• ベストアンサー

土壇場の絵?

土壇場の絵? 土壇場は刑執行後に試し切りする為の土壇と思い、現在の使い方と大きく異なると思っていました。刀屋さん曰く、又辞書では穴の横に土壇を作り、その上に罪人を座らし執行するとあり、刀屋さんは写真見たと言います。改めてNETで探しても、試し切りの為土壇に乗せられた、首のない罪人や首のある罪人の絵ばかりで、穴の横に土壇がある様子の絵は出てきません。通常の土の上やムシロの上に座っています。 絵または写真?ご存知の方教えて下さい。 個人的には、生きたまま土壇場で試し切りしたケースもあり、それが現在の使われ方になったのでは?又1枚土壇場で縛られた首付きの罪人の絵もありました。

  • 441moe
  • お礼率61% (136/221)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

見つかりませんねー。 斬首の首が落ちる穴は、四角く掘って木枠をつけ普段は蓋をしていたりと毎回穴を掘るようなものではなかったので、当初はともかくその内に土壇はなくなったのかなとも思いましたが、次のようなものも見つけました。 この雑学シリーズはあまり信用のならないものが多いのですが、どうでしょう。 http://matome.naver.jp/odai/2141584213137119201

441moe
質問者

お礼

有難う御座います。 土壇に生きたまま乗せ、2人で切る絵が「生き胴」なので、土壇場ではまだ生きてるおり、 現在の使い方と矛盾しません。生き胴の存在、絵が分かりました。辞書の穴の横の土壇云々はどうやら過ちのようです。

その他の回答 (2)

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.3

『古事類苑』の「法律部」に「死罪」という項目があって、その中で「死罪方法」との小項目に次のように出ています。 囚人の名を聞、答候得バ直に場所凹之前、俵こもの上、草履をぬがせ据ゑ、手伝人足之腰之小刀をもつて、切縄之背結び目より襟の下江上げ、咽喉縄切捨、着もの引下ゲ、肩を出させ、手を添へ首を延させ、手を引、首討役町同心討レ之、 この文章の右に絵図があって、囚人が今にも斬られる姿があります。その説明文に次のようにあります。 穴について=此所ヲ血溜ト云 平常ハ蓋ヲスルナリ 囚人について=説明は無く、上記の囚人の様子と同じようですが、顔に紙のようなもので目隠しされ、穴の前のムシロに座らされており、手伝人足三人と書かれた人物三名に、後ろから押さえられています。ただし、ムシロのある地面は盛り上がっていません。 「様斬」の小項目に次のような記述があります。 当日御様し場江土壇弐ケ所築、検(本文はテヘン)使場江薄縁敷検使場より御様場迄砂を敷、検使場脇物置、山田朝右衛門並手代弟子共居所にいたし、例剋前揃ニ而、御仕置相済、一同詰所々々江来ル、右之内、死骸御様場内江入、首を添置、 『アルベール幕末日本図絵』の絵は次のようになっています。 説明文=囚人の処刑として、小伝馬町の牢屋敷で行われた斬罪。刀を振るうのは牢屋同心。左方の俵には処刑された屍体をいれてある。 人足は2名ですが、囚人を左右やや後方から押さえつけています。鉢巻状のもので目隠しされ、首切り同心は囚人後方で刀を抜こうとしています。この同心の位置では首を落とせないと思いますが、絵画的な構図かとも思います。囚人は地面に直接座らされていて、ムシロは無いようです。また、地面は平坦で土壇ではありません。穴はムシロのように描かれています。また、説明文にあった俵も描かれています。 その他の絵を見ても、首を切られる囚人が座っている場所が、土壇になっているものは見ていません。そこで、注目されるのが穴について「此所ヲ血溜ト云 平常ハ蓋ヲスルナリ」とあることです。つまり、首切り場が常設されていることを示します。また、幾種類かの牢屋敷の図を見ても、同じ場所に四角で示され、「死罪場」「土壇場」と書かれており、常設だった可能性を裏付けています。何年かに一度は作り直されるのでしょうが、最初に穴を掘ったときは、掘った土を盛り上げて土壇にしても、その内に平らになってしまうのではないでしょうか。そうなっても土壇場という名称だけは使われたのではと想像します。江戸時代も長いので、時期により変化もするでしょうが。 なお、えぐい話ですが、首を切った後に手伝人足は、囚人の首を穴に向けて下にし、体をもんだり、振ったりして血を出させるので、様斬の場所ではほぼ血が無い状態で、様斬場では土壇を築いても、穴は掘りません。 以上、参考まで。

441moe
質問者

お礼

有難う御座います。 土壇に生きたまま乗せ、2人で切る絵が「生き胴」なので、土壇場ではまだ生きてるおり、 現在の使い方と矛盾しません。生き胴の存在、絵が分かりました。辞書の穴の横の土壇云々はどうやら過ちのようです。

回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 土壇場・・・。 あなたは、どこかで勘違いをされています。 刑場で穴を掘り、やや一段高く土を盛り、筵を敷き、斬首の刑の罪人が座らされる場所を「土壇場」と言います。 筵に座らされた罪人が暴れたりする場合は「非人」が数人で罪人を押さえつけて刑が執行されます。 その筵の上に座らされたら、どんなにあがいても逃れられないこと、つまりは、もう後には引けない「切羽詰まった状態」や「最後の決断を迫られること」を土壇場と呼ぶようになりました。 また、試し切りのために、わざわざ別の穴を掘ることはしませんし、それを土壇場とは言いません。 試し切りは、通常、斬首された罪人の胴体を丸太の棒を立てて、そこへ吊るして試し斬りをします。 場合によっては、罪人が斬首されると「死後硬直」が始まりますので、首を斬り落とした穴に橋渡しにして行う場合もありました。 従って、Webサイトなどで検索したとしても、あなたの勘違いされている絵図は出てこないと思います。 >>又1枚土壇場で縛られた首付きの罪人の絵もありました。 その絵が土壇場なのですよ。

441moe
質問者

お礼

有難う御座います。 土壇に生きたまま乗せ、2人で切る絵が「生き胴」なので、土壇場ではまだ生きてるおり、 現在の使い方と矛盾しません。生き胴の存在、絵が分かりました。辞書の穴の横の土壇云々はどうやら過ちのようです。

441moe
質問者

補足

言葉では穴の周りあるのですが、質問に記載の通り、罪人の座っている下が土壇になっていないのです。試し切りの土壇場は80cm程の土壇が築かれています。 穴の周りに土壇を築いた絵を探しています。 辞書が間違っていると思うのです。元々穴の周りには土壇は無く、試し切りの土壇があり、面倒なので刑の執行と試し切りを同時にしたケースがあり、現在の使い方になったのではないかと思います。後世生きたまま試し切りするのは残酷なので、穴の残土も土壇としたのではないかと想像してます。辞書の通りなら穴の周りの土壇の絵が直ぐ出てくると思います。それを探しています。

関連するQ&A

  • この横向きの人物絵をどう思いますか。

    高校生の時に横を向いた人物の絵を鉛筆で描いたとき、こんな感じの変な絵が何故か出来てしまいました。 ※画像は再現です。 皆さんはどう思いますか?私はこの絵に違和感を持ちつつも、どこが変か分からず暫く考え込んでしまいました。 頭の下に首が付いていなければいけないところ、この絵では首が何故か頭の上まで伸びており、首の横に顔が付いています。

  • 見る角度を変えると絵が変わるグッズ

    たとえば、したじきとか、ふでばこにスポーツ選手の写真がついていて、上から見ると選手が笑っている絵になって、横から見ると選手が走っている絵になるというような商品はありますか。あればなんという商品名でしょうか。

  • タイトルも作者もわからない絵

    絵の構図はなんとなく覚えているけどタイトルも作者の名前もわからないのもがあります。何という絵かわかる方がいたら教えてください。 確か、こんな感じ ・シュールレアリズムの絵 ・作者は多分日本の人だったと思う ・海の波打ち際と砂浜の背景の前に、首から上くらいと太ももから下くらいが無い女の人の裸の胴体が横になっている 貝殻とかも、あったかも…

  • カブトムシのさなぎについて

    昨日の事ですが、幼虫の土を換えようと出してみたら「さなぎ」になっていてびっくり! 糞も沢山していたし、新聞の上に出してしまったので、新しいケースへ 新品の土と共に入れ替えました。 ネットで写真等見たのですが、最近さなぎになったばかりの様子でした。 そっと扱ったつもりですが、「穴」をあけるのを知らずそのままに。。。 このままにしておくと、穴が無い為死んでしまうのか? 今からでも「蛹室」という穴を作ったほうが良いのか心配です。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 (ちなみに、さなぎは全てオスでした。)

