• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車で逃げてはいけないのかな)

車で逃げないといけないのかな

このQ&Aのポイント
  • 津波や地震の恐ろしさを実感していない人々の問題
  • 車を使うことに対する誤解と無責任な批判
  • 弱者の生存権についての考え方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

車の方がベターと判断したら、車で逃げるべきです 緊急時は全て自己判断です

habataki6
質問者

お礼

そうですよね生きるも死ぬのも本人の決断に左右される 責任も本人がとることになる、いうのは他人事ですよね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#231223
noname#231223
回答No.7

歩いて避難する邪魔な人間を跳ね、邪魔なクルマはぶつけてどけさせ、動かなくなったら他者のクルマを奪う。 このくらい出来ない限り、野放図に誰でもクルマで避難していいよ…と言われても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.6

車でないと逃げられない方であれば車でもいいと思います。 そういう方のために、走れる人は車を使わずに走れ、ということかなと。

habataki6
質問者

お礼

消防団員なのか救助する立場でも車に乗って逃げていますよね 元気な人でさえ車使わないとまにあわないということですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.5
habataki6
質問者

お礼

その後の地震とかでも仕事の車両とかに乗って避難する人はそこで仕事やっている 人が多いのが現実ではありませんか、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

状況と個人の選択に依存するのでは。 東京で同じことが起きたら車は無理と思います。

habataki6
質問者

お礼

東京では海抜0mとかあるので いくのにも決心必要ですよね 根拠として周期では2015年度というのは 大地震がいつでもきてもおかしくないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

高台に十分に広い駐車場があればあなたの言い分もわかります。 現実には道路は比較的低地に走っており、高台に行く道に辿り着くまでに 津波がきてしまうのです。 低地で車でいるよりも、1mでもいいから高台を目指したほうが命は助かる。

habataki6
質問者

お礼

避難所に避難しろというのは間違っていますよね、根拠として大勢の人が お亡くなりになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

車で逃げていいです。

habataki6
質問者

お礼

まともな人に合えてうれしいです 公務員というのはろくでもない人多いですよね どこかで迷惑などと堂々といっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【津波】渋滞、信号無視、割り込み、車で避難の危険性

    【津波1メートル】避難する車で渋滞、信号無視や割り込み、車での避難の危険性が再認識された 焦点 車避難で渋滞多発 東北震度5弱、津波1メートル 三陸沖で7日夕に発生した地震で、津波警報・注意報が発令された東北の沿岸部では、避難する車によって各地で渋滞が発生した。避難時の車利用のルールを地域でいかにつくり、住民の理解を深めるのか。東日本大震災で悲劇を増幅させた車避難の課題が、あらためて浮き彫りになった。 <買ったばかり> 「昨年の津波で車を流され新車を購入したばかり。また車を流されたくない」 岩手県釜石市の高台にある寺院に車で避難した主婦(47)が打ち明けた。同市中心部では夕方の帰宅ラッシュと重なり、幹線道路は避難する車で渋滞。 信号無視や割り込みをする車も見られた。 避難指示が出た宮城県石巻市では各地で渋滞が起き、高台の日和山公園へ向かう道路や内陸部の蛇田地区などに車が集中した。 気仙沼市や塩釜市、宮城県亘理町でも高台へ向かう幹線道を中心に渋滞した。多賀城市では県道仙台塩釜線に車が殺到。 消防車で避難を呼び掛けていた市消防団第6分団長の伊藤勲さん(67)は、交差点を通過するのに10分を要した。「緊急車両の通行にも支障を来す」と不安を訴える。 <1ヵ所に集中> 車での避難については、国の中央防災会議の作業部会が震災後にまとめた報告書で、要援護者らに考慮して「限定利用」を認めた。 一方で「ルールを各地域でつくる必要がある」と指摘したが、自治体や地域での取り組みは進んでいない。 内陸へ接続する避難道路が少ないなど、課題が浮き彫りになった。 南相馬市では福島第1原発事故の影響で閉鎖中の道路があり、市内から中通り方面へ向かう唯一の県道に車が次々と流れ込んだ。 桜井勝延市長は「みんな原発のことを考え、避難しようとしたようだ。いざという時のため、避難道の確保は大きな課題だ」と言う。 激しい渋滞が発生した石巻市も、海岸から避難する際の道路が少ない。市は車での避難も認めており、二上洋介防災対策課長は「渋滞緩和のため、一刻も早く避難道路を整備する必要がある」と話す。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000002-khks-soci 車で避難して、 渋滞になって、 津波で死んでしまうのは、 やりきれませんよね? あなたの考える、 災害時の車避難の問題点と、 解決策を教えて下さい。

