• ベストアンサー

北海道新幹線が開通するとき 車体は?

北海道新幹線が開通するとき、 かがやきのように新たな車体が登場するのですか? それとも現在新青森まで行ってるはやぶさなどが北海道まで行くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209623
noname#209623
回答No.2

 新函館北斗開業時には、JR東日本が2011年(平成23年)3月5日に投入したE5系の乗り入れを予定している。JR東日本は2014年(平成26年)3月15日の段階で東北新幹線の速達列車をすべてE5系およびE6系に置き換えた。JR北海道も『はやぶさ』と同じE5系をベースとしたH5系車両を2014年2月に発注しており、同年10月から、4編成40両が納入される予定である。名前は『はやぶさ』『はやて』とJR東日本と同じ名になるのだそうです。

pwtqgwdqkmic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.1
pwtqgwdqkmic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道新幹線が開通したら、新幹線で行きますか?

    北海道新幹線が、新函館北斗駅に試験走行をしたということで、北海道は新幹線でますます湧き立っていますが、「4時間の壁」というのがあるんだそうです。 利用客は3時間台だと新幹線に乗る傾向が強いことが立証されているらしく、北海道でも4時間の壁を破ることが悲願になっているということです。 さて、東京から4時間を切れるかどうかはともかくとして、北海道新幹線が開通したら、皆さんは新幹線を利用しますか?それとも飛行機ですか?

  • 北海道新幹線の車体はE5系ですか?

    北海道新幹線の為に新しい車体を作ってないですよね?

  • 北海道新幹線について

    北海道新幹線の開通で、不思議に思ったのですが‥ 青函トンネルで、北海道新幹線は、従来の線路を、共同で使用すると ニュースで、みたのですが そもそも、新幹線と、電車は、車輪の幅?車輪と車輪の幅か、違う為、 線路の共有は、出来なかった筈ですが、 今回の北海道新幹線は、同じなのですか? 同じなら、例えば、東北新幹線から、直接、北海道新幹線は、 乗り入れ出来ない? ぃや、それより、もとより、各、新幹線の乗り入れは、ない? 例えば、鹿児島から、乗り換え無しで、青森とか? どうなんでしょうか?

  • なんで”北海道”新幹線なんですかね?

    しょーもない質問ですから、お暇なときにでもご回答いただけると幸いです。 先に書いておきますが、雑談のような質問ですのであまり堅真面目にお答えされなくても結構です、というよりあまり生真面目にされますとこちらがかえって困ってしまいます…。 新幹線の路線名の付け方が「北海道新幹線」だけへんてこりんに見えてしょうがないんです。 ご周知のとおり、先だって整備新幹線の新青森~新函館北斗間が開通しましたが、この区間には「北海道新幹線」という名称がついています。 ですが、現在は渡島総合振興局の函館(厳密にはその近隣ですが)までの開業ですから「函館新幹線」や「渡島新幹線」、もしくは東北新幹線の延長ですからそのまま「東北新幹線」と名付けるべきだったんじゃないでしょうか。 列車名だって「はやぶさ」と「はやて」で東北新幹線のものをそのまま受け継いでいるでしょう。だからやっぱり「東北新幹線」と呼んでもよかったんじゃないかと思います。 単に北海道にちょっぴり入ったくらいで「北海道新幹線」とするのはイージーゴーイングじゃないですか?だって、過去に開業した新幹線には今回と似た事例であるにもかかわらず、路線名の付け方が北海道新幹線の例とは異なるものがあるからです。 今回と似たような例には、まず「長野新幹線」があります。あちらも、もともとは北陸新幹線の一部として先行開業しましたが、北陸新幹線が金沢まで開通する以前は「北陸新幹線」とは呼ばれず、途中駅(開業時はもちろん始発・終着でしたが)の長野県長野市の名をとって「長野新幹線」となったのだと思われます。(という理解でいいんですよね?) だったら、少なくとも札幌まで延伸予定の「北海道新幹線」も、現在は途中の(渡島管内の)函館市までなんですから、「函館新幹線」とかあるいは(内地の人には聞きなれない地名のようですが)「渡島新幹線」と名付けてもよかったはずです。 また、「山陽新幹線」も同様の例です。山陽地域からはみ出して福岡県に達した時点で「福岡新幹線」とでも「九州新幹線」とでも名付けておかしくなかったものを「山陽新幹線」のままで通しましたよね。 今回の「北海道新幹線」も、これと同様に東北地方からはみ出して北海道渡島まで延伸しただけだとみなせますから、「東北新幹線」と呼んでいたっていいんじゃなかろうか、という気になります。 基本計画を立てた当時の行政がそういうふうに決めたからなんでしょうか?だったらなんで、山陽新幹線は九州まで達していても「山陽新幹線」なのに、北海道新幹線は東北地方にあるうちから「北海道新幹線」なんでしょう。 それともJR北海道が運行しているから「北海道新幹線」?だったら国鉄時代に現在の新青森~新函館北斗区間が開業していたら、そこは「東北新幹線」になった可能性があるんでしょうか。そもそも整備計画が決定した1973年の段階(当時はもちろん国鉄)から「北海道新幹線」だったらしいじゃないですか。 やっぱり、路線名の付け方の基準がいまいちすっきりしませんっ! どなたかこのモヤモヤをすっきりさせてくれるかたはいらっしゃいませんか? ※文章にまとまりがなくてすみません。

