• ベストアンサー

本を借りるのは無料。ビデオを借りるのは有料。 なぜ?

ice_rifの回答

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.13

本を全ページコピーする人はあまりいませんが、 ビデオは簡単に安価にコピーできるからだと 思います。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、そのことは大きな要因だと思います。 本は、コピーするほうが、逆にコストが高くなる場合が圧倒的に多いですからね。

関連するQ&A

  • 有料図書館

    公共の図書館で本の貸し出しが有料というところはあるのでしょうか? ある学校の先生と図書館の話になってその先生が有料の図書館があると言うので、私は図書館は無料だと思っていたので意外でした。 学校の先生が言うのでそうなのかとは思いますが、確かめたいと思いましたので質問いたしました。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 国会図書館って有料?無料?

    国会図書館って有料ですか?無料ですか? 利用方法等がのったガイド本とかって無いんでしょうか?

  • 有料?無料?

    つい3日前にインターネットを始めたばかりで分からないので教えてください。 昨日、quick time playerというものをダウンロードしました。これは無料と書いてあったので安心してダウンロードしたのですが、(少しドキドキでしたが・・)世の中そんなに甘くないと思うのです。さっきも無料で音楽を聞いて得した気分になってたのですが、なんか不安なんです。「数日後に請求書が来たりして・・・」とか思っちゃうんです。(gooのメンバー登録するのにも有料か無料か考えちゃいました・・・) そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、ネット上で金銭的なトラブルに巻き込まれないようにするにはどうすればよいでしょうか?どのようなものが有料で、どのようなものが無料なのか、開いただけでお金を取られるサイトとかがあるのか?ナドナド教えてください。また、そういうネット上で注意するべき点などに関する本、HP等があればお教えください。よろしくお願いします。

  • 国内にバレエのビデオアーカイブってありますか?

    バレエのビデオを無料なり有料で視聴できる 美術館や図書館、芸術関係の施設ってありますでしょうか? ジョルジュ・ドンの古い作品のビデオなどを見てみたいのですが、購入するほど入れ込んではいないのです。 いろいろ勉強しようと思っているのでジョルジュ・ドンに限らず、ご存知のことがあれば教えてください。 お願いします。

  • 勝手に図書館を作るのは犯罪か?

    ある専門分野の本だけをあつめた図書館を作るのが私の夢なのですが、これは著作権とかの問題でまずいのでしょうか? 1.有料で閲覧・貸し出しを行うのは犯罪か? 2.無料で閲覧・貸し出しを行うのは犯罪か? この2つをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 文学史がわかる本

    著者と作品の簡単な内容が時代順に追っていけるような、日本文学の基礎がわかる本があったら教えてください。 作品の時代背景が書かれていて、作品に時代を印象づけられるようなものが欲しいと思っています。

  • 面白い本を教えてください。

    僕は21歳でいい年なのですが、恥ずかしながら本を読んだことがほとんどないです。そこで今更ながら読書をしようと考えました。 どうせなら文学的な(過去の名作的な、学校の指定図書にあるような)本を読もうかと思います。 ちなみに漫画等では ・ストーリーに意外性があるもの ・(話のテーマなどが)重めの話 (寄生獣など) が好きです。 上記の箇条書きの条件をなるべく満たし20代にも抵抗なく読めそうな(かつなるべく文学的作品で)お勧めの本はありませんでしょうか? また、条件を満たさずともお勧めの本があればぜひお願いします。

  • 本を寄贈したいことに関して質問です。

    本を寄贈したいことに関して質問です。 不要になった本があるのですが、ドイツ語の文学作品・英語の文学作品。辞典類であり全てカバー等なし、図書館で到底引き取ってもらえません。引き取ってもらえても、あるいはどこの団体に寄贈できても、ゴミ処分されるのが自明です。 学問的なこういった本を受贈してくださって活用してくださる方が見つかる方法を教えてください。

  • 中学一年(女子)が読みやすそうな本

    親から、(私からすると)姪について少し相談を受けました。 マンガは好きとのことですが、あまり本らしい本は読まないようです。 あまり堅苦しくない、お薦めの本はありますでしょうか。(急に文学作品などを持ち出すのも難しいと思いますので。) 街の書店で買い求めやすい流行りの本とか、図書館に良く置いてあるのが良いです。

  • 子供会でのビデオ鑑賞

    子供会でのビデオ鑑賞をしたいと思います。著作権の件で過去の質問を検索したところ。無料なら良いようなことが書かれていました。 著作権の件で、もうひとつ問題があります。 プロジェクターを有料でレンタルをします。 有料が絡んでくると、どうなりますか。有料が絡むとだめと過去に質問にあったようです。 許可が必要なら、どこに、お金はかかってくるのでしょうか、許可さえもらえばよろしいのでしょうか。 どこまでが、著作権の問題化してくるのでしょうか。 最後になりますが。 1.子供会でのビデオ撮影、60人以下 2.プロジェクターをレンタルする、〔レンタル代は分割して徴収する予定〕 です。 〔レンタル代は分割して徴収する予定〕 が違反なら、徴収しなくて、個人で、有料で借りてくるは、いいのでしょうか、有料で借りること自体がすでに、法律違反なりますか。 著作権の問題は、難しいですね。 長々と書きましてすいません。 よろしくお願いします。