• ベストアンサー

なんだかなぁ

以前、職場の年下の先輩にいきなり迫られたのでびっくりして断ったのですが、その後は普通に接しています。 暫くはあちらも会えば少し言葉や挨拶を交わしてくれていたのですが、 最近は顔を見ても素通り、挨拶しても顔を向けず素通りです。 もし、嫌な思いをしたとしても挨拶くらいは職場の中でしてくれても良いのになあ、と思いつつ、何故私が無視される側なんだろうと少し不満です。 私も会釈だけにしても良いと思いますか? 何で私の方が肩身が狭い感じになっているのか、なんだかなあと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.1

こんにちは。 会釈だけで充分だと思いますよ。 私の想像ですが、年下でも一応先輩なので、断られてプライドが傷ついたのではないでしょうか・・・・? 参考になれば嬉しいです。

noname#208830
質問者

お礼

そうですよね。 やっぱり役職が上だから、平に言われてムカッと日に日に思い始めたのかも知れませんね。 最低限、会釈は続けます。 挨拶はしたほうが良いと思いますが、嫌な人にされたら余計癪に触るかも知れないし。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

なんとなく気まずくなってしまったんですかね。 私だったら、そっちがそうくるならと同じ態度をとってしまうかもしれません。

noname#208830
質問者

お礼

意外と世話にならなきゃいけない事もありそうなので無視はできません。 平然を装いつつ、会釈はしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

相手も気まずいのかもしれませんね。 挨拶にかんしては誰相手でも、したほうがいいとおもいます。そんなアナタの誠実さを、きちんと見てくれる人はいますよ。

noname#208830
質問者

お礼

一応、挨拶しないと負けた気がするので続けるべきですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orahu51
  • ベストアンサー率15% (13/84)
回答No.2

本当になんだかなぁですよね。 先輩でも後輩でも、会社なのだから降られたどうのを持ち込むくらいなら告白しないでほしいですよね; 会釈で充分だと思いますよ、なにも言われる筋合いないですしね;

noname#208830
質問者

お礼

何とも言いがたいです。 私が悪かった?と思いそうです。 告白ならまだ解るけど、いきなり迫る感じだったので、普通は誰にされても断るでしょう。 とりあえず出来そうなら挨拶、素通りされそうなら会釈と使い分けます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れても普通に接すると言ったくせに!

     3ヶ月程付き合っていた元彼に振られて2週間くらい経ちます。職場の先輩です。  別れ話(「今結論出すなら、元の関係に戻ったほうがいいと思う」という表現を彼はしました)は電話でしました。その時彼は「これからも全然顔を合わせなくなるわけじゃないし、仕事頼むこともあるかもしれないし、普通にしよう。俺もオトナだから」と言っていました。「出張のお土産くらいは買ってきてあげるよ」、とも。そういうこともあってか、別れ話のわりにはそんなに深刻なムードにもならず、電話を切る時も「じゃ、おやすみ」「はい」という感じでした。  元々周りからも仲良しの先輩後輩だね~と言われていたし、その延長線で(ただし周りには内緒で)付き合い始めたフシがあったので、私はてっきり「そっかー。恋人として別れはするもののまた元通り仲良しの先輩後輩って感じに戻るんだな」と楽観的に構えていました。  ところが早速、別れた直後に廊下で擦れ違うことがあって、私は「おはようございます」ときちんと挨拶できたのですが、彼は無言で会釈するだけでした。その後、なんかこちらも普通に挨拶できなくなってしまって、すれ違っても会釈するだけになってしまいました。  「元の関係=仲良しの先輩後輩」よりも、今はよそよそしい感じですよね(-_-;)この先輩に対しては、今後もやっぱり会釈だけのほうがいいんでしょうか?ちゃんと挨拶したいのですが、でも相手が無言だと悲しいです(-_-;)  この先輩、いつかは普通に挨拶してくれるようになると思いますか!?このまま気まずいムードは嫌だなあと思っています。別れの電話ではそんなに悪い雰囲気でもなかったのに、やっぱりいざ顔を合わせるとなると先輩としても何か思った以上に私に対して気まずい思いでも抱いたのでしょうか…。

