• ベストアンサー

知人を乗せて遠出。大丈夫だとは思うが・・・

lawbeeの回答

  • ベストアンサー
  • lawbee
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.7

確かに責任放棄を目的にしている文言ですが、本質は責任放棄をしたいということではなく、なかなか断わる勇気が出なくて困っているといったところでしょう。 そういう意味では法律ではなく人生相談でしょうね。 いちおう法律的な見解をば。 万一の場合、責任を逃れることは無理にしても、無償で好意で行ったことが賠償額の減額事由になるとする説があります。過失相殺の理論が類推適用できるとされます。 これは好意同乗と呼ばれて議論されている問題です。裁判例も多いようです。

kame_sama
質問者

お礼

すみません、そうですね、人生相談にするべきでした。 法律的な立場でありがとうございます。 すごく参考になりました。 ありがとうございました。 断れない人間になって恥ずかしいです・・・ 法律のところに書いてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 知人より金銭借用の申し出がありましたが。。

    お世話になっております。 先日知人より金銭に関して相談を持ちかけられどうも内容に信憑性が無い為 ご質問に上げさせて頂いております。 内容は下記になります。 ・先月(10月初旬)交通事故を起こし、10:0で知人に過失があるとの報告を受けました。  また知人は当時友達の車を運転しておりその車の保険は契約者本人のみに有効な  保険につき今回の事故では適用されなかったそうです。  そこで知人より上記の内容をもとに「相手の車両と、友人の車の修理費に50万が必要なので  貸してほしい」との相談を受けました。 そこで色々質問をしたところ怪しい点が出て来ました ・事故に関しての証明書等はないのか? →「警察が保険屋に直接渡したから何ももらっていない」 ・50万の修理費用の見積もりは? →「保険屋から見積もりがまだ来ていない」 ・相手の治療費とかは? →「自賠責で何とかなった」 ・では保険屋から見積もりを早急にだしてもらってくれ →3日経ちますが知人より返答無。 この様な回答が返ってきました。 通常事故を起こした後は上記の様な流れになるのでしょうか?? そもそも警察から保険屋に書類を渡して控えも無い事や、見積もりも手元にないのに 50万という金額が算出されている等。。 私自身事故を起こした事が無い為悩んでおります。 本当であれば考えますがどうも怪しい点がある為ご質問に上げさせていただきました。

  • 自動車に知人を同乗させる場合・・・

    自動車に知人を同乗させる場合、もし事故が起こっても責任を負わないような書面を書いてもらえば 効力はあるか? なぜこのよな質問をするかといいますと、交通う手段をもたない知人が乗せていってくれと、 頼まれるのですが、事故などを起こした場合、通常、私が同乗者にも責任をとらなければいけません。そこで、事故などを起こしたときに責任を負いたくありませんので、一筆(いかなる場合も運転手に損害を請求しない様な内容)書いてもらおうと思っているのですが、効果があるのか知りたいのです。

  • 交通事故、友人知人へのお返しは請求できるか?

    保険会社関係に詳しい方、 交通事故被害の経験者の方、 教えてください! わたしは交通事故の被害者です(無過失)。 骨折のため自宅療養しておりました。 このたび症状固定となったため通院治療を終了し、 各損害の請求書類を作成しております。 さて事故直後に近所の友人知人が、 歩けないわたしに代わって家事をしてくれたり、 その他様々なお見舞いを頂戴しました。 お世話になった友人知人に「お返し」をする予定です。 この「お返し」は加害者側保険会社に請求できるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 代車で事故、修理代は誰の責任?

    修理のため代車を提供してもらいました。代車で追突事故を起こし相手方には保険が利きましたが、代車自体には車両保険に入っていませんでした。修理工場のオーナーが知人の車を提供してくれたものでした。オーナーも車両保険がないことを事故後にしり、私もそのときに知りました。 保険が完備されていない車でしたら乗りませんし、修理工場で貸してくれる車が知人の車とか保険が完備されていないとは思いませんでした。事故の非は私にありますが、せめて半分とかになりませんでしょうか?レンタカーのような短期の保険を勧めてくれたら入ったし・・・・ まず、保険が完備されていない車には乗らないのですが・・・ 代車修理代全額の請求がきました。話し合う余地はないものでしょうか?

  • 知人について・・・。私は心が狭いのでしょうか?

    色んな方のご意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。 私の知人ですが・・・。 私は女性ですが、知人は男性です。 去年、知人と電話で色んな話をしていました。 その時に会話した内容が、すっごく私にとっては「えっ!人として間違ってるんちゃう!」と思った内容だったんです。 私も知人もアラサー同士。 知人が、中学生の時に友達だった人の事を話していました。 「そいつは、すっごい嘘つきで、家には外車が何台も置いてあるとか、とにかく嘘つきだった。そしたら友達は案の定、バイクの事故で死んだよ!」と言って笑っていたんです。 私には信じられない思いでした。 人が、友達が死んだのに何で笑えるのか? 私が思うに、推測ですが、嘘ばっかりついてた友達が嫌いだったんでしょう。 でも私は、その友達は何かきっと原因があったんだと思います。 嘘を付く。見栄を張る。 きっと寂しかったって言うのもあると思うんです。 寂しかったから人の気を引く為に嘘を付いたりとかってあると思うんです。 その友達の背景にある問題には何も目を向けずに大人になった今になっても、 ただの嘘つき呼ばわりして・・・ 私は許せない気持ちと、人間性を疑ってしまいました。 それきり私は知人とは連絡と断っています。 死んだよと笑った知人の神経が分かりません!!! 私は心が狭いのでしょうか? 聞き逃して、何事もなかったかのようにしてれば良かったのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 知人のバイクを借りてツーリング。保険は?

    欧州(一カ国のみ)を知人の250ccバイクを借りて60日ほど単独で移動する予定です。 万が一事故を起こした場合、知人の保険に傷がついてしまうので できれば自分自身の保険に加入したいと思っています。 しかし「バイクの運転による対人・対物」を補償する海外旅行保険が見つかりません。 (* 契約者自身の治療費のみは補償されます) 何か良い方法はないでしょうか。 どんな小さな情報やアドバイスでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 通勤時に知人の車に同乗中、事故。会社から事故証明を

    提出するように求められました。 会社へは通勤手段を自家用車で申請しており、事故が起きた時は申請とは別の手段(知人の車)でしたので、労災にならないことは理解しています。 事故に遭った日は欠勤し、会社に迷惑をかけたため、労災および休業●●?は会社に請求するつもりはありません。 1.知人の車であり、知人が運転していた(知人は同僚ではなく、別会社に勤めている)。 2.事故は他人の車が前方不注意でぶつかってきた。 3.警察には連絡し、知人と加害者で対応した。 4.私、知人は怪我をしていなかったが、念のために病院へ行き、検査を受けた。会社の保険は使わず、自費で立て替えた(示談で済ますことになっていたので)。 5.私、知人および加害者の車の保険は適用せず、示談で済ませた(現在進行中ですが)。 6.始業時刻を過ぎてから会社に連絡したため、「無断欠勤扱い」になると言われ、了承した。 今回の事故について、会社から以下のことを要求されました。 A.会社規定の書類「事故届出書」の記入、提出。 B.警察の事故証明もしくは保険会社の証明書のコピーを提出。 通勤途中の事故はどのような場合であっても、会社に報告しなければならないことは知っています。 しかし、「労災」および「休業●●?」も支給されない上、「会社の保険」も使用していません。 連絡が遅れた私が悪いのですが、「無断欠勤」になるのに、提出の必要性はあるのでしょうか。 今回、保険会社を通していないため、保険会社の証明書は提出できません。 警察の事故証明を手に入れるしかないのですが、知人に請求してもらうしか方法がないような・・・ 知人に相談したところ、「自分や加害者の名前、住所などがバレるのではないか?プライバシーの問題で、知られたくない。」 「加害者の希望(「内密にして欲しい」知られたくないから、お金で済ませたいようです)で示談で進めているのに、非常に困る。」 と困惑しています。 知人は休暇を取ってまで、また手数料を払ってまで、警察に事故証明を請求するつもりはなようです。 提出する場合、念のために加害者の許可を取ろうと思っています。 (内密にすることが加害者の示談の条件だったのですが、事故関係の書類を第三者である会社の人に提出するので。) せっかく示談の話が進んでいるのに、拗れそうです。 会社の規定を読むと、「通勤途中に事故に遭った場合、速やかに会社に報告する。」とありますが、事故証明等の書類の提出については記載されていませんでした。 提出は必須なのでしょうか・・・ どうしたものかと、途方に暮れています。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 知人のバイクを借りてツーリング。保険は?

    欧州(一カ国のみ)を知人の250ccバイクを借りて60日ほど単独で移動する予定です。 万が一事故を起こした場合、知人のバイク保険に傷がついてしまうので できれば自分自身の保険に加入したいと思っています。 しかし「バイクの運転による対人・対物」を補償する海外旅行保険が見つかりません。 (* 契約者自身の治療費のみは補償されます) 何か良い方法はないでしょうか。 どんな小さな情報やアドバイスでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 知人の事で

    カテゴリー不明の為 こちらから失礼します 私の知人が昨日 事故りました 幸い 互いの体に怪我は無いので良かったのですが 双方に車が 修理不可ですが その加害者である知人が保険を加入していませんでした そこで質問です 何か救ってあげたいんですが いい方法は ありませんか? 皆様の知恵をお貸し下さい よろしくお願いいたします

  • 知人が人身事故を起こしてしまいましたが・・・・

    以前にこちらで質問させていただきましたが、続いてお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2909027.html 知人が人身事故を起こしてしまいました。 信号に止まっていたときに、眠くなり前の車にぶつかってしまったもので、10:0で話が進んでいます。  事故は2月中旬。相手の車の同乗者が首の痛みを訴え、医師の診断で全治1ヵ月の診断でしたが、いまだに治らないらしく、病院ではなくマッサージに行ったが、そこの通院費は保険では下りないので、どうにかして欲しい・・・という内容のようです。  保険屋さんに相談しましたが、「無視してもかまわない。こちらから言っておきます。」といわれました。その後保険屋からTELがあり、「被害者が誠意がないと言っている。今度見舞いに行ったほうがいい」とのことです。  なので、今週の金曜に見舞いにいくことになったようです。その席には保険屋さんも呼ばれたらしく、一緒に会うようです。 相手の主張としては、 1、知人が事故後まめにしていた連絡をしばらく取っていなかったことへの不満。 2、保険屋の対応が不誠実。(事故時に連絡した以外連絡していないようで、マッサージ院に資料を送るよう被害者から言われていたことも対応を忘れていたよう。更に、被害者への対応も悪いらしく、相手も大分怒っています。保険屋の対応のせいで話がこじれているような気がします。こちらとしても対応に不満をもっています。) 3、マッサージにかかった費用が保険で下りないことへの不満。 があるようです。  前回も書きましたが、1については先方から「示談になったら改めて」ということで連絡していませんでした。  2については以前から不満があり、担当を変えて欲しかったのですが、変わらずに来てしまいました。  3については保険の範疇ではないので、こちらで応じる必要は無いと思っていますが・・・ 質問です。  見舞いの時には菓子折りを持っていく予定のようですが、現金も渡したほうがいいのでしょうか?  被害者は担当の保険屋に強い不信感をもっているようで(これが一番の原因ではないかと思っています。)変えることができるか知りたいです。保険会社はニッセイ同和損保です。  マッサージの費用はこちらで用意したほうがいいのでしょうか?必要ないとは思っていますが、どうなのでしょう?  このほかにもアドバイスなどございましたらお願いします。