• 締切済み

国内にバレエのビデオアーカイブってありますか?

バレエのビデオを無料なり有料で視聴できる 美術館や図書館、芸術関係の施設ってありますでしょうか? ジョルジュ・ドンの古い作品のビデオなどを見てみたいのですが、購入するほど入れ込んではいないのです。 いろいろ勉強しようと思っているのでジョルジュ・ドンに限らず、ご存知のことがあれば教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.2

#1です。 お近くで良かった~。^^ ジョルジュ・ドンと共演なさった方とお知り合いなんですかー。 びっくり... 本当に素晴らしいダンサーでしたね。  テクニック的には優れた人はいくらでもいるのでしょうが、 あれほど存在感のあるダンサーはいませんでした。 彼が亡くなった時は、ショックでしばらくダンスを観る気が起きませんでしたよ..。 最初に接する踊りがジョルジュ・ドンとは、この上ないスタートですね! お勧めは ダンサーでしたら、『シルヴィ・ギエム』。 イチオシです☆ この人も不世出といっていいでしょう。つい先ごろ,英国ロイヤルバレエ団と共に来日しました。 今秋あたり、日本で最後のボレロを踊るかもしれませんから、 これを観ておくといいかもしれませんね。 私の好きなバレリーナでは 『ニーナ・アナニアシヴィリ』 です。 実にのびやかで華のある踊りをする人です。  ギエムが 《火》 だとすれば、こちらは 《水》 でしょうか... あと、バレエではありませんが 注目しているのが ピナ・バウシュと、H・アール・カオスの白河直子です。 大変な身体能力&表現力の持ち主です!! 機会があったら、ぜひ生で観て下さい! 絶対に損はしません! それからビデオやDVDで観賞する作品のお勧めも少し。 カルラ・フラッチ&エリック・ブルーンの 『ジゼル』 マーゴ・フォンテーン&ルドルフ・ヌレエフの 『ロミオとジュリエット』 ガリーナ・ウラノワの 『ロミオとジュリエット』 (私はこちらの方が好きです) マヤ・プリセツカヤの 『瀕死の白鳥』 マシュー・ボーンの 『白鳥の湖』 (異色の作品です!) バレエ・リュスのニジンスキー出演or振付作品。(牧神の午後,薔薇の精,春の祭典など) 振付家では、モーリス・ベジャール,マッツ・エッグ,ウィリアム・フォーサイス,イリ・キリアン,ジョン・ノイマイヤー,フレデリック・アシュトン,ケネス・マクミラン.. このあたりの作品がありましたら、ぜひご覧下さい。  ちょっとたくさん書き過ぎましたね...(^.^ ; 書き出すとキリがないので、この辺にします。 長文で失礼致しました。

chercher
質問者

お礼

すごーい。 お詳しいですね。 検索してみましたけど、シルヴィ・ギエムの表情はたまらないというか、雰囲気がありますねー。 12月に公演かな? ボレロですが、ジョルジュドンが円形舞台で踊っているのを映像でみたことがあります。シルヴィ・ギエムのポスターも同じ舞台なような・・・。 これってコンテンポラリー(?)の定番なんですかね。 参考にさせていただいきます。いろいろ観賞してみます。 ありがとうございます。

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.1

とってもいい施設がありますよ♪^^ 東京上野の 『東京文化会館音楽資料室』 です!! 音楽,舞踊関係の資料が豊富にそろっていますので、 いろいろご覧になることが出来ると思います。 (ただ、お住まいはどちらでしょうかね?) 何を勉強されたいのでしょうか? バレエについてですか? もう少し具体的なことがわかれば、もっとくわしくご回答できるのですが...

chercher
質問者

お礼

ありがとうございます! 東京文化会館音楽資料室のHPを見てみましたが、 すごい! 映像資料 LD 1672枚 VHD 160枚 DVD 404枚! しかも平日は8時まで。助かります。 さすが上野の森。 埼玉在住ですので上野は比較的近いです! ジョルジュ・ドンとその昔競演したことがある方とちょっとした知り合いで、映像が残っていたら見てみたいな、と思っているのと、 個人的にダンスなど身体芸術?に興味が出てきたので いろいろな作品を見てみたいと思っています。 そのうち舞台も見に行ってみたいです。 なにかオススメありますか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本を借りるのは無料。ビデオを借りるのは有料。 なぜ?