  • 職場の39歳女性(独身)について

    会社の39歳女性(独身)について相談です。 とにかく悪口ばかり言ってきます。 口を開けば不平不満って人です。 しまいには、私がこんなに苦労してるのに、何であんたが楽しているの?と聞 いてきます。 私の仕事は楽ではありません。 きっと、彼女が私のしている仕事をしたら、また不平不満がでるでしょう。 不平不満ばかり聞くのが嫌なので、携帯を見て聞かないふりをしていると携帯を覗いてメールを読んでいる様子。。 最近、私が話を聞かないのが気に入らないのか挨拶無視。 駐車場で車で彼女の車の前を通ると技と発進してきてぶつかりそうにしたり。 ぶつかってたら私が前方不注意で悪なってた。 じーっと顔を睨みつけて来るし、一回り以上年下に対して、こう言うことする人いるんだな~って正直ビックリしてます。 これだけ不平不満ばかり言う人も初めて。 無視したいのですが、意地悪にも度が過ぎていると思います。 こう言う人に、刺さるような言葉や行動があれば教えてください。

  • 私の挨拶と言い方が嫌いらしい

    医院の職場で勤務しています。 患者さんが来られて席に誘導するとき、患者さんの顔が見えたときなど 「おはようございます」「こんにちは~」「お大事に」などと挨拶(声かけ)をします。 普段は声が比較的低いほうなのですが、地声での挨拶は暗い感じになるので 少し声を高くしています。(というか自然とそうなる) それが嫌だと今日職場の先輩に遠まわしに言われました。 基本的に私は笑顔での挨拶は大事だと思い、今まで勤めていた職場でも挨拶は欠かさず行なっていたのですが 今の職場に入ったときに他の方があまり挨拶をしていないのに気付きました。 (患者さんとお顔をあわせても挨拶しない、患者さんから挨拶があればする程度) それでも入ったばっかりの時だったので、患者さんに私が出来る事はきちんとした挨拶しかないと思い していたのですが、それが医院内(先輩)の雰囲気を壊してしまったのでしょうか? 声が大きい(それでも医院内に合わせた声)のと、これは癖で挨拶のとき微妙に語尾が伸びるのと上がるの(「こんにちは~↑」とか)が嫌(むかつく、イラッとする)らしいです。 それを今日指摘されてから、患者さんが来られても何も言えなくなりました。 先輩は別に挨拶もいらない、会釈だけでいいと言っていました。 私はそれが無愛想に思えて仕方ありません。 声のトーンと語尾を延ばすのは気をつけたとしても、挨拶は本当にいらないのでしょうか? 私自身体が丈夫ではなく、昔から色んな病院に行きましたがムスッとした態度しかしないところ、言葉かけが冷たいなど少し寂しい(?)思いをしてきたので笑顔でスタッフの全員が大きな声で挨拶してくれた医院があった事に感銘を受けたのです。 それから今まで以上に、自分でも患者さんに笑顔で接する事が出来るようになり 「いつも挨拶していいね」「笑顔が明るいね」とお褒めの言葉を頂いた事もあります。 笑顔と挨拶で嫌になる人はいない!と思い今までやってきたのですが、 それを否定されたような気持ちになり今落ち込んでいます。 自分がされて嬉しかったからと、今までしてきた事はやはりエゴなんでしょうか? どなたかお話お聞かせください。

  • 片想いしていた男性が挑発してきます。教えて下さい。

    つい最近までアラフォーの独身男性が好きでした。 告白はしていませんが私の気持ちが伝わってから、相手の態度が変わりました。 一言でいえば、そっけなくして反応を楽しんでいるように思えます。 例を挙げると、 1.通勤の一本道を歩いているとき、わざとぶつかりそうなくらいの隣を早歩きで追い越す(何回も) (後ろからくるので、すごくびっくりするし、感じが悪いです。わざやらないとそうなりません。  自分の存在を気づかせようとしているように思えますし、歩くのが遅いと言いたいようにも感じます) 2.社内の通路ですれ違うときに会ったときにニヤニヤしながら私の顔を異常なほど凝視する。  無視するわけにいかないので、耐え切れず私が軽く会釈をすると、正面から顔を見たまま挨拶を無視する。(以前は挨拶してくれていました) 私の気持ちが迷惑だとアピールしたいのでしょうか。それなら距離をとればいいのに。 しつこいし面倒なので、もうやめてもらいたいです。 どういう心理なのでしょうか?

  • 10分5セットのお疲れ様です✕お疲れ様です?

    職場で同じ相手(bさんとする)と10分間に5回の「お疲れ様です」の口頭のやり取りをしないといけない?場面、時があったのですが。 ↓ ・各々の作業が終わって倉庫に戻る 「お疲れ様です」 ・倉庫から同じ建物内の事務所へ戻るが、 先に事務所へ戻ったbさんと事務所内で 「お疲れ様です」 ・事務所→更衣室→事務所(退勤処理)→建物出口へ移動・顔を合わす度に 「お疲れ様です」✕3 …これの内、2回程を会釈にした所、bさんから無視をされている!とあり。 以降、bさん側から朝のおはようございますの挨拶からまるまる無視をする様になりました。 どうしたものでしょうか。 bさん曰く、会釈=無視(声を出して挨拶を返していないから)との事です。

  • 挨拶をしても無視する人への今後の対応は?

    カテゴリーがこちらでいいのか分からないですが、よろしくお願いします。 私は小さい頃から親に 「バカで仕事は出来なくても、挨拶だけは忘れるな」 と言われ育ってきました。 近所の方や親戚はもちろん、知っている人には必ず挨拶はするようにしています。 時には、遠くで居てたり言い損ねた?時でも会釈だけはするようにしています。 ほとんどの方は挨拶や会釈で返してくれて、こちらも気持ちがいいのですが、中には完全無視する方も居ます。 近所なので、お互い顔見知りで何処の誰だか十分に分かっているはずなんですが、完全無視です。 ほとんど毎日に近いくらい会う人も完全無視です。 (ちなみに、田舎で地区内の家は全て旧家?です) こんなんでも、親は「せめて会釈だけはしておけ。」と言いますが、なんかこんな奴に会釈するのも馬鹿馬鹿しく思うときもあります。 こんな時はどうすればいいのでしょうか? やはり、会釈だけはしておくべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 職場の年下の先輩との接し方

    職場の年下の先輩との接し方 新しく1月に異動してきたばかりで、年下の先輩より知識がないのは事実 です。こちらがミスをしたのは悪いのはわかっているのですが、なぜそん な事も知らないと問い詰めてくるのです。ミスをしたから今後気をつける ようにと一言だけ言えば済む話だと思うのです。その先輩の注意そのもの が、当方のことをやりこめたいのか職場のことを考えてのことかはわかり ませんが、はっきりいって不愉快です。 おそらく先輩は知らないことを見下している面もありますが、人の痛みや 注意の仕方を知らないのだと思います。 そうはいってみても、悪いことばかり言っても始まりません。争いも起こし たくありません。無視しても何も解決しないと思います。毎日職場で顔を合 わせるこの年下の先輩とはどう接したら良いですか。

