• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験 やる気)

大学受験のやる気が出ません。どうやってやる気を出せば良いか教えてください。

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.2

私もそうでしたが、 大学入って私のような人もたくさんいました。 結局やる気も夢もわかずぼーっと過ごしたことも多かったかな。 でも結果的(社会人になってから)金銭面で困らず生きていければ大丈夫。

関連するQ&A

  • 大学受験、まったくやる気が起きません

    地帝志望の受験生です。最近勉強する気が全くおきません。 ぼくはもともと京大を志望してたんですが、今年の四月の段階で化学と古典の偏差値が30相当ということもあって京大をあきらめて現在の志望校に変更しました。 当初は曖昧ながらも大学で学びたいことも決まっており、また、自分よりもレベルの高い方達と共に学ぶことができるということに大きな魅力を感じていてやる気も十分ありました。 しかし最近自分が大学に行って何を勉強したいのかがよく分からなくなってきてきました。 また、インターネットや周囲の人間が宮廷はレベルも高く難関だといっていたので期待と同時に大きな不安も感じていたのですが、一回目の全統、オープン模試から余裕で合格圏内に入っており、だんだんとそんな不安もまったく影をひそめるようになりました。それと同時にこのレベルの集団の中で学んで、果たして自分が刺激を受けることができるのか?自分のことだからむしろ慢心してしまって堕落してしまうんじゃないか?と当初抱いていた期待も消え、別の不安が湧くようになってきました。(大変失礼かつ生意気なことを言っていることは重々承知ですが、どうか世間知らずのたわけが戯言を言っているとしてご寛容お願いします) ぼくは偏差値60ぐらいの自称新学校に通っていて、また、自分で自分を上手く律することができないために実際にそんな経験をしてしまったことがあるので、そこについては本当に不安です。 そんな理由でここ半月ほど全く勉強する気が起きず、一日中ダラダラしているか図書館で興味のある学問分野の本をかりて読んだりして過ごす、という受験生とは程遠い堕落した生活を送っています。 センターに至っては、七割ぐらいとれれば二次で挽回できるからまあいいか、というような皮算用をしてしまい、本当に愚かながら理系が力を入れるべき社会と国語も殆どノー勉の状態です。 このままではさすがに落ちるのではと自分でも思うのですが、むしろ浪人して元々行きたかった京大に進みたいという思いが片隅にあるためかそれでも勉強する気がおきず、どちらかというと落ちることさえ望んでいるように思えます。 もうこの頃は自分が将来何をしたいのか、大学で何をしたいのか、昔は明確に抱いてきた目標や夢もよく分からなくなってきて勉強だけでなくあらゆる物事において無気力になっていて困っています。 泣き言ばかり吐いてしまいお恥ずかしいですが、どなたかどんなことでもいいのでなにかアドバイスをいただけないでしょうか。質問の趣旨が不明瞭で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • どうしたら大学受験へのやる気がでますか?

    も目指したい職や学部は決まっていて、高一の頃から気持ちは変わっていません。 なのですが、最近大学に行きたくないと思ってきはじめてしまいました。 理由の一つは、高校生活がとても楽しいことです。 6年間仲良く過ごしてきた子と違う学校に行くのは寂しいし、私は人見知りがとても激しいので仲の良い子ができるまでに相当な時間がかかってしまうのでとても不安です。 なので、大学にあまり魅力を感じません。(大学そのものが嫌なのではなくて今の高校生活に比べたら・・・です) 二つ目に、得意科目が模試で案外点数が取れなかったことです。 最近、得意科目の生物が模試に加わりました。 学校の成績では上位を維持していたのですが、1回目の模試でボロボロでした。 なので、2回目の模試のために約一週間半の自宅学習を全て生物に費やしたのですが、先生のいう最低ラインに届きませんでした。(自己採点の結果ですが・・・) 得意な科目がなくなってしまい、正直やる気が全くありません。 勉強すること自体は嫌いなわけではないのですが・・・ やる気がないから やらなきゃ やらなきゃ、と思うとどんどんやる気が失せてきます。 どうすればやる気がでるでしょうか? 「受験をやめろ」という回答は、中高一貫の学校に通わせてくれたのはいい大学に入るためだったので、大学受験をしないというのは親に失礼なので避けて頂きたいです。 どんなことでも構わないので、教えていただけると嬉しいです。 では、長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。

    勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。 明日テストなので勉強しないと点数がとれないのにやる気が出ません。 私に目標はありますし、その目標には今の実力では届かないことは重々承知しています。 その夢を叶えたいと思うほど勉強する気が起きません。 明日のテストの勉強は、将来的に見れば大学受験の勉強につながることも分かっています。 頭では理解しているのにカラダが動きません。心が働きません。 こんな私にアドバイスや喝をお願いします。