  • 私が死刑賛成する理由です。

    日本のそもそもの「刑務所」の役割は、「罪人が更正するための訓練施設」として刑務所が出来ました。 そして何故「死刑」に処されるのかは「更正する可能性が無い」からです。 これは裁判官が死刑にすべきか、無期刑にすべきかの判断で、「更正可能かどうか」は、現在も争点になっています。 だから「死刑囚」は刑務所には入れないのです。死刑囚が入る場所は拘置所です。 何故なら、刑務所は「更正施設」だからです。裁判で「更正は不可能」と言う人を入れ事は出来ません。 その「更正可能かどうかの本当に人間が判断できるのか」などの議論は別にあるでしょうが、それはそれで置いといて、別に議論すべき話しです。 ではどうすればよいか? 更正不可能な人を、実社会に解放する事は出来ません。刑務所も更正施設なので入れません。更正不可能な人を一生入れる施設は、日本には存在しません。そのため、更正不可能な罪人は「死ぬ」しかないのです。 だから、死刑が必要なのです。 終身刑専用の施設を作って死刑廃止すると言う意見も、私は反対します。 現状も獄中で老子する死刑囚がいます(結果的に終身刑)。それは冤罪が疑わしい事例は、死刑執行を行っていないからです。 だから、未だ尚多くの死刑囚が生存し、何十年も立っても刑が施行されない例もあるのです。そのため終身刑の必要性も「更正施設」と言う理念から反するだけでなく、現在の制度上必要ないと私は思います。 冤罪があるから死刑廃止と言うなら、何故、死刑の冤罪は許せなくて、禁固刑の冤罪は許せるのか、私は納得できません。「冤罪の可能性があるから、刑罰そのものを廃止せよ」と言うなら納得します。賛同しませんが。 みなさんは どう思いますか?

  • 絵に対する「思い込み」を消す方法

    私は絵が下手です。アイコンから実力をお察しください それでも絵が上手くなりたくて日々七転八倒しております その際、絵の師からは「絵の思い込み」が激しいといわれております そのため、情報量の多い写真や実物のデッサンは早いといわれるほどです 現在は漫画やアニメの絵をグリッド線を用いて模写する毎日です デッサンが直接二次元絵のスキルアップに繋がるとは限らないのですが まず見たモノを思い込みなく描くためにはどうすればいいでしょうか 心構えや練習法、工夫などをお教えください ちなみに絵を描き始めてからこの質問の時点で四ヶ月です また義務教育後絵を全く描いておりませんでした そんなこれ以上ないほど下手な私に助言お願いいたします 参考までに模写したイラストを添付します。元絵にグリッド線を使い 線を引いた下敷きの上で描いてこの程度です……

  • (まんが)絵の上手い下手って、単純に費やした時間に比例するものなんです

    (まんが)絵の上手い下手って、単純に費やした時間に比例するものなんですか? うちの三姉妹。三人並んでおこたでチラシの裏にお絵描き。 十年後。 一人は玄人はだしの腕前に。(まんが絵ですが。マジにプロ漫画家と遜色がないレベル、絵だけ言うなら。下手な新人漫画家よりずっと上手い) 一人は所詮趣味の域。(まさに下手な新人漫画家レベル) 一人は未だに子供のお絵描き。(まだ未成年だけどもう子供じゃないのに…) ほぼ同じレベルからほぼ同時にスタートしたというのに、着地点に相当バラつきが出ました。このバラつきっぷりはナゼだろう…と首を傾げています。 単純に、年齢の差?(幼稚園児と小学生では、才能以前に単純に年齢が上のほうが上手い←技巧的に 絵を描くでしょう?)そういえば年齢と腕前がきちんと比例しています。 しかし、もう十年経ったときに末っ子は今現在の長女の域に達するか?という問いには、…おそらく(しかしかなりの高確率で)ノー。 これが、才能の有無かとも思いましたが、…どうも、才能というほど才能であるような感じは見受けられない。 単純に、お絵描きにどれだけ時間を費やしたか?どれだけ多くの絵を描いたか? で、絵の巧拙って決まるんですか? それとも学習法?? 更に他の何か?? ちなみに、お絵描きに費やした時間は長女と次女が同じくらい、末っ子はやや少なめ。 長女は雑誌の人物写真を描き写したりは、よくしてました。 でもコップ描かせても長女が一番上手いんですよねえ。

