- ベストアンサー
水道メーターについて
水道メーターの数値が、故障により実際使った使用量よりも大きな値になるなんてことは考えられるでしょうか? 実は、同じアパートに住んでいる方の使用量が、ある時を堺にいきなり2倍になったんです。水道局の人に来ていただいて漏水チェックも2回しましたが、漏水はないとのこと。その方の家族構成は夫婦に乳児一人です。これまで二ケ月約27m3だったのが、ある時期から60m3になったんです。特に節水を考えなくても、普通に使っていれば1日1m3も使いません。本人は、水の使い方は全く変わっていないと言います。急変した時期に、近くで工事があったり家が建ったりもしていません。そうなると、メーターの故障しか考えられないのですが・・・故障により数値が大きくなる理屈がちょっと理解できなく、経験のある方やご存じの方は教えていただきたいと思います。 あと、法律で水道メーターの交換年数が決まってるんですよね?たしか、8年ぐらいだったと思うのですが、うちのメーターはなんと昭和61年となってます。子メーターは水道局管理ではなく大家管理ですので、法律上問題ないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水道メーターが故障により実使用量より大きな値を指す可能性については、メーターの原理がわかりませんのでお答えできません。すいません。 さて、子メーターの件ですが、アパートなどで使用される子メーター(私設のメーター)については、大家などの管理者がそのメーターの指示値を用いて、親メーター(水道局設置のメーター)によって水道局に支払った水道料金を、各居住者等に対して使用量に応じた料金として請求する場合は、計量法の適用を受けますので、使用期限の切れたメーターを使用してはいけません。 子メーターがあっても、その指示値に全く関係なく、単純に世帯数割りしているような場合は(子メーターを見ていない場合ですね)計量法とは関係ありませんので、有効期限が切れていてもかまいません。(このような方法は会社の寮などでみられます。) 水道局などが使用する検定品の水道メーターは、有効期限が来ると取り替えられます。期限の切れた古いメーターは、修理として外枠部分を再利用し、計量部は新品に入れ換えて再度使用します。ただし、外枠の破損が再利用に耐えられないものは廃棄されます。これが2回くり返されますので、メーターの外枠は実質24年使用されます。 メーターの外枠にはメーター番号が振ってあり、この番号から(外枠の)製造年を知ることもできますが、有効期限についてはメーター番号とは関係なく、期限を明示したシールなどによって表示されています。 従って、有効期限内のメーターであっても外枠が昭和61年製造のものである可能性はありますが、有効期限が昭和61年となっているものは期限切れです。 先ほど書きましたように、そのメーターを料金請求に使用している場合は、期限が切れないように、大家の責任で取り替えなくてはなりません。 大家さんと相談されるか、場合によっては水道局に相談してみて下さい。 余談となりますが、「一戸建てのメーターは期限が来ると水道局が無償で交換するのに対し、集合住宅などの子メーターに対しては管理者等が交換費用を負担しなくてはならいのは不公平ではないか。」という議論が国会の中でなされています。どのような結論になるかは、まだ先の話ですが、現状では賃貸の場合に子メーターの交換費用が家賃に転嫁されるなどの問題もあるようです。
その他の回答 (2)
- yaemon3
- ベストアンサー率14% (12/83)
メーターの速動はあまり聞きませんね。 気がかりな事が二つあります。 1.メーターの読み間違い。 2.乳児がいる。(使用量増える事あります。) ご確認下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >メーターの速動はあまり聞きませんね。 私も、メーターの原理をそこそこ知っていたため、速動になる原因がわからず困っていました。やはり、そんなことは通常考えられないということですね。No.1のお礼に書いたようにメーター故障ではなかったので、知らないうちにどこかで水が流れているのだと思います。 ちなみに >メーターの読み間違い。 その様なことがないように社員もチェックしているため、まず考えられません。 >乳児がいる。(使用量増える事あります。) 入居されたとき、すでに生まれておりました。我が家と同じ時期に生まれてまして、当初はうちと同じ程度の使用量だったのですが、ある時期を境に我が家の約2倍になってます。水を使うモノなどは何も購入しておらず、以前住んでいたところよりも水道料が高いため、あまり水を使わないように気を付けていたということです。 たぶん、全自動洗濯機が怪しいと思うのですが・・・奥様は常に家におり、トイレの水が流れっぱなしになっていることはないとおっしゃってました。その他に、原因になるようなことは何か考えられますでしょうか。これは!というのがございましたら再度回答頂きたいと思います。 ありがとうございました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>故障により実際使った使用量よりも大きな値になるなんてことは… 水道メータも人間が造ったものですから、絶対に故障しないということはありません。可能性としては、実使用量より少なくでることも、多くでることもあり得るでしょう。 >子メーターは水道局管理ではなく大家管理ですので、法律上問題ない… 商取引に用いられる計量器に、定期的に検定を義務づけているのは、『計量法』ですが、その法律に、水道局とか、電力会社とかに限るなどとは書いてありません。大家と店子の間にも、当然計量法の規定は適用されます。 >うちのメーターはなんと昭和61年となってます… 製造は昭和61年でもかまいませんが、それより新しい、8年以内に検定を受けたというシールか刻印などありませんか。なければ、やはり検定の有効期間が過ぎていると思われます。 水道が子メーターなら、電気はどうですか。電気も子メーターなら、やはり定期的に検定を受ける必要があります。 違反すると罰則も定められていますので、一度大家さんと話し合われることをお薦めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は調べてみたところ、メーターの故障ではないことがわかりました。しかし、ある月を境にいきなり2倍になるのは説明付かないため、漏水以外で気が付かないところで水が流れているのではないかと考えています。私は、自動洗濯機が原因ではないかと考え、住人にアドバイスしておきました。水位センサーが壊れれば、必要以上に水が流れますからね。 それよりも、問題になってきているのはメーターの検定です。電気、ガスはOKですが、水道メーターには検定刻印がありません。実は、私のアパートは社宅でして、会社が管理者です。規程により3年しか住めないため、8年ごとにきちんと検定しているのかは誰もわかりません。昭和61年から交換していないのであればもってのほかですので、会社の担当者に問い合わせます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 No.1のお礼にも書きましたように、メーターの故障ではないようです。また、社宅アパートですが、世帯割りはしておりません。子メーターの数値で請求が来ます。そのため、有効期限は無視できません。 親メーターは、もちろん水道局が管理しており、7年に1度交換しているようです。子メーターは、会社管理で、社宅担当者もころころと変わるので、今のところいつ交換したのかはわかりません。しかし会社側は、壊れていないのであれば交換は考えないという考えでした。計量法を知っているうえでの発言ならば、まだ8年以内ということですが・・・明日、確認する予定です。 ありがとうございました。