  • 自分の親と友達。

    先日、友達と車で出かけたのですが、 運転中に歩いている私の親とすれ違いました。 私が自分の親だと気づいたのは、 親が私を見つけて手を上げたからで、 それはもうすれ違う瞬間でした。 「誰か手を上げた…知り合いかなあ?あ、親やったw」 という感じでした。 運転していた友達は私の親の顔はほとんど知らず、 素通り素通りしていったのですが、 「あ、今の親やったみたい」 と言うと、友達は、 「本当に?挨拶もせずに悪かったなあ。 後で謝っておいて」 と言っていたのですが・・・ 家に帰ってからやはり親に怒られてしまいました。 「○○さんは、友達の親に会っても挨拶もしないのか」 「お前も、無視して感じ悪い」 家に帰ったのも夜中の1時頃だったので、 「○○さんはいつもこんな時間まで遊ぶような人間か」 「○○さんの親は何て言ってるの」 と言っています。 私も親に気づかなかったこと、気づいて会釈したこと、 友達は親の顔を覚えていなかったこと、 あとで謝っといてと言っていたことなど、説明したのですが、 「一気に○○さんの印象が悪くなった」 と言ったきり、黙ってしまいました。 私自身は、そんなに怒る親がおかしいと思うのですが、 友達に話して、私の親に直接謝ってもらう方がいいのでしょうか? ちなみに、私も友達も29歳で親と同居しています。

  • 職場恋愛についての対応

    自分の所属している部署に好きな女性(年下の先輩)がいます。今度自分が別の部署に移動になります。 今までは「職場恋愛は行けない」と思っていたので、職場以外(お見合いパーティーなど)で相手を探してました ただ移動になるとその女性とは月一回程度出勤時にたまに挨拶する程度しか会わなくなります。 関係が薄くなるので「このままでいいのか?」と思い始めててしまい、「最後だからダメだと思うけど、気持ちは伝えてみよう」と思い… 昨日自分の休日にメールで「ちょっと相談があるから、仕事後でもご飯でもいかがですか?」と送りました。 「えええ…相談ってなんですか?別に大丈夫ですけどいつが大丈夫ですか?」と返事がありましたので… 「ありがとうございます。都合がいい日で大丈夫です」と送っても返事がありません。 その後返事はなく… 代わりに上司からメールが「○さん聞いたけど、もしかしてと思うけど、職場恋愛はダメだからな!!」とメールがありました。 好きな女性(職場の年下先輩)困惑したメールの反応といい上司のメールがあったので、諦めようと思います。 明日好きな女性と職場で顔を合わせるので「相談は解決しました大丈夫です。ありがとうございました」ど大丈夫と思いますか? どんな顔をして顔を合わせればいいのか?どんな言葉をかけたらいいのか?わかりません

  • 近所のご高齢女性に道端で挨拶しても無視され感じ悪いです。

    近所のご高齢女性に道端で挨拶しても無視され感じ悪いです。 うちの近所にご高齢の女性が住んでます。 息子さんと同居しています。 ところが 近年道端など近所でそのご高齢の女性と会ったとき 私から会釈しても無視することがあり 感じ悪いというかムカつくことがあります。 以前は挨拶してたのですよ。 (さいわい息子さんは感じがよく 道端で会うと向こうから笑顔で挨拶してきます) 私には思い当たることはないので ほっとけばいい話でしょうし 私や私の家族が何か不快な思いをさせて その高齢女性が無視するのなら謝りたいと 思ってます。 それに昔その女性は町内会で決まられてることを 破ったことがあって、そのときは 他の家族の方がかなり怒ってました。 でもうちには思う当たることはありませんし 道で会うたびに会釈しても無視されたら ハッキリ言ってむかつきます。 高齢になり病院通いなどしてて 体調が悪そうな感じもありますが。 私も無視したらいいだけのことかもしれませんが でも、なんかいやーな気分になって困ってます。 ほっとけばいいでしょうかね。内容が理解されやすく、すばやい回答につながります。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に1mm幅程度の白い筋が出る原因と対処法について解説します。
  • MFC-J6973CDWでの印刷時に白い筋が出る問題の解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWで発生する印刷時の白い筋の原因と対策について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう