• 締切済み

カブトムシのさなぎについて

昨日の事ですが、幼虫の土を換えようと出してみたら「さなぎ」になっていてびっくり! 糞も沢山していたし、新聞の上に出してしまったので、新しいケースへ 新品の土と共に入れ替えました。 ネットで写真等見たのですが、最近さなぎになったばかりの様子でした。 そっと扱ったつもりですが、「穴」をあけるのを知らずそのままに。。。 このままにしておくと、穴が無い為死んでしまうのか? 今からでも「蛹室」という穴を作ったほうが良いのか心配です。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 (ちなみに、さなぎは全てオスでした。)

みんなの回答

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.1

土の上において置くと形が崩れるのでやめた方が良いです。 穴を明けないでそのまま埋めると、全体が形状に成りません(つの曲がり、羽根ゆがみ等など) 大きめの穴を明け、さなぎを立たせる壁と底を凹凸がないよう綺麗に手で揃えておきます。そのあとさなぎをいれて立てます。適当なサイズの物(底を抜いた紙コップなど)さなぎに傷を付けないように入れて土を押し固めで部屋を作ります。 その後紙コップを抜きます。(本来の口を下にすと当然抜けないので注意 底を抜くのはその為) チョット余裕を持たせた大きさで作ってください。 上はどうしようもないので、画用紙などでふたを作ってあげましょう。その上に土も乗せます。 なお、成長を見たいのであればケースの壁際からみえるように巣を作ってやると良いです。 たまに成虫に成っているのに出てこない奴もいるのでそんな時は様子を見て掘り出してやるのも手です。 この様に細工する場合は見る時以外は光が入らないようにしてあげてください。 這い出してきたときは感激もので可愛くて仕方がないので頑張って下さい。

puririn1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さっそくやってみました。 紙コップで穴を作り素早く移動。 思ったよりさなぎがモジモジ動くので、ちょっと頭部分に土がかかったり 手間取りました。 空間が出来たからか、すぐに大人しく直立不動状態♪ なんだか可愛らしい姿です。 上の部分は画用紙がすぐに用意出来ず、とりあえずティッシュを 乗せるのみで土は置いてません。 昼間だったので、主人が帰ってきたら再度上部分をやりたいと思います。

関連するQ&A

  • カブトムシのさなぎについてお伺いします。

    カブトムシのさなぎについてお伺いします。 子供が、お店と学校で幼虫を持って帰ってきました。 主人は子供のころよく育てていたそうで、そんな本格的ではありませんが買ってきたマットに2匹をいれえ、飼育の簡単な方法を教えてくれたのでその通りにやっていたんですが、1匹は幼虫の時からどこにいるかわかりやすく、しらないうちに蛹になって、つい一週間くらい前に無事成虫になりました。 が、息子が、猛1匹がマットをかるくさらってみてもいる気配がない、というので、糞の掃除がてらまっを8割掃除してみたんですが、どこにもいないんです・・・ ある一角だけ、さなぎの殻?っぽい雰囲気ものが指に触れたので、今どんな状態になっているのか、無事に蛹になっているのか、それとも土の中で死んでいるのか気になってたまりませんが、これは土をさらって調べてみても大丈夫なのでしょうか? 死んでしまっていたとしてもそのまま無事にしても、いじらないほうがいいのかなとは思うのですが、もらってきた日にちが数日しか変わりません。 主人は、店でもらってきたやつのほうが大きかった(ちなみに成虫になったほうは小さいつのがあるのでオスのようで、子供が学校からもらってきたのはメスだそうです)というので、幼虫自体の成長が違えばもう少し様子をみたほうがいいのでしょうか。 マットはあまりいじっていないので、下のほうが固まっていて、掃除した部分はそれをほぐした感じになったのですが、もしこの固まった土の中にさなぎがいるとしたら、それを彫って無事を確かめてほぐした土に戻していいものなのか・・・ もらってきた日にちをはっきり覚えていないのです・・・ 多分6月始めか中ごろだったと思いますが、定かではありません。 どれくらい音沙汰がなければ死んでしまっていると判断していいのでしょうか。 とにかく子供が生死が気になるみたいで、私も気になります。 でも、もし無事なのに掘り起こしてしまって死なせてしまったら・・と思うと、残りの土を怖くて掘り起こせません。 今、掃除して土がほとんどケースからでている状態です。 急いでこのまま土をかぶせたほうがいいのか最後の一角を確かめていいのか知りたいので、宜しく御願いいたします。

  • カブトムシの蛹について

    初めて、カブトムシを飼って幼虫から蛹になったのですが、蛹(雄)3匹が土から頭だけ出ている状態なのですが、人工的に作り直した方がいいのか困っています。蛹になったのは5月21日です。

  • カブトムシ さなぎになりましたが…

    カブトムシの幼虫をもらって育てていました。4匹のうち1匹がなかなか土にもぐらず、そのうちもぐってさなぎになるんだろうと様子を見ていたのですが、昨日見たら土の上でさなぎになっていました。このままでほうっておいてもカブトムシになりますか? さわったりはしていませんが、何しろ本物のさなぎを見るのは初めてなので、家族みんな興味津々でちょこちょこのぞいています。

