• ベストアンサー

アベノファイナンス、短期決戦・早期決着、勝算なし?

2年で2パーセントという当初の計画を断念。結果は消費が10ヶ月連続でマイナスで更に消費税増税予定。これは2年程度の短期決戦で講和に持ち込もち込むつもりが長期化して敗戦した日米決戦に酷似して行きそうです。円売り、日銀国債買い入れ・年金で株買いなど金融策頼みのアベノファイナンスは現状で勝算が見えているのですか?(´・ω・`)日本国債がまた格下げされたようですが戦前の反省が足りないのですかね?

noname#218778
noname#218778
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

私にとってはアベノファイナンスは大成功でした。リーマンショックの後に仕入れた株や不動産が高騰したからです。株は2万円直前で利益確定のために全部売却しました。不動産は家賃が入るのでそのまま保持しています。 私もそろそろアベノミクスの出口が見え初めてきていると思っています。2%のインフレ目標は原油価格が70ドル程度まで戻ると思われるので、いずれは達成されるでしょう。日銀のGDP予測でも2年後はまた0.4%の低率になっています。今回、追加緩和をしなかったのはそろそろ息切れだと思います。 アメリカの景気も曲がり角です。政府は参議院選挙のためにこれ以上の円安を嫌うでしょう。私は株が下落することを待っています。その時にまた株を買おうと思っているのです。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。原油価格でインフレになっても消費が伸びないのでは困りますね。りセッションからは逃れられないかも。

その他の回答 (1)

  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.1

アベノカンタイは、アベノハーバーから アベノスニークアタックで アベノショウリなり。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。安倍の出口戦略は戦争なんですね。

関連するQ&A

  • 日銀が債権放棄すればいいじゃないかと

    消費税増税だの年金がもらえないだの円高だのと、もう何十年も同じことを続けてバカバカしくなってきませんか? 国債は今までのぶんも全部、日銀が引き受けて現金にしておいて、そのあと日銀が「債権放棄」すればいいじゃないかと思いますがどうでしょうか。 インフレ??、そんなものはやってみなければわからない。とりあえずいままでさんざん日銀が買っててもインフレにはなっていない。 なんだか国債だの国の借金だの増税だの、って、結局、実態のない「空騒ぎ」をしているだけのような気がしてきました。 キャッシュが増えすぎて円の価値が下がるというのなら、またみんなでがんばって価値を上げていけばいいじゃないですか(笑 なぜ皆が苦しまなければならない? もうやめましょう。うんざりです。

  • なぜ歳出削減が必要なのか

    安倍内閣は6月中に財政健全化計画を取りまとめる方針です。それには2017年4月の追加の消費増税だけでなく、歳出削減も行うようです。経済財政諮問会議では5月12日の会合で民間議員が5~6兆円の歳出削減を提言しています。これは首相周辺や甘利氏の考えに近いとのこと。 現在、インフレ率はほぼ0%近辺で低迷しており、デフレから脱却したとは言えません。日本経済は失われた20年の真っ只中にあり、今行うべきは減税であり、歳出拡大ではないですか。財政健全化を行わないと国債が暴落するという反論もあるかもしれません。しかし、国債価格は需要と供給の関係で決まるわけで、売る人が増えれば、日銀がそれに対応して買い入れを増やせば、国債価格は変わりません。 4月30日の日銀の金融決定会合で木内日銀審議委員は、もうこのペースで日銀が国債を買い続けることは無理だという発言をしています。実際、大手銀行の幹部は「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、むやみに手放すことはできない」と発言しており、国債の売り手がいなくなっています。そうであれば国債の暴落など起こりようもなく、政府は問題無く国債の増発をすることができますので、増税も歳出削減も不要と考えますが如何でしょう。

  • 4/27の日銀国債買入れ

    4/27の日銀国債買入れでなぜ円安に動かないのですか?日米のお金の流れの違いの構造を教えてください。例えば日本では国債買入れで通貨配給量が増えて円安かつ企業活動活発になり、インフレになり日経平均が上がる。米国ではQE3で通貨配給量が増えて企業活動活発になり、業績上がり、NYダウが上がり、ドル高になる、など。日本と米国は逆ですよね、円安で日経平均が上がり、ドル高でNYダウが上がるんですよね??

  • 日銀の物価目標2%は、どの物価指数で分かりますか?

    日銀は遂に短期国債をマイナス金利で買い入れオペを実行。 これにて円安誘導を更に継続する意思を市場に示したと言われてますが、既に消費税増税プラス輸入物価が上昇し、一方年金は毎年減額されて生活は遂に限界に来ているのに、何故まだ物価を上げるために超金融緩和を行うのかが、さっぱりわかりません。 一体、いつ目標である物価が2%上昇に達するのか、それまで我慢せねばなりませんが、その物価指標はどこで見れるのか、教えてください。 も一つは、高齢化により、年金生活者が増えている時、増税かつ物価を上げて、何故景気が良くなり国民生活が楽になるのかが分かりませんので、これも教えて下さい。

  • 震災復興資金で100兆円米国債買う!