  • 津波の被害は政府の不備

    今回の地震は地震そのものよりも津波による人命被害が圧倒的に多くなると思います。 町を飲み込む津波はスマトラのときとまったく同じ光景。 にも関わらず日本はその教訓をほとんど生かせませんでした。 津波というのは本来、回避しやすい災害です。 津波そのものを防ぐことは出来ませんが、津波の陸上での速度は40km程度であり、 その驚異を理解し避難場所がわかっていれば命だけは助かるはずなのです。 政府はただ漠然と「高台に避難してください」と繰り返すものの、 どの場所が標高何mなのかなんて住民が知っているわけもありません。 建物の屋上に登りそのまま飲み込まれた人達もいましたし、 高台の道路に停車していて飲み込まれたトラック運転手もいました。 「○mの津波が来る」という警告は何度も何度も出すのに、 「○mの津波が来たときにどこに逃げれば良いか」がわからないのでは話になりません。 また、「波の高さ」は予測されているのに「その波が到達する距離」はほとんど予測されていません。 海岸沿いに住んでいる人ならともかく、 海岸から1km以上離れた場所に住んでいる人は まさか自分の所にまで届くとは思っていなかったというケースも多かったようです。 前置きが長くなりましたが、質問は 『政府が取っておくべきだった措置はどのようなものがあるか?』 ということです。 結果論としての話ではなく、費用対効果を考えても これぐらいはしておくべきだっただろうと言えるような内容をお伺いしたいです。

  • 避難の仕方(地震)

    地震が来たら屋外に避難する、という反面 津波の来る地帯では高台や高い建物に避難しろとも言われます。 マンション8階に住んでいるのですが、地震が起きたらどうする方がいいのでしょうか。 大阪市内在住なので、南海大震災が起こったら津波の危険は高いと思います。

  • 津波 逃げ場がない!!(南海地震)

    自分の家があるところは、南海地震が懸念されていて、5mほどの津波が来ると予想されているのですが、高台への道も、避難タワーもありません。でも死にたくないです。どう足掻けば良いのでしょうか?

  • 「予測」と「指示」は適切だったのか?

    前に質問したらちょっと論点が伝わりづらかったみたいなので再質問です。 わかりやすくするため箇条書きにします。 ・日本を含め10m級の津波は何度かすでに観測されている ・今回の地震後の津波警報では「高さ10m以上」またはそれに近い数字が表示されていた ・にも関わらず気象庁や報道は「3階建て以上の建物に避難 近くの高台に避難」という指示 ・3階建ての建物は屋上でも10mは無く、指示通り避難したたくさんの人が避難後に被害にあった (高台も低めの高台が飲み込まれた例もあると思います) 避難し遅れて被害を受けるのはどうにもならないことですが、 「指示通り避難し終わった人が飲み込まれる」というのは絶対あってはいけないことだと思うのです。 高台に逃げようと思えば逃げられたのに指示通り屋上という逃げ場を選択した という被害者が生まれるからです。 結果論だとか言い出す人もいますが、 災害はこれで終わりではなく今日にも次の地震・津波が起こる可能性があります。 論理的な予測と的確な指示は常に考えなければならないことです。 3階建てが飲み込まれることを予測出来なかった または指示がそうするしかなかったという事実があるのであれば、 論理的な説明をお願い致します。

  • 本当に「予測出来なかった」?

    いつ起きるかという「予知」は出来なくて当然ですが、 いつかは来ると言われていた大地震、そして津波。 専門家はみんな口を揃えて「ここまでの地震と津波は予測できなかった」と言っています。 日本が初めての10m級津波の被災地だというのならわかります。 しかし数年前のスマトラでは10mを超える津波が多数到達し大きな被害を出しており、 日本でも10m級の津波が来る可能性は十分予見できたはずです。 にも関わらず、専門家は「予測出来なかった」そうで、 地震時の気象庁も「3階建て以上の建物の高い所に避難してください」という指示。 その結果、3階建て4階建ての屋上に避難して流された人達がたくさんいました。 国がそれを安全な場所として指示したんですから、そりゃ信じますよね。 自分では「高台に行かないと危険かも」って思っても、 専門家が「3階建ての高い所に避難するんだ」って言ったら普通はそっちを選ぶでしょう。 本当に予測できなかったのでしょうか?それとも言い訳でしょうか?

  • 地震・津波の被害の大きな原因は?

    観測史上最大の地震で、1000以上の死者・行方不明者を出す結果となりました。 なぜ、ここまで被害が拡大したのでしょうか? また今回の津波警報の第一報から、実際の津波到着時間には、どのくらいの時間的猶予があったのでしょうか?1時間くらいはあったのではないのでしょうか?  個人的には1時間くらいあれば、高台にも行けるでしょうし、遠方にも避難できるのではなかろうかと思ってしまいます。   原因は下記のいずれか、あるいは複合だと思いますが、大きな原因は下記のうちどれですか。   (1)地震そのものに気がつかなかった。   (2)地震後、津波が来ることを想像してなかった、津波警報も情報として入ってこなかった。   (3)地震・津波を甘く見ていた。      ※「まさか、こんなとこまで、津波は来ないだろう。どうせ「水」だ。なんとかなる。」   (4)アシが無く、避難したくても、避難できなかった。   (5)自治体・政府による津波警報の広報があまりに遅すぎた。

  • 東日本大地震大津波で。

    昨夜のNHKの東日本大地震津波の報道番組で山田町の避難している避難所が津波に襲われ、避難したにも関わらず大勢が無くなった事を言っていました。 何故過去に此処まで津波が来たと言う記録があるのに津波が到来する所を避難所にしたのでしょうか。今回の被害は過去の教訓を生かさずの被ったものが多いようです。 過去の教訓を忘れず被災するのは今後どうすれば良いのでしょうか。 住居の高台移転も反対者が多くて進まない現状ですが、過去の災害の教訓を生かしていくにはどうすれば良いかお教え願います。

  • だれか1人が死ぬ覚悟を車は定員オーバー私が残ります

    【大震災】 「だれか1人が死ぬ覚悟を」過酷な選択 迫る津波、車は定員オーバー 妻「私が残ります」 津波はすぐそこまで来ていた。近所のお年寄りを乗せると車は定員オーバー、1人が降りなければならない。 「私が残る」と家に残った妻は津波にのまれ、助けに向かった夫も津波に消えた。岩手県陸前高田市を 襲った大津波は仲の良い家族と近所の人たちに「だれか1人が死ぬ覚悟を」と過酷な選択を迫った。  JR駅前で写真店を経営する菅野有恒さん(56)と太佳子さん(55)夫妻が、離れて独り暮らしを する母光子さん(87)を車で助けに来たのは、地震から十数分後のことだった。  「おふくろ、早くしろ」。急いで薬と保険証をリュックに入れ、家を出る。すると、近所の独り暮らしの女性ら 3人が道路にいた。全部で6人。  小さなワゴン車に乗れるのは5人だけだ。顔を見合わせると、「私が残ります」。太佳子さんが申し出た。 有恒さんもうなずいた。  「後ろの荷台に乗れるでしょ」。光子さんが叫んだが、太佳子さんは笑顔で首を振った。車は太佳子さんを 残して急発進した。  避難所の入り口で降ろされた光子さんらは、ごう音とともに建物をなぎ倒す津波を見た。「おふくろを頼みます」。 近くの人に言い残し、有恒さんの車が猛スピードで引き返し、津波の中へ突っ込んだ。「ああっ」。車が見えなく なってすぐ、波が街をのみ込んだ。  避難所では、有恒さんの車に助けられた女性たちと枕を並べる。「息子さん夫婦に命をいただいた」と涙ぐむ 女性たちに気兼ねして、光子さんは「避難所では泣けません」と気丈に笑う。  でも、本当はつらくて、眠ることができない。息子は嫁を残したことを悔やんだに違いない。引き返す時 「命が危ないのは分かっていた。でも、行くなとは言えなかった」。そっと避難所を抜け出しては近くの公園で お経を唱え、人目を忍んでおえつを漏らす。  23日の午後、小さな避難所の片隅で、光子さんが家族と写る年賀状をいとおしそうに見つめていた。アルバムは すべて流された。これが唯一残る家族の写真だ。来年はみんなで撮れないかもしれない。(浅井俊典) 中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011032502000007.html この非常事態緊急事態になんでこんな選択をしたのかな? トランクの中にでも人の上にでも普通に乗れるよね? ひょっとしてつくり話なのかな?

  • 避難中VS道交法違反

    昨日、うちの地域で津波注意報が出ました。 避難勧告とか出たわけではなく、津波の心配も恐らくないだろうとは思ったのですが、一応、念のため車で高台まで行きました。 そこで、ふと思ったのですが… うちは子どもが2人いるのですが、この場合チャイルドシートに乗せてなかく、警察に捕まったら、「避難するとこで急いでいたので…」と言ったらどうなりますかね??(^^; シートベルトと違って、チャイルドシートは装着に時間がかかるし… でも、避難してるのは実際、自分たちくらいだという場合、どうなるでしょうか。

専門家に質問してみよう