• ベストアンサー

マンションや大型ショッピーングモールの色付立体画像

質問です。 ゼネコンが大型マンションや商業施設、またはオフィスを建設する際 誰が見てもどのような建物が建設されるのか分かる色つき立体の画像は どの段階で完成するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

パースのことですね。 作る時期はさまざまです。 設計のはじめの時期に、いくつかある計画案を比較検討するときに作ることもありますし、 計画案が一つに決まった時、設計に関与する全員に説明する目的で作ることもありますし、 設計が固まった段階、あるいはすべて終わった段階で「誰が見てもどのような建物が建設されるのか分かる」ようにする目的で作ることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南側に大型のマンションの建設が行われる模様…どのようにすべきか

    こんにちは。 マンションの5Fに住んでいますが、 その南側に大型のマンションが建設されるようです。 ※以前までは4階建ての工場がありましたが、売却されて 「長谷工」がその土地を購入した、との通達が住人にありました。まだマンションが建つ、との情報はありませんが、まず間違いなくマンションが建つと思われます。 自分もマンションに住んでいるわけですから、 南側にマンションが建てられたとたん反対運動を起こすのも どうなのよ、と思いますが なるべくなら、できる限り建物の高さが低く、騒音の少ない(駐車場等)、 近隣施設への問題も起こらないようなマンションにしてもらいたい、というのが 正直な所です。 南側に立つわけですから、我々のプライバシーを守ってもらえるような ものになってもらわねば困るわけですし。。。 近日中に近隣住人に説明会などが行われるようなイメージでいますが そのような時、もしくはそれ以外に、 なんとか北側に住む我々へ、なるべく影響が少なくなるような 流れに持っていくには、どのように行動すればよろしいでしょうか。

  • 都内近郊で建設中の大型商業施設、新名所ありますか?

    現在(2009年2月23日時点)、都内近郊で建設中の大型商業施設、新名所はありますか?

  • 気になっています。建設中のビル・・・

    建設中の建物が何になるかっていうのがネット等でわかる方法はないですか? マンションなのか、商業施設なのか?気になっています。 住所は大体わかっています。

  • 南側に大型のマンションの建設が行われる模様

    こんにちは。以前も同様のタイトルで投稿させてもらいました。 我が家の南側に大型のマンションの建設が行われるようです。 具体的な事業計画がきまして、14F建ての大型のマンションが建つようです。 (総戸数 200戸ほど) おそらく法に違法している可能性や、日照権的に主張して 建築階数を減らすなどの覆す可能性は少ないと感じておりますが 少なくても「より被害を少なく」というのを目標に、業者と交渉したいと考えております。 ちょっと考えて項目を挙げただけですが ・工事の時間が8:00~18:30までとなっている。  遅くまで工事が行われそうだがこれは問題ないのか?  近隣の解体工事はだいたい16:30には終了しているものだが。。。   ・建設マンションの北側(つまり我が家の南側のすぐ)に  地上3Fの機械式の駐車場が作られるようです。  我が家のマンションは地上1F地下3Fの立体駐車場ですが  騒音や景観を考えそれと同様のものを使用する事の譲歩は可能か。  また、機械式の駐車場にもピンからキリまであると聞きます。  なるべく騒音の低い機械を使用してもらうように交渉は可能かどうか。   ・北向きにリビングがある部屋はないようですが、  西向きリビングの部屋の北側の部屋にバルコニーがつくようです。  このバルコニーから、北側の我が家のリビングが丸見えになってしまうので  このバルコニーの撤去を求めたい。(建築マンションの北側の部屋には窓のみの構成に) このような交渉は現実的なのでしょうか? また、建物の高さを減らすとか、建物の大きさをまるごと減らす、とか 業者がなかなか首を縦に振る可能性の低い項目意外に その他このような形で、ある程度妥協してもらえる可能性の高い、効果的な重要項目 などがありましたらご指摘ください。

  • 高級マンションのモデルルームは本物よりも華美に作られている?

    高級マンションのモデルルームは本物よりも華美に作られている? よくまだ建物さえ完成していない高級高層マンションのモデルルームとやらを 即興で作ったと思われる大型のプレハブ内で展開、宣伝していますが・・ あれは本当に完成後の部屋と同じに作られているものなのでしょうか? ただ単に豪華な妄想(特に女性)を膨らませるために、実物よりも豪華華美なイメージで作ったように思えてなりません。 だってまだ建物さえ完成していないのにおかしくないでしょうか・・。 あのようなところで世間知らずそうな主婦が妄想に駆られて”わ~すごい~!!”とか言って感激しているのを見るに付け情けなく思ってしまいます。 出来れば建設住宅業界に詳しい方のご意見をお願いいたします。

  • 建物の内部の立体図があるサイト

    下記のURLにあるような建物の内部立体図が欲しいです。 http://www.ssaj.or.jp/hmsecurity/tatemono/ikko_2nd.html 一般家庭・マンション・オフィス・病院・学校などいろいろな 建物のものが欲しいのですが、どこかこういったものを載せている ホームページ、もしくは本なんかはないでしょうか?

  • 施工業者がつぶれた場合のマンション

    現在、新築マンションの購入を検討しているのですが、どうしても気になっていることがあって二の足を踏んでいます。というのも、狙いを定めているマンションの設計・監理・施工を担当しているゼネコンが経営不安定で、万が一つぶれてしまったらどうなるのだろうと考えているからです。このゼネコンの長期債権の格付けが「B」(JCR)で、現在債務超過に陥っています。大手ゼネコンの中で最低ランクです。 こそで質問ですが、 ・契約後マンション建設完了前までにゼネコンがつぶれた場合 ・マンションに住み始めてからゼネコンがつぶれた場合 それぞれどのような被害を被ることになるのでしょうか?つぶれ方にもよるとは思いますが、最悪再建すらならず消滅してしまうこともあるのかな~って思っています。 この辺りをわかっていないと、マンション購入にあたって、評価項目(価格・立地・面積・レイアウト・ゼネコンの信頼感など)の重みを付けができません。よろしくお願いします。

  • 完成在庫の考え方について

    マンション・デベロッパーへの投資を考えているのですが、気になることがあります。それは完成在庫の考え方なのですが、思うに、マンション・デベにとっての完成在庫とはゼネコンに工事を依頼して、完成した建物の引渡をうけ、引渡された建物のうちお客さんに引渡すことができなかったもののことであるのでしょうから、それを引き下げるためにマンション・デベが事前に自分の引渡せる数を把握して、その数だけ毎月ゼネコンから引渡を受けることができれば完成在庫は実質ゼロとして押さえられるような気がするんですけど、このようなことが実際に行われているのでしょうか?だとすれば、単純に完成在庫の水準でマンション.デベの優良・不良を判断するのは早計でしょうか?

  • 住むならどちらのマンション?

    住むならどちらのマンション? (1)眺望抜群。オーシャンビュー。 スーパー等が少なく物価が高い。 生活感の少ない立地。 これから開発の余地あり。 自分よりも裕福な世帯が多い。 (2)街中の便利な場所。 大型の商業施設があり、24時間営業のスーパーが隣接 マンションに囲まれていて、子育て世代が多く住んでいる。 少し雑多な印象。 皆様ならどちらの家を選びますか? 宜しくお願いします。

  • 大型商業施設オープン情報

    私は大型商業施設(イオンモールやアリオなど)を休日にショッピングはもちろん、ぶらぶらと歩き回るのが好きであちこちのお店を回っています。 最近では近場だけでは飽きたらずお隣、更にそのお隣の県まで足を伸ばしています。 そんな大型商業施設(SC・ショッピングセンター)が好きな私なのですが、情報を集めるのに苦労しています。 (1)営業中の全国の大型商業施設を紹介しているサイト (2)今後オープン予定の全国の大型商業施設を紹介しているサイト 上の2種類を探しています。 1つのサイトで営業中・オープン予定が網羅していればベストなのですが、別々でも全く問題ありません。 要は、「来週遊びに行くSC探し」と「数ヶ月後に行く予定のSC」の情報を集めたい次第です。 いろいろ検索してみたのですが見つかりません。 そのようなサイトをご存じの方、ぜひ教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 ※的確な分類が無かったので、このカテゴリーで質問させていただきました。すみません。

排気ダクトにダンパの機能
このQ&Aのポイント
  • 排気ダクトにはダンパという装置があります。
  • ダンパは、排気の開口率を調整する役割を果たしています。
  • また、ダンパの面積を調整することで排気流量も変化します。
回答を見る