    ネットのニュースで見ましたが、なんで被災者復興支援金で、日銀通して100兆円もアメリカ国債買うのですか? 敗戦国=日本とアメリカの関係で、 日本がアメリカ国債を買っても その国債はニューヨークにあるみたいで、勝手に日本の判断で、米国債を売れない=プレゼントと同じですか? もしアメリカがデフォルトしたらチャラですか? 調べたら日本の借金の半分以上はアメリカ国債じゃないですか! 先程、NHKの世論調査で、震災復興支援のため増税賛成?反対? 賛成32% 反対26% なんで増税するの? しかも質問の仕方も増税賛成の方向に誘導しているように見えます。

  • 経常赤字が続くと国債の国内消化ができなくなるか

    経常赤字が続くと国債の国内消化ができなくなると言う人がいますが、その論理がよく分かりません。そもそも財務省が売っている国債の7割は日銀が買っており、消費増税の後、景気が悪化すれば更に追加緩和をすると黒田総裁は言っています。 日銀という強力な買い手がいる限り国債の国内消化ができなくなるわけがないと思いますが如何でしょう。もちろん、日銀の国債引受は禁止されていますが、どこかの金融機関を迂回すればよいだけでしょう。金融機関にしても、日銀に転売すれば100%儲かるのであれば、喜んで買うでしょう。海外の投資家の助けなどいらないと思うのですが如何でしょう。

  • 消費税増税凍結なら金利は上がるのか

    消費税増税を凍結したら金利が上がって不景気になるという説がありますが本当でしょうか。 設備投資をしようとする経営者を考えます。もし経営者が消費税増税凍結により景気が悪化するだろうと考えていたとします。その場合は、売り上げが下がると考えるのですから借金をして設備投資などしないでしょう。そうすると借り手が減るわけですから当然金利は下がるのではないですか。それでも金融機関が無理に金利をつり上げたら、誰も借りなくなりますから、金融機関は破綻しますね。融資を行わない銀行など無意味ですから銀行など必要なくなります。 もし経営者が消費税増税凍結により景気がよくなると考えたとします。それなら将来売り上げが増えると考えるわけですから、金利が上がっても融資を受けて設備投資をし、売り上げを伸ばした方がよいと考えるでしょう。経営者がみんなそう考えれば、銀行貸し出しが伸び設備投資が増え景気が良くなりますから、それは「良い金利上昇」であり歓迎すべきでしょう。つまり消費税増税凍結はよいということになるのではないですか。 国債の投げ売りが始まり国債が暴落するという説があります。でも今までも消費税増税を行わなかったのに暴落は起きませんでした。金融機関が国債を売った後、株とか外債とかを買うのでしょうか。それなら株高・円安が進み景気がよくなりますね。政府の売っている国債の7割を日銀が買っている現状ですから、政府の財政破綻を防ぐにはもう少し日銀が買い増せばよいだけで国債の暴落などあり得ないと思いますが、如何ですか。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

  • ハルマゲドンは自民党の手で起こす

    ハルマゲドンが近づいてます。 国債金利が制御不能に上昇しつつあり、日銀は1日に数兆円の規模で対抗して国債買い入れをしてますが、市場に抗しきれず、近いうちに自主的に再利上げをせざるを得ません。物価高騰も懸念されます。 満足しない市場は更なる金利上昇を目指すと予想されてます。 金利上昇により日本の国債金利負担はうなぎ登りに上昇していき、国庫は破綻に向かいます。膨大な国債を発行した自民党と、それを盲目的に要求し続けた右翼論客と自民党支持のネトウヨ層が引き起こした災禍です。 国庫破綻により大概の国民福利は機能しなくなる社会の中で、大規模な大増税が待ち受けています。 このアベノミクスの末路の中で、自民党は未だ国債の大発行を主張しつつ米国のポチとして防衛費増を確約し、異次元の少子化対策のための異次元の消費税大増税が予定されている模様です。 ハルマゲドンが自民党の手によって実現されそうです。 お目出度い話ではないですか? 長年の自民党の野望がかなえられそうで?

  • 増税推進派の言っていたことは全部嘘でしたよね

    来年10月の消費税再増税を延期し、衆議院の解散総選挙を年内に行うという噂が流れ始め、増税推進派の言っていたことは全部嘘だったことが明かになってきたように思います。増税推進派は増税を見送れば何が起きると言ってきただろうか。 (1)国債が暴落する    → 暴落する気配は無い。日銀が大量の国債を買っているのだから暴落するわけはない のは当たり前だろう。 (2)株が暴落する  → 株価は上昇基調だ。 (3)財政再建目標が達成できなくなる。具体的には15年度に基礎的財政収支の赤字幅を10年度より半減するという目標が達成不可能になる。  → 実際は消費増税先送りでも達成可能というのが政府見通し。 (4)子育て支援の充実ができなくなる  → 消費増税先送りでも子育て支援は充実策の実施を政府は検討している 全部嘘だったと思いませんか。