• 締切済み

私設の水道子メーターの交換について

 マンションに住んでいますが、管理会社より「計量法に違反するので水道子メーターを8年で交換するのは義務なので実施します。」と言われ費用を請求されました。  よく調べると当マンションは、受水層方式なので水道局との取引に直接使用していない子メーターは計量法の規制を受けず、「取引」や「証明」に使用しない限り、管理組合の判断で交換時期を決められると知りました。  ただ管理会社に各家庭の水道使用料を計測してもらっており、その数値をもとにして各家庭から水道料金を徴収しています。そうなると子メーターを「取引や証明」に使用していることになり、やはり計量法などの法律に抵触するのでしょうか?  ネット上では循環型社会形成推進法を基に8年以上使用し、管理会社が親メーターと全家庭の子メーターの両使用量に差異が発生しない間は、故障とみなさず使い続けている事例もあります。  この管理会社と当マンションの管理会社では考え方にかなりの違いがあり、どちらを信用していいのかがわかりません。    さらに当マンションは高置水槽はなく、貯水槽がありポンプで上階に水を送っているのですが、貯水槽があると、親メーターは通過しているが子メーターは通過していない、どちらにも属さない水が貯水槽で発生して、親メーターの数値と全家庭の子メーター合計の数値が合わないという現象がおこるものなのでしょうか?   そうなると故障の目安をはかるものがなく、前述の管理会社のような手段を当マンションの管理会社に提案できないということになります。    どうすれば法律で縛られることなく、正常な間は現メーター交換をせずに使用し続け、尚且つそれを判断する手段にはどのようなものがありますか。  水道子メーターの交換を管理会社より急かされており、管理組合は拙速な判断をしようとしています。 この問題に長けている方にご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。  

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

うちのマンションでもその問題はありました。 基本的に管理会社が交換を決めるわけでは無く(当たり前)管理組合が交換を決めます。 管理会社が交換をせかすのはおかしいですよ。 うちの場合は16年くらいメーター交換をしていませんでした。交換をしなくとも誰からも文句を言われるわけではなく正直な話、問題ないのです。うちが交換を実施したきっかけは一部の方が水道料が急に高くなったという話が出たためです。(実際はメーターのせいでは無いと思いますが) 交換する施工会社はどこにお決めになりましたか、管理会社のルートで決まっているなら止めた方が良い、たとえ交換するにしても相見積もりを取ってからです。 しかし、計量法では8年という年限を切っているのは確かなので、メーターの交換時期が来ていることも確かです。平等の観点から言ってもメーターは取り替えた方が良いのは確かです。 ちなみに、管理組合から各組合員に水道代を請求するのは商行為では無いですよ、商行為なら消費税、並びに管理組合に税金がかかってきます。あくまで、代理徴収です。

home147
質問者

お礼

どこのマンションでも交換を進められるみたいですね。 ご指導いただき、本当に感謝します。 うちのマンションは、管理会社に「交換は法律上の義務で、交換しないと罰せられる」と脅すような言葉で交換を勧告されました。 某大手管理会社で、この会社には今までも不当なことばかりされています。 マンションにお住まいの管理組合側は知識がないため、事実ではないことも言われたすべてを鵜呑みにし、多額の費用を支払っているのが現状だと感じます。 老後の面倒などあてにしてはいけない、お金をせびるだけのどら息子です。 マンションは資産にはならない、散財するためにある「大きな箱」と言えるでしょう。 知識に長ける方とお見受けしますが、どうかあなた様も気をつけてください。

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.2

「管理組合」がメーター検針を「管理会社」に委託し、 その検針結果を元に「管理組合」が「組合員」に請求を行う「商取引」です。 ただ「組合員」が違反を承知で訴えでなければ、表面化しないことになります。 ですがそれは「組合員」の意思統一があってこそです。 「メーター」は「管理組合」の所有物ですから「交換しないまま請求されるのは納得できない」と 言われれば終わりです。 「親メーター」と「子メーター」の差異を見るのは無理があります。 書かれている「貯水槽」にある水の差異だけでなく、検針中も家庭内で水が使用されます。 「各戸の子メーター」→「親メーター」の順で見れば「親メーター」の数量が増え、 「親メーター」→「各戸の子メーター」の順で見れば「子メーター」の数値が増える可能性があります。 全てを同時に検針する事は、現実的には不可能ですし、「m3」の小数点以下の数値をどうするかでも、 数m3は数値が変わりますよ。 トラブルになった時、矢面に立つのは「管理会社」ですから、交換を勧めるのも当然でしょう。 そして責められるのは「管理組合」の代表である「理事」のみなさんです。 トラブル回避の為に交換を行う事が、そんなに責められる事でしょうか?

home147
質問者

お礼

水道メーターの検針作業は取引になるのか、なんて素人には全くわかりませんから 教えていただいて参考になりました。 色々と有り難うございます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 貴方は管理組合から水を買っている事になってますので取引があることとなります。したがって水道のメータは使った水量を証明して、相手に請求(取引)擦るために当たりますから、該当の水道メータは計量法規程を受けます。  ただ、8年で交換するのは義務なので実施します。のは嘘です。法律的に校正すれば事足ります。しかしながら、外して校正する間は、水道が使えない(1週かん以上) 又は 代替えメータを付けて校正後再び付ける事と成りますが、これらの費用に比べると新品に交換する作業は費用面から妥当と思料されます。      

関連するQ&A

  • 水道メーターについて

    水道メーターの数値が、故障により実際使った使用量よりも大きな値になるなんてことは考えられるでしょうか? 実は、同じアパートに住んでいる方の使用量が、ある時を堺にいきなり2倍になったんです。水道局の人に来ていただいて漏水チェックも2回しましたが、漏水はないとのこと。その方の家族構成は夫婦に乳児一人です。これまで二ケ月約27m3だったのが、ある時期から60m3になったんです。特に節水を考えなくても、普通に使っていれば1日1m3も使いません。本人は、水の使い方は全く変わっていないと言います。急変した時期に、近くで工事があったり家が建ったりもしていません。そうなると、メーターの故障しか考えられないのですが・・・故障により数値が大きくなる理屈がちょっと理解できなく、経験のある方やご存じの方は教えていただきたいと思います。 あと、法律で水道メーターの交換年数が決まってるんですよね?たしか、8年ぐらいだったと思うのですが、うちのメーターはなんと昭和61年となってます。子メーターは水道局管理ではなく大家管理ですので、法律上問題ないのでしょうか?

  • 計量法での子メータの扱い

    他のカテゴリーで水道メーターの故障について質問しましたが、こちらの状況が変わりまして故障に関しては解決したのですが、別の問題が出てきまして、計量法が絡む話になってきましたので、こちらで質問させていただきます。 アパート(社宅)の水道料金なんですが、2ヶ月に1度水道局が親メーターを検針し、その料金は会社社長宛に請求されます。実際は、その請求書がアパートの班長(住んでいる社員)に届きます。班長さんは、各部屋についている子メーターの使用量を調べ、その使用量と水道局からの請求金額より各部屋の水道料金を算出・請求し、水道局に支払っています。水道局が管理しているのは親メーターだけであり、子メーターは会社管理です。しかし、子メータチェックは会社ではなく社員の班長がしています。 このような場合、子メーターの検定義務は発生するのでしょうか?実は、水道局からは発生しないと言われました。しかし、実際子メーターにの数値で請求額が決まるため、水道局には検定義務はありませんが大家(ここでは会社)に検定義務が発生するのではないかと思うんです。まさか、持ち回りでやっている班長にそんな義務は発生しないと思うのですが(交換がタダならわかりませんが)水道業者に見てもらったら、私のアパートの水道メーター検定日は昭和61年であることがわかりました。でも、このような場合の検定義務についてはわからないと言われ・・・ ご存じの方、専門家の方、ご回答宜しくお願いします。

  • 水道メーターの見方

    管理会社から7.8月分の水道料金の請求が来ました。 明細を見ると、 今回検針2060 前回検針1979 使用量81 となっていました。 毎月こんな感じで請求が来ています。 前に管理会社から、このマンションは戸別徴収です。 と言われました。 自分が確認のため水道のメーターを見たら、 10月1日午前で、 122 と表示されていました。(画像添付) 8月末で2060 9月末で122 見方がよくわかりません。 どう見ればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 水道メーター 親と子について

    ビルの検針のお仕事をしてます。 いくつかのビルで、水道局取引メーター(親メーター)と、子メーターの合計使用量が合わないところがあります。 親メーター使用量-子メーター合計使用量>=0 にほぼなるはずですが、0以下になることがあるのです。 なぜこのようになるのか、また対処方法を教えてください。 (該当のビルには受水槽があり高置水槽がなく、増圧等ポンプのみで揚げている場合が多いと思いようです。) お願いします。

  • 賃貸マンションの水道メーター

    賃貸マンションを所有しています。 市の水道局から計量法により水道メーターを取り換えるようにとの連絡が来ました。 現在リモート式の集中検針式ですが、交換の為の見積もりをとると かなり高額な提示がありました。 各戸別検針式のメーターの場合は約半額でしたが、こちらへの変更は可能なのでしょうか。 例えば、市町村等の条例でリモート式でないといけないと決められている場合もあるので しょうか。 入居者の方にとってはどちらでも不都合はないように思うのですが。

  • 水道メータは信頼できるか

    家庭用水道メータについて老人2人暮らしで何年も2ヶ月の使用量40代でしたが今回2ヶ月で64と指針されました。漏水も考えれずメータそのものに不信を持っています。メータが実際不良で交換された方居られますか。

  • マンションの水道代

    マンションの水道代って高いと思いませんか? 水道料金は、使用量が多いほど単価が高くなっていますね。 マンションの場合、一棟に一つの親メーターの料金と、1戸に一つの子メーターがあります。賃貸の場合家主が親メーターの水道代を水道局に払い、子メーターの水道代を賃借人に請求します。おそらく、トータルでプラスマイナスのほとんどでない料金設定になっているようですが、その結果、マンション住民は普通の1戸建よりも高い水道料金を払っています。検針代も共役費のうちに入っているのに納得いきません。 自治体に文句を言いたいのですが、よい対案のアイデアがあればお教え下さい。

  • マンション水道の私設メーターの取引等の計量について

    マンション子メーターの交換時期【8年】は過ぎています。 大きな問題がなければ無駄な出費を控えたい意見が出ています。 デメリットはどんなことになりますか。検定切れのメーターでの検針はおかしいと訴訟問題にもなりかねない。などでしょうか。 ご教示お願い申し上げます。

  • 水道メーターの検査

    メーター交換があってから、水道の使用量が増えました。水道局に連絡したら、メーターの検査が必要なので、メーター取り替え手間代とメーター検査料で数万円かかると言われました。数万円かかっても、水道代が増えている分のほうが大きいので検査を依頼しようか迷っています。メーター検査料はどのくらいが相場なのでしょうか。どんな検査をするのかによっても変わってくるそうなのですが。

  • 水道使用量が128なのは高いのでしょうか

    水道代で何年も困っていて、最近調べてみると、やはり他のご家庭よりも高いことが分かりました。漏れているかもしれない、ということも言われたのですが、メーターがどこにあるのかも分からず、色々と困っています。ひとまず、改めて私の家の水道代が高いのかどうか、ご判断頂きたいです。 今月の水道使用量は水道、下水共に128立方メートルで、41737円でした。 この数値は、やはり高いのでしょうか。 是非お願いします。