- 締切済み
大学受験に対してのヤル気
2008年度に大学受験をするものですが、 何だか8月から全くヤル気がなくてなんだか勉強がすでに知っている事の繰り返し、全くと言っていいほど知的好奇心みたいのが満たされません。模試はサボり授業の復習はせずの毎日です。 しかも最近、休みすぎるのにも疲れた感じで本当に時間をもてあましています。なんだか緊迫感が無い感じで・・・ こういうときはバイトとかして時間をある程度制限したりした方が良いのでしょうか?? 他人事ですみませんが、アドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
スランプというやつですかね。 でも、勉強をやめてバイトや遊びに時間を費やしたら、後退になってしまいます。とにかく勉強を続けましょう。その方がいいと思います。 >すでに知っている事の繰り返し と言っても、模試で満点を取っているわけではないでしょう?(模試をサボるのはやめましょう) たぶん飽きてきたのではないでしょうか。 勉強の仕方を変えるのも一つの方法だと思います。 どんな風に変えるのかは、御自分で探っていただくほかないですが、多少能率がわるそうでも、とにかく目先の変わった方法にするとよいのではないでしょうか。 とても受験勉強をする気にならない、ということであれば、何もしないよりマシですから、大学生の教科書を読んでみませんか。 数学、物理、化学、建築、機械などでしたら、大きな本屋さんにいくらでも教科書や問題集(大学生向きには「演習」というタイトルがついていることが多い)がでています。 人文系の学問についてはどんな教科書を使っているのかあまり知らないのですが、歴史などについてはいくらでも専門書がありますよね。 当然、受験分野と重なるものがよいいでしょう。 あと半年もないのですから、気合を入れてがんばってください。
- geniejenny
- ベストアンサー率16% (4/25)
勉強を、特に受験勉強を面白いと感じる人は少ないと思います。 だからこそ難しいわけで。 つまらなくても挫折しかけてもどこまでやれるか?自分との闘いです。 試しに歴史年表を書いてみましょう。白紙に何も見ないでどれだけ書けますか? けっこう書けないものですよ。 歴史でも数学でも英語でも、他人に説明できてはじめて身についたといえます。 モチベーションを挙げる方法としては 自分のできなさを思い知る(模試もその手段の一つ)。 志望校への動機を思い出す。 楽しい大学生活を思い浮かべる。 模試でいい成績をとったら、でもいいし合格したら、でもいいですが自分にごほうびを考える。 よきライバル(=サボり仲間でなく切磋琢磨し合える)を作る(勝手に設定も可) などなど
お礼
回答ありがとうございます! ライバルを勝手に作るか・・・思ってもいなかったです。 予備校が友達つくる雰囲気ないので、張り合いがなかったんでライバルもなにも作れず終いでしたから。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40178)
年末になれば周りの空気も変わるのでいやおう無く受験モードにはなっていくんだと思います。 ただもしかして貴方は浪人してもいいやと思っているために 心のどこかで来年受からなくてもという気持ちがあるのかもしれません。 一つ言えるのは来年の3月にもしやる気が120パーセントになってももう遅いという事です。やりたくても後4ヶ月くらいしか受験勉強は出来ないんです。是非悔いの無いような生活を☆
お礼
回答ありがとうございます。 そうですねさすがに二浪はキツイですからねぇ~しかとやらねば! という気持ちが足りないのかも知れませんでした。
- GAG666
- ベストアンサー率21% (244/1118)
>勉強がすでに知っている事の繰り返し、 >全くと言っていいほど知的好奇心みたいのが満たされません。 >模試はサボり授業の復習はせずの毎日です。 そうやって油断してると、いざ本番になったときド忘れしたりして 往々にして悲惨な結果を招いてしまうわけです。 興味のあることは後々まで覚えているでしょうが、 そうでないものは早々忘れてしまうもの。 「言われれば思い出す」程度のことを、 「俺は何でも知っている」と勘違いしてはいませんか? バイトしてる暇があったら予習復習しなきゃ。 模試をサボるのはまあわからんでもないですが、 勉強自体をサボってるようじゃ受験生として問題がありますね。 授業で知的好奇心を満たせないなら、自分でやればいいだけの事です。 非常にキツイ言い方で何ですが、どうも私には 「勉強めんどい」という本音に、無意識のうちに もっともらしい理屈をつけているだけではないかと思えるのです。
お礼
たしかに勉強めんどいって正直感じています。 なんだか親や予備校のチューターに「勉強しろ!」 といわれると逆にやりたくないと言う気持ちが沸いてきますし、 それは心のどこかでもう飽き飽きしているなと思っているんだと思います。最近英単語も忘れ始めているし、結構ピンチでやらなきゃと感じます。 回答ありがとうございました。
- 06kumagoro
- ベストアンサー率29% (110/376)
自分の将来を具体的に思い描いてみることだね。 10年後、どこでどんな仕事をしていたいか。 そのためには、どんな知識が必要か。 その知識を得るためにどの大学で何を学ぶべきか。 「勉強」そのものが動機になって勉強するやつはそんなにいない。 みんな、何らかの夢や目標に向かって、それに近づこうとするには、この大学に行きたいって思うんじゃないかな。 今やる気がないなら、 とりあえず本を読め。 新聞を読め。 知的好奇心がわかないのは、今、君に知識が無いからだ。 知らないってのは、だから恐ろしいことだ。 知れば知るほど、もっと知りたくなる。 知れば知るほど、いかに自分は知らないかを知る。 新聞なんて、最初は何書いてんのかよくわかんないかもしれないけれど、あきらめずに呼んでるうちに、流れがわかってくる。 本も、「直木賞」とか「本屋大賞」あたりの本は、読みやすくて、そこそこ知識も与えてくれるから、本を読む面白さを感じるきっかけになると思う。 あまり軽いおふざけのばっかり呼んでたら意味無いぞ。 気に入った本があれば、何度でも読み直して自分のものにして欲しい。 本を読む楽しさをつかんだら、ぜひ、「名作」にも挑戦して欲しい。 それに、文章力や国語力をつけておくことは、大学に行っても社会人になっても大事だ。 今無理して働かなくてもいいと思う。大学でりゃ一生働くんだから。 時間が全部自分だけのもの、っていうのは、学生時代だけだぞ。
お礼
そういえば最近本を読み始めて、少しずつですが楽しさが 分かってきました。なんだか興味がある方にはのめり込むタイプなんですがね・・・ 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね。。やらなきゃ記憶が離れていく感じが身にしみて最近 感じてきました。しかも来週は防衛大の試験なんで感覚だけでも取り戻したいと思います。