• ベストアンサー

『イケメン』『シャン』『美人』-性差のない形容詞は?

kaburagiの回答

  • kaburagi
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.4

性差を感じさせない・・・うーん チャットとかネット上で使うのかな? それともリアルで? シチュエーションがよくわかりませんが 「玉のかんばせに瑕(きず)が付くぜ!」 ってのは如何でしょうか? ・・・なんかおかしいかなー(^^;)

kyouichi-7
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたー。 >チャットとかネット上で使うのかな? はい、もちろんネットです。 実生活でそんな事面と向かっていう相手なんか、 もろ、気持ち悪いと思いませんか? 笑 自分は、自分と交流しているネット上の友達って、 みんな美人に思っているんですよ~。 (自分が面食いというのもあるけど。。。。笑) 実際に、オフ会で会った女友達、 思いもかけぬ人たちが、かなりの美人♪ 『kyouichi-7さぁん♪』といわれて抱きつかれた時は、 めちゃ嬉しくなりました。 爆 逆に、こちらをしがない中年親父だと思っていたらしい 若い美人ちゃんは、当てが外れたらしく、 絶句状態。 見てて楽しかったです~。(おいおい。) ですので、嘘は言いたくありませんが、 前振りはしておいたほうがいいかな?とか、 ま、話題の種には面白いかと思ったんですよ。 >「玉のかんばせに瑕(きず)が付くぜ!」 >ってのは如何でしょうか? す、すごいっ! めちゃくちゃ、大正ロマン!! ヽ(^O^)丿わあ♪ でも、文学的にいいかも知れませんね~? 自分的にはこういうの大好きです♪ φ(.. )メモメモ。。。 kaburagiさん、かなり上質な形容詞、 ありがとうございました!

kyouichi-7
質問者

補足

kaburagiさんの補足欄をお借りしまして、 かきこまれた皆様にお礼を申し上げたいと思います。 やっぱ、 なんか、笑っちゃいますよね~~~。 自分でも、 『こっぱずかしい』気持ちです。 (^^;ゞ メル友と電話した時に、 どう、こちらの容姿を想像していたのか、 『声だけでも、いきそう。。。』 なんて言われた時は、一瞬目が点になりました。 爆 やっぱ初心に戻って、 普通に、言われたことだけを、 相手に告げる事にし様と思います。 いろいろと考えてくださった、 三人の方にそれぞれ得点を差し上げたいと思うのですが、 リクエストに応じて、 再度登場してくださった、PREDATOR_2002さんと、 かなり文学的な表現を教えてくださった、kaburagiさんに、 つけさせていただきました。 kokoichiさんにも、もちろん感謝しております。 また、なにかありましたら、 宜しくお願い致します~♪ (^^)

関連するQ&A

  • 性差のある言葉

    性差のある言語の国民は、男女間の心理的差異というものも大きい傾向にあるでしょうか。自分を常日頃「男だ」「女だ」とその形容詞でいってますよね。

  • 分詞形容詞?

    少しマニアックな単語?かもしれませんが、辞書を引いているとこんな言葉が引っかかりました。 crushing・・・形容詞(言動が)(相手を)ひるませるような、恥じ入らせるような soaking・・・形容詞 ずぶぬれの(にする) 自分はinteresting,excitingなどの感情誘発動詞による分詞形容詞は「人を~させるような」と訳すことは知っていました。 が、上であげたような単語は、感情や心理をあらわす動詞ではないが「人を~にさせる」と訳していますよね? 感情や心理をあらわす 他動詞でなくてもこのように訳すことがあるのでしょうか?というかこれはinteresting,excitingと同じような種類の分詞形容詞なのでしょうか?それとは関係ないものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 適切な形容詞、熟語表現を教えて下さい。

    こんばんは、お世話になります。 ある文章の作成中に、はたと形容詞で表せない表現が出てきてしまいましたのでこの場を借りて質問させて頂きたいと思います。 「生まれるはずのない」 「起こり得ない」 「出所が不明な」 以上のどれか一つにでもにあてはまるような形容詞、または熟語表現(四字熟語も可)をどなたかお教え下さいませ。 ちなみにその表現の後には「人」ではなく「物」がきます。 また「あり得ない」という意味を持つ熟語は少しばかり求めてるニュアンスとは違いますので「兎角」や「白烏」などは当てはまらないのでその点についてもお願い致します。

  • 形容詞について

    申し訳ないのですが 形容詞は 一語だけだと名詞の前   2語以上だと 名詞の後ろに来るという 法則を教えられていたのですが  with your arm broken  という 文があるのですが   どうして broken一つだけなのに 後ろにあるのでしょうか また 変な質問なのですが 人だと~ed ものだと~ing という法則を覚えさせられたのですが なんのことの決まりだったのか わからないのです 人だと~ed ものだと~ing これは一体何のことを言っているのでしょうか

  • 名詞か、形容詞か

    少し変な質問かもしれませんが、ご容赦下さい。 仕事上の書類(メモ書き程度)の中で、 「この状況は非常に difficulty である」と書く人がいました。 「difficult である」の方が普通ではないか?と私は思ったのですが、聞いてみると、 『「形容詞」+「である」ではおかしい。「名詞」+「である」が正しい。difficult の名詞形は difficulty である。』 という理由だそうです。 また、少し前の流行歌で、この街に住む人は「皆、ハッピネス!」というのがありました。私はずーっと「皆、ハッピーです」と歌っていると思っていましたが、実は happiness だったようです。これも上のdifficultyと同じような使われ方と思います。 difficulty は difficult の名詞形、happiness は happy の名詞形と言えますが、それぞれ「困難さ」や「幸福」という抽象名詞ですので、状況=困難さ、人=幸福とイコールで結ぶことはできないと思います。 ですから私としては「difficultである」とか「happyです」と形容詞を使う方が自然だと思います。 そもそも、日本語の中でこんな形で英語を使うのがおかしい、という議論はさておいて、このようなときは名詞を使うべきでしょうか、形容詞を使う方が良いのでしょうか、どちらが良いのか、お教え下さい。

  • 美人/可愛い人を形容する表現

    美しい人、または可愛い人を表現する言葉を教えて下さい。 からだの一部分を褒める言葉などでもいいです。 漢詩、和歌、俗語、ことわざ、或いは形容詞など、なんでもいいです。 (例:傾国、柳眉/バンビ、プリンちゃんなど) よろしくお願いします。

  • 平仮名/送り仮名が『い』で終わる、な形容詞

    当方、ある大学で日本語を教えております。本日、ある学生に、 「漢字の読み方の上で『い』で終わる"な形容詞"があるのは理解できるのだが、『嫌い』は、どうして送り仮名で『い』を使うのにもかかわらず、"な形容詞"なのか。そこに何か法則はあるのか。『嫌い』以外に送り仮名で『い』が付いているのに"な形容詞"に分類されるものは他にもあるのか。」 と言う質問を受けました。 『い』で終わる"な形容詞"をいくつか思い出してみたのですが、 綺麗、厄介、難解、明快、愉快、奇怪、詳細など、全て漢字の読み方が偶然『い』で終わるものだけで、送り仮名/平仮名の『い』で終わる"な形容詞"が思い浮かびません。 恥ずかしながら、まだまだ勉強不足で、学生からの質問に答えられる知識がありません。いろいろと自分の持っている文法書などを手当たり次第に探してみたのですが、答えが見つかりませんでした。 どなたかご存知でしたら、ご教授いただけませんでしょうか。 (国語でも結構ですが、出来れば日本語を第二言語として教える考えからお教えいただけると幸いです。) どうぞよろしくお願い致します。

  • かわいい きれい イケメン 男前

    女性のルックスには、かわいい と きれい(美人)があります。 弾性は、かっこいい人をイケメンといいますが、、。 女性でいう「かわいい」は男性だと何という表現になり、「きれい&美人」は何になりますか? わかりにくいと思うので… かわいい=イケメン きれい=男前 のニュアンスだ。 ということです。

  • 『根性』につける形容詞を教えて! 例:熱いハートと○○○(な)根性。

    『根性』につける形容詞を教えて! 例:熱いハートと○○○(な)根性。 自分の今月のテーマにしたいのですが、人に伝えるとき、短くて、それでいて分かりやすいコピーにしたいです。 なかなか、いいのがないので教えてください。 形容詞じゃなくても、例えなど用いても構いません。 ちなみに根性の意味は強い気力です。

  • 良く見ると、美人な人を教えてください

    パフュームの「のっち」という人は、単体で見ると美人だと思いますがいかがでしょうか? 3人でいる時は、どうしてそう見えないのでしょうか? 他に別に美貌が売りではないんだけど、意外に美人な有名人いるでしょうか? もちろん自分的に、、で結構です。