• ベストアンサー

タクシーチケットって課税仕入れでいいですよね。。。

こんにちは タクシーチケットを購入しました。(白紙、タクシー運転手の方が金額を書くもの) 代金は200円ですが、これは消費税法上の支払手段には該当せず、課税仕入れで処理しても差し支えないでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

運賃の支払いに使える金券ではなく、後からまとめて請求されるタイプのタクシーチケットの代金は用紙代ですから消費税課税対象で課税仕入れになります。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございます^-^

その他の回答 (1)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

原則は、  購入時 : 非課税  使用時 : 課税 でも、  購入時 : 課税仕入れ でもOK 【参考】   http://www.shohi.com/kahi/kahi20_15_02.html

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 不課税仕入、非課税仕入

    会計ソフトで不課税仕入で処理した場合、非課税仕入で処理した場合、どう違いが出ますか。消費税の計算から外れるっていう意味では同じなのだと思いますのでそれ以外の違いがソフト上、出ますか。

  • 非課税仕入の返還

    過年度の支払保険料の返戻金の処理で教えてください。 消費税法上、支払保険料は非課税、受取保険金は課税対象外なのは承知しております。 消費税(法32、令52)に仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税の控除の特例  を参考にすれば期をまたいでも非課税仕入の戻しでいいのかとも考えています。 法人税法上は経費戻し、雑収益いずれが正しいのでしょうか? そもそも期をまたぐ経費戻しは経費勘定の赤でいいのでしょうか? 過年度損益修正になると特別利益なのは承知しておりますが・・ 雑収益だとすれば消費税法上、課税売上割合に影響してくるので課税対象外にしようと考えております。

  • おふだは、課税仕入になりますか?

    個人事業主のお取引の関係で教えて下さい。消費税の課税事業者で、本則課税を選択しています。お取引先から、おふだを購入したのですが、おふだは、課税仕入に該当するのでしょうか。教えて下さい。

  • 課税仕入れに係る支払対価の額が理解できません

    会計初心者です。 急遽決算書を作成することになり、なんとか消費税の申告まで 進めることができました。 今ぶつかっているのは、 控除対象仕入税額の計算表(付表2)にある 『課税仕入れに係る支払対価の額』です。 相談に行った税理士さんから 【課税で仕入を行った金額】 -【販管費のうち、仕入れに関係していないもの】 (給与や家賃や接待交際費などですね) と、習いました。 しかし、いろいろ検索したところ 【課税仕入れ金額】-【値引きや割戻し金額】 と、いうのを目にします。 どちらの方法で行うべきなのでしょうか? お詳しい方がおられましたら、 ぜひご教授ください。お願いします。

  • タクシーチケットの使い方(しくみ)

    お客さまから頂いたタクシーチケットを使ったんですが、使い方を知らなくて自分で金額を書かないで運転手に 白紙のまま渡してしまいました。 それで実際の金額以上に請求されてお客さまにご迷惑を かけてしまうのではないかと後になって心配になってます。 現実問題として、タクシーチケットの仕組みで実際とは違う破格の請求とか出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 課税仕入れした証紙で非課税の役務提供を受ける場合

    県の手数料を支払うのは、そこで収入証紙を購入してそれで支払うことが多いと思いますが、消費税では、この収入証紙は「非課税」、県の行政事務手数料も「非課税」なので、どのみち、課税仕入れにはなりません。 一方、チケットセンターで購入した収入証紙は消費税「課税」なので、課税仕入れになります。 では、チケットセンターで購入した収入証紙で県の手数料を支払った場合、課税仕入れのままでいいのでしょうか? 仕訳でいうと (1)証紙購入時 貯蔵品(課税) / 現金 (2)事務手数料支払時 支払手数料(課税対象外)/ 貯蔵品(課税?or 課税対象外?) どちらになるのでしょうか? ちなみに切手の購入は 【厳密には】 (1)切手購入時 貯蔵品(課税対象外) / 現金 (2)郵送時 通信費(課税)/ 貯蔵品(課税対象外) で、便宜上購入時に 通信費(課税)/現金 でよいとの話ですが、この場合はどうなるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ございませんが、お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • タクシーチケットってどういうもの?消費税は?

    「タクシー券」というと、法人がタクシー会社と予め契約し、専用の冊子を発行してもらって、タクシーを使用する都度その券片を運転手に渡して金額を記入させることにより、現金なしで利用できる便利な方式のことを指すものだと理解しています。後日その券片に基づく請求が法人になされ、法人が当該タクシー会社に精算払いをする、というものかと思います。 そこで質問です。 (1)ネットで「タクシーチケット」をググルと、消費税の会計処理として、自社使用なら課税取引だが贈答用なら非課税だ、という解説をよく目にします。ということは、ここで言っている「タクシーチケット」というのは、テレホンカードのような所謂「プリペイドカード」のことであって、私が理解している上記「タクシー券」とは別のものなのでしょうか。 (2)もし、上記「タクシー券」と「タクシーチケット」が別ものだとした場足、それぞれの正式な名称(或いは"正式な俗称"とでも申しましょうか)は、その通りでよいのでしょうか。 (3)それと、上記「タクシー券」の場合の会計処理は、交際費として利用する場合(接待後、自宅まで送り届けるために利用するような使い方)であっても課税取引でよいと考えますが、間違っているでしょうか。

  • 消費税の仕組み:非課税事業者の仕入れに課税/非課税があるのはなぜ?

    素人ですが、消費税について勉強しております。 消費税は、”多段階課税+仕入れ税額控除(課税仕入れ額の控除)が徴税技術上大変重要ですが、非課税事業者の場合には(仮に非課税売上しかないとします)でも、以下のような差が出ます。 1.土地を売買する不動産業者 土地を仕入れる際には消費税は掛からず、販売する際にも消費税を転嫁しない。よって、消費税には全く関係なく、”消費税の負担はない” 2.利子のみ銀行(実際には今時こんな銀行はないが・・・) 預金者から例えば100万円預り、2000円の利子を払う(これが仕入れ)。預かった100万円を”A社”に融資し、3000円の利子を得る(これが売上)。仕入れの2000円にも売上の3000円にも消費税は掛からず、上記不動産業者同様”消費税には関係なく、消費税の負担はない” 3.医者(開業医) 診療に必要な薬・医療機器を仕入れる際に消費税を払っているが、診療の対価にはその消費税を転嫁できない。結果として医師が仮払消費税を負担している。(課税仕入れであるにもかかわらず、仕入れ税額控除が認められない。) 4.大家(住宅用) 借家に必要な建物・維持に必要な管理料・修繕費・光熱費等(これが仕入れ)に消費税を払っているが、家賃には消費税を転嫁できない。結果として、大家が仮払消費税を負担している。(課税仕入れであるにもかかわらず、仕入れ税額控除が認められない。) 同じ非課税アイテムを扱っている”非課税事業者”でありながら、なぜ上記のような差がでるのでしょうか? 唯一想像できるのは、非課税アイテムとは1)本来消費の概念にそぐわないもの:土地や利子 と2)政策的に非課税にしたもの(本来は課税:診察料や家賃)に分かれるので、前者の場合は、事業者は消費税負担なし、後者は”最終消費者ではなく、事業者”が消費税を負担する、ってことでしょうか? この”法律的・学問的根拠”って何でしょうか?

  • 消費税は課税仕入れ?

    昨年、消費税申告で支払った消費税と延滞税は課税仕入れ対象になるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 輸出売上に対する課税仕入について

    国内で課税仕入をした物を国外に売る場合、同じ条件(金額)で販売する場合、消費税分が損してしまうように思うのですがどうでしょうか? 国外に販売する場合は免税ということを考慮して販売金額を上げた方が良いのではないですか? 仕事での取引で疑問に思った次第です。