  • 進学してからやる気が出ないです

    学生です。進学してから目標を失ってしまい、気力がないです。月曜からテストなのに勉強していません。やる気も出ません。将来の夢もありません…どうするべきでしょうか

  • 大学受験に対してのヤル気

    2008年度に大学受験をするものですが、 何だか8月から全くヤル気がなくてなんだか勉強がすでに知っている事の繰り返し、全くと言っていいほど知的好奇心みたいのが満たされません。模試はサボり授業の復習はせずの毎日です。   しかも最近、休みすぎるのにも疲れた感じで本当に時間をもてあましています。なんだか緊迫感が無い感じで・・・ こういうときはバイトとかして時間をある程度制限したりした方が良いのでしょうか?? 他人事ですみませんが、アドバイスがあればお願いします。

  • 勉強に対してのやる気

    勉強に対してやる気が起きないんですが、どうしたらやる気が起きるでしょうか? 大学一浪目なんですが、どうしてもやる気が起きてきません。 やることにはやるんですが、なかなか身に入らず勉強の質が落ちてしまいます。 学部は決まっているんですが、どこの大学とかっていうのはまだ決まってません。 なぜその学部に行きたいのかちゃんと理由もありますし、将来の目標もあります。 そして今すぐ勉強しなくちゃいけないことは頭ではわかっているんですが、体が動きません。 何かと理由をつけて逃げちゃったりしている自分がいます。 どうしたらまじめにひたむきに勉強に打ち込めるんでしょうか?

  • 勉強するということに、やる気が出ない

    現在、高校一年です この前、期末テストが返ってきたのですが、結果は散々でした  その結果を見た時、教室の中の温度が下がったように思えました 正直、勉強はまったくしていません  学校ではけっこう真面目に授業を聞いているほうなのですが(といっても、苦手教科のときは寝ています)、家ではまったく勉強に手をつけず、他のことばかりしています  テスト期間中でも同じくほかの事(パソコン、ゲーム、読書など)ばかりしていますです 勉強をまったくする気になれないのです 将来の目標はありません 夢もないです 国語と歴史だけは得意で、模試でも国語だけは偏差値65でした でも、これだけでは全体をカバーするというのは不可能です 数学や、理科、英語 これら、意味不明です 授業も、暗号を聞いているようです 授業に付いていけていません 勉強しなきゃと自分でもわかっているのですが、やる気がでません 自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? どうすれば、勉強にやる気がでるのでしょうか?

  • やる気がでません。

    現在大学生です。第一志望の大学に受かり、いい環境や友人にも恵まれたのですが、何故か全く勉強する気がおきません。大学に受かるまではそれなりに勉強していましたが、大学合格という目標を達成してしまった今、何をしていいのか分からないのです。就職という目標もあるはずなのですが、学校の成績はそこまで関係しないため、今本当に勉強する意味が分かりません。しかし、成績が悪すぎれば就職にも悪影響があるだろうし、それ以前に卒業も出来なくなってしまうので、ある程度はやらなければならないのですが、それすらやる気がしません。。どうしたらやる気が出るのでしょうか。アドバイス、宜しくお願いします。

  • 大学受験 悩み

    僕は今高校3年生です。大学進学を目標にして模試などを 受けていますが自分の偏差値ではどうしてもぞくにいう Fランク大学とよばれるところにしか行けません。。 そこで今の時期になって思うようになったのですが、 そこそこの大学を出ていても就職ができない方がいるような 今の時代にFランク大学なんかに行く意味があるのかと思う ようになりました。別にFランク大学をバカにしているわけでは ないのですが、ネットでの評判やたたかれ具合をみていると どうしても「よし、ここに行こう」と思えません。 Fランク大学なんか出ても就職できない Fランク大学なんか出ても周りから痛い目で見られる このような書き込みを見てマイナス面ばかりを考えていたら、 ついには勉強もやる気が無くなってしまいました。 今の時代にFランク大学に行く意味はあると思いますか? さいあく就職しようかとも考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験 悩み

    僕は今高校3年生です。大学進学を目標にして模試などを 受けていますが自分の偏差値ではどうしてもぞくにいう Fランク大学とよばれるところにしか行けません。。 そこで今の時期になって思うようになったのですが、 そこそこの大学を出ていても就職ができない方がいるような 今の時代にFランク大学なんかに行く意味があるのかと思う ようになりました。別にFランク大学をバカにしているわけでは ないのですが、ネットでの評判やたたかれ具合をみていると どうしても「よし、ここに行こう」と思えません。 Fランク大学なんか出ても就職できない Fランク大学なんか出ても周りから痛い目で見られる このような書き込みを見てマイナス面ばかりを考えていたら、 ついには勉強もやる気が無くなってしまいました。 今の時代にFランク大学に行く意味はあると思いますか? さいあく就職しようかとも考えています。 回答よろしくお願いします。