• 締切済み

英語の見本となる作家作品

タイトルにあります様に、英語の見本となる作家でも作品でも、教えて下さい。一つでも良いですが、二三教えて下さると尚嬉しいです。 僕は一橋大学志望の高校生なのですが、英語だけが壊滅的に出来ません。あまり興味がなくてサボってしまいました。他は全て勉強し尽くしてしまい、現在高校一年生で受験まで余裕があるので、それまでに英語を徹底的にやりたいと思います。 難しいもので構いません。こういうのが読めれば受験の英語が簡単に思えるぞ!というものです。それを読める様になるまで頑張ろう!というモチベーションになります。 例えば自分で見付けたのは、何処かで読んだ本に書いてあったフランクリンの自伝です。

noname#207243
noname#207243
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.1

お薦めしたい本はたくさんあります でも、レベルに合わないと逆効果になるので簡単には「これがいいよ」と言えません 難しいものを勉強すれば、それ以外は簡単に理解できるということは、特に言語に関してはありません 例えば 複数形であれば-sをつける、三人称単数であれば動詞に-sをつける、というのは中学生、いや小学生でも知っています でもいざ英語を話す・書く場面において、この-sを忘れる人がどれだけいることか toeic満点をとっても、かなりの割合でこの-sを忘れます 簡単にもかかわらず、誰もが当たり前に忘れるんです つまり、こういう簡単と思われているものが"一番難しい"んです こういう簡単なことを当たり前に身につけるためには、自分に合ったレベルのもので、とにかく"量"をこなすことです 10p, 50p, 本1冊2冊とかそういうレベルではなくて、「何年も」そういう簡単なレベルの文法事項に触れ続けるということ 最初から難しいものに取り掛かると、この"量"がこなせないんです 本屋に行くと、「TOEIC***点レベル」というラベルがついた本が売ってます そういう中から、自分が"読めそうなもの"を選んでください "読めないかもしれないけどチャレンジ"すると、たぶん間違いなく失敗します 断言します チャレンジするんだったら、自分に合ったレベルのものを「できるだけ多く読む」ことにチャレンジしてください

関連するQ&A

  • 作家=文学部?

    こんにちは。もうすぐ受験を控えた高3です。 実は以前から作家というか、小説家というか、お話を作るような職業につきたいなと思っていました。 でも受験ではなんと言うか、別に作家は資格がいるわけではないしなーと思い(そして文学部に入ったからといって作家になれるというわけではないと思い)学問的に興味のある法学部などを志望しています。しかし将来職業としてやりたいのは作家なのですが・・・。 でも作家になるためには文学以外にも様々な勉強が必要だと思うのです。 そこでお聞きしたいのですが、作家になるには、やはり大学の文学部などに進むのが有利なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語を母国語とする欧米人作家のお勧めの優れた作品

     日本語を勉強中の中国人です。主に論理的な思考力がつきたいので、英語の勉強を始めようと思います。英語を母国語とする欧米人作家のなかで優れた作品を一冊薦めていただけないでしょうか。日本語訳も探して照らしながら読みたいと思います。英語は大学時代以後あまり触れる機会がありませんでした。たぶん高校生レベルだろうと思います。もしかして高校生レベルもないかもしれません。日本語暦は長いです。  手元にアンデルセンの童話の日本語版と英語版がありますが、よく調べたらアンデルセンはデンマーク人で母国語は英語ではありませんでした。手元の英語版もただの翻訳版に過ぎないものとなりました。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 今から一橋行けますかね…?

    僕は4月から高3で受験生になります… 数学が壊滅的にできないので文系を選択し、早稲田の法学部に入れたらいいなぁなんて高望みしてました… でもある日 同い年のMARCHを目指しているいとこ(理系)が… 早慶の文系学部とMARCHの理系学部じゃ同じだよ なんて言うんです それがあまりにもムカついたんです 世間では文系はバカにされますから(これもムカつく)こう思われるのも仕方ないのかわかりませんが… でもさすがに早慶とMARCHを一緒にされちゃ困ります… しかもそのいとこは… 国公立行かないんじゃなくて行けないんでしょ とまで言うんです いくら冗談とはいえここまで言われたら… 頑張って早稲田入るor頑張って早稲田入っても認められないなら頑張らないorかなりがんばって一橋 で一橋を受けてみたくなりました あと受験まで1年弱ですが数学が壊滅的でも今から頑張れば一橋に行けるでしょうか?法学部志望です センターは 国語、数学1A、2B、英語、世界史、政経、生物 2次は世界史選択でいきたいです これから一橋を目指すにあたってなにかアドバイスないでしょうか?  今までは私立文系を中心に考えてきたので不安です…

  • ロバート・バーナードという作家の…

    “A SHORT HISTORY OF ENGLISH LITERATURE” という、イギリス文学史の本をロバート・バーナードという人が書いているのを知りました。イギリス文学に興味があるので、早速この本を手に入れて読んでみたのですが、英語が難しくてなかなか読み進められません。 少し調べてみたところ、ロバート・バーナードは作家で「雪どけ死体」、「芝居がかった死」などいくつかの作品がAmazonの検索結果で出てきました。自分は知らなかったのですが、もしかしたら有名な作家かな、と思い、それならば、このイギリス文学史の本の翻訳もあるのでは…と思って探したのですが見つかりませんでした。 このイギリス文学史の翻訳本は無いのでしょうか?

  • 作家はバカ?(著作権問題)

    最近は、若い世代を中心に活字離れ、特に小説(ケータイ小説を除く)を読まない人が増えています。 ただ、高校・大学入試の国語には長文読解問題もありますので、塾や予備校で日々無数の学生達が、(断片ではありますが)小説や随筆、論文に触れる機会はあります。 ところが、作家たちの主張により、問題集や赤本に作品の引用ができなくなり、長文問題が掲載できなるという事態が生じています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000960-san-soci これは受験生はもとより、作家が自分で自分の首を絞めていることになりませんか? 問題集の長文問題に接することによって、初めてその作品・作家の存在を知り、読者になっていく、そんな学生も少なくないと思うのですが。(私自身がそうでした) 作家の方々は、そこまで考えないのでしょうか?

  • 英語ディベートをできるようになりたい

    僕は今高2で学校に英語ディベート部があるのですが、 やってみようとしてもまったく英作文力が無いからなのか、全然喋れません。 英検の面接も苦手です。(リーディングは良い) 僕は一橋大学を目指していて大学でも英語ディベートを使うという予定です。 英語を高校のうちにかなりレベルを上げて超得意科目として大学受験を迎えたいですし、大学では活用したいんです。 現時点での学力はセンター150点レベル、マーチはできるくらいです。 自分はボキャブラリーと文法は強いのですが思えば英作文という1から作ることは今までしていません。 それのせいかスピーキングが異常に弱いです。 またリスニングもかなりひどく、英検2級では筆記は余裕でわかるがリスニングは勘で答えるといった具合です。(毎日30分しっかりリスニングしてるのですが^^;) 自分には実践的な英語がかけているんだなあと思っています。 文法を9割5分固めてすぐさま英作文にかかって行っても良いのでしょうか??(3年の最後にやればよいとよく聞きます) それと本気で英語やれば一橋の英語で8割とれますか?? 結果としてディベートできるように以上を教えてください。。

  • 文学作品読解のための英語学習

    こんにちは 最近になって改めて英語学習を再度始めようと思いました。 目的は文学作品の読解です。 もちろん、一概に文学作品といえども時代によって英語のスタイルは違うでしょうが、シェイクスピア、フォークナー、モーム、ヘミングウェイ、オースターといった結構バラバラの時代の作家の作品を読みたいと思っております。 普段英語に触れる機会も多く、速読に関してはある程度の自信がありますが、精確な英文解釈能力が下がっているように感じてきました。 そのため文学作品を読んでも、まともに読めていないということが多くなってしまうような気がします。 それでは文学作品を読む意味がないのではないかと思い、改めて英語を勉強すべきではないかと思い立ちました。 そこで、質問なのですが、英文解釈力を上げる上で参考になるような本をご存知でしょうか? もしご存知でしたら、教えていただきたいです。最近は英語学習の書物も多いようですが、そのほとんどがどちらかというと実用(リスニング、コミュニケーション偏重)目的のものが多いようです。 しかし、そのようなものではなく、難解な文章を読む上での精確な読解力をつけるよいヒントを与えてくれる本があれば、と思っています。  私自身の現在の語学力としては、最近は全く資格試験を受けていないためわからないのですが、高校生の頃に英検一級(筆記試験のみですが)、TOEIC850点程度を取りました。 それ以降も継続的に英文を読んだり、英語でのコミュニケーションもしています。 ただし、自分自身でも平易な会話、平易な英文の読解ばかりのため、文法の基礎的部分、語彙を多く忘れてしまっているとは自覚しています。

  • 今から勉強して合格できる?

    高校2年で文系です。 先日、知人から一橋大学の話を聞いて凄く興味を持ちました。 ですが、とても簡単には入れないのも分かっています。 それまでは受験は3年から…などと考えていたので、 ろくに受験勉強と呼べるものはしてきませんでした。 やはり、今からでは手遅れでしょうか、、、 ちなみに、学校で受けた河合塾の模試は偏差値が 英語67 数学63 国語55  でした。 (当然一橋大は遥か遠くです。) また、私の通う学校は一応進学校らしいのですが 一橋大の合格者は無く、最高で筑波大です。 一言でも回答お願いします。

  • 英語長文の問題集

    高校受験対策用の英語の長文問題集で良いものを教えてください。 現在の偏差値は53です。志望校は偏差値55程度の私立高校です。 よろしくお願いします。

  • 志願校の変更、各高校の授業の質の違いについて

    目前に高校の一般入試を控えている受験生です。 僕の偏差値は1月中に行われた最後の模試の段階では50、 そして志望校の方の偏差値は49でして、一応高確率で合格が可能であり、僕自身もその志望校に、 進学するつもりでいたのですが、ここに来て迷いが生じてきました。 というのも2月中での勉強の成果なのか、一般の過去問題集での 合計得点が現段階で360前後となり、もっと上の高校を狙えるのでは、 と感じてきたのです。しかし僕は諸事情で成績に1がある、 欠席が多いなど内申が壊滅的です。一般では内申点の方も重視されるので、それを考慮するとかなりの余裕を持たねばならないだろうと思います。するとやはり現志望校で落ち着くべきなのでしょうか? またもう一つ気になる事に高校の授業の質というものが有ります。 例えば偏差値が49以下の高校では大学進学をあまり想定していない授業だと聞きますし、偏差値60以上の様な進学校はその逆だと聞きます。(文字通りですが…)その授業の質の差が非常に気になります。 僕は一橋の社会学部へ行きたいと考えているのですが、 その差は、いったいどれ程大きいものになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。