• 締切済み

自分の考え方を変えたいです

surarouの回答

  • surarou
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

 彼がうらやましいですね。僕もあなたのような女性と出会いたいです。自分自身を変える必要はないと思います。でも弱い部分を見せないのはよくないと思います。文章からすると彼は相当鈍感?なようですが、ときには彼に思いっきり頼ってみてはどうかと思います。男はどんなに忙しくてもきつくても好きな人から頼られるのはうれしい生き物、あなたは自分を抑えすぎなのかもしれません。でも人に迷惑をかけないことばかり考えて塞ぎ込んでいるとひどいときには心の病などになりうる原因にもなります。大事なのは人に迷惑をかけることを恐れないこと、彼に対する不満や要望をしっかり吐き出すことが大事です。本当に愛し合っているなら彼はやさしく受け止めてくれるはずです。僕は中学生なのになんか説教みたいですいません。なまいきですよね・・・。

関連するQ&A

  • 自分に自信を持つ方法

    今年の春から彼氏が看護師として 新しい職場に入りました。 そこの職場の同期との 飲み会が週に1~2回、 多いときは2日に1回のペースで 飲み会や、ご飯、温泉などに 行ってます。看護師なので同期といっても 女性がほとんどです。そして彼は28歳 同期の子たちは21歳です。 彼は束縛が嫌いなので うるさい事は 言いたく無かったのですが あまりにも頻繁に行くし、 同期といっても年下の女の子達と 飲みに行かれるのが少しストレスに 感じてきてしまったので、 心配だということを伝えました。 そおすると それは束縛だと言われ、 何かある事は絶対にないし、 職場の愚痴や話をしてるだけ、 同期と仲良くしたほうが仕事もやりやすいと 言われ、飲み会に行くのは 仕方ないんだと そのときは納得しました。 私自身も束縛は一度もされた事がなく自由にしています。 だけど、私よりも年下の女の子と 毎週毎週飲みに行かれて 帰りも遅くて いつも飲みすぎてて 連絡も来ないのでいつ帰ってきてるのかも 分からないんです。 私は何もなくて当たり前だと思っています。 けど、なんだか心のモヤモヤが無くなりません。 自分に自身がもっと持てれば モヤモヤすることも無くなるんじゃないかと 思っています。ヤキモチなんて妬かなくて いいように 自分自身に自信を持つ方法って 何がありますか? どおやったら自信が持てるようになりますか? 同じような状況の場合 どのように乗り越えましたか? 気にしないためにどおしたらいいんでしょう。 参考までに教えて頂けたら幸いです。

  • 男性は、「苦労をいとわず、一生懸命に生きている女性」には惹かれますか?

    世の中にはいろんな女性がいます。でもどんな性格が悪くとも、良くとも、結婚して幸せになったりあるいは別れたりいろいろあると思います。しかし総合的に、男性から見て職場においてでも何でも、「一生懸命にやっている女性」「素朴な感じ。つらくとも笑顔でいて不満もこぼさない女性。」こういった女性にはひかれますか? たとえその女性に家族があろうとも、子供がいようとも、気持ちを寄せてしまうことはあり得ますか? どんな辛いことかというとその女性は夫に暴力を受けています。しかしパートをしてそこでは弱音を吐かず、夫の愚痴もこぼさず仕事をしています。そういう事情をしらずとも、素朴で懸命な女性は、男性から見るとどう映るのでしょうか?

  • 甘えられない自分

    私は30代女性です。 今職場に片思いの後輩がいます。 後輩といってもほぼ歳は変わらないのですが。 仲は良くて結構冗談言ったりできるのですが、問題は私がどうしても強かってしまうことです。 先日、私の家族が体調をくずし、病院に付き添うため職場を休んだとき、めったに自分からメールくれないのに、ご家族大丈夫でしたか?とメールくれました。心配してくれたことがありがたいし嬉しくて、素直にありがとうメールをしました。 次の日、職場であったときもありがとうと伝えました。その日の夕方に、また私自身が気持ちが大丈夫かどうかと聞いてくれたのですが、私はまだ不安だけど大丈夫と答え、最近仕事で彼が悩んでいるのを知っているので、「昨日から私を心配してくれたけど逆にあなたのことを心配しなくていいのかな~って思ってた。大丈夫?」と聞いてしまいました。すると、彼は仕事のことでいろいろ話してくれ、ありがとうって言ってました。 でも自分を心配してくれたのに、逆にいろいろ聞いてしまって失礼だったかなと気にしています。 かわいくないですよね。 どうしたら素直になれるんでしょうか。

  • 職場で弱い自分を出すには?

    職場で弱い自分を出すには? 新卒で皆より少し早く採用され昨年12月から勤務【事務職】しています。 まだ学生でありながらの社員だったため 同年代は居ないし 入った当初は先輩についていき、自ら積極的に行動していました。 私はもともと責任感ある性格とずっと接客のバイトをしていて且まとめ役だったため【当初はそんな自分は嫌いではない】、 入社してからも同じように先輩に悩み相談されたり、行事のリーダーなどやらされていました。 基本プラス思考で職場で嫌なことを言われても気にしないようにして態度には絶対だしません。 そして4月になり同期が入ってきて、まだそれほど親しい人はいませんが、仲良しにはなりました。 しかしここ最近になって プライベートの悩みと仕事の悩みが重なり、頭がパンクしてしまい息ができなくなり、今日ですでに五日も欠席しています… 学校では悩みがあれば聞いてくれる人がいて、割合私も弱音をハケタのですが、今こうなって初めて半年間弱音をはいていなかったことにきずきました。 もう半年間もこのキャラで通ってきたし 辛いし今後どうすればいいのかわかりません(>_<) 社会人・半人前の私に意見お願いします

  • 自分の性格の悩みです

    30歳のとある会社員です。入社して8年たちます。 友達も少なく、女性関係も自分の嫁以外はまったくといっていいほど 交流がありません。 自分自身心が弱い人間で、人と関わろうとしない そんな自分をだめ人間だと感じています。 自分には、性格上、強い固執があり他のものを受け入れることが 出来ていないのです。もちろん人から誘われれば飲み会の行事に 参加しますがアクティブでないので人間関係を広げる事が出来ません。 以前は仕事一筋に生きてきたのでそんな自分が気になりませんでしたが 最近、仕事がなく、そんな自分を見つめなおす機会が増えました。 そのような自分自身にかなり限界を感じています。 自分の殻に閉じこもった性格を直さなければ 何も始まらないと思い、もう一度新しく人生をやり直そうと決心しました。 しかし一点、問題があります。 自分自身、女性とうまく関係を築く事ができません。 職場は、ほとんど男性しかいないため女性に話そうとしたりすると 警戒し、特に自分を仲間はずれにしようとする行為に出る人が多いのです。 軽い冗談を言える能力も自分にはありません。 また職場の男性が警戒する理由として 入社して3年目のころに同期の女性に告白した事があります。 その女性は、何も考えずその事をみなにばらしました。 その女性は、うれしくてばらしたのであって悪気はないようです。 その後、どちらも夫婦関係があるため発展はありえませんでした。 以来、周りの男性は警戒し特に自分を仲間はずれにしようとします。 自分も何度も悩みました。 その女性と関わらないようにしようと思った事もあります。 正直、その女性も自分の事を嫌いだと言ってくれれば 諦めもつくのですが、うれしいけどつきあうことは出来ないと言われたきりで どうしようもない状態が続いています。 でも得られるものは何もありませんので自分自身 どうにかしなければいけないと感じています。 まずは職場の女性に気にせず、話しかけるように訓練することが大切ですかね? また女性関係が少ないから悩んでいるようにも感じますので 風俗関係のお店に行って気晴らししたほうが良いと感じていますが 皆さんはどう思われますか? 自分自身のプライドを捨てて一からやり直したいと思っています。

  • 自分を好きになれません

    私は一人っ子なせいか人と仲良くなるのが下手です。どうやって親密になれば良いかわかりません。本音で話したりするのが怖いです。 周りの人を見ると、普通にしてるだけですごく愛されてる人が居ます。とても羨ましいです。 私はどんなに優しくしてるつもりでも、周りから愛されてる感じがしません。 友人とも本音でぶつかったり出来ません。自分自身のことを認めたいけれど、やはりもっと他人から愛される人になりたいです。 元々人見知りで会話が苦手だしあんまり笑顔も上手くありません。 女性同士というのは本物の友情を築くのは難しいのでしょうか。そういうものなのでしょうか?異性の友人が居ないことも少し悩みです。 今まで22年間こうなので性格は変わらないですよね?

  • うまく話せない女はつまらないですか?

    うまく話せない女はつまらないですか? 私は相手に慣れてこれば、おもしろいとか楽しいと言われますが、慣れないうちは うまく話せず、あまり自分から話題を出しベラベラ話すことがなくなります。 たとえば職場で、4~5人までの少人数の飲み会なら大丈夫ですが、7~8人以上の飲み会でかつ、 そのなかに初対面の人がひとりでもいた場合などは、ものすごく無口になってしまいます。 そんななか、同僚が、周囲の人を笑わせて、チヤホヤされているのを見ると、そんなに うまく話せるのが羨ましいし、話にうなづいて精一杯笑顔を出しながらも、内心はまったく 穏やかではなく、ねたましさでいっぱいになります。こんな自分は、性格が捻くれていると思います。 そのうまく話せてみんなを笑わせ、いじられているのが女性の場合のみ嫉妬してくしまいます。 職場の上司と付き合っていましたが、同僚の女の子を面白くて可愛いと絶賛し始めてから、 私はその同僚がねたましくてしょうがなく、結局私が耐え切れず、彼とは別れました。 その同僚も、私の元彼の話をしょっちゅう楽しそうにしています。 もしかした両思いなのかもと思うと、気が狂いそうです。 飲み会でチヤホヤされる女性たちは何かにびっくりする時も、キャーっとかヤダーとか甲高い女性らしい声を出して、 男性はみなそんな女性をチヤホヤします。 私はやっぱり性格が悪くて、イライラしてしまいます。 やはり、職場の飲み会の席では、おとなしい女より、みんなを笑わせて盛り上げていく、目立つ女の子 のほうが男性からすると印象がいいんでしょうか? なれれば私だって面白いとみんなから言われるのに、くだらない女だとはじめに思われてしまって いたら、不本意でなりません。 男性1人、私含む女性2人で話しているのに、男性が私以外の女性のほうばかり見て話していたりとか、 そういうのもとても傷つき、いちいち気にしてしまいます。 こんないちいち気にする弱い私に、いちいち嫉妬する馬鹿な私に、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 嫉妬に困っています。いつも彼を苦しませています。

    閲覧ありがとうございます。 22歳の大学生です。今付き合って2年の彼氏がいます。 自分自身の嫉妬心について悩んでいます。 彼は私のことを大事にしてくれるし、それはすごく伝わってきます。しかし、彼が異性と話していたり、異性がいる飲み会に参加すると私は異常に嫉妬してしまうし、不安になってしまいます。とくに自分が苦手な女性やあまり関わりのない女性には涙が出るほどイやだと感じてしまいます。(私と接点のある女性にもいい気はしませんが) 嫉妬や不安でいつも彼を苦しませています。優しく「そんなに心配しないで、俺はお前しかいないんだし」といつもなだめてくれて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、優しくされるたびにこんな自分が大嫌いになってつらくなってしまいます。 彼も嫉妬はするようですが、私みたいにこんなに小さいことで嫉妬しないです。 飲み会に行かないで、などの束縛はしていませんがいつも不安などが顔に出て笑顔で送り出せません。私だって異性と話すし、飲み会にも行くのに彼が私と同じことをすると悲しくなります。 自分がわがままなことは理解しています。わかっているが故に自分のこの気持ちのやり場に困って苦しいです。 いい年齢だし、異性との交流はこれからだってあるし、この先も私が変わらなければ私自身も彼もダメになってしまうと思います。頭ではわかっているけど、いざとなるとやっぱり嫉妬してしまいます。 現在もサークル、卒論、仲のいい友達との交流をよく思っていない自分がいます。 もう彼に申し訳なさすぎて好きだけど別れたほうがいいのかなとも考えてしまいます。 私はどうしたらいいでしょうか。また、私が苦手な女性と彼が仲がいい時、どうしたらいいんでしょうか。 似たような質問をここでいくつか読ませていただきましたが、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 自分がどぅすべきか…

    今の職場にうつって半年。 女性の多い医療関係で事務しています。 私が入った当初から話しかけてくれよくしてくれているいる先輩がいるのですが、最近は「〇〇さんが苦手」「あの子たちののりに付いていけない」「早く辞めたい」やら比較的マイナスな発言が多いです。 私はまさにその〇〇さんと協力しあって仕事をしなければいけないので… 愚痴と思って聞いてあげるのが良いと思うんですが、私自身相手に共感してしまう性格のため、ずっと聞いてるとしんどくなってしまいます。 さらに気にする性格で40前にしてはやや幼い印象です。 とはいえ、私はその先輩が好きです。 たぶん必要に私に構うのは自分の居場所がないと前に言っていたのでそのせいかと…。 職場は仕事をするところが大前提ですが、皆さんにアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。

  • 自分の嫉妬深さに悩んでいます。

    彼氏は10歳以上歳上で、職場恋愛です。 同じ部署なので誰にも関係を言わないことを約束しています。 ・他の女性社員に私の目の前でお菓子をあげていた(男女問わずその時配っていた) ・新しく入ってきた女性社員の名前を覚えるためにメモしていた(関わりがない別店舗なのに、覚えようとするのをやめてほしかった) このような事で最近感情がコントロールできなくなってしまいました。 自分が昔から嫉妬深いことは自覚していたのですが、最近ひどいです。 たまに男性社員と仲良くしてるところでさえモヤモヤする事があります。 他の女性社員にお菓子を目の前であげてるところを見た時は、トイレで泣いてしまいました。 女性社員の名前をメモしていたのは、アルバイトでもない限り会社に来る人の名前を覚えてないと対応に困るからと言われました、だけど可愛い子だったので私の嫉妬が治りませんでした。 彼は、同じ職場に居ても仕事が終わると必ずどんな時でもLINEをくれます。 今日は大変だったね。など、本当に優しくて人に気を使うタイプなんだと思います。 一応、彼には嫉妬して辛い時にはそれとなく伝えています。 色々話し合いました。彼は、私との結婚を考えていて、同じ部署で一緒に働くのは辛いと思うからその時は退職してもいいと。 だけど、私が退職したらまた20代の女性社員を雇うんだと思います。それも嫌です。 ずっと自分がこの状態で会社にいる事が出来るのか自信が無いです。 結婚したら退職した方がいいでしょうか?