  • 北海道新幹線

    何か知っている方がおりましたら教えてください。 現在八戸まできている東北新幹線は 今後開通まで、どれくらい時間がかかるものなのでしょうか。着工しているとは聞くのですが、何年度にどのあたりまでという計画は出ていないものでしょうか。 青森まで・・・ 函館まで・・・・ 札幌まで・・・・・ 知っている情報お持ちの方がいましたらお願いします。

  • 東北新幹線の新青森駅開通後と函館方面特急

    東北新幹線が新青森駅まで開通、その何年か後に北海道新幹線が開通するまでのことで質問します。 新青森駅から津軽線への短絡線などは建設されるとも思えないので 現在のスーパー白鳥・白鳥号にあたる特急で下り列車の場合、 青森駅→新青森駅→青森駅→津軽線という運転になるのでしょうか? それとも弘前方面と函館を結ぶというかたちになるのでしょうか?

  • 新幹線青森開通と在来線

    「新幹線開通に伴い、並行在来線はその地区の自治体が経営をしなければならない」 という条件があるので 青森に開通した新幹線とは引き換えに、在来線の経営赤字から青森は苦しい・・(たぶんこういう内容) というニュースを見ました。 JRは新幹線を開通して利益がもらえるから良いでしょうが その代わりに赤字路線を急に受け渡すなんてひどいと思いました。 民営化したJRとしては、地方の赤字路線は必要ないから切り離そうという利益重視の考え方なのですか? 本当にこんな理不尽な話があるのか 私のニュース解釈が間違っているのか 誰か教えてください。

  • 北海道新幹線の名称が東北新幹線とかぶっているのは

    北海道新幹線の名前が発表されましたね。 東北新幹線と同じ「はやぶさ」「はやて」と言うことです。 名称が東北新幹線とかぶっているのは、今後東北新幹線とつながった時を考えてでしょうか?

  • 新幹線の今後の延長

    今月に東北新幹線が青森まで全線開通したけど、今後は北海道まで延長するが、青函トンネルは新幹線用も作るのか?

  • 北海道新幹線について…

    ここはマッタリと語り合いたいのですが。 東京から気が向いたら新幹線に飛び乗って札幌ラーメンが食べにいける、なんてことに早くなればいいなと思ってます。 しかし、現実問題として、北海道新幹線に未来はあるのでしょうか? 気になる点はいくつかありますが、主なものを。 1.僻地駅があまりにも多くなる。奥津軽駅や木古内駅なんて、利用者はいるだろうか?東北・上越・長野新幹線には新幹線の駅ができたことによって開発が進んだところもあるけど、奥津軽や木古内ではそれも可能性としては低いと思う。 2.現在の渡島大野駅が「新函館」になるということだけど、函館駅から遠すぎないか。新幹線史上最も不便な「新○○」駅と言われているけれど、実際そう言われても仕方ないものがある。 3.現実に建設されて開通したら、並行する在来線はほとんど経営分離・第3セクター化が目に見えている。そうなったときその3セクが経営困難→廃線になる可能性は高いと思う。下手したら、北海道に新幹線を作ったばかりに北海道西部は「新幹線しか鉄道のない地域」にならないか。青春18切符ファンからも反発が予想される。 4.東京-札幌間は航空機という強力なライバルがいる。そこから客を奪うだけの魅力はあるか? 他にも問題山積だとは思いますが、私としてはぜひ開通して欲しいです。鉄道ファンの皆さんの考える北海道新幹線の問題点&解決策を教えてください。