• 締切済み

血管を強く?したい 医療関係の方求む

長文になりますが、よろしくおねがいします。 先日、私は喘息により短期間入院をしました。その際に、抗生物質の点滴をしたのですが、なかなか点滴の針が入らず、3日間に20回ほど刺しなおしをしていただきました。(肌が弱く、テープまけをしたり、一度は入っても一日経つと漏れたりするため) 私としては、刺し直しの回数に関しての不満はありません。一生懸命にやってくださった看護師さん達に感謝しています。 むしろ刺し直しをするにしたがって、看護師さんが申し訳なさそうに、「ごめんね、痛いよね」と謝られ、次第に自信をなくされていくので私の方が申し訳なくも感じました。 点滴をしていただく人も、その日の担当看護師さん→ベテラン看護師さん→看護師長さん→担当医の先生へと変わっていきました。 その時におっしゃっていたのが、血管が細く、もろい、見えづらい、逆血はあるが液が入らない、などでした。 今では退院しましたが、両腕には点滴の際にできた10ヶ所の青あざがあります。 青あざができるということは、血管がもろいということなのでしょうか? 長くなりましたが、つまりは、点滴の際に血管がパッと見つかり1回で入るように、血管を強くしたいのです。 ちなみに体型は標準体重より、プラス5キロとややぽっちゃりしています。痩せたら血管はより見えやすくなり、入りやすくなるのでしょうか? ちなみに既往病は喘息と慢性じんましんがあります。 血管を強くする方法、予想でもいいのでわかる方がいたらよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

>青あざができるということは、血管がもろいということなのでしょうか? 成功しなかった時に、少し血管の外側に漏れた血液が 後にそのように見えているものです。 針を刺していないのに勝手に漏れるようならばそのように言うことがありますが あなたの場合にはそうとは言えません。 >点滴の際に血管がパッと見つかり1回で入るように、血管を強くしたいのです。 採血や点滴の際の血管は静脈ですが、それが強いから見つかりやすいとは言いません。 そもそも何をもって静脈が強いと言えるのかも明らかではありません。 >痩せたら血管はより見えやすくなり、入りやすくなるのでしょうか? 皮下脂肪が厚ければ見にくくなり、成功率は下がるでしょう。 その意味では脂肪だけを減らすことが出来れば成功率は上がる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

毛細血管を強くするとテレビで見た事ある ビタミンPで検索 柑橘系の果物を袋ごと食べる ポリフェノール? トマトは生より加熱調理した方が吸収し易いですよ。 夜中に申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療関係者の方お願いします

    点滴を受けた後の不調についてお尋ね致します。 半年程前に手術を受けた際に点滴をしました。血管が細くて入らないということで、手首(親指の付け根辺り)から点滴を入れていたのですが、案の定漏れて代わる代わる両方の手首で受けていました。 青痣、腕全体の痛みは無くなったものの半年も経ったのに、片方だけ点滴をしていた所が5cm程の長さでぷっくりと血管が盛り上がり、痛いのです。腕時計ができません。 先日、他院を受診した時についでに診てもらったのですが、動脈瘤になっているようですと言われました。放っておいて治りますか?と聞いたら「気になるようだったら外科で」と言われました。 命には関わらないようなので、自然に治るものならそれでいいと考えていますが、半年も改善しないとちょっと動脈瘤とは違うのかなと。。。 点滴の管が残っているということはないのでしょうか?また、動脈瘤だったら放っておいていいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 血管が逃げる…!?

    注射や点滴を受ける時、なかなか血管が出なくていつも看護師さんを困らせてしまいます。必ず3回は刺し直し、時には手の甲の血管が狙われる(?)のですが、かなり痛いので勘弁してもらっています。 ウチの母親などは、見るからに立派な(?)血管がたくさん浮き出ていますが、私は見えないに等しい状態です。どちらかといえば「やせ型」で腕も細いのですが…。 血管が出にくいのは体質なのでしょうか?出やすくする方法などはあるのでしょうか?? 針を刺した後に、グリグリと針を動かして「血管が逃げる」と看護師さんに言われる事があるのですが、血管が逃げる…というのはどういう状態なのでしょうか? 教えてください。

  • 血管が出ない??

    先日、麻疹の抗体検査のための採血をしてもらいにいきました。 しかしうまく血管が出ずに二回針を刺されることに・・・ すると看護婦さんに「血管が出ないので病気できませんね」と言われました。「ん?なんで?」と思っていると、検診のときに女医さんからも腕を触って「皮膚が弱いですね。」、「血管が出ないから病気はできませんね」と言われました。 しかし、幼少期にアトピーであったこともなく、湿布やテープにまけたこともありません。だから皮膚が弱いって感じたこともなくて・・・ 皮膚が弱いって何を基準に言われるのですか?? しかも病気できない理由がわかりませんでした。 なんで血管がでないと病気ができないのでしょうか(?-?) 他の人よりも健康に気を使うべきなんでしょうか・・・教えてください!

  • 血管が見つけづらい体質について

    採血や予防注射のとき、よく看護師の方から「血管が見つけづらいですね」と言われたり、何度も刺し直しをすることがあります。 何度も、ゴムを締め直したり、手を開いたり閉じたりしたり、腕を擦られたりするのですが、針を刺すまでに相当時間が掛かります。 以前、造影剤の注射針を刺すとき、ベテラン女性の看護師の方が担当だったのですが、その人は2回ほど針を刺し直し、「あれ?」と言った後、医者にバトンタッチをしました。 その医者も、1度失敗して、2回目に成功しました。 また別の病院でも、採決の時に血管が中々見つからず、1度失敗した後、看護師の方がたくさん来て、手足を温めたり、軽く運動したりといろいろしましたが、それでも見つからず、看護師たちは「どうしよう」と途方にくれていました。 どこかに血管が見えやすいところがないかと、看護師の方たちが腕を調べて、30分後くらいによくやく「見つけたー!」と針を刺すことが出来ました。 このようなことがよくあるので、私の方に問題があると思うのですが。 太っている方や、お年寄りは血管が見つけずらいと聞きますが、私は太っているわけでもなく(標準体型)、まだ10代です。 家族に同じような体質の人はいなくて、家族からは「注射が怖いから血管が逃げているんじゃないの」と言われました。 精神的なもので、血管が見えなくなることはあるのでしょうか。 また、何度も刺し直すのはもう嫌なので、もしこういった体質を改善できる方法があれば、教えていただきたいです。

  • 切迫早産での点滴で血管痛

    初めまして。 現在妊娠33週目の初産婦です。 切迫早産で入院6日目で24時間点滴をしています。 お薬のことはよくわかりませんが、ルテオニン1A/30mlのようです。 3日前の内診の時点で、子宮頚管は2センチですが開いており、実際に閉じている部分は9ミリしかないと言われました。 また、子宮口は1センチ開いていました。 点滴をし始めてから、血管痛や腫れがありましたが、我慢できる程度でした。 昨日初めてのさしかえをしましたが、今日ボッコリと腫れていたので今日お昼過ぎに点滴のさしかえがありました。 見るからに腫れており『痛かったでしょ?』と言われましたが、そこまで痛くはなかったです。 ただ、今日射した部分がすでに血管痛でズキズキします…。 針を射している上あたりがズキズキ・ジンジンしていますが、今のところ腫れてはいません。 ただ、入院し始めてから考えると、今は一番痛いです。 痛みの感じ方には個人差があると思いますが、昨日までの血管痛で腫れていた痛みを5だとすると、今の痛みは10くらいです;; 看護師さんに痛いことは言ったのですが、腫れてもいないし『うーん…』と迷っていたので何だか申し訳なくなり、『大丈夫です。まだ様子をみます。』と言いました。 『どうしてものときはさしかえるから言ってね』と言ってくれました。 点滴の経験はほとんどないのですが、血管痛って仕方がないものですか? 点滴すると誰でも血管痛は有るものでしょうか? 私の我慢が足りないだけかなぁと思い、これ以上痛みを訴えるのを躊躇しています。 どれくらい痛いならさしかえてもらった方がいいのかもわからないですし…。 しかももう両腕の肘下(外側)の太い血管は射してしまったので、次はどこに射すんだろう…と不安もあります。 腕の内側や手の甲は痛いと聞きますし;; 赤ちゃんのため、頑張らなきゃいけないのに情けない私ですが…。 点滴を経験された方や、専門家の方からのご意見が頂けたらと思い投稿しました。 よろしくおねがいします。

  • 点滴ができない・・・

    幼いころから点滴や血液を取る注射などのとき、「血管が細い」「血管が逃げやすい」といわれ、なかなか一回ではできませんでした。今回久しぶりに高熱を出し点滴をすることになりましたが、やはり一回ではできず、看護婦さんが4人代わり両腕に4箇所の挿し穴ができました。今後、注射をしやすい腕にするにはどうすればよいでしょうか? もう居たいのは嫌です

  • 血管内に入った空気について

    先日母が病院で点滴中、点滴チューブ内に血液が逆流し詰まりかけたため、看護師さんがうまく直してくれたのですが、その際に点滴チューブ内にかなりの空気が入ってしまっていたらしいことにしばらくして気付き、慌ててクレンメ(点滴チューブの途中についている注入速度を調整するもの)で流れを一端止めようとしたのですが間に合わず、空気は母の血管内に入ってしまいました。 その後12時間以上経過していますが、特に母の容態に変化は見られません。 心配だったため念のため看護師さんに大丈夫かと尋ねましたが、昔、ナチスの人体実験で数リットルの空気が入っても大丈夫らしいとのことでした。 この看護師さんを疑うわけではありませんが、以前どこかで、数ccの空気が入ると空気塞栓が起こるということを読んだ記憶があり、心配しています。 どなたか血管内にはどれくらいの空気が入ると危険なのか教えていただけませんでしょうか?

  • 点滴後の血管の盛り上がり(しこり)について

     3ヶ月位前、大腸検査を受けました。その際、腸の動きを和らげる(?)ためだったと思いますが、右手甲部から点滴を受けました。大腸検査は順調に済み、異常は認められないとのことでその日のうちに帰宅しました。  ところが、1週間位すると、右手甲部の血管が長さ1cm位盛り上がり、更にその盛り上がりから手首にかけての血管が浮き出てきました。盛り上がった箇所を触ってみると、しこりのような感じがしますが痛み等はありません。浮き出た血管を押すと、軽い痛み(膨張した血管が無理矢理押されている感覚)を感じます。血管はどうなってしまったのでしょうか。 * 心当たりといえば、点滴針を血管に刺す際、最初手を握っていたのですが、  途中で開いてしまい、その祭看護婦さんから「まだ握っていてください。」と  注意されました。

  • 血管が細いです、、、

    血液検査の際に血管が細くなかなか採血できず、看護師さんを困らせてしまいます。 その上かなり怖がりですぐ貧血になるので、寝かせてもらって採血しています。ですが針を何度も何度も入れたり、色々工夫して頂くのですが、なかなか採血できずで、、、、 血管を太くしたり採血しやすい血管にする方法はありませんでしょうか、、、。 半年に一回の血液検査が苦でたまりません。 なんでも試してみたいので、なにか可能性があれば宜しくお願い致します。

  • 血液検査で注射針が2回抜けました

    もともと血管が細く、注射針が入りづらいのですが、珍しく1回で入ったと思ったら、 その後、血液採取中、注射針だったか、チューブだったか、腕から2回外れ、 採取時間も長くかかりました。 担当の看護師は謝ってくれましたが、翌日、腕は青アザができ、次第にひどくなり、 青アザが消えるまでに2週間以上かかりました。 こういったことは、血管が細い場合、よくあることなのでしょうか? 病院側に報告したほうが良かったのでしょうか?

専門家に質問してみよう