  • タイル修理

    現在借家に住んでいるのですが、写真の様に床タイルに穴を空けてしまいました。 写真を添付しましたが、穴の大きさは横2cm縦5mm程の穴です。 一枚のみの張替、又は穴を何らかの物で塞ぐ事を考えているのですが、安く上げるにはどの様にするのがベストでしょうか? 塞ぐ方が簡単で良いのかなとも思ってるんですが何で塞いで良いのか見当がつかず書き込みをしました。 どなた様か教えて頂けると大変助かります。

  • 証明写真

    証明写真の注意書きに上三分身と書かれていたんですが、これはどういう意味なんでしょうか? 今日撮った写真は、体が(首を除いて)5mmぐらいしか写っていませんがこれでもいいんでしょうか? 写真は縦2.5cm、横2.0cmです。 写真のサイズが上記のように書かれていたので、縦3.0cm、横2.5cmの写真を撮って切ったので体が小さくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 死刑論賛成者に質問

    死刑について論じる時、必ず賛否両論に分かれます。過去の質問から 賛成派の意見をいくつか集約してみました。 (1) 死刑になるくらいの人は殺人を犯しており、遺族の心情を汲めば、当然、または止むを得ない措置である。遺族にとっては 犯人と同じ空気を吸っていることも苦痛である。 (2) 更正の見込みのない罪人の為に税金を使って生かしておいて無駄であり、生きていても仕方のない人間はこの世から消えてもらうべきである。 (3) 凶悪な犯罪を抑止する為、見せしめ刑の意味も含めて 死刑は必要である。 __________________________________________________________ 一方、反対派の主な理由を挙げてみました。 (1) 野蛮だから・・・・身体刑(拷問、視力剥奪、手足切断など)が野蛮だとすれば、たとえ罪人であろうと、命を奪うことはもっと野蛮であり、もっとも重い刑である死刑だけが許されるというのは矛盾する。 (2) 冤罪の場合、取り返しがつかないから (3) 人を殺すことに変わりはないから・・・・裁判官、法務大臣、死刑執行人も合法的とは言え、殺人をすることになる。 (4) 囚人が死ねば済む問題でないから・・・・囚人の中には自殺したがっている人も少なくないはず。 死んでラクになるなんて甘い。一生をもって罪を償うべき。 (5) 司法は被害者の復讐を代行するところでないから・・・・憎い犯人を殺してやりたいというのは、 人類共通の原始的な人情ではあっも、文化人のすることではない。 (6) 先進国の殆どは死刑を廃止しているから・・・・ アメリカは州にっても違うが、死刑制度が残っている国の大部分は後進国である。 _____________________________________________________________ それで、反対派の理由を叩き台にして、いくつかの反論理由を挙げてみました。賛成派の方はどれに近いですか? (1) a: 死刑と言っても、絞首刑は安楽死に次いで苦しまないし、血も流さないので、人道的には配慮されている。 b: 死刑にするより、目を潰したり 手足をもぎ取る方が残酷だし、別に大きな問題はない。 c: 身体刑についても容認している。 (2) a: 冤罪は別問題であり、冤罪をなくす方向で考えるべき。 b: 冤罪だとしても、止むを得ない。この場合、国が遺族に謝罪して 多額の賠償金を払うべき。 (3) a: 人の命を奪うことが悪いのではなく、法律を破ることが悪いのであって、法に則って刑を執行する分には大きな問題はない。 b:重大な犯罪者の一人の命を奪っても、それによって多くの善良な市民の命が助かることを考えれば、 裁判官、法務大臣、死刑執行人は何ら呵責を感じる必要はない。 (4) a:自殺を志望している囚人は一部だけであり、その為に 憎らしい犯人を生かしておいてはならない。 b:犯人には死刑執行までの恐怖を味あわせ、死んで罪を贖うべき。 (5) a:司法は確かに 遺族の復讐を代行するところではないが、遺族の心情も大きく汲むべき。 b:裁判員制度も始まったことだし、死刑の判決が出ようと、民意が反映されれば 妥当な処分と言える。 (6) a: 必ずしも先進国の趨勢が正しいとは限らない。 b: 日本は日本であり、外国のことは考える必要なない。日本の実情に応じてやればいいだけ。 そこで質問です。死刑論賛成者は、死刑論反対者の理由について、どのようにして問題をクリアすべきだと思いますか?