    本を借りるときは、図書館から無料で借りる。 ビデオを借りるときは、レンタルショップから有料で借りる。 これが9割以上の人にとって普通になってますよね。 法律がどうこうというよりは、なぜ、どういう背景で、そういう世の中になっているかが、わかりません。 例えば、 文学作品や伝記を読むのはタダ。 文学作品や伝記を映画化したビデオを見るのは有料。 不可解です。 なぜ、これが普通な世の中なのでしょうか。 本の貸し出しが有料になったり、ビデオの貸し出しが無料になったり、色々な場合があったほうが、かえって、不自然でないような気さえします。 説明していただける方、いらっしゃいませんか。

  • 美術とは何ですか。芸術の一部でしょうか。

    美術とは何ですか。芸術の一部でしょうか。 日曜美術館などの番組の中で美術家(又は芸術家)の作品が紹介されますが、それが美術作品なのかどうか考えさせられるものに出くわすことがあります。それが美しいかどうかは見る人によって判断が分かれる場合があります。それでも、そういうものも美術作品として紹介されます。そこで、美術とは何なのか、芸術との関係はどうなのかを教えてください。

  • アーティストが登場する作品を探しています

    現在、大学で美術の勉強をしている者です。 芸術家や、美術に関係している人物が登場する作品を探しています。 陶芸家などの工芸作家や、彫刻家、画商などでも良いです。 共感できたり、美術や物を創る事に関して、新しい考え方を発見できるような作品と巡り会えたら良いな、と思っています。 アーティストが出てくるという条件で、面白かった作品、オススメの作品などありましたら是非教えてください(^-^) よろしくお願いします。

  • バレエ(シルヴィ・ギエムの公演)のチケットの値段と座席位置について困っています

    2009年2月7日にゆうぽうとホールで行われる、東京バレエ団<ベジャール・ガラ> 「ボレロ」「ペトルーシュカ」「ドン・ジョヴァンニ」の追加公演に行きたいと思い、イープラスの プレオーダーでチケットを取りました。 A席(14,000円)が当選したのですが、座席表で席を確認したところ私の席はS4列の左側 (ややセンター寄り)でした。 劇場解説サイトさんによれば、S1~S4列というのはステージに最も近いオーケストラピットにも なる4列で、 完全フラットだそうです(バレエ観賞には避けたほうが良いとか・・・)。 つまりあまり見やすい席ではなさそうなのですが、といっても前から4列目だし、振込み期限も 迫っているしということで、チケット代を振り込むか迷っています。 もし一般発売やエコノミー券でもう少し安い券が手に入るのなら、そちらを購入しようと思います。 ゆうぽうとホールは後方でも比較的見やすいそうなので。 ですが、困ったことに一般発売のスタート時間はバイト中で、すぐには購入できない状況です。 今回のような公演の場合、少し時間が経ってからでもチケットは残っていますか? バレエ初心者なため、どのくらいの争奪戦になるのかまったくわかりません。 私は貧乏学生で、バレエに14,000円も出せる余裕など全然ないのですが、大学でジョルジュ・ドンや ニジンスキーなどについて勉強してから、生でバレエを見たい!!と思うようになりました。 それで今回授業中に見て圧倒されたシルヴィ・ギエムのボレロが見れるということで、何も考えず プレオーダーに応募してしまったのです。 長々とすみませんでした。 一般発売がどれくらいの高倍率になるのか、S4列斜めという席がどれくらいの見やすさなのか、 知っている方よろしくお願いします。

  • 東京都杉並区方南町付近で、無料で朝から勉強できる場所は?

    東京都杉並区方南町で公共施設を利用して受験用の学習しようと思ったのですが、付近の施設に問い合わせたところ、どこも「有料」と言われました。無料で貸し出している部屋も、「談話用なので学習は不適当」と言われてしまいました。 僕は図書館で勉強したことが無いので全くの無知なのですが、図書館は自由に学習的利用は出来るのでしょうか? また、図書館でなくても、方南町付近で無料で学習が出来る施設はありますか? 申し訳ないですが、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 新国立劇場・初めてバレエを見ましたが

    31歳、男性、社会人です。 偶然、新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」の公演に誘われる機会がありまして、 生まれて初めて(それこそTVを含めて)バレエを観賞してきました。 もちろん、出演される方々はバレエの日本代表ということで、 素人で見ても楽しめるだろうと期待してのことでした。 実際、舞台の背景や雰囲気は見事で、言葉を一切使わずにダンスだけで物語を成立させ、 まさに絵本の世界がそのまま現実になっているのはさすがだなぁと。 ただ一方で、2時間弱の公演を振り返ってみると、 ストーリー的には童話そのままで特に目新しくなく、 場面に応じて、喜怒哀楽をダンスで表現するのは分かるのですが、 村娘や妖精?などのダンスも入り、 正直、中だるみ感は否めませんでした。 私と同じくバレエ初鑑賞者数人と行ったのですが、何人かの男性は30分を過ぎたころから うたた寝という感じで。 もちろん、王子と姫との愛情の表現や、動きのキレみたいなものは感動に値するのですが、 さて、これを人に進めるとなると、なかなか素直に「良かったからぜひ鑑賞して」とは 言えない自分がいまして。 自分自身、もう1度バレエを見に行くかと言われると、ちょっと躊躇するというか、 映画や落語、演劇の方が魅力的かなという気持ちがあります。 私はダンスの経験もないし、バレエのことをまったく知らずに行ったので、 良さができない部分もあると思います。 そこで、バレエを普段から鑑賞されてる方に、楽しさ・面白さみたいものを 教えてほしく思います。 特にどういったところが、他の芸術作品に比べてすごい、面白いのでしょうか。 PS:姫と王子がキスをするシーンがあって、バレエの中でのキスシーンという想定が 私の中でなかったのですが、実際にキスをされているのでしょうか。 遠目だったので、振りなのか実際にしているのか良く分からず。 また、キスシーンの稽古も実際に、バレエの中でレッスンとして行われるものなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • こんにちは。私は、将来、music videoや、CMを作る仕事につき

    こんにちは。私は、将来、music videoや、CMを作る仕事につきたいと思っています。 しかし、現在私が通っている大学は、美術系ではありません。そこで質問なのですが、 美術系でない大学から、美術大学に編入するこは可能でしょうか?また、私の尊敬する監督さんに月川翔という方がいるのですが、彼は、成城大学の法学部を卒業後、東京芸術大学院の映像研究科に入られたのですが、美術系の大学院は、美術系でない大学を卒業しても入れるものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 食べ物を使って芸術作品を作るアーティストを知りませんか?

    食べ物を使って芸術作品を作るアーティストを知りませんか?例えば今道子さんとか。食材が腐って作品になっていたり、料理して現代美術作品になっていたりするとなお良いです。ご存知の方、よろしくおねがいします!

  • 梅田近郊で静かに勉強できるところ

    梅田近郊で静かに勉強できるところを教えて下さい。 有料・無料問いません。 どこかの予備校の自習室でもいいし、大学の図書館でもかまいません。 私の知っているところ ・中之島図書館 ・有料自習室(勉強部屋)

  • 95から00年にかけて活躍した小説家は?

    図書館のリサイクル図書を無料でもらえる施設が近所にあります。 1990~2009年ぐらいの作品が多くあります。 読むべき歴史小説家と現代小説家は誰ですか? 作者名で探してみようと思います。 今まで本をほとんど読まなかったので、小説家の名前を知りません。 知っている作品は頂いて来て読んだのですが、知らない作品で埋もれているのが あるかと思うと悔しいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう