• ベストアンサー

HDDの耐久性(HGSTとWD紫)

ngwaveの回答

  • ngwave
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.5

>今現在は複数の外付けHDDを扱っていますが、確かに、同期するのがとても面倒くさいです。 >やはりRAIDがいいかもしれませんね。 >数多く複製HDDをを作るのが安心なのかもしれませんね。 補足しますと、 データの安全性は、冗長化(RAIDなど)とバックアップの両方が必要です。 日々利用し、更新するデータは、RAIDに入れておかないと、バックアップしていない時に限って壊れます。 RAIDだけに頼ると、うっかり消してしまった時に、複数枚に書かれたデータが同時に消えてなくなります。 安価なRAIDを購入してメインの倉庫として、 既にある複数の外付けHDDをバックアップ機や、長期保存の必要のない一時データの保存先にするのはどうでしょうか?

noname#257333
質問者

お礼

>安価なRAIDを購入してメインの倉庫として、 >既にある複数の外付けHDDをバックアップ機や、長期保存の必要のない一時データの保存先>にするのはどうでしょうか? それが良さそうですね。 RAID可能なケースとあと2つほどHDDを購入して、 今現在のは予備用にしてみようと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 【HDD】 WD?Seagate?

    今はSeagate ST1000DM003と言うHDDを使ってます。 このHDDの性能に特別不満がある訳ではないですが、容量的に逼迫してきたので買い替えを考えてます。 最初は2TBを考えてましたが、あまり価格差がないので3TBも視野に入れてます。 候補は以下の通りです。  ・WD WD20EZRX (8,380円)  ・Seagate ST2000DM001 (7,790円)  ・WD WD30EZRX-1TBP (11,980円)  ・Seagate ST3000DM001 (11,270円) 用途としては俗に言う「倉庫用」です。 置いてるファイル(仮想ファイル、音楽ファイル、ゲームデータなど)を読み出す用途に使います。 重たいゲームはSSDから読み出すので、HDDから読み出すゲームはそこまで重くないです。 あと、たまにエンコードもします(iTunesのデータ保存先を、HDDに指定してるので…。) こんな用途の場合、WDとSeagateではどちらがいいでしょうか? 速度だとSeagate、安定性・環境性?ならWD、みたいな感じの評価が多いようですが…。 私のような用途だと、回転数の差などを気にした方が良い環境ですか? ちなみに…  ・OS : Windows7 Home Premium 64bit  ・SSD : Plextor PX-256M5S (起動用として) です。

  • 3.5HDDメーカーと容量、耐久性

    データバックアップ、倉庫用にHDDの購入を考えていますので、耐久性に重点を置いて製品を選びたいと思います。 2~3TBまでの容量のものを購入予定で、容量あたりの価格は3TBが安上がりですが故障しやすい傾向は見られますか? プラッタ容量が大きい=ヘッド移動少ない=長寿命化? シーゲート、ウェスタンデジタル、HGST、東芝の中でバルクHDDを実際に使用していて、良かった製品、悪かった製品についての回答をお願いします。 サム○ン製HDDは単なる不買ではなく、過去に痛い目に遭っているため除外です・・・。

  • 外付けHDD WD Elements(mac)

    先日、外付けHDDについて質問した者です。 おすすめして頂いたものを購入したところまでは良かったのですが、フォーマットの設定やバックアップの仕方が全然わかりません。 説明書は全部英語だったので、なんとか調べようとネットでも検索してみたのですがわかりませんでした; HDDをUSBでPCに接続するところまでしかできていません; お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 mac os 10.5.8 プロセッサ 1.33GHz PowerPC G4 外付けHDD WD Elements 1TB

    • 締切済み
    • Mac
  • データ保存用の3TB HDDのお奨めは?

    内臓でSSD×2 SATA HDD×2 の容量が満杯になったので 外付けキットでHDDを付けようと思いますが 1.WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] 2.東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] 3.東芝 MD04ACA300 [3TB SATA600 7200] 4.その他 何が良いですかね? 希望は3TBで、目的は一眼レフのデータ保存 BD-RとHDDに二重にバックアップしていましたが、BD-Rが30枚を超え容量が満杯になってしまいしまいました……。データ保存用なので速度はそこまで要りません。

  • 外付けHDDは、どこ製のHDDが使われているかご存じありませんか?

    バックアップ用に、外付けHDDの購入を検討しています。 使われているHDDによって、耐久性・信頼性に 差があるとききました。 サムスン・WD・日立(台湾?)などがあるそうですが 購入候補のアイオーデータ HDC-U300に 使われているHDDの製造元をご存じのかたがいましたら 教えていただければ幸いです。 また、その他におすすめのメーカーがありましたら、 是非、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WD10EALSとWD10EARSの違い

    WD10EALSとWD10EARSの違い PC(Windows 7)のデータ用ドライブ(写真、地デジ録画、バックアップ)として、1TBの内蔵HDDを検討しています。 最近、HGSTの1TB HDDを購入したのですが、振動とその音が気になったので、今度はWestern Digital製を購入してみようかと思っています。 そして、価格.comの売れ筋ランキングを見て、次の2つが気になりました。 (1)WD10EALS (2)WD10EARS (2)については低速病(?)が頻発するといったレビューを目にして、(1)の方を購入しようかと思い始めているのですが、この2機種の「特徴、コンセプトの主な違い」は何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD RAIDの初歩知識。アドバイスをm(_ _

    現在Intel Core 2 Quadプロセッサ Q6600 4GBmemory XP 内蔵500GB HDD 論理分割 外付け PCI Express(x16)USB3で SATA(1)1.5TB 〃 (2)2TB PCI  でバックアップ共やりくりしています。総データ容量1.5TB以下 windows7 クリンインスト用をいよいよ実行するのに、2TBのSATA2内蔵HDDを1台を新規購入して、運用しようと思うのですが・・ バックアップ手間いらずにRAID運用ほか、自動バックアップ体制設定するのに初級基層情報をアドバイスいただけないでしょうか?<(_ _)> よろしくお願いいたします

  • 外付けHDD

    こんにちは 外付けHDDの使用用途はデータのバックアップだけと思っていましたが、他にもあるようです。 詳しい方他の用途について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDにバックアップを行いたい、お勧め機種

    ファイルサーバーにHDL-GT1.0をRAID1+0(ミラーストライピング)にて運用しております。 外付けHDDにバックアップを行いたいのですが、どの機種がお勧めでしょうか? 1.0TBの容量があればバックアップは十分です。 お手数ですけど、宜しくお願いします。

  • WD外付けHDD バックアップの仕方

    WD(PASSPORT、1テラ)外付けHDDを購入し重くなったソニーの一体型パソコンに接続しましたが、バックアップ何とか?と手動で何とか?と出てきたのでバックアップの方を選んでしまいました。画像などを移動して軽くしたかったのですが、もう一度最初から移動したい物を選んで外付けHDDに移動し直すにはどうすれば良いのですか?余計重くなってしまいました。HDDに移動したらパソコンの中の物を消さないと軽くならないと聞きました。ウィンドウズVISTAです。操作の仕方を分かりやすく教えていただきいのです。ご指導お願い致します。