• ベストアンサー

大日本帝国憲法改正という日本国憲法制定。

大日本帝国憲法改正という日本国憲法制定。 1. その発意はGHQ側から提示されましたか? つまり必要性について。 2. 大日本帝国憲法の拠って立つ原理を否定する、この改正の継続性と合法性は疑わしいのですが、GHQ側から提示されましたか? 敢えて法学のカテではなくここで教えていただきたく質問を起こしました。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 (1)について。 まずは、終戦を意味する「ポツダム宣言」についてですが、主に、米国(トーマス大統領)と英国(チャーチル首相)により草案提起がなされました。 この時、実際の草案作成の段階で、日本を国として認めるべきではない・・・つまり、植民地化の話も出ました。しかし、チャーチルは日本には「天皇」という、れっきとした元首(ちょっと和訳が難しいのですが、「首長」とも読み取れる。いずれにしても「古くからの主」)がいるのだから国として認めてやるべきだ。との意見を述べました。 これにより、米国が主となって原案ができ、英国は若干の修正を加えましたが、チャーチルの意向が大きく反映されて「国」として存続することとなり、日本は「一国家」として、ポツダム宣言により「無条件降伏」を受け入れることとなりました。 そして、ポツダム宣言の条文に、「日本軍の無条件降伏」「日本の民主主義的傾向の復活強化」「基本的人権尊重」「平和政治」「国民の自由意思による政治形態の決定」などが記載されていました。 終戦後、「一国家」であるならば、「憲法」が必要となる。しかし、当時の「大日本帝国憲法」ではダメだ。と、事実上「憲法改正」の法的義務を負うことになりました。新憲法は、確かに、GHQ監視下の元で「草案」が作成され、大日本帝国憲法73条の憲法改正手続に従い、昭和21年(1946)5月16日の第90回帝国議会の審議を経て若干の修正を受けた後、11月3日に日本国憲法として公布され、その6か月後に施行されました。 ここまででお分かりとは思いますが、一言で言えば、「国家」として存続するためには、当然のことながら、「憲法」が必要である。という世界共通の「基本理念」から作成されたものであり、憲法の草案には確かにGHQが関わってはいますが、あくまでも「基本理念」の「必要性」から作成されたものです。 (2)について。 確かに、大日本帝国憲法にあった、いわゆる「軍国主義的」な「軍部の介入」を「一切否定」する内容に変更されましたので、新憲法の内容についてはGHQの意向が、かなり色濃く打ち出された。と言っても過言ではありません。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございます。 さすがに文月さん。チャーチルの「日本には「天皇」という、れっきとした元首の存在」という発言は存じませんでした。 なるほど、こういう事情もあっての憲法改正論だったのですね。 当事者意識論のご解答もあるが、携わった皆さんのいろんなご苦労が手に取るように伝わりますね。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

天皇・皇室を日本からなくすことは、戦後統治に不利である、という観点からは、御名・御璽によって昭和天皇の存在下で新憲法が出されなければ、日本国民は受け入れないだろう、 というだけの GHQ と当時日本側交渉団の判断の妥協点だった、というだけだと思います。 そのような「外交交渉」が絡んでいる憲法改正だっただけに、連続性や合法性が疑わしいのは、「大日本帝国はなくなり」「日本国が生まれた」瞬間であるので、そもそも「一時的に占領下におかれた日本」で起こって当然の事態ではあったでしょう。 それに当時の人間が抗議せず、70年経って当時生きていない人間が文句を言うのが「当事者意識に欠ける」とは思います。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

申し訳ありません。 確かに当事者意識に欠けるものです。 当時小2ですからね。 文句を言うのではなく理解したいと思っただけです。

回答No.2

余談ですが・・・。 私は、吉田松陰の門下生であり、初代法務大臣になった「山田顕義」を敬愛しています。 山田顕義は日本に初めてとなる「日本法律学校」「國學院」などを創設しており、 日本法律学校は後の「日本大学」となり「学祖」となっています。 私は、氏の精神に打たれて、日本大学法学部法律学科へ入学し卒業しました。 まあ、現在では「ポン大」とか「マンモス校」とかバカにする人もいますが、 一向に気にはしていません。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございます。 文月さんも法律専攻でしたか。 日本大学は法律では立派ですよね。 他の分野は私には判りませんが。

関連するQ&A

  • 憲法の制定

    日本憲法の制定はいわゆるGHQに押し付けられたものだと言われていますが、必ずしもそうではないようですね。今日のNHKスペシャルを視てからそう思いました。不明なのは、GHQはどうして極東委員会が発足する前に憲法修正案を発表する必要があったのでしょうか?教えていただければ助かります。

  • 大日本帝国憲法の改正について

    大日本帝国憲法は改正しようとした時というのは、終戦後だけでしょうか?お答えください。

  • 日本国憲法の制定の当時における意見。

    GHQから提示されて、国会審議に入りました。 だから保守政権はこれの提案者であり、新聞論調も非常に肩を持ちました。 と記憶しております。 占領中の事ですね。 しかしたくさんの議員を持っていたとは思いますが、当時は日本共産党は批判的ではなかったでしょうか? そして時を経て、押し付け憲法論やら何やらが出てきました。 そして更に、現今は安保法案が参議院の審議するところとなります。 この時期、がらりと様相が変わり平和憲法を支持していた保守政権は解釈改正となり、革新系は平和憲法の従来の解釈を主張しています。 質問:憲法制定時における日本共産党の見解は、日本国憲法の制定にどんな意見だったのでしょう?

  • 大日本帝国憲法について

    こんにちわ。大日本帝国憲法について少しわからないことがあります! 大日本帝国憲法体制は一般論と日本の特殊事情を考慮し、 憲法制定後の政府と政党勢力との関係をふまえて考えると、 どのような特徴をもつものなんでしょうか? どなたか憲法に詳しい方お願いします!

  • 安倍晋三。憲法改正?と自主憲法制定?

    安倍晋三が憲法改正に血眼になっているのは周知ですが、彼はあの通りのウンコ総理ですから、その思考は脈絡なく、論理的でなく、思い付きのような単なるスローガンの連呼と思えるのです。 条理を逸脱している部分があります。 彼は、予定しているという「憲法改正」を「自主憲法制定」と命名してます。 本気なのでしょうか。それともいつものごとくの誤魔化しですか。 自主憲法制定とは日本が創案した新憲法を現憲法に成り代わって成立させるという、憲法の全文改正論、若しくは現行憲法破棄論だと考えてましたが、 安倍晋三の弁舌を聞くと単なる部分改正であっても少しでも日本が改正したのであるから「自主」憲法改正である… という、まるで幼児の如きのウンコ総理の弁舌なのですが。 彼の支持者は大抵は自主憲法制定派なのですが、本来の自主憲法制定派はそれでヨシとするのか。 一旦憲法の部分改正をしたならば、その時点でその憲法は日本国の意志により成立した憲法と化しますから、自主憲法制定論の根拠が希薄化されます。 それでもあえて、憲法改正した後に、新たに自主憲法制定をする? ウンコ総理やバカ右翼、知的劣弱者たるネトウヨの相手をしていると、こんな風にどんどん出鱈目な世界に迷い込んて行きます。 現時点での結論として、あいつらは単なるバカだ。それもかなり知的に劣弱な本当のバカだ。というように考えるのですが、合ってますか。

  • 日本国憲法破棄、早急に新憲法制定?

    安倍によって事実上日本国憲法が破棄されましたが、早急に新憲法を制定してくれるのですか?(´・ω・`)憲法破棄した以上は現憲法による改正へのハードルは消滅していつでも新憲法を制定できますよね?無法状態の今が怖いです。

  • 大日本帝国憲法と日本国憲法

    大日本帝国憲法と日本国憲法に関連したサイトを探しています。 自分で探してみたのですが、条文をただ書いてあるサイトは たくさんあったのですが、その二つについて、 「制定過程」をいろいろ検討してあるようなサイトがあればと思っています。 また、本などでもいいです。 本屋で売っているもの、図書館で借りられるようなもの、 何か有りましたら教えて下さい。 また、日本国憲法の個々の条文について、検討してあるようなものも あったら教えて下さい。お願いします。

  • 憲法改正よりも現行憲法の無効宣言の方が優先すべき?

    憲法改正が間近な雰囲気になってきましたね。 憲法改正よりもまず、現行憲法はハーグ陸戦協定に違反しているので無効宣言をしてから、大日本帝國憲法を元に現代に合うように改正するのが望ましいと思うのですが皆さんはどう思いますか? 現行憲法は占領下の状況でGHQによって一方的に押し付けられた占領下憲法だというふうに認識しています。

  • 大日本帝国憲法から日本国憲法に。太平洋戦争は必要だった。

    大日本帝国憲法はプロイセン憲法を手本にして作られた憲法ですが、 とても君主権の強い、国民を国家のために奉仕するような内容のものです。 今現在、このような憲法を施行している国はあるのでしょうか? 北朝鮮は金正日が君主権を持っているように伺えますが、あの国もこれに似た憲法なのでしょうか? また、戦後日本国憲法に憲法が改正されましたがこの大日本帝国憲法と比較すると格段に国民にとっては生活しやすくなっています。 そう考えると、あの戦争はあってよかったのではないでしょうか? 確かに、どれだけの被害があったかは理解しています。 ですが、もし太平洋戦争がなかったら、今の時代まで大日本帝国憲法を最高法規としていたかもわかりません。 現在の経済大国の日本はなかったかもしれません。 アメリカが悪者になっていますが、私の個人的な意見では、経済成長をする上であの戦争がきっかけになっていると思います。 その後、GHQの指導の下でここまでの経済大国になっています。 結果論だと思われるかもしれませんが、私はそう思います。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 大日本帝国憲法制定過程での様々な批判

    ウィキペディアの大日本帝国憲法の項にある、「制定の過程において新聞紙上及び民権運動家から様々な批判があった」という内容ついてどんな批判がどのような人物、媒体で行われていたのか知りたいです。 参考になる書籍をご存じの方、もしくはいくつか事例をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。