどう送る?

山頂にある建物の水道にはどうやって水を送っているのでしょう?

noname#209922
noname#209922

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217260
noname#217260
回答No.6

近くに湧水がある場合はそこから水を引きます。 水場が小屋より標高が低い場合はポンプアップします。 湧水など無い場合、小屋には天水を貯めるタンクがあります。 小屋の屋根に雨樋をつけそこから塩ビ管でタンクに水が入るようにしてあります。 タンク内の水は消毒、濾過して使います。 問題は冬、タンクの水は完全に凍ります。 従って、ピッケルとバケツを持ってタンクの中に入り氷を砕きバケツに入れて小屋の中に運びます。 それをストーブの上で溶かし、小屋の中のタンクに貯めていきます。 冬は水を作る事が日課です。 また、雪が降った後、晴れると屋根から雪解け水が落ちてきます。 晴れたら屋根の下に鍋を置き、溜まった水を小屋の中のタンクに貯めます。 冬以外は小屋の外にあるタンクから小屋内に水道管を通して使います。 冬は全て凍ってしまうので、小屋内のタンクから水を汲んで使います。 秋の雨の季節が終わると、タンクに繋がる塩ビ管を全て外します。 台風など少なく、それまでタンクの水が満水にならないと、雪解けまで保たない場合があります。 その場合ヘリで揚げるか、最悪水歩荷になります。 しかし自分がいたとき、そのような状況にはならなかったです。 下界のような水道が引ける場所は、まずメンテが出来る環境でなければ無理です。 凍結を防止するには、地中深く水道管を埋設しなければいけませんが、山頂では無理です。 また冬凍結防止の為のヒータが必要です。 送電線が有り、電力が確保出来ることが条件です。

その他の回答 (6)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.7

せっかくなので極端な事例を説明します。これは富士山の山小屋の話ですが、生活用水は、雪解け水か雨水だけ、飲み水はトラックで五合目まで運び、小屋の近くまでをブルドーザーで、あとは、全て人力でとのことです。

回答No.5

ポンプで揚げてます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

歩荷さんが、担いで持って上がるところもあるのでしょうね。 水道であれば、ポンプ(動力水車を含む)で送ると云う答えしかありませんね。低いところから高いところへ自然に水は上がっていきませんから。毛細管現象なら自然に上にも上がるだろうなんて話は無しです。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

山によりますが。 例えば高尾山だと、東京都水道局の水道管がつながっています。のでそのままです。 富士山や北アルプスなど標高が高い山ですと、水は貴重です。雨水や雪を、ろ過と煮沸して使っているハズだと思います。キャンプが出来る場所では調理用により売っていることが多いのですが、1L200円くらいしたと思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

山頂とは具体的には? 高尾山とか箱根のようなところ? それとも富士山みたいな2千メートル、3千メートル級の山のこと? 標高や立地、地形によって様々でしょう。 上下水道が整備されているところもあれば、ヘリコプターで空輸しているところや雨水をタンクに貯めて使用しているところもあります。場所によっては湧き水が使えるところもあります。 実際に現地に足を運んで山小屋の人に話を聞くなどすればただ又聞きするよりも理解度は深まるし、聞いただけではわからない素晴らしい何かを発見することも出来ます。 現地に行かないとそういう発見は絶対にできませんからね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.1

頂上まで、水を押し上げるには、頂上までの数カ所に 水道の配管と、貯水タンクと、水を押し上げるためのポンプと、ポンプを動かすための電気が有ります。

関連するQ&A

  • 伊吹山頂の駐車場の飲み水について

    伊吹山あるいは、山頂駐車場に水道水は来ているのでしょうか。教えてください。

  • 山頂へ転がる・・・何?