  • かぶとむしの蛹室をこわしてしまったかもしれません

    初めてかぶとむしを卵から育てています。 大きな蓋つきの衣装ケースに15匹ほど幼虫が入っています。 1週間ほど前(5月22日)に、最後の土替えをしました。 その時は、まだ幼虫は白くて(若干オフホワイト?)蛹室は作っていませんでした。 これで、1ヶ月ほど、放置して様子を見るつもりでしたが、子供の幼稚園から何匹か分けて欲しいと言われ、昨日(5月27日)蓋を開けてみると、平らにしていたはずの土が、波打ったり、小さな穴があったりするところがあり、まさか。。。と思いつつ、少しずつ土をどけて行きまし。 上部15cmほどはなにもなく、残り深さ10cmぐらいまで来たところで、クレーターのような穴が何個も出てきました。 これが蛹室かな?とも思いながら、少し穴を広げてみると、中で幼虫が動いていたので、まだ大丈夫かと思い、元気そうな幼虫を6匹ほど、幼稚園用のケースに移しました。 その時の幼虫の色は、前回よりすこし黄色くなって、若干しわがあるものもありましたが、幼稚園用のケースに移した幼虫は、すぐに土の中に戻って行ったので、再度蛹室を作ってくれることを期待して、そっとしています。 残りの衣装ケースの幼虫は、クレーターのような穴をこじ開けずにそのまま土をもどして様子を見るつもりでしたが、思わずケースを倒してしまい、ケースが横になってしまいました。 その時に、土の中にいた幼虫たちが放り出され、明らかに蛹室と思われる塊が半分にわれたりして、ケースの外に転がってしまいました。 あわてて、そのままもとのように土をかけてそのまま置いているのですが、大丈夫でしょうか? 人工蛹室についてもいろいろ調べましたが、幼稚園用のケースに移した6匹の幼虫たちが自力で潜っていったことを考えると、今、もう一度掘り返して人工蛹室に移しても、壊されてしまうかもしれないと思い、何もしていません。 が、他の幼虫がまだ自力で動く力があったのかどうか確認もせず、土をばさっとかけてしまったので、気になっています。 再度掘り起こした方がいいか、このまま様子を見た方がいいか。 どうするのがいいのでしょうか?

  • カブトムシですが、この時期にさなぎになりますか?

    昨年成虫のカブトムシを手に入れ、今年初めて羽化にチャレンジしています。 ケースに幼虫のフンが多くなってきたので、今日マットの入れ替えを行っていたのですが、 どうやら蛹室らしきものに少しだけ茶色っぽい幼虫が入っており、まさかこの時期に 蛹になるとは思っていなかったので、それをつぶしてしまいました。 まだぐるぐる動くのですが、土の上においても潜っていきません。 そこで、2点ご質問なのですが。 1.この時期にもう蛹になるものでしょうか? どの飼育書にも5月中旬までに土の入れ替えを行っておきましょうと書いており、 まだ、時期的に余裕があると思っていたのですが・・・ ちなみにケースは自宅内に置いています。 2.もし蛹になる準備が完了した後だとするとどうすればよいでしょうか? 嫁さんはもう一回土にいれてあげたらと言うのですが、それが一番悪い気もしています。 ケースの角にちょっとくぼみを作って、そこに入れておくとよいでしょうか? 何かの手を施さないと、このままでは成虫になれない気がします。 申し訳ありませんが、ご教示お願いいたします。

  • カブト虫の蛹室をいじった

    飼育ケース(中)に深さ10cm程度の黒土を入れ、カブト虫の幼虫3匹を飼育しています。 6/12にケースの底を見ると、丸く蛹室が出来ていたので、思わず上から土を掘って、蛹室の空洞を覗いてしまいました。 空洞は確かにあり、何かはいるのですが、それがさなぎなのか成虫になっているのかは確認できなかったので、そのまま土をかぶせました。 その際、空洞の中に土が崩れ落ちてしまいました。 さなぎが成虫になる過程は、一番デリケートな時期なので触るべからず、と言われていたのですが、思わずやってしまいました。 やはり何か影響があるのでしょうか。 また、何かやるべきことなどがあればお教えください。

  • カブトムシのさなぎについて

    6月9日にさなぎになっているのを確認(真ん中のオス) 数日後に後の2匹もさなぎになっていました。 上のメスのさなぎ、この状態から変化していないのですが 生きていますか? 私はてっきり、土の中でさなぎになると思っていたので 土の上にいた時驚きました。 また、オスのおしりの部分、ぽっかり穴が空いていますが これは、脱皮後の皮なのかさなぎ本体の穴なのか・・。 というか、このさなぎ達、全部生きているのでしょうか?? コバエも発生していて気になります。

  • カブトムシがさなぎになりましたが・・

    幼虫から飼っていたカブトムシがさなぎになっていました。 昨日はケースの下にいたのに、きょうは土のうえにむきだしに なった状態でいました。土にうまった状態でなくてもいいのでしょうか?

  • カブトムシのサナギについて・・・

    今 我が家にはカブトムシの幼虫がいます  そろそろサナギになる頃だと思うのですが?? サナギになってからも 霧吹きなどで時々土が乾かないように 水をかけて湿らせるのでしょうか? サナギになったら何もしないでそのまま置いておけば良いのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いいたします。

  • カブト虫、これからどうしたら??

    中くらいのプラスティックの昆虫用ケースにカブト虫の幼虫が5匹います。土を入れ替えてからしばらく経つので、フンも多く土も減ってきました。 時期的にはこれからさなぎになるみたいですが、土は入れ替えてもいいんでしょうか? 幼虫が土の上に出てきてモゾモゾとしています。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう