• 締切済み

車検後のパワステオイル漏れ

chiha2525_の回答

回答No.7

パワステオイル漏れが整備の時に分かったか後に分かったかの違いだけです。 どちらにせよ壊れるものは壊れますし、修理するには同じ金額が必要です。整備の時に分かっていれば整備に+10万円掛かっていたというだけの話です。 整備って1月も前の話なわけで、30日クルマを乗り回したあげく故障が発覚した。誰が壊したのかという話なら、間違いなく使用者のあなたということになるわけです。 保障とか、よくわかりませんが、タダで直せって言いたいのでしょうか。 考え方次第だと思います。

GreatMooyan
質問者

お礼

やっとこ、車屋から連絡があり 4万のとこ 1万値引きで 3万になりました。 リビルド品です。 車屋に色々文句言いたい事とか考えていたのですが、仕事終わりの疲労困憊で 諦めました。 ※最後にもう一度漏れの検証 車上げて下から見たのですが 確かに、目で見える確認出来る形で漏れてるので 車検・点検時の漏れ見落としを指摘するのは難しいと考えました。 パワステオイルのタンクの液の量も1週間経っても全然減ってないので 町中乗るのは、大丈夫だと思います。 書き込みしてくれた方、読んでくれた方ありがとうございました。

GreatMooyan
質問者

補足

こにちは^^ 書き込みありがとうございます。 車検整備は、目視点検 車検に合格する為の整備というのは、理解しています。 セットで行ってる トヨタの24カ月点検で、色々点検する項目がある中[整備終了4月11日] ポワステ点検項目 ベルトの交換、取り付けの緩み良好、オイルの漏れ良好、オイルの量良好 とチェックされてますが 27日オイル漏れ発見 → トヨタ休み → 5月7日トヨタ持って行く っという形になりました。 [27日の漏れは、数日前から出てたのだと思う、気になりだして車から漏れてる確証になったのが27日] この場合の整備不備として 無償保障 整備を要求したい考えで 色々意見求めて書き込みました。 オイル漏れがスグ発見出来なかったのが難点です。整備終了後引取り時には、 ボンネット開けて確認しましたが異常は見当たらなかったのです。 7日のトヨタに持って行った時、ボンネット開けた時 液が減ってた[空ではなかったです。] 私自身思うところでは、車の用途では通勤、街中走るのに2~3k程度なので そんなにまだ負荷は掛けてないし、事故トラブルはイツ発生するかわかりませんが 10万k超えの大変古い車なので【整備時には、完璧にしてほしいとお願いしてる】 整備時に、何らかのきっかけで漏れた可能性も考えてます。 漏れる量は、10日やそこらでタンクが空になる量ではないので 整備終了後の引き取り時、微妙な量で漏れて可能性 下回りの洗浄、サビ止めで オイルが垂れてるかどうか 発見確認出来なかったのがくやしいです。 ※読んで書き込みしてくれてありがとうございました!! 今、5月9日現在トヨタさんからの部品連絡待ちです。 店とも長い付き合いなので  店側の方も部品交換料金10万は難しいと考えてるんだと思います。 安い部品探しで日数掛かってる事に期待します。 最終的には、まだ金額わかりませんが納得のいく形でいくように頑張ります。

関連するQ&A

  • パワステのオイルもれの修理費。

    次回の車検は取らないつもりの古い車なんですが 安全のため昨日、12ヶ月点検に行ってきました。 まあ、年式がたってるのでオイルのにじみなどは言われたのですが 一つ、パワステのオイルもれを指摘されました。 見積もりはもらってませんが中古の部品で約10万と言われました。 たしかにずっと家の駐車場にオイルのにじみはありましたが てっきりエンジンオイルだと思ってました。 このようなケースでは応急処置というのは出来ないのでしょうか。 詳しくないので解りませんが よく、オイル漏れなどはシールとか言うのを換えれば いいとか見たのですが。 もしかしたら最長でも一年、乗る車に10万は痛いので。 アドバイスください。

  • オイル漏れが出始めた古い車の車検について

    2ヵ月後に車検が切れる平成6年登録のトヨタカルディナをどうするかで悩んでいます。 2ヶ所で車検見積もりをしたところ、どちらの工場でもエンジン・パワステ部分のオイル漏れ・にじみを指摘されました。A工場では修理費込みで20万円程度。B工場ではオイル漏れの部分を清掃して計15万円程度と言われました。車の使用頻度は月5000~6000kmで累計80000kmです。自営の仕事にも一部使用していますので無くなると困るのですが、元来車は走ればいい派で古くても全然OK。それで今までずっと同じ車に乗っていたわけですが、流石に今回のオイル漏れを指摘された時点でもうこの車も限界かなと思い始めています。殆ど車の整備関係の知識がありません。 今回比較的高額な修理代を投じて車検を通すべきか、もう限界とあきらめて車を買うか。 経済的にも何とか負担の少ないベターな方法を探しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • パワステ外して車検に通るか?

    車に詳しい方教えて下さい。 古い車の車検 油圧パワステのオイルシールの交換部品がないので、パワステごと外してしまって車検を通す、というのは可能なのでしょうか?

  • ヴィヴィオのパワステオイル漏れ

    こんにちは~長年乗ってるヴィヴィオ(E-KK3)なんですが パワステからオイルが少しづつニジミ出てるんですが、これって車検に 通りますか?また直すと部品代+工賃でいくら位かかるもんでしょうか? 経験者の方、プロの整備士の方、宜しくお願いします。

  • ユーザー車検を受けますが どうもパワステオイルが漏れているようです。このまま受けれますか?

    ユーザー車検の予約を入れています。 先日、スタンドでの下回り点検でパワステオイルが少し漏れていると 言われました。走行に支障があるほどではないがファンベルトにオイルが 付着していたのでディーラーで見てもらった方がいいと言われました。 懐具合でいうとまず車検を受けてから来月にもオイルの修理(オイルポンプ修理かも) が理想なのですがユーザー車検当日に下回りを掃除してオイルを拭き取った 状態で車検は合格するでしょうか? オイルは半年ほどかけてゆっくり漏れていたようです。本日補充しました。

  • パワステオイルらしきものが運転席足元に漏れてます

    パワステオイルらしい赤いオイルが運転席の足元に漏れてます、これはパワステオイル漏れでしょうか?それとも? かなり古い車なんですが<昭和63トヨタスプリンター>、修理代はどのくらいかかるんでしょうか、教えてください

  • パワステオイルの漏れ マーク2クオリス

    平成11式で120000㌔ですが、再来月車検です。オートバックスに見積もりをとると、オイル漏れをしているとわかりました。パワステポンプなど交換で8万コースです。 漏れは2年かけてユックリ100ml程減っていました。いまの状態でなんとか車検に通るが再来月はわからないと言われました。あと2年位で買い替え予定で何としても車検に通したいです。しかしもう今更お金もかけたくありません。なにか対象方法はないでしょうか。

  • 車検でオイル漏れを指摘されたのですが、

    車検でオイル漏れを指摘されたのですが、 (何度かお世話になっている民間の良心的な所です)車種はH8年パジェロミニ ターボ車、 オイル漏れの指摘はエンジン回り?で、地面には垂れていないです。 最初、それで車検を通すのが難しいと言われたのですが、 できるだけ補修をお願いして、なんとか通してもらいました。 次は買い換えた方が良いですねと言われました。それで質問なのですが、 「オイル漏れ」とは実際に目で見てどういう状態でしょうか? 周囲のシミ跡などで確認するものですか?実際にぬれてベチャベチャしている状態ですか? というのは、最近思い出したのですが以前、オイルが頻繁に減るようになり、 あちこちのディーラーで診てもらったものの「オイル漏れ、エンジン載せ替えですね」と言われ続け、 修理代がなく、足しながら走っていました。 結局はスタンドで「オイルキャップの欠けが原因」を発見してもらい、キャップ交換ですんなり治ったのですが、その間ずっと漏れ続けていた分のシミなどを見て、今回の車検で内部のオイル漏れが酷いと言われたのかな??と思ったのです。 走行104000キロの中古で購入してまだ125000万キロ程度です。 走行距離だけでも買い換えと言われるかもしれませんが、ローンも残ってるしまだ乗りたいです。 パジェロ特有?の発進時だけ白煙は少しありますが、点検交換もマメにして長距離も快適に走っています。車の構造にまったく知識がないので宜しくお願い致します。

  • パワステオイルって?

    最近ガソリンスタンドで給油するたびに「パワステオイル交換したほうが いいですよ~!」と店員さんに言われます。パワステオイルって どのくらいで交換する物なのですか?私の車は新車で購入して 2年10ヶ月乗っています。もうすぐ車検なのでそれまで待ってても 大丈夫でしょうか?

  • パワステオイルの交換の可否

    平成24年式のトヨタ・ヴィッツに乗っている者です。 行きつけのGS(セルフ)でよくオイル交換などの営業トークを受けます。 いつもは、私のクルマは購入したディーラーの6か月毎の定期点検とエンジンオイルなどの交換がセットになっている「安心パック」に入っている旨答えているのですが、近頃は顔を覚えられたのか「ディーラーではパワステオイルまでは見てくれないでしょうから、ウチでやりますからどうぞ」なでとあれやこれやと言ってきます。 先日、ディーラーから1年点検のお知らせが来たので、点検の予約の折にパワステオイルの件を質問してみたところ、「パワステオイルはエンジンオイルと違って、汚れても機能が落ちるものではないので減った場合は補充しますが交換はしません。」との返事でした。 実際のところ、パワステオイルの交換の必要の可否はいかがでしょうか。