• ベストアンサー

カブトムシのサナギについて・・・

今 我が家にはカブトムシの幼虫がいます  そろそろサナギになる頃だと思うのですが?? サナギになってからも 霧吹きなどで時々土が乾かないように 水をかけて湿らせるのでしょうか? サナギになったら何もしないでそのまま置いておけば良いのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いいたします。

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orca_2010
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

こちらのサイトで質問されてはいかがでしょうか? 管理人さんが回答してくれると思いますよ http://www104.sakura.ne.jp/~revenge/Kabuto/

SU872X4D
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 教えていただいたサイトで他にもいろいろ聞いてみたいと思います。 

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

サナギになったら、何もせずにそっとしておくのが一番です。 霧吹きの必要はまったくありません。

SU872X4D
質問者

お礼

分かりました アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • カブトムシのさなぎに水は必要ですか?

    子供と飼ってるカブトムシの幼虫がさなぎになりそうです。幼虫の時は水が飲めるように時々土を湿らせていましたが、さなぎになったら水はやらなくてもいいんでしょうか?さなぎだと水が飲めないように思うのですが?

  • カブトムシ さなぎになりましたが…

    カブトムシの幼虫をもらって育てていました。4匹のうち1匹がなかなか土にもぐらず、そのうちもぐってさなぎになるんだろうと様子を見ていたのですが、昨日見たら土の上でさなぎになっていました。このままでほうっておいてもカブトムシになりますか? さわったりはしていませんが、何しろ本物のさなぎを見るのは初めてなので、家族みんな興味津々でちょこちょこのぞいています。

  • カブトムシの蛹

    カブトムシが蛹になりました。幼虫の時は、定期的に霧吹きで水分を飼育ケースに与えてました。蛹の時も水分を与える必要があるのでしょうか?

  • カブトムシのさなぎになったようですが、心配です

    おもちゃ屋さんでもらったカブトムシの幼虫がさなぎになったのですが、ちょっと気になることがあります。 幼虫のとき土の上に出てくることがよくあって、最後ずっと出ているので、ちょっと土をかぶせてやりました。が、結局出ている状態でさなぎになってしまいました。 今も、さなぎで土の窪みの中で斜めに横たわっています。カブトムシって土の中で桶室(?)ってものを作ってそこでさなぎになるって聞いていたものですから、これでちゃんと羽化するのか心配です。 ちゃんと羽化させるには、今からどんなことに気をつけてお世話すればいいのでしょうか。

  • カブトムシの蛹について

    初めて、カブトムシを飼って幼虫から蛹になったのですが、蛹(雄)3匹が土から頭だけ出ている状態なのですが、人工的に作り直した方がいいのか困っています。蛹になったのは5月21日です。

  • カブト虫の蛹室をいじった

    飼育ケース(中)に深さ10cm程度の黒土を入れ、カブト虫の幼虫3匹を飼育しています。 6/12にケースの底を見ると、丸く蛹室が出来ていたので、思わず上から土を掘って、蛹室の空洞を覗いてしまいました。 空洞は確かにあり、何かはいるのですが、それがさなぎなのか成虫になっているのかは確認できなかったので、そのまま土をかぶせました。 その際、空洞の中に土が崩れ落ちてしまいました。 さなぎが成虫になる過程は、一番デリケートな時期なので触るべからず、と言われていたのですが、思わずやってしまいました。 やはり何か影響があるのでしょうか。 また、何かやるべきことなどがあればお教えください。

  • カブトムシがさなぎになりましたが・・

    幼虫から飼っていたカブトムシがさなぎになっていました。 昨日はケースの下にいたのに、きょうは土のうえにむきだしに なった状態でいました。土にうまった状態でなくてもいいのでしょうか?

  • カブトムシのさなぎについてお伺いします。

    カブトムシのさなぎについてお伺いします。 子供が、お店と学校で幼虫を持って帰ってきました。 主人は子供のころよく育てていたそうで、そんな本格的ではありませんが買ってきたマットに2匹をいれえ、飼育の簡単な方法を教えてくれたのでその通りにやっていたんですが、1匹は幼虫の時からどこにいるかわかりやすく、しらないうちに蛹になって、つい一週間くらい前に無事成虫になりました。 が、息子が、猛1匹がマットをかるくさらってみてもいる気配がない、というので、糞の掃除がてらまっを8割掃除してみたんですが、どこにもいないんです・・・ ある一角だけ、さなぎの殻?っぽい雰囲気ものが指に触れたので、今どんな状態になっているのか、無事に蛹になっているのか、それとも土の中で死んでいるのか気になってたまりませんが、これは土をさらって調べてみても大丈夫なのでしょうか? 死んでしまっていたとしてもそのまま無事にしても、いじらないほうがいいのかなとは思うのですが、もらってきた日にちが数日しか変わりません。 主人は、店でもらってきたやつのほうが大きかった(ちなみに成虫になったほうは小さいつのがあるのでオスのようで、子供が学校からもらってきたのはメスだそうです)というので、幼虫自体の成長が違えばもう少し様子をみたほうがいいのでしょうか。 マットはあまりいじっていないので、下のほうが固まっていて、掃除した部分はそれをほぐした感じになったのですが、もしこの固まった土の中にさなぎがいるとしたら、それを彫って無事を確かめてほぐした土に戻していいものなのか・・・ もらってきた日にちをはっきり覚えていないのです・・・ 多分6月始めか中ごろだったと思いますが、定かではありません。 どれくらい音沙汰がなければ死んでしまっていると判断していいのでしょうか。 とにかく子供が生死が気になるみたいで、私も気になります。 でも、もし無事なのに掘り起こしてしまって死なせてしまったら・・と思うと、残りの土を怖くて掘り起こせません。 今、掃除して土がほとんどケースからでている状態です。 急いでこのまま土をかぶせたほうがいいのか最後の一角を確かめていいのか知りたいので、宜しく御願いいたします。

  • カブトムシの幼虫がサナギになりましたが…

    知り合いからカブトムシの幼虫を10匹もらいました。 飼育ケース(幅約40cm×奥行約30cm)にマットを20cmぐらい敷き詰め、 霧吹きで水分を絶やさないようにしていましたが、 2週間ほど前に3匹ほどサナギになりました。 理想はサナギ1匹に対して飼育ケース1つのようですが、 サナギが蛹室を作ってしまった今としては、 もう静かに動かさないようにして経過を見守った方が良いのでしょうか? 他7匹は見える限りではサナギになっていないようですが、 マットの中でサナギになっているようなことが予測されるのでしょうか? 目に見える3匹にサナギは、マットの上に蛹室を作っています。 2匹がオス、1匹がメスのようです。 また、もう霧吹きはしない方が良いのでしょうか?

  • カブトムシが幼虫のまま土の上にでてきてしまいました

    カブトムシの幼虫が何日か前から土の上にでてきてしまいます。それまでは霧吹きで水をかけ、しばらくしてから見ると土の中にもぐってましたが、今日の朝また、3匹の幼虫が土の上にでてきていました。また霧吹きで水をかけ、土を湿らせたのですが、夕方になってもまだ土の上にでたままです。一応まだ生きているようです。 1ヶ月くらい前にうんちが増えてきたのですが、この時期はあまり触ってはいけないと聞いたので、土を上から足しました。 土の中にもぐらないのは、何が原因なのでしょうか?今の時期にはすでにさなぎになっていないといけないのではないかと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?死んでしまわないかと心配です。教えてください。。。

専門家に質問してみよう