• ベストアンサー

パンは腹持ちいいのでしょうか?

朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん 全部米を含めたほうが パンを食べるより腹持ちもいいし 健康にも良いですよね? なぜそれでもパンを食べる人が多いのでしょうか? おいしいからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10TS
  • ベストアンサー率49% (55/111)
回答No.4

腹持ちのよさというのは具体的な数値に表すことができます。GI値という数値です。 http://www.geocities.jp/ho_ney8_2/gi_list.html GI値が高い食品ほど食後血糖値が上がりやすいです。食後血糖値が急激に上がると血糖値を下げるホルモンであるインスリンが大量に分泌され、今度は血糖値が急降下します。血糖値が急降下すると代謝中枢がエネルギー不足に陥ったと判断して、空腹信号を発します。食ったばかりなのにもう腹が減った、つまり腹持ちが悪いということになります。 GI値が高い食品を食べる→食後血糖値が急激に上昇する→インスリンが大量に分泌される→血糖値が急降下する→エネルギー不足に陥ったと勘違いして代謝中枢が空腹信号を発する→お腹が空いたように感じる、という流れですね。 パン類のGI値は軒並み高いです。よってかなり早く空腹信号が発生します。では米ならOKかというと決してそんなことはありません。 http://www.geocities.jp/ho_ney8_2/gi_list.html 食パン95、精白米88と50歩100歩だと思いますよ。精白米もパンも精製糖質であり血糖値が急上昇するため、健康にはあまりよくありませんし、腹持ちという点でも大差ありません。腹持ちのよさを追求するなら、食後血糖値をほとんど上げない糖質制限をするのが一番。糖質制限が無理なら玄米食など低GIの食事をしましょう。パンがどうしても好きならライ麦パンなどがGI値が低いのでお勧めです。 パンを食べる人が多いのは、パンには嗜好性の高い炭水化物(糖質)と油脂(ショートニング)とが材料として使われているためです。糖質も油脂も脳に多幸感を起こす脳内物質βエンドルフィンを分泌させるため、パンを食べると幸せを感じるのです。脳が錯覚を起こしている、という言い方ができます。 精白米も糖質は高いですが、油脂が少ないのでパンほどはβエンドルフィンが分泌されません。ご飯とパンを並べるとパンを選ぶ人が多いのはそう行った理由だと考えられます。

lonwklyonsn
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aui_17
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.5

健康にも腹持ちもお米のほうが良いですね。 美味しいし気軽に食べられるからではないでしょうか!

lonwklyonsn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

焼きたてパンは消化が良くない様ですが。パンは消化が良いから腹持ちは良くないと思いますが。お餅は、消化も良いが、腹持ちが良いと思いますが。胃が弱いので朝食はパン食ですが。

lonwklyonsn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18728/31181)
回答No.2

こんにちは 私は子供のころからパン党です。 パンが大好きです。 ご飯とパンだったらパンを選びます。 例えば、おにぎりとパンを比べると おにぎりの方が安くて腹持ちもいいのですが パンの方が味のバリエーションが豊富です。 菓子パン、サンドイッチ、ドーナッツ・・・・ 沢山あります。 ご飯も味が付いている(五目御飯とか)ものも ありますが、白米よりもそちらの方を選んでしまいます。 やっぱり、パンの食感と味が好きだからだと思います。

lonwklyonsn
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211437
noname#211437
回答No.1

ご飯より手軽にすぐ食べれるからではないでしょうか。

lonwklyonsn
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう