家族との縁を切る際の質問:法律的な条件と通帳の使用制限について

このQ&Aのポイント
  • 家族との縁を切る際の法律的な条件と通帳の使用制限について教えてください。
  • 家族との縁を断ち切ることは可能なのか、そしてその際通帳の使用が制限されるのかについて教えてください。
  • 家族との縁を切る際に通帳の使用が制限されることは法的に認められているのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

これってアリなの?

諸事情により家族と縁を切る方を選び、その話し合いをしに行かなければなりません。 相続権の放棄は、手続きするつもりでいたので構いません。 ですが、母から私が稼いだお金を貯金している通帳を止めると言われました。 私のお金なのに、何で? そもそも、本人以外の人間ができるわけ? …など、疑問は多々あるのですが。 これって、法律的にどうなんですか? そこまでして、家に縛りつけようとする意味がわかりません。 一人暮らしをするならすればいい、ただし家族とは一切の縁を切ること。 そして、通帳を使用できないようにする。 身内でも、そんなことしていいんでしょうか? カテゴリ違いでしたら、申し訳ありません。 法律などの知識に疎いので、教えていただけると助かります。

noname#208332
noname#208332

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#213210
noname#213210
回答No.2

話し合いなんか行かなければいいですよ 縁を切るのでしょ 黙って家を出てオシマイですよ 相続権の放棄については、相続が発生した時に何らかの方法で連絡がきますから、それまで放っておいていいですよ うちの親族にも突然行方をくらました叔母がいましたが、祖母が亡くなった時に弁護士を通して連絡が取れました 弁護士が叔母に会いに行き、相続を放棄しますという趣旨の書類にサインしてもらって終了 簡単なものでした 通帳を止めるとか意味不明ですね まともに話し合える相手ではなさそうですし、縁を切ると決めたならもう関わる必要もありません 私の叔母の時もそうでしたが、黙っていなくなっても誰も困りません

noname#208332
質問者

お礼

愛情が強すぎて…というものと、古い考え方があって、子供の頃からこの状態です。 相続権の放棄って、そんな簡単にできるものなんですか? 知識がなくて申し訳ないです…。 参考にさせていただきますね。 回答、ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

本人名義の通帳なら止められないとおもいますよ、そもそも

noname#208332
質問者

お礼

ですよね。 どうして、できると思ってるのか謎ですが… 貴重なご意見、ありがとうございました!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

"これって、法律的にどうなんですか?"    ↑ 名義は質問者さんの名義なんでしょう。 法的には違法で許されない、ということに なりますが、 そもそもそんなこと出来るのですか。 通帳やハンコはどうなっているのですか。 ”身内でも、そんなことしていいんでしょうか?”     ↑ いけませんし、出来ないでしょう。

noname#208332
質問者

お礼

やっぱり、そうですよね! 通帳もハンコも、自分が持ってます。 平気でやろうとするのは、違法だということを知らないのかもしれませんね。 回答、ありがとうございました!

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.3

アリかナシか、よりあなたはどうしたいの?それが全然見えないんだけど。一人暮らしをしたいなら勝手にすればいいだけだと思いますよ。あなたのお金はあなたの自由に使えばいいだけ。通帳止めるとか勝手に引き出して別に口座でも作ったら? 縁を切る切らないも結局はあなた(と家族)の行動次第でしょ?疎遠にしていればいいだけの話、そこに話し合いも何もないと思いますけど。

noname#208332
質問者

お礼

勝手に一人暮らし始めてますし、全力で夢も追いかけてます。 執着心が強いというか、箱入りにさせたいのか何なのか… どうでも家に戻したいんでしょうね。 貴重なご意見、ありがとうございました!

  • m1030le
  • ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.1

通帳は、その本人でなければダメなはずです。 (もちろん親でも) 死んだりすれば別ですけど、 本人名義の通帳を止めるなんてできません。 家から出さないようにおっしゃっているのでは? 通帳がない=お金がないと 生きていけないから諦めると思っていらっしゃるのかも。 どんな事情かは知りませんけど 住宅も保証人なしで入れるところもありますし、 最近はシェアハウスもあります。 ちゃんと働けばひとりでも何とかなります。 私なら今の通帳からお金を引き出して(カードだけで) 通帳とカードを渡すかな。両親に。 だって絶対に置いていけって言われそうじゃないですか? 見た目的に通帳に残高があれば(カードだけで引き出してるから) ご両親も納得するのでしょうから でも、自分のお金ですから。 ご両親の意見も大事ですけど、自分の人生ですから 後悔されないように過ごしてください。

noname#208332
質問者

お礼

そうですよね。 どれだけ縛りつけたいんだよって感じです。 一応、話し合いで不本意というか…違法な部分があると思うんですけど、それでも良い方に事が運んだので、何とかなりそうです。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 亡くなった人の通帳がマイナスになっていた場合についてお聞きします。

    亡くなった人の通帳がマイナスになっていた場合についてお聞きします。 最近は銀行が厳しくなり、たとえ家族であっても本人でないと貯金が下ろせないと聞きます。 ましてや家族が亡くなった場合、いろいろな書類が必要でかなり面倒だと分かりました。 亡くなった家族の通帳がマイナスになっていた場合なのですが、ほんの少しのお金を手にするためにいろいろな書類を取り寄せに行ったりしなければならず、その方が手間も交通費も時間もかかって無駄に思え、「残高は少しだし、もういらない」と思ってしまいます。 マイナスになった通帳を「相続放棄」という意味で放っておいたらどうなるのでしょう? でも銀行に「その通帳のお金はもういりません」て言うのは、通用しませんよね?

  • まだ生きている姑から財産放棄の書き方

    姑についての相談です。 私に暴力、旦那の通帳と印鑑を勝手に持ち出して銀行からお金を下ろしたりと最悪な人です。私の貯金もおろそうとした人です。 それで別居になったのですが、姑はなぜ私たちが離れていったのか全く理解していません。 なにかあると「親子の縁は切れんのよ」と言っては言いがかりをつけてきます。私たちが住んでいるマンションに来てドアの前で叫んだり、ドアを延々叩いたりと異常なのです。「お前を呪い殺してやる」と言われた事もありました。顔を何度か殴られたこともあります。 旦那ももう縁を切りたいといっています。 法律上、親子の縁を切れないのは分かっています。 今日、姑から連絡が来ました。 そんなに縁をきりたいなら「財産を放棄する」と一筆、実家に来て書いてくれ。だそうです。 家族に不幸があったわけでもなく、姑の財産を私たちにあげたくないそうです。また家に行って話しがこじれても嫌なので書面を送ことになりましたが、財産放棄?姑が死んでもいないのに? まだ死んでもいない人の財産放棄ってどのように書けばいいのですか? 法律上、書いたところでなんの約束にもならないのだと思いますが、 姑はその紙を求めています。 もちろん私たちは財産を貰いませんので、書くことはかまいません。 名前、財産を放棄します、日付、実印 でいいのでしょうか?

  • 父の死亡による負債相続

    先日、父(72歳)が亡くなりました。お恥ずかしい話なのですが、 父には数件で100万程の借金がありました。預金は、十数万のみ その他の資産はありません。その為、相続放棄をしたいと考えて おります。(家族は、母親と2人の嫁いている娘です。) 全くどうしていいものかわからない為、投稿させて頂きます。 ます、どのような手続きをしたらよろしいのでしょうか? そして、預金ですが、父親の死後、年金が父親名義の通帳に入金 されています。(手続きしていましたが)そのお金は、相続放棄の 対象となるのでしょうか?預金残高の数十万のお金は、どこに 預けられることになるのでしょうか? 本当に、的を得ない書き方で申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    父、母、兄、私という関係で先日父が死亡しました。 兄は実家で世帯を持ち、私は離れて暮らしています。 で兄に家を継いでもらう事となるので私は相続放棄しようと思っているのですが、 (ちなみに財産は家土地ぐらいで貯金も借金も無いみたいです) 1. 相続放棄手続き(申述)って必ず必要というか、皆さんやっていらっしゃるのでしょうか? (遺産なんて欲しくないよ、という人の場合) 2. この手続きを怠るとなにか不都合が出てきますか? 3. 銀行の通帳解約に相続人の実印などがいるそうですが、相続放棄したら私のは必要無いですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 自己破産後、亡くなった義父の預金はおろせますか?

    10年前に亡くなった夫の父は生前、事業に失敗し自己破産しています。 夫は相続放棄をしているため、負債は一切払っていないそうです。 このたび、片づけをしていると亡き義父の預金通帳が出てきました。 金額は60万円ほどです。 詳しい経緯はよくわからないのですが、義父の負債は10年前に自己破産した際に、免責(?)になっています。 義母は義父と生前に離婚して、既に再婚しています。 夫と夫の姉が唯一の家族になるのですが、相続放棄している以上これに手をつけていいのかどうかわかりません。 このお金はどうしたらいいのでしょうか? なお、この銀行は数年前に統合されており、現在の通帳やカードはそのままでは使用できず、手続きが必要です。 手続きには本人確認が必要とのことでしたので、銀行へ申し出なくてはなりません。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄をした後の処置

    身内の者が亡くなり、法定相続人全員が相続放棄をしました。 生前、被相続人は一人暮らし無職で、めぼしい財産はなく、多数の個人からの借金で生活をしており(具体的な債権者名・数は不明)明らかに債務超過状態でした。 すでに、亡くなってから半年以上経つのですが、いまだ相続財産管理人選任の申立てはなされていない状況です。 通帳には3,000円がありました。(他の財産は一切ありません) 今後もおそらく誰も、相続財産管理人選任の申立てはないと思われますが、 このまま、何もせず放置していても大丈夫でしょうか?

  • 相続税の基礎控除・法定相続人数

    父母、子供二人の4人家族で、父が他界しました。 家族とは諸事情で疎遠になっており、財産放棄の手続きを 考えています。 そこで、税額計算のときの「法定相続人の数」は、 放棄した人の数(つまり私)も数えて、3人で計算しますか、 それとも放棄したので相続しないため2人になりますか。 放棄した人の人数も「法定相続人の数に含まれる」のような 記載を見つけたのですが、念のため確認したいです。 私は財産は要りませんが、もし私の「放棄」が税金の対応上 相続する家族の相続額を減らしてしまう(税金を多く払う)結果に なると、相当恨まれそうなので調べています。

  • 借地権上の建物の相続に期限はあるのですか

    借地権上の建物を所有していた女性が亡くなりました。 その女性は一人暮らしでした。 子供は全部で5人いますが、相続の手続を一切していません。 相続放棄もしていません。 そんな状態がもう7年続いています。 当然のことながら延滞しているものもあると思われます。 今後どのような手続が必要なのでしょうか。 また、期限などあるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 相続放棄後

     父が亡くなり、遺産が債務超過だった為、相続放棄の手続きを取る事にしました。手続きは無事終了し、「相続放棄申述受理通知書」も手許に届きました。さて、質問なんですが、手続き前父の資産には一切手を付けてはいけないという事で、残高が少しあった通帳は凍結し、死後直後が受取日になっていた年金(二か月分未払い年金)も受け取らないようにしました。相続放棄後、数か月が経つのですが、「預金残高」「年金」はどうなるのでしょうか?

  • 相続放棄の用紙を裁判所に出した後について教えてください

    主人の先妻の子(成人の場合)に相続放棄をしてもらうことを検討しています。 亡くなった主人は負債の方が大きかったので。 負債は私が全部支払う話はできていて、主人の通帳を解約して、20万円を返済に充てたかったのですが、金融機関相手には、やはり、「話合いできてます」だけでは通用しなかったためです。 司法書士に頼むには20万円の通帳の解約では赤字になってしまいそうなので、相続放棄してもらおうかと思っています。 (印紙だの謄本だのこまごまと必要ですが) 相続放棄の用紙に必要事項を書いて、家庭裁判所へ提出したら、その場で受けつけてくれたら、それで完了なのでしょうか? その後、受理通知書が届くのですか? それにはかなり時間がかかりますか? 相続放棄の手続きをしたことを金融機関に提示するには、証明書か何かを裁判所が発行してくれるのでしょうか?