    ある動画のセリフに 『山頂へ転がり続ける○○のように』というセリフがありました。 私は、○○の部分が『しーしこす』と聞こえたのですが、 Googleで調べてもヒットしないので違うかもしれません。 何か分かる方お願いします。

  • 山頂の温度

    地球が温かいのは、太陽からの赤外線が地球の地面に当たり、 地面から熱が発生している為だと聞きました。 そのため、地表付近は温かくても、地面から離れた山の頂上は寒いのだと。 しかし、そこで疑問があります。 山頂は山頂で地面ですよね?  そこから熱が発生すれば山頂も地面と同じ温度になると思うのですが・・・ なぜ山頂は寒いのでしょう?

  • 山頂でのマナー

    以前から思っていたことですが 山頂の標柱のすぐそばにザックを置いたり 標柱付近で休んだりしている人が多く見受けられます 山頂の標柱はそれを撮影する人がいるので独り占め(?)するのは どうかと思うのですがみなさんはどう思いますか 以前見た例をほんの少し紹介します 快晴の五竜岳山頂で山頂の標識に寄りかかりながらタバコを吸ってる登山者 何分待ってもそこから動く気配がないので話しかけて退いてもらった 針の木岳で山頂の標柱を撮ろうと思ったらなんとそこにいくつものザックが置いてあり 撮影を断念 これはほんの1例で今まで何度となく同じような経験をしています もちろん少し離れたところで休んでいる人もいます これぐらいは当然のマナーではないかと思うのですが どう思いますか

  • 何処の山頂ですか?

    GRACE of JAPAN 「神社百景」の5巻「伏見稲荷大社」、6巻「出羽三山神社」、10巻「宗像大社」、11巻「太宰府天満宮」で使用されているオープニング映像のスタートから1分6秒部分で、山頂に神社(祠)と鳥居と白い柱状の塔が、ドローンの空撮 と思われる映像が映し出されます。 この山頂が何処なのか教えて下さい。

  • この3つの水道水で1番美味しい水?綺麗な水はどれで

    この3つの水道水で1番美味しい水?綺麗な水はどれですか? 1. 水道水から浄水器を通して出してすぐ飲む水 2. 水道水から浄水器を通して出して、冷蔵庫に一晩以上寝かして飲む水 3. 水道水から浄水器を通して出して、冷凍庫で一回凍らせて、解凍しながら飲む水 科学的、化学的、サイエンス的な理由がある回答をお願いします。納得出来る回答が聞きたいです。

  • 美味しい水

    田舎に住んでいます。 私は普通に水道水も飲みますし、井戸水も引いているのでこちらも飲みます。 都会の人にとって「水道水」って何ですか? 私は多くの人をご案内するアルバイトをいています。 その時 「ねぇ、何でココらには水売ってないの?」 と、聞かれました。 数ヶ月前の私なら「水って買うものですか?」とトンチンカンな回答をしていたと思いますが(笑)今は都会の方は水を買うのだと知っているので 「こちらでは、皆さん水道の水を飲まれるので、水はあまり販売されていません」 と答えたら「うわっ!!気持ち悪い!だから田舎に来たくなかったんだよね~~」と言われました。 そこまで言われる筋合いないわよ。と思ったのもありますが、こちらの水は、ミネラルウォーターになる位の水なんです。 それを気持ち悪いというのは「水道水」=気持ち悪いという考えがあるのでは?と考えました。 都会の水って、そんなに飲めない程汚いのですか?

  • 山頂でのお勧めの食事を教えてもらえませんか?

    山頂でのお勧めの食事を教えてもらえませんか? また、ガスバーナーを使ってフライパンで焼肉を山頂でするのはマナー違反でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 山頂と頂上

    「富士山の山頂」と「富士山の頂上」は同じ意味である。○か×か。

  • 富士山頂の天候が知りたい

    富士山登頂を計画しています。 夜満点の星空を見ながら登頂し、朝御来光を見て下山したいと思っています。 山頂が曇っていると、星や日の出が見れないので、山頂(出来れば途中も)の天気を詳しく知りたいです。 登頂は今週を計画しています。 ・山頂の天気予報を行っているサイト等 ・今後10日くらいの富士山頂の天気の具体的な情報 ・富士山頂の天気の予測方法 ↑のどれかがわかると助かります。 それ以外にも、